[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。




過去ログ(2011.02.21~2011.03.10)

皇紀2671年02月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 2月中旬(後半)◆

 - - 皇紀2671年02月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】「自衛隊OB票が自民に」 補選敗北で安住氏 防衛省がOB再就職調
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1433447.html
 > 昨年10月の衆院北海道5区補欠選挙で
 > 町村信孝自民党衆院議員が民主党新人らを破り当選した直後、
 > 防衛省が地元企業に再就職したOBの人数を把握する
 > 異例の調査に乗り出していたことが15日、分かった。
   _, ._
 (;゚ Д゚)


 > 幹部によると、町村氏が約3万票の差をつけて当選した直後、
 > 安住氏は官房審議官の一人に
 > 「自衛隊OBが地元企業に再就職し、そのOB票が町村氏に流れたのではないか」
 > と述べた。
 > 北海道5区には千歳市が含まれ、第7師団が司令部を置く陸上自衛隊東千歳駐屯地や、
 > 第2航空団を置く航空自衛隊千歳基地がある。
 >
 > この官房審議官が省内で安住氏の発言を伝えるとともに
 > 事実関係を関係部署に照会したため、担当部署が
 > 千歳市内などの企業に自衛隊OBがどれぐらい再就職しているかの動向調査を始めた。
 > ただ、結果がまとまる前に安住氏が
 > 今年1月の内閣改造・民主党役員人事で国対委員長に就任したため、
 > 調査は宙に浮いたままとなっている。
 >
 > 安住氏の発言について防衛省幹部は
 > 「根拠のない言いがかりだ」
 > と指摘。
 > 別の幹部も
 > 「自衛隊やOBを民主党のために私物化する意図が透けてみえる」
 > と批判している。
 >
 > 安住氏は、昨年11月に自衛隊行事での
 > 民間人による政権批判を封じる防衛事務次官通達の発出も主導していたとされる。
 > 今回の防衛省の調査も、民主党政権の利益にかなう方向に利用することが可能で、
 > 調査のきっかけとなった安住氏の発言の意図が、今後、国会などで問題となりそうだ。
 >
 > 安住氏は15日夜、産経新聞の取材に応じなかった。(おわり)
 >
 > 産経新聞
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021601310000-n1.htm

 > 15 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:59:51 ID:SR8qLJQ20
 > 恐ろしいことが行われようとしているな

 > 19 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:00:55 ID:eZPjGYuO0
 > シナ共産党みたいな奴等だな

 > 29 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:02:15 ID:PKelVwyJO
 > 安住も気持ち悪いレベルのキチガイだからなぁ…
 > 民主党はすげーよ本当
 > 選りすぐりの人間のクズばかりよく集めたもんだ

 > 30 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:02:27 ID:sBsu15hG0
 > 投票の自由は保障されてないの?
 > 何コレ、怖い

 ( ゚д゚) 議会制民主主義の与党が議会制民主主義を否定するのか。

      「民主党が与党である以上、国家公務員は民主党に投票しなければならない」って...
      狂っているのも程度問題だろ。





 Hyper News 2ch 【政治】高速の原則無料化「マニフェスト見直しのベスト3に入っている」-大畠国 交相
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51275370.html
 > 大畠章宏国土交通相は
 > 15日の閣議後会見で、民主党が2009年の衆院選マニフェストで掲げた
 > 高速道路の原則無料化について、
 > 「見直しのベスト3に入っている。 世論も踏まえ、方向性を明らかにするのが大事だ」
 > と述べ、現在一部区間で行っている社会実験の結果次第で、見直しもあるとの考えを示した。
 >
 > 民主党は9月をめどにマニフェストの検証をまとめる方針で、
 > 高速道路無料化が見直しの重要項目の一つになりそうだ。

 > 13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/16(水) 00:11:05 ID:UDixHGbL0
 > 見直すなら衆院選やり直せよ
 > 落選した他党の立候補者に申し訳ないと思わないのか
 >
 > 公約違反は他の先進国みたいに犯罪化した方がいいと思う

 > 16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/16(水) 00:14:48 ID:9Evj3OsQ0 
 > >>13
 >
 > 申し訳ないなんて思ってたら
 > 民主党議員やってられっか!!!!
 >
 > なんだろうねぇ(´Д`)

 ( ゚д゚) 息を吐く様に嘘を吐く連中相手に、「嘘はダメ」って言っても理解できないんだろうな。





 ニュー投 菅首相、国家公務員の総人件費2割削減 「不退転の覚悟で臨む」
 http://newtou.info/entry/4688/
 > 菅首相は16日午前の参院本会議で、財政健全化について、
 > 「不退転の覚悟で臨まなければならない課題だ」
 > と述べ、2020年度までに国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)を
 > 黒字化するとした財政運営戦略を進める決意を強調した。
 >
 > また、2009年衆院選の民主党政権公約(マニフェスト)で掲げた
 > 国家公務員の総人件費2割削減についても、
 > 「極めて難しい課題だと十分認識しながら、不退転の覚悟で臨んでいきたい」
 > と述べた。
 >
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110216-OYT1T00463.htm

 > 24 :名無しさん@十一周年:2011/02/16 (水) 19:15:51 ID:Qhwy+CHg0
 > 地方公務員は削減なし?
 >
 > まさかそんなはずはないよね?
 >
 > どうなのよ?

 > 45 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:20:14 ID:m3hZQuvE0
 > 国家はここ数年削ってきただろ
 > それより地方公務員だ

 ( ゚д゚) だから自治労が支持母体の政党を与党にしたらアカンのだよ。

      つーか、国家公務員を削るなら誰より先にバ管が辞めろよ。

      先ず隗より始めよ、だ。





 ちょっとアレなニュース 【ありがとうバカ民主】子供手当て外人が6000人不正受給の疑い【日本人 より外国人】
 http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2006.html
 > 民主党の看板政策「子ども手当」の許し難い実態が明らかになった。
 > 昨年6月支給分で、在日外国人が海外に残した子供約6000人が不正受給していた疑いが
 > 浮上したのだ。
 > こうした問題点は昨年3月、夕刊フジが真っ先に指摘していたが、
 > 案の定、国民の税金が無駄に使われたわけだ。
 >
 > 「確認には事務的に大変な時間もかかり困難だった」
 > 15日の衆院予算委員会で、細川律夫厚労相はこう釈明した。
 >
 > 厚労省によると、在日外国人の海外に住む子供を対象とした支給は
 > 6月支給時が1万0656人で、審査を厳格化した10月支給は4596人だった。
 > 6月支給時から減った6060人の中に不正受給による支給打ち切りがあったとみられる。
 >
 > 子ども手当法の支給要件は「国内に住所を有する時」とあり、
 > 日本に住民票があれば、海外に子供がいても支給された。
 >
 > このため、支給開始直前、昨春の国会では
 > 「仮に、アラブの王様のお子さんが日本で稼いで、向こう(母国)に50人の子供がいれば、
 > その50人が支給対象になるという問題を含んでいる」(自民党の田村憲久衆院議員)
 > などと追及された。
 >
 > 2011年度に支給するための子ども手当法案では、
 > 在日外国人の海外に住む子供への支給を認めていないが、
 > 果たしてキチッと守ることができるのか。

 > 17:キャプテンわん(神奈川県):2011/02/16(水) 20:26:57.25 ID:t0vRuy860
 > >>1
 >
 > 民主だから狙った通りなんだろうな

 > 19:ビバンダム(大阪府):2011/02/16(水) 20:27:44.36 ID:qXUauS860
 > 当然だろ
 > 最初から外国人にお金を配る為に始めた訳だしw

 > 23:とこちゃん(兵庫県):2011/02/16(水) 20:28:25.49 ID:JxpyHYAu0
 > 去年の審議で、こんな隙間だらけの法案じゃ不正受給の温床になるって
 > 散々野党から突っ込まれてたのに無視して強引に通しやがったからな

 > 29:サニーくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 20:29:23.21 ID:XT3/GgS6O
 > 始まる前から言われててこのザマだもんな
 > 金がないって無駄金使えばそりゃねーわ
 > そして国民は苦しむ
 >
 > なにが生活第一(笑)
 > 外人と在日の生活(笑)

 > 68:星ベソママ(関西):2011/02/16(水) 20:39:48.69 ID:5z/h/99UO
 > > こうした問題点は昨年3月、夕刊フジが真っ先に指摘していたが
 >
 > ネトウヨがもっと前から指摘してたけど妄想扱いされてたな

 > 74:お父さん(長屋):2011/02/16(水) 20:41:11.20 ID:kRNWC6h50
 > >>68
 >
 > クソサヨが必死になって擁護してたな
 > そんなことは起こらない!って

 ( ゚д゚) とりあえず、ミンス支持者は焼き土下座しろよ。

      なんなら鉄板の用意くらいは儂がしてやってもイイぞ。





 - - 皇紀2671年02月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】 "死刑を減らせ!" 「三審すべてで全員一致じゃないと死刑判決禁止」 「重無期刑(終身刑)創設」…死刑廃止議連
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1434685.html
 > ★死刑減らしへ法案=超党派議連
 >
 > 超党派の国会議員でつくる「死刑廃止を推進する議員連盟」
 > (会長・亀井静香国民新党代表)は16日、衆院議員会館で総会を開き、
 > 死刑判決を減らすための法案をまとめた。
 >
 > 仮釈放のない終身刑となる「重無期刑」を創設するとともに、
 > 一審から三審まですべての裁判で全員一致でなければ死刑判決を出せなくする内容。
 > 今国会への法案提出を目指す。
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000132-jij-pol

 > 22 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:22:48 ID:cWJE7wbt0
 > なんのための三審制だか

 ( ゚д゚) 亀井のバカは「サンヘドリンの規定」も「ミカの弁証法」も知らないのか。

      法知識が空っぽなら法整備にクチ出しすんなよ。





 黒マッチョニュース 【政治】民主党若手議員、会派を離脱することを表明する方向で調整…政権運 営を批判
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1435118.html
 > 民主党執行部が小沢元代表に対する処分の案を決めたなか、
 > 小沢氏に近い10人を超える若手の衆議院議員が、菅総理大臣の政権運営を批判し、
 > 17日にも民主党の会派を離脱することを表明する方向で調整を進めています。
 >
 > 会派を離脱する方向で調整を進めているのは、
 > 民主党の比例代表選出の当選1回と2回の、10人を超える衆議院議員です。
 > 小沢元代表に近い議員の中では、党執行部が、小沢氏が強制的に起訴されたことを受けて、
 > 裁判で判決が確定するまでの間、党員資格を停止する処分の案を決めたことに、
 > 反発が強まっています。
 >
 > こうしたなか、小沢氏に近い10人を超える若手議員は、
 > 菅政権は、民主党が掲げた政治主導ではなく、官僚主導になっているうえ、
 > 消費税の増税を進めようとするなど、国民と約束した政権公約=マニフェストを
 > 見直そうとしており、認められないと批判しています。
 >
 > そして、17日にも、民主党の会派「民主党・無所属クラブ」を離脱し、
 > 新たな会派を結成することを表明する方向で調整を進めています。
 > ただ、若手議員は「おととしの衆議院選挙で民主党で当選した責任は大きい」として、
 > 離党する考えはないということです。
 >
 > 政府・与党は、いわゆる「ねじれ国会」のもと、平成23年度予算案の関連法案を年度内に
 > 成立させるため、衆議院で再可決に必要な3分の2の勢力の確保を目指していますが、
 > こうしたなかで民主党内から会派離脱の動きが出ることは、
 > 菅政権にとって大きな打撃になりそうです。
 >
 > *+*+ NHKニュース 2011/02/17[07:27:23] +*+*
 > http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110217/k10014110561000.html

 > 8 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:30:35 ID:u2zkHdo30
 > 離党しないで会派離脱する、ってどういうことなの?

 > 41 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:38:32 ID:CtqKMMgY0
 > >>8
 >
 > 国会の中に「民主党Bチーム」を作ると言うことだww

 > 43 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:38:43 ID:yY5fiY/WO
 > 会派は抜けるが離党せずだと?
 > 八百長かよクズども。
 > プロレスの軍団再編成じゃねえんだぞ。

 > 50 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:41:26 ID:0Q7PgZm70
 > >>43
 >
 > > 民主党会派を離脱へ 小沢元代表に近い議員約15人
 > > http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210217001.html
 > >
 > > 新しい会派を作ることで予算関連法案の採決では造反に回る考えで、
 > > 衆議院の3分の2の議席での再可決が極めて困難になります。
 > > 会派を離脱する議員は17日にも記者会見し、離脱理由について
 > > 正式に発表します。
 >
 > 再可決には造反確定だから菅には致命傷

 > 57 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:42:25 ID:/O3NYWyM0
 > >>43
 >
 > わかりやすいなw

 ( ゚д゚) 汚沢の処分をさせないように揺さぶりを掛けているワケか。

      しかし、予算が通らないと解散総選挙のフラグがバリ立ちしてしまうんだが。
      自民支持のネトウヨ的にはありがたい話なんだけど、
      こいつらに再選の目なんて微塵も無いぞ。

      どう見ても自殺行為だと思うんだが。





 痛ニュー速報! 【政治】 「鳩山前首相、いまは無職だから」 藤井官房副長官、"方便"発言につい て放置決める
 http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/186393944.html
 > ★藤井副長官「鳩山氏は今は無職だ」
 >
 > 藤井裕久官房副長官は
 > 16日の記者会見で、民主党の鳩山由紀夫前首相が
 > 米軍普天間飛行場の県外移設断念の理由として挙げた
 > 在沖縄海兵隊の抑止力を「方便だった」と発言した問題について、
 > 「(沖縄の)海兵隊の存在は極東およびわが国の安全として重要な存在だ。
 > これが政府の正式な見解だ」
 > と強調した。
 >
 > その上で
 > 「鳩山氏は今は無職(無役)だ。
 > (政府の)看板を背負っていないから、それ以上のことは考えていない」
 > と述べ、鳩山氏から事情を聴くことはせず、放置する考えを示した。
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021611520010-n1.htm

 > 54 :名無しさん@十一周年 :2011/02/16(水) 12:15:50 ID:cnIYUPJF0
 > はあ?いつ議員辞職したの?

 > 32 :名無しさん@十一周年 :2011/02/16(水) 12:13:31 ID:JDjkVZBDO
 > じゃその胸の議員バッヂは何?

 > 59 :名無しさん@十一周年 :2011/02/16(水) 12:16:31 ID:guhQqgrE0
 > あれ?議員として活動してるよ?
 > おかしいなぁ…

 > 164 :名無しさん@十一周年 :2011/02/16(水) 12:38:38 ID:YkZL+rIpP
 > 特命大使としてウロチョロしてるだろうが
 > また健忘症かよこのじじい

 ( ゚д゚) クチから出任せに言い訳するにしたって、もうちょっと言葉を選べよ。

      せめて「鳩山前首相は、頭の可哀想な人なので責任能力がありません」って言えば
      誰しも「そりゃそうだ。 んじゃしゃあないな」と納得するだろうものを。





 (´A`)<咳をしてもゆとり 民主党「年金未納100万人も全員納付していたことにする」 民主党「お い馬鹿、正直者が損するだろ」
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2356.html
 > 年金未納問題 厚労省救済策に問題点あると総務省年金業務監視委で異論相次ぐ
 > 2010/02/17 12:55 FNN
 >
 《前略》
 >
 > 今回、議論となっているのは、厚労省が打ち出した救済策。
 >
 > 会社員である夫が、転職や退職などで厚生年金などの対象を外れた場合、
 > その妻は国民年金に切り替える必要があるが、手続きを忘れて未納になっているケースが、
 > 全国に100万人以上いる可能性があるとして、厚労省は過去2年間分の保険料を納めれば、
 > それ以前も支払っていたと見なすという救済策を1月に始めた。
 >
 > しかし、これに総務省の年金業務監視委員会では「不公平だ」と異論が噴出した。
 >
 > この不公平のポイントの1つ目は、
 > きちんと切り替えを行って、保険料をすべて納めていた人と、
 > 2年分しか納めていない人の年金が同額になるのは、
 > きちんと納付していた人が不利益になるという点。
 >
 > 2つ目は、切り替えに忘れたことに2011年に気づいた人は救済対象となって、
 > 満額が支給されるが、2010年に気づいた人は救済対象とならず、
 > 未納の分、年金が減額になるという。
 >
 > 厚労省側は、
 > 「われわれの周知不足も原因で、本人だけに責任を求めるのは酷」
 > などと話している。

 > ※85790 : 名無しさん@ニュース2ちゃん [URL] : 2011/02/17(木) 21:00:24 ID: - | EDIT
 > > 厚労省側は、「われわれの周知不足も原因で、本人だけに責任を求めるのは酷」などと
 > > 話している
 >
 > これって厚労省が責任とって、いまから不足分を周知して回収し、
 > 国民年金に切り替えた場合にかかるお金を払った専業主婦にのみ、
 > きちんと年金を払うようにすればいいんじゃないの?
 > もちろん、主婦への周知・回収などの作業は新たな労働力を使うのではなく、
 > 原因を作ったと認めている厚労省のやつらが行えばいい。
 > 厚労省のやつらの給料から天引きでもいいけど。
 > それくらいの覚悟なしに、「われわれの周知不足も原因で、本人だけに責任を求めるのは酷」
 > なんてお花畑なこと言ってないよね?
 >
 > あと、周知されてなくても専業主婦って夫が働いていて
 > その会社が厚生年金を払っているから免除になっているって常識じゃないのか?
 > 働いたこと一切なしで、ずっと専業主婦なら知らない人もいるかもしれないが、
 > 少なくとも夫は知っているだろう。
 > それとも専業主婦って言う職業があって、それについていれば年金免除だとでも
 > 思っているのか?
 > 夫が転職や退職したら、厚生年金を払っていた会社からは離れたわけなんだから、
 > ちゃんと考えなきゃダメだと思う。

 ( ゚д゚) 「知りませんでした」で得をするシステムはおかしいよな。

      そうでなくても生きて行くために様々な知識が要求されて、
      基本的に無知が故に失った既得権益は誰からも補償されないんだから。

      年金も同じでなきゃイカンだろ。

      というか、コレってもしかして年金に加入していないのに年金を寄越せと喚いている
      在日朝鮮人に年金を支給するための準備じゃないよね?





 ニュー投 スクープ! 相続税は税率80パーセントになる! ターゲットは高齢者と金持ち。遺産相続 は実質できなくなる!
 http://newtou.info/entry/4692/
 《前略》
 >
 > 半世紀ぶりの大改革と呼ばれるほどの増税だが、
 > 実はいまこの相続税をめぐって、さらなる「大増税」が実施される可能性が出てきている。
 >
 > しかもその税率は「80パーセントになる」とまでいわれているのだ。
 >
 《中略》
 >
 > 今回の相続税増税では2000億~3000億円の税収増が見込まれているが、
 > 全体で40兆円ほどの年間税収と比較すればまだ微々たるものに過ぎない。
 >
 > 「ただ、日本国民が保有する金融資産1400兆円のうち、
 > その6割ほどは60歳以上の高齢者が持っている。
 > あらゆる控除をなくして、相続税を10パーセントかけただけでも、
 > 単純計算で毎年4兆円の税収となる。
 > 消費税、所得税をあげるには反発が大きい。
 > そこで政権は大声を出さない高齢者と富裕層をターゲットにしているというわけです」
 > (民間シンクタンクのエコノミスト)
 >
 > ちなみに税制調査会の下には、税財政の有識者からなる
 > 専門家委員会なるものが設けられている。
 > 専門家の視点から、税調に対して助言・報告を行うことがその目的とされており、
 > 東京大学名誉教授の神野直彦氏が委員長を務めている。
 > ほかにも京都大学、一橋大学、早慶などの税財政の専門家が委員に名を連ねる。
 > 財務省や政治家の暴走に歯止めをかける役割も期待されるわけだが、
 > 実は今回の税制改正論議では、専門家たちも「増税」路線一辺倒で議論を進めていたことは
 > あまり知られていない。
 >
 《中略》
 >
 > さらに注目に値するのが、次の発言だ。
 > 「(昭和)63年の前後の時期をひとつにらみながら、いじっていく必要がある」
 > 日本の相続税の最高税率は昭和63年まで75パーセントだったのが、
 > それ以降は70パーセント、50 パーセントと引き下げられてきた。
 > それが今回、55パーセントに引き上げられたわけだが、「63年の前後の時期」を
 > 考慮に入れるとなれば、75パーセントという税率も視野に入っていたということになる。
 >
 > 「さらに当時の基礎控除額は『2000万円+法定相続人一人につき400万円』。
 > 遺産額によっては、実質的な税率が80%を超えてしまうケースも出てくる。
 > 来年度にまたこの議論が蒸し返されれば、一気に80パーセントというシナリオもありえる」
 > (財務省関係者)

 > ※52: 名無しの名投手: これは無い :2011/02/17 20:53:06 ID:NWM3YmNk
 > 親父の面倒(半分介護)みながら暮らしてるけどさ、
 > 他の兄弟はマンションや家を買うときに頭金とか父から出してもらってて
 > その他もいろいろ援助されている
 >
 > 一方、長男の俺の家族は舅の家に住まわせてもらってるという形になり、
 > 援助といえば子供のお祝いをもらうくらいしかない
 >
 > 子供の義務といえば義務で、よくある普通で常識的なことだと思っている
 > でも、俺も嫁も人間だし、これで家を相続できないなんてことになったら
 > 心穏やかではいられませんよw
 > いろんなこと我慢して親の面倒みてきてるんだよ
 >
 > とくに母が死んでからは踏ん張って家を支えてきたのに浮かばれないよ
 > 損得で考えるべき問題ではないけど、こっちも血が通った人間なんだよ
 > 「働いたら負け」って言葉があるけど、これからは
 > 「親の面倒みたら負け」って時代になるのかな。イヤな世の中だ

 > 62: 名無しの名投手: これは無い :2011/02/17 21:24:13 ID:ZTZhZTM5
 > これに賛成してる奴はもう少し考えろよと思う。
 > どんなに自分が頑張って働いて財産築いても、自分の子孫には残らないんだぞ?
 > そしてその税金はアホな政府の財源になってしまうんだぞ?
 >
 > そんな国で、誰が努力して金持ちになろうとする?
 > ずる賢い方法で金持ちになった家もあるだろう。
 > けど一生懸命努力して財を築いた家もあるんだ。
 > 自分のために、後世のためにと死ぬ気で働いて財を築いた人の事も
 > ずる賢いと言えるのだろうか。
 >
 > 不労所得、不動産を良しとしない感情論丸出しな意見もあるようだけど、
 > もう一度考えてみてくれ。
 >
 > このままじゃ本当に日本に住むのが馬鹿らしくなってしまう。
 > こんな国で志し高く働く事なんて出来ない。
 >
 > この法案に賛成の人、もう一度考えてみてくれ。これは無いぞ。

 ( ゚д゚) ああ、なるほど。

      一気に税収UPで特亜へのバラ撒き原資をゲットした上で
      日本経済の根幹を成す『家族制度』を破壊し、かつ勤労意欲を削げるワケか。

      さすが反日売国奴。

      日本を良くする法案は何一つ思い浮かばないのに、
      日本をダメにする法案はピコーンと思いつくんだな。





 - - 皇紀2671年02月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 民主党の原口氏 「菅政権は打倒せねばならない」 「民主党A、民主党Bと分けていく」
 http://newtou.info/entry/4695/
 > 民主党の小沢一郎元代表に近い同党の比例選出衆院議員16人が
 > 17日、岡田幹事長宛てに、衆院の同党会派からの離脱願を提出したことで、
 > 同党は事実上の分裂状態に陥った。
 >
 > これに関連し、元代表に近い原口一博前総務相は月刊誌のインタビューで、
 > 「政権交代の原点に回帰しようとするグループ」を「民主党A」、
 > 首相を支える勢力を「民主党B」と分けた上で
 > 「『民主党A』の力を糾合したい。
 > 我々と志を同じくするものは(他党を含めて)力を合わせていく」
 > と訴え、「分党」を提唱した。
 > 河村たかし名古屋市長や橋下徹大阪府知事らとの連携にも意欲を示した。
 >
 > インタビュー記事は「菅政権は打倒せねばならない」との題で近く掲載される。
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110217-OYT1T00930.htm

 > 49 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:38:34 ID:P0GsXaF00
 > こりゃ下野したら分裂して民主は無くなるだろうな
 > でまた上場廃止を食らったクソ企業のように
 > 名を変え政権交代を叫ぶと

 ( ゚д゚) 「売国サヨクは滅びぬ。 何度でも蘇る」か。

      実際にその通りだから困る。





 www.ニュース 「シー・シェパードが妨害するので、南極海の調査捕鯨を中止して船団を帰国させま す」…鹿野農水相明かす
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1328.html
 > ★「シー・シェパード」妨害理由で南極海の調査捕鯨を中止 鹿野農水相明かす
 >
 > 米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」が南極海で日本の調査捕鯨船に
 > 妨害行為を続けている問題で、農林水産省は18日、今季の南極海での調査捕鯨活動を
 > 中止し、船団を早期に帰国させることを決めた。
 > 閣議後の会見で鹿野道彦農水相が明らかにした。
 > 妨害での調査捕鯨の中止は初めて。
 > http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110218/biz11021810580010-n1.htm

 > 11 名無しさん@十一周年 2011/02/18(金) 11:25:18 ID:CNqSq1Lo0
 > またへたれたのか、売国民主党

 > 18 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/18(金) 11:26:18 ID:+mtLsl/E0
 > どんだけ外圧に弱いんだよ民主党は

 > 20 名無しさん@十一周年 2011/02/18(金) 11:26:29 ID:xfIe+1V20
 > 妨害で中止の実績作ってどうするんだ
 > 今後は舐められるだけだぞ

 ( ゚д゚) さすが反日売国党。

      同じ反日サヨクに実績を作ってあげて
      ますますバカ白人からの寄付を集め易く
      ますます調査捕鯨の妨害をやり易くしてあげたのか。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年02月19日 常識的に考えた 【国際】調査捕鯨中止は「大きな勝利」 シー・シェパード代
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51708752.html
 > 調査捕鯨中止は「大きな勝利」=シー・シェパード代表
 >
 > 反捕鯨団体シー・シェパード(SS)代表の
 > ポール・ワトソン容疑者(調査捕鯨妨害事件で国際指名手配)は
 > 18日、時事通信の電話取材に対し、
 > 日本政府が今季の調査捕鯨を中止すると発表したことについて、
 > 「一頭一頭のクジラを救うことが勝利だ。 これはわれわれにとって大きな勝利だ」
 > と述べた。
 > 同容疑者は、SSの抗議船「スティーブ・アーウィン号」に乗って日本の調査船を追尾中。
 >
 > 次の捕鯨シーズンには、さらに1隻増やして4隻態勢で抗議活動を展開したい
 > との考えを示した。

 > 10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:45:20 ID:jrUVi54rO
 > ほら来た。 クズが調子に乗っちゃった。

 > 3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/18(金) 12:43:53 ID:ewsN8E1SO
 > こいつらを付け上がらせたヘタレ政府には大罪がある

 ( ゚д゚) 当然の結果だよな。





 何でもありんす 【政治】 鳩山前首相 「菅政権はひたすら米国に追随している」
 http://milfled.seesaa.net/article/186619663.html
 > 中国政府に近い香港の衛星放送フェニックステレビは
 > 18日、鳩山由紀夫前首相のインタビューを放映し、
 > 「菅直人政権はひたすら米国に追随している」との見出しで報じた。
 > 鳩山氏が菅政権は東アジア共同体構想を重視していないと批判したことを受け、
 > 中国でも警戒論のある日米接近論が報道姿勢に表れた。
 >
 > 鳩山氏はまた、「解散(総選挙)だけは避けなければならない」としつつ、
 > 「民主党の分裂を危惧している」「政治主導ではなくなった」
 > と菅政権を批判。 民主党の内輪もめを海外メディアに発信する異例の内容となった。
 >
 > 放送は17日に収録した鳩山氏への単独会見で、
 > インターネット上では15分以上にわたる動画が発信された。

 > 6 :名無しさん@十周年: 2011/02/18(金) 22:53:19 ID:qLgzS3OE0
 > だからってアメリカにケンカ売って中韓の尻穴舐めればいいというものでもないだろ…

 > 26 :名無しさん@十周年: 2011/02/18(金) 22:56:56 ID:fftcgxsn0
 > >>6
 >
 > 鳩山の場合、そこにロシアも加わるんだから
 > 根っこが反米なのは当たり前なんだよな。
 >
 > 鳩山はロシアと長年ズブズブな関係を持っている。
 > 鳩山のオヤジの頃から、今の鳩山の息子まで。

 ( ゚д゚) チベットや東トルキスタンの二の舞が嫌なら、
      単独で自国を守るか、メリケンと手を握るか、の二択しかないんだがな。

      反米なら反米で構わないが、日本を護る気がない政治家はさっさと死んでくれよ。

 ↓ ↓ ↓

 - - 皇紀2671年02月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 鳩山前首相の南ア訪問に野党「待った」 衆院議長は許可
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1331.html
 > 野党は18日の衆院議院運営委員会理事会で、
 > 鳩山由紀夫前首相が申請した海外渡航に反対した。
 > 鳩山氏は国連の「地球の持続可能性に関するハイレベル・パネル」に出席するため、
 > 23~27日に南アフリカを訪問する予定だった。
 >
 > 野党が反対したのは、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐる「方便」発言で
 > 鳩山氏の国会招致を求めているからだ。
 > 議員の渡航許可で賛否が分かれるのは異例で、
 > 判断は横路孝弘衆院議長に委ねられたが、横路氏は国連の要請に基づく出席であることを
 > 重視し、許可した。

 > 26 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/19(土) 00:31:37 ID:ipKw1aYq0
 > また国益を損ねる宣言や約束を他国としてきそうだな。

 ( ゚д゚) よりにもよって日本が支那と資源争いやってる南アフリカかよ。

      そんなトコロに、目の前にいる相手のご機嫌取りしか出来ない男を連れて行ったら
      どうなるか理解できないのか、バカミンスは。

      コイツの所為で北方領土がどうなったか思い出せよ、糞ミンス。

      でもまぁ...日本破壊&売国の道具として、コイツ以上の逸材は居ないんだよな。

      そういう意味で、ミンスが訪問を許可したのは凄く理解できるわ。 理解したくないけど。





 www.ニュース 民主党内、解散反対! 「今、解散すれば民主党は90議席台まで落ち込む」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1330.html
 > 民主党内には、向こう意気が強い首相が進退窮まった場合
 > 「破れかぶれ解散に打って出る」と見る向きもあるが、
 > 「今、解散すれば民主党は90議席台まで落ち込む」と惨敗が予測され、
 > 解散反対論が大勢だ。
 >
 > 「野党が関連法案の成立を阻み、景気回復に水を差したとの批判が集まるのを
 > 首相は期待している」(非小沢系)
 > との声もある。
 > しかし、野党側は内閣支持率の下落に加え、民主党内で倒閣の動きも出始めたことから、
 > 「菅政権はもう持たない」との見方を強めている。
 >
 > 公明党幹部は「民主党が分裂含みとなり、首相はいつ辞めてもおかしくない」との分析を
 > 示した。
 >
 > それでも、首相は周辺には弱気な態度を一切見せておらず、側近の一人は
 > 「首相は辞めない。 自分自身を鼓舞している」
 > と指摘している。(抜粋)
 >
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021800932

 > 2 名無しさん@十一周年 2011/02/18(金) 22:45:02 ID:tAz9UCFU0
 > 90もねえだろ

 > 23 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/18(金) 22:48:12 ID:VaosfzcM0
 > マニュフェスト詐欺しといて議席取れるとか
 > よく思えるな

 > 36 名無しさん@十一周年 2011/02/18(金) 22:49:23 ID:kKMVDfJm0
 > 保身ばかりで反吐が出るな。
 > なぜ自分らが90議席にまで落ち込むかは一切考えない下衆な連中

 > 74 名無しさん@十一周年 2011/02/18(金) 22:54:31 ID:vty5/JLl0
 > 国民のことなど眼中に無いってか

 ( ゚д゚) どう贔屓目に見たって議会制民主主義の与党じゃなくて、
      民衆の蜂起に怯える独裁者じゃねぇか。

      磔で火炙りになりたくなければ、さっさと政権を明け渡せ!





 黒マッチョニュース 【政治】 仙谷氏 「自民党が衆院選で政権を奪還しても、今度は自民党が参院 で少数与党になる番だ」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1436496.html
 > 民主党の仙谷由人代表代行と自民党の大島理森副総裁が
 > 18日、BS朝日の番組収録で討論した。
 > 両党のナンバー2による初のテレビ討論は、政局の緊迫化を受けて白熱した。
 >
 > 大島氏は衆院の解散要求一本やりで攻め、
 > 民主党衆院議員16人の会派離脱の動きを取り上げ、
 > 「菅首相の統治能力が問われている。 信を問うべきだ」
 > と訴えた
 >
 > 社会保障と税の一体改革に関する与野党協議も、衆院選後まで応じない意向を示した。
 >
 > これに対し、仙谷氏は自民党が衆院選で政権を奪還しても、
 > 今度は自民党が参院で少数与党になる番だと説き、
 > 「解散しようがしまいが、ねじれ(国会)で与党がのたうち回る構造は変わらない」
 > と訴えた。

 ( ゚д゚) は? なんで?

      仮に政権奪回後の自民党が「民主党の負の遺産」を上手く解消できなかったとしても
      民主党のマニフェストは全部誇大妄想の詐欺だったとバレてるんだよ。
      尚も次の参院選で民主党が圧倒的勝利できると何故考えられるの?

      頭オカシイんじゃないの。


 > 大島氏が首相の退陣に言及し、「その時は話をする用意はある」と水を向けても、
 > 仙谷氏は「無理難題みたいな話」とかわすばかりだった。

 > 70 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:57:58 ID:iaCQ2DP/P
 > この討論はどう考えても仙石有利なんだよな
 > 解散せよって言う方はなんだかんだ理由をつけなきゃならんけれど、
 > 仙石は「いやだね」って言えば討論として成立しちゃうんだから 

 ( ゚д゚) ミンスの屑っぷりをアピールするだけなのか。

      それはそれで無意味じゃないが、ミンスが屑なのは少しでも政治に興味のある奴なら
      周知の事実だし、政治に全く興味のない奴は政治家の討論番組なんか観ないわな。





 黒マッチョニュース 【政治】首相、衆院解散の可能性示唆…党内退陣論に対抗
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1436934.html
 > 菅首相は18日、民主党内から退陣を求める声が公然と上がり始めたことについて、
 > 自ら退陣する考えはないことを強調するとともに、対抗措置として衆院解散に踏み切ることも
 > あり得るとの考えを示唆した。
 >
 > 党内では、小沢一郎元代表に近い比例選出衆院議員16人が
 > 同党会派からの離脱願を提出したことに続き、執行部の一部からも
 > 首相退陣はやむを得ないとの声が上がっており、党内情勢は緊迫の度を強めている。
 >
 > 首相は
 > 18日夜、退陣と引き換えに2011年度予算関連法案の年度内成立を図る考えについて、
 > 「クビを替えたら賛成するとかしないとか、そういう古い政治に戻る気はさらさらない」
 > と否定。
 > 衆院解散に踏み切る可能性に関しても
 > 「国民にとって何が一番重要、必要かを考えて行動する」
 > と述べ、任期満了まで務めるとした従来の主張はせず、含みを残した。
 > 首相官邸で記者団の質問に答えた。
 >
 > その後、首相は東京都内のホテルで輿石東参院議員会長と会談。
 > 更に、首相公邸で枝野官房長官、岡田幹事長、仙谷由人代表代行らと協議し、
 > 予算案の早期の衆院通過を図るよう指示した。
 > 会談後、枝野氏は記者団に、党内の退陣論について
 > 「政権の中枢からは全く出ていない」
 > と語った。
 > (2011年2月19日03時04分 読売新聞)
 >
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110218-OYT1T01216.htm?from=navr

 > 34 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:38:50 ID:Vq/LYVQE0
 > 身内民主議員のクビを保身カードとか…北朝鮮思想だよな…

 ( ゚д゚) > 衆院解散に踏み切ることもあり得るとの考えを示唆した。
      ってあるから小躍りして喜んだのに。

      > 衆院解散に踏み切る可能性に関しても
      > 「国民にとって何が一番重要、必要かを考えて行動する」
      って答えただけじゃん。

      こんなのいつもいつも同じ回答だとマズイと思って違う言葉を選んだだけだろ。





 ここVIPかと思った速報 鳩山前総理「『方便』と言ったのは私じゃなく記者だ」
 http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2266274.html
 > 米軍普天間飛行場の県内移設をめぐって、
 > 鳩山由紀夫前首相が琉球新報などのインタビューに対し「抑止力は方便」と語ったことの
 > 真意について議論が起こっている。
 >
 > 鳩山氏は記事掲載後、記者団に「『方便』とは彼ら(記者)がそう言った」と述べた。
 >
 > 「方便」という言葉の有無に関心が集まっているが、
 > 発言の核心は県内移設という結論を説明するために、後付けで探し出した理屈が
 > 「抑止力」だったということ。
 > 2度行った鳩山氏とのやりとりをあらためて詳しく掲載する。
 >
 > 【2回目=2月8日】
 >
 > ―― 本音ベースで見つからなかったというのではなく、
 >    「抑止力」という方便が必要だったのか。
 >
 > 「それは方便と言われたら申し訳ないが。
 > 確かに海兵隊自身の役割からすると、一朝有事の時に危険な場所から
 > 米国人を救出するなどの役割で、存在が戦争の抑止、攻撃の抑止というわけではない。
 > ただ全体として米軍の配置を見て、四軍がそろっていることが必要。
 > 一つ欠けると米軍自身も十分な機能を果たせず、全てが連関している中での抑止力という
 > 話になる」
 >
 > 「よくよく海兵隊自身の抑止力はどうかとなると、それは抑止力ではないだろうと
 > 皆さん思われる。
 > 私もそうだと理解する。
 > が、トータルの米軍が仕事がしやすいような状況をつくる中での海兵隊の役割がある。
 > 海兵隊がいるからほかの米軍全体が機能する。
 > 全体は日本に対する抑止力になっている、という意味で抑止力と言えなくもない。
 > それを方便だと言われれば方便だが」
 >
 > http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110219rky00m010008000c.html

 > 13: りんかる(関東・甲信越):2011/02/19(土) 16:53:40.64 ID:5jv1pr6UO
 > 問題はそこじゃないから

 > 15: 山の手くん(大阪府):2011/02/19(土) 16:54:09.49 ID:VU7itUxr0
 > おまえの一連の発言から考えて記者のせいとはおもえない

 ( ゚д゚) 「『抑止力』という方便が必要だったのか?」と振られて否定せず
      「沖縄に海兵隊がいるから在日米軍が機能する」= [ 方便 ]
      って言ってるんじゃん。

      なんなのコイツ。 純粋に頭オカシイじゃん。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年02月20日 www.ニュース 鳩山由紀夫前首相「方便とは真理に導くための手段のこと」 「私の考え方は正しいと思っている」 伊達市内での後援会会合で
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1339.html
 > ★鳩山氏「真理に導く手段の意」 方便発言で
 >
 > 民主党の鳩山由紀夫前首相は
 > 20日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設断念の理由に
 > 米海兵隊の抑止力を挙げたのは「方便だった」と発言したことについて
 > 「方便とは真理に導くための手段のことだ。
 > 真理とは、すなわち(名護市)辺野古への移設で、
 > そこに導くための手段として『抑止力』と言った」
 > と釈明した。 北海道伊達市内での後援会会合で語った。
 >
 > 県外移設断念の経緯をめぐっては
 > 「普天間の海兵隊ヘリ部隊の役割は決して敵を襲うものでなく、
 > (当初は)それを抑止力と言い切るのは無理があると思った。
 > しかし地上部隊とヘリ部隊は密接で離せないとの米側の理屈、
 > さらに空軍、海軍、海兵隊パッケージ全体が抑止力だとの言われ方をすると、
 > なるほどと(考えた)」
 > とした。

 > 真理とは、すなわち(名護市)辺野古への移設
 > 真理とは、すなわち(名護市)辺野古への移設
 > 真理とは、すなわち(名護市)辺野古への移設
   _, ._
 (;゚ Д゚) お前、「最低でも県外」ちゃうんかと。


 > さらに
 > 「私の考え方は正しいと思っているが、正しくないなら、いろいろお聞かせ願いたい」
 > とも述べた。

 ( ゚д゚) お前の存在が根本的に正しくねーよ。





 黒マッチョニュース 【政治】鳩山前首相「『あいつが悪い、こいつを追い出す』という安易な発想で民 主党を崩してはならない」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1437429.html
 > 民主党の鳩山前首相は19日昼、北海道登別市内で
 > 「『あいつが悪い、こいつを追い出す』という安易な発想で民主党を崩してはならない」
 > と訴えた。
 >
 > ソース
 > 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110219-OYT1T00416.htm?from=main3

 > 13 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:01:30 ID:sMMq6NDV0
 > お前が一番言ってるじゃ無いか?
 > 多重人格者め

 > 21 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:02:16 ID:3q7V34cB0
 > 菅が壊したとか名指しで言ってたよなお前。
 > まぁキ印に何言っても無駄だが…

 > 34 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:03:41 ID:m00O2KxT0
 > お前管ダメだって言ってたじゃねーか

 > 37 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:03:46 ID:LQflyxne0
 > 数日前に菅が悪いって言ったばかりじゃねえかてめえはよw

 > 53 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:05:59 ID:LshiWGll0
 > はぁ・・・
 > 自民が悪い、国民が悪い、マスコミが悪い、アメリカが悪いって
 > 安易な発想で日本を壊すのは問題ないんだ・・・・

 ( ゚д゚) キチガイを放し飼いにするな。 無理矢理にでも精神科を受診させろ。





 - - 皇紀2671年02月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 枝野官房長官 「新聞の世論調査と国民の世論はイコールではない!」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1334.html
 > 枝野幸男内閣官房長官は
 > 2011年2月18日午後、ネットメディアやフリージャーナリストにもオープン化された
 > 定例の記者会見において、新聞の世論調査と国民の世論は「イコールではない」という
 > 考えを述べた。
 >
 > 同会見は質疑応答から始まり、ニコニコ動画の七尾功記者が
 > ニコニコ動画の中継を見ている視聴者からの質問を代読。
 > 「月に1回、新聞の世論調査に対する受け止めについて質問されることが多い。
 > この『世論調査』についてどう考えているか」
 > と問いかけた。
 > これに対し枝野官房長官は
 > 「国民の世論は民主主義であるので重視をしなければならない」
 > と前置きをした上で、
 > 「(世論調査は)国民の世論を認識する上でひとつの有力な”材料”であると思っているが、
 > (新聞の世論調査と国民の世論が)イコールだとは考えていない」
 > と答えた。

 > 18 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/19(土) 22:18:28.92 ID:4CZi5MoN0
 > そのとおり。 新聞は民主に甘すぎる

 > 19 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/19(土) 22:18:29.72 ID:DJBX+Y5Q0
 > 世間様はもっと低いからね
 > 下駄はいてることわかってるよなw

 > 29 名無しさん@十一周年 2011/02/19(土) 22:19:44.26 ID:A3CirjhO0
 > そうだな。
 > あれだけ毎日 醜聞晒しまくってあんなに支持率が高いはずがないわな。

 ( ゚д゚) 日本人口約1億3000万人に比して朝鮮系帰化日本人約200万人だもんな。

      単純比率で考えて、ミンスの支持率は1.5%でなきゃオカシイわ。





 常識的に考えた 【政治】 菅首相の伸子夫人 「支持率がマイナスになることはないから、続けなさ い」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51709640.html
 > 民主党内で、菅直人首相(64)の退陣論が急速に広がっている。
 >
 > 小沢一郎元代表(68)を慕う衆院比例単独議員16人の反乱に端を発し、
 > 菅首相の盾となってきた「影の総理」仙谷由人代表代行(65)も菅首相を見限り、
 > 公明党幹部に首相退陣と引き換えに
 > 2011年度予算関連法案の成立に協力するよう打診したとの情報が駆けめぐった。
 >
 > 菅首相は退陣を拒否し、衆院解散・総選挙をチラつかせて退陣論に対抗するが、
 > “孤独死”は迫っている。
 >
 > 首相は18日、首相官邸で記者団に
 > 「首を替えたら賛成するとかしないとか、そういう古い政治に戻る気はさらさらない」
 > と述べ、予算関連法案成立と引き換えの退陣を否定。
 >
 > 記者団が衆院解散の可能性をただしたのに対しては
 > 「国民にとって何が一番重要かそのことを考えて行動する」
 > と否定しなかった。
 >
 > 民主党内では親菅、反菅を問わず、
 > 「支持率が低い菅首相の下で衆院選を戦いたくない」(若手)
 > が合言葉になっている。
 > それだけに菅首相はこれを逆手に取って、瀬戸際外交ならぬ瀬戸際内政を展開しているのだ。
 >
 > 官邸筋によると首相の精神安定剤になっている伸子夫人は
 > 「支持率がマイナスになることはないから、続けなさい」
 > と励ましているといい、これも大きな心の支えだという。

 > 16 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 16:18:31 ID:K7I95wBu0
 > 不支持率をマイナスと考えれば、今支持率マイナス40%ぐらいかだぞ

 > 21 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 16:19:19 ID:01J7UEwMO
 > 鳩山の嫁も大概だったが、こいつも相当なモンだな。

 ( ゚д゚) 割れ鍋に綴じ蓋というか、何というか。

      キチガイの嫁になるような奴は、凡そキチガイなんだな。


 > 予算関連法案が成立せず国民生活が混乱しても、
 > 野党に責任をなすりつけるチキンレースを仕掛けるとの見方もある。
   _, ._
 (;゚ Д゚) これはやるだろうと儂も思う。


 > 政治評論家の浅川博忠氏は
 > 「通常国会会期末に解散・総選挙をするという約束と引き換えに
 > 関連法案を通してもらうという線が有力だ。
 > 民主党は4月の統一地方選に惨敗すれば菅首相を降ろして新代表を選び、
 > 新しい顔で衆院選に臨むことになるのでは」
 > と話している。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 「まだミンス政権が続くんかよ、堪忍してくれよ」と言いたいが、
       おそらくガチでこうなるんだろうな。





 Hyper News 2ch 【政治】蓮舫氏が「素直におわび 党内ごたごた」
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51285204.html
 > 蓮舫行政刷新担当相は19日夜、千葉県船橋市の会合で、
 > 民主党内で菅直人首相の退陣論が広がっていることを念頭に
 > 「一枚岩になっていないことを率直におわびしたい。
 > 党内のごたごたを正すため、一党員として全力で努力する」
 > と強調した。
 >
 > ▽ソース (産経ニュース)
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110220/stt11022000170001-n1.htm

 > 105 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/20(日) 01:12:26.88 ID:ZRs8rVYIP
 > こいつの詫びの入れ方見てると
 > 「自分は悪くないのに周りが馬鹿ばっかでサーセンwww」
 > って言ってるように見えるわ。ぺっ。

 ( ゚д゚) この不快感がミンスなんだよな。


トップへ
戻る
前へ
次へ