過去ログ(2011.02.21〜2011.03.10)

皇紀2671年02月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 2月中旬(前半)◆

 - - 皇紀2671年02月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
   ↑
 三連休でサボリですぅ。
   ↓
 - - 皇紀2671年02月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【北方領土】 鳩山前総理 「2島返還案をベースに」 あなたはこの考えに賛成で すか、反対ですか?
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1427266.html
 > 北方領土返還、「2島案」ベースに…鳩山前首相(読売新聞)
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110205-OYT1T00642.htm
 >
 > 民主党の鳩山前首相は5日、北海道根室市で北方領土問題について講演し、
 > 『4島を同時に返せ』というアプローチでは、未来永劫平行線のままだ。
 > (祖父の鳩山一郎元首相が手がけた日ソ共同宣言に盛り込まれた歯舞、色丹の)
 > 2島だけでも(日本側は)認められず、2島にプラスアルファだ」
 > と述べた。

 > 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:21:48 ID:V8FTp4vQ0
 > やっぱりこいつが向こうでややこしくしてきたんじゃないのか

 > 22 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:22:20 ID:t5NvBZHZ0
 > 「最低でも県外」 が 「最低でも2島」になるだけだろ?
 > 「普天間ふたたび」 だよ。
 >
 > 2島案が良いか悪いか以前に、「鳩山が関わるんじゃ決してうまくいくわけない」と、
 > みんな言いたいんだと思うよ?
 > あと、約束通り議員辞職しろと。

 ( ゚д゚) 相変わらず屑すぎる。

      なんでこんな穢れた魂が大金持ちの家に生を受けたんだろう。


 > 鳩山氏はロシアのセルジュコフ国防相が
 > 4日に北方領土の択捉島と国後島を訪問したことに関して、
 > 「強い憤りの念を禁じ得ない」
 > と批判した。
 > そのうえで、
 > 「領土問題の交渉に早く戻っていくプロセスが大事だ」
 > と語り、10日からの前原外相訪露での事態打開に期待感を示した。
 >
 > 前首相の考えは、祖父の鳩山首相が1956年に署名した日ソ共同宣言に盛り込まれている
 > 「条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を引き渡す」
 > という内容に基づいているわけです。
 >
 > 日本は、ソ連に不法に占領されたと主張していながら、
 > 4島一括返還ではなく、2島返還でOKしちゃってるんです。
 >
 > しかし、アメリカが、日本がソ連と平和条約を締結することに反対していますし、
 > 2島返還だけでの決着にも反対し、水面下で圧力をかけているために
 > 平和条約締結の進展がないのです。
 >
 > 北方領土はロシアの実行支配が継続、強化されており、今更4島返還を主張し続けても、
 > ロシアは「平和条約を締結後に歯舞・色丹の2島を日本側に引き渡す」という立場を
 > 変えるはずがなく、何らの進展はないと考えます。
 >
 > 日本人として、歴史的にも、地理的にも日本の領土であるはずの4島が戻ってこないのは
 > 悔しいし、元島民の方々の気持ちを思うと胸が痛みますが、鳩山前首相の考え方には
 > 納得できます。
 >
 > 皆さんは、鳩山前首相の北方領土「2島返還案をべースにするべき」との考えに賛成ですか、
 > 反対ですか?
 > http://news.goo.ne.jp/hatake/20110208/kiji5106.html

 > 40 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:27:44 ID:VC92VL0DO
 > 国後は北海道の陸地に囲まれるように存在してるから絶対取り返さなきゃだめ。
 > 択捉は妥協していい。
 > 三島返還こそが究極の結論。

 > 53 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:31:28 ID:e9dt3LLp0
 > >>40
 >
 > 日本はそれでもいいがロシアが二島以上の譲歩するとはおもえんな〜
 > 二島でさえおかしな感じになってるし

 ( ゚д゚) そう考えると麻生閣下の「面積で半分コ」というのが実に絶妙な解決案だと理解できるな。

      まぁ、資源が絡む尖閣は別として、竹島や北方領土に関しては
      半端に貧しい下朝鮮や露助に物乞いされないためのカードとして有効だから
      日本側の納得できない解決案なら、敢えて合意する必要はないんだけどな。

 ↓ ↓ ↓

 www.ニュース 【普天間】鳩山前首相、沖縄初訪問時の抗議市民を見た印象「皆さん喜んでいる感 じで、沿道から手を振って歓迎する人もいた」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1314.html
 > ◆「発言責任持って」県外執着も“人ごと” 鳩山氏「県民に申し訳ない」
 >
 > (前略)
 >
 > 日米合意以降ずっと物議を醸してきた「抑止力」。
 > 当時この言葉を耳にした県民の意外感や、裏切られたような印象があったことを問われると
 > 鳩山前首相は「そうでしょうなあ」と、質問を予測していたというように
 > 一呼吸置いてゆっくりと答えた。
 > 時折、冗談も交えながら記者の質問に答える前首相。
 > 政権運営のさまざまな場面について
 > 「何か不幸があった気がする」「むしろ非常に勉強になった」
 > などと当時の心境を振り返ったが、評論家が論評するようで、当事者意識を感じさせない
 > 口調だった。

 > 15 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/13(日) 21:29:26 ID:VqiMh+P40
 > > 「何か不幸があった気がする」「むしろ非常に勉強になった」
 >
 > おまえが総理になったことが最大の不幸だ。
 > 勉強したんならさっさと出てけ、この世から。

 ( ゚д゚) コイツが韓国に生まれて、韓国の大統領に成ってりゃ、
      少なくとも本人と日本国民は幸せだったのに。


 > ただ、辺野古移設の説明で来県した際に
 > 反対市民の抗議を車内から見ていた印象については
 > 「(最初の来県時は)皆さん喜んでいる感じで、
 > (2回目の来県時は)また違う異なる印象を感じた。
 > 1度目は沿道から多くの人が手を振って歓迎する人もたくさんいた。
 > 2度目の時は反対が強かった。
 > 声を出さない人にもいろんな考え方があるのではと複雑な思いだった」
 > と答えた。
 >
 > ソース:琉球新報 2011/02/13
 > http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-173443-storytopic-3.html

 > 7 名無しさん@十一周年 2011/02/13(日) 21:28:26 ID:CSe9ov3Y0
 > 怒りで拳振りあげて帰れコールしてるのが喜んでいる感じに見えるとか
 > どういう脳内フィルター持ちなんだこいつは

 > 17 名無しさん@十一周年 2011/02/13(日) 21:30:06 ID:cdmssY+B0
 > 罵声を歓声と受け取るとは
 > 石でも投げられなきゃ、本当にわからんのだろうか

 ( ゚д゚) 人として終わり切っとる。

      ところで、妙なトコロで狂鳩と同じ人を発見した

      → 発見!泥棒〜手癖の悪いママ まとめ @ウィキ 98-56
        http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/5145.html
        > 63 :名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:31:37 ID:MpR7ASF7
        > >>58
        >
        > うん、恥の概念ないと思う。
        > その泥ママ、まわりに責められても
        > 「文鳥が死んだのは事故!私が悪いんじゃない!」
        > ってずっと言ってた。
        >
        > 「百歩譲って死んだのは事故としても、
        > あんたが鳥を泥棒したことは事故じゃないだろ!」
        > と言っても
        > 「でも飼い主さんや皆が怒ってるのは鳥が死んじゃったからでしょ!
        > それは私のせいじゃなく事故なの!」
        > 「だーかーらーーー!」
        > って感じでもう話が通じなかった。
        > 問題はそこじゃない!って言っても
        > 「でもわざと殺したんじゃないし!」
        > って言うだけ。
        > 盗んだのはわざとだろ!と指摘しても論点をずらす。
        > 宇宙人みたいだったよ。

        > 64 :名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:35:20 ID:6zNH8oli
        > そういうの、大人の発達障害になるのかなー
        >
        > そもそも
        > 「自分は一点たりとも悪くない、責任をとるべきは周囲であって自分ではない」
        > ってのがアイデンティティの根底にあるって、かなり異常な状態じゃないか
        > と思うんだけどねえ
        > そう言う人が増えたよね、昨今・・・

      まったく疑いの余地無く、完璧にキチガイですな。





 黒マッチョニュース 【政治】 「ポスト菅」に 仙谷由人、馬淵澄夫、枝野幸男、細野豪志、原口一博、 樽床伸二、野田佳彦、前原誠司らの名前
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1428190.html
 > 民主党議員と会っていると、空気の大きな変化に気付く。
 > 菅政権を積極的に支えようという議員が政権中枢部のポストに就いている人以外に
 > ほとんどいなくなり、次に誰を担ぐかを真剣に考えている。
 >
 > そこで上がってくる名前は外相・前原誠司、財務相・野田佳彦、元国対委員長・樽床伸二、
 > 前総務相・原口一博、前国土交通相・馬淵澄夫らだ。
 > 民主党代表代行・仙谷由人(前官房長官)、官房長官・枝野幸男、
 > 首相補佐官・細野豪志の名前を挙げる人もいる。
 >
 > 不思議と、幹事長・岡田克也を積極的に推すという人に出会わない。
 >
 > 2009年5月の代表選で前首相・鳩山由紀夫と互角の戦いを演じ、
 > 民主党政権下で外相、幹事長という重要ポストに就いているにもかかわらず、だ。
 >
 > むしろ、岡田に対する批判が目立つ。岡田が陣頭指揮した愛知県知事選、
 > 名古屋市長選で、民主党推薦候補がトリプルスコアで負けるという惨敗を喫した。
 >
 > しかも、市長選で衆院愛知6区選出の民主党議員が辞めて立候補したために、
 > 4月24日に同区で補欠選挙を行うことになってしまったからだ。
 >
 > この補選の時期は実に微妙だ。
 > 予算関連法案が不成立後も居座る構えの菅が、選挙で示された「民意」によって
 > 退陣に追い込まれる可能性をはらんでいる。
 >
 > もちろん、補選で敗北するとは限らない。
 > しかし、
 > 「小沢さん(一郎元代表)なら、民主党衆院議員の辞任を許さなかっただろう。
 > 政局が微妙な時期に補選が行われるようなこと、
 > かつ、1議席を争う予算関連法案の衆院再議決にマイナスになるようなことはしなかった」
 > という声が党内に根強い。
 >
 > http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2077?page=2

 > 3 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 08:50:13 ID:5MEg2G6AO
 > 見事なまでに糞ばかり

 > 14 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 08:53:16 ID:fXKXsijeO
 > 見事に、売国思想の松下政経未熟議員ばかりだな。

 > 160 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 09:33:49 ID:gzO/92ZS0
 > 見事にカスしかいないなw

 > 92 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 09:12:56 ID:9w2qNQCM0
 > 総理の器ではない小物がずらり、
 > まさに人材不足を露呈。
 > 閣僚人事を使い回しする程度の党なんだからさwwww

 ( ゚д゚) ゴミ箱から使用済みのチリ紙を拾ってきて再利用する方がマシなレベルだ。





 アルファルファモザイク 【写真あり】菅首相 党首討論にカンペを持参 「国を考えてる民主」 vs 「党 を考えてる自民」
 http://alfalfalfa.com/archives/2209119.html
 > 首相就任から8か月、菅政権で初めてとなる党首討論でのこと。
 >
 > 自民党の谷垣総裁から
 > 「マニフェスト破綻内閣」「税制改革の前に解散しろ」
 > と、矢のような口撃を受けた首相は、
 > 「議論もしないで解散しろというのは、
 > 国民の利益より党の利益を優先した提案ではないですか」
 > と、“真摯な姿勢”で“お尋ね”した。
 >
 > さて、そんな首相の手元をご覧ください(写真)。
 > どうやら「国民に見せたいイメージ」があったようです。

 

 > 「国を考えてる民主vs党を考えてる自民」「大局を見つめる菅vs政局しか見ない谷垣」
 > 「真剣に議論を呼びかける菅vs拒む谷垣」――。
 >
 > なんともセコすぎる“菅ペ”。
 > そんな“初党首討論マニュアル”には、
 > 「×詰問 ○真摯に」
 > 「×無難に乗り切る時間にしよう ○国民に示す時間にしよう」
 > 「×政策の比べあい ○リーダーの器の比べあい」
 > なんて大変貴重な手ほどきまで書いてありました。
 >
 > 子ども手当も沖縄問題も、なんにもマニフェストが実現されていない民主党政権に、
 > もう国民はみな「感情(怒り・苛立ち)を表に」し始めておりますよ、総理!
 >
 > http://www.news-postseven.com/archives/20110214_12689.html

 > 15 名無しさん@十一周年 :2011/02/14(月) 12:57:37 ID:IB0Nb0PxP
 > カンペまで嘘しかないのかw

 ( ゚д゚) なんかもう、これが本当に日本の首相だと考えると怒涛の涙が止まらない。

      高齢者施設の痴呆棟で、頭の壊れた自称政治家のお爺ちゃんでも
      もう少しマトモだと思う。





 - - 皇紀2671年02月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】鳩山前首相「抑止力は方便」、あまりの発言の軽さに地元紙だけでなく コメンテーターから「万死に値する」「引退すべきだ」と
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1430005.html
 > ★鳩山前首相「米軍抑止力は方便」 あきれた発言に「引退しろ」「万死に値する」
 >
 > 鳩山由紀夫前首相が、米軍普天間基地の沖縄県外移設を断念した際に
 > 理由に挙げた「抑止力」について、「方便だった」と発言した。

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚)えええええ―――っ!!!


 > あまりの発言の軽さに、地元紙だけでなく、
 > テレビコメンテーターからも「万死に値する」「引退すべきだ」
 > 鳩山氏に対して激しい批判が浴びせられている。
 >
 > 「沖縄の人たちはどういう思いで(この記事を)読みましたかね」
 > 情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」(TBS系)司会のみのもんたさんは、
 > 2011年2月14日の放送で、鳩山発言を伝える沖縄タイムスと琉球新報の13日付1面を
 > 怒った様子で紹介した。

 > 10 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:02:43 ID:cZYj+ZDK0
 > 鳩山は糞だが、みのもんたには言われたくないだろうな。

 > 175 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:40:56 ID:8Bq4p2bmO
 > 麻生との党首討論その他編集して
 > 鳩山大勝利!民主党△ って煽った
 > テレビ芸人を吊し上げろ
 > 同罪だ
 >
 > みの、お前もだよ

 ( ゚д゚) 上げて落すのがバカ主婦向け番組コメンテーターの仕事だと言っても、コレは酷い。

      さすがの真正キチガイ狂鳩も、みのには言われたくないだろう。


 > 鳩山氏は両紙などとのインタビューの中で、09年5月の日米合意をめぐり、
 > 移設先が結局従来案通りの沖縄県名護市辺野古という情勢になった際に
 > 「理屈付けをしなければならなかった」
 > などと答えた。
 > さらに在沖米海兵隊について、
 > 「存在することが戦争の抑止になると、直接そういうわけではないと思う」
 > と持論を展開し、
 > 「海兵隊が欠けると(米軍)全てが連関している中で
 > 米軍自身が十分な機能を果たせないという意味で抑止力という話になる」
 > 「それを方便と言われれば方便だが」
 > と話した。
 > 鳩山氏は当時、
 > 「日米同盟関係、近隣諸国との関係を考えた際、
 > 抑止力の観点から難しいという思いになった」
 > などと県外移設断念の理由を説明していた。
 >
 > しかし、その「抑止力」が「(結論が出た後の)理屈付け」で「方便」だったと、
 > 当時首相だった人物があっけらからんとしゃべってしまったのだ。
 >
 > 「これほど言葉の軽い政治家を見たことがない」――
 > 琉球新報社説は、鳩山氏に対しこうあきれつつ、
 > 政治不信を高めるとして「万死に値する大罪だ」と断じている。
 >
 > 「朝ズバ」では、TBS解説委員室長の杉尾秀哉氏が
 > 「(抑止力云々は)沖縄の人々を説得するためのウソだったということですよ」
 > と解説し、
 > 「もう鳩山さんはしゃべんないで欲しい。 安全保障が根本的に分かってない人」
 > と話した。
 > 国際金融アナリストの末吉竹二郎氏は、
 > 「彼は政治家を引退すべき」「政治家の資格ない」
 > と続けた。
 > また、学習院大の八塩圭子・特別客員教授は、
 > 鳩山氏が首相退陣時にも表明した「次回選挙に立候補しない」方針を撤回したことに触れ、
 > 「政権を揺るがすようなことばっかり言ってる」
 > と、かつて鳩山氏本人が批判していた「首相経験者による影響力行使が政治を混乱させる」
 > 弊害を今や鳩山氏が体現していることを指摘した。

 > 34 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:06:14 ID:CmXhvuP1O
 > 「麻生は嫌だけど鳩山さんとなら食事してもいいな〜」のキモイコピペプリーズ

 > 60 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:11:05 ID:FVWfpMuD0
 > >>34
 >
 > 毎日新聞の三ババ対談記事だっけ。

 > 261 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:03:22 ID:pQ9YqY0/0
 > 特集ワイド:オバサン3人、またまた 自民「リリーフ」やめて/民主はやってみないと
 > - 毎日jp(毎日新聞)
 >
 > ◇山田美保子さん・石川結貴さん・江川紹子さん (Web魚拓)
 > http://megalodon.jp/2009-0619-1152-09/mainichi.jp/select/seiji/news/
 > 20090618dde012010010000c.html
 >
 > 衆院選前の記事
 >
 > 麻生を徹底的に詰り、嘘吐き脱税王を褒め称えてる
 > 3馬鹿ババァ死ね
   _, ._
 (;゚ Д゚) マスゴミのバカ者共は、誰の所為で真正キチガイの狂鳩が首相に成れたと思ってるんだ。

       あまりの発言の軽さを非難できる立場じゃないだろう。


 > 一方、鳩山発言について、その「軽さ」にはあきれつつ、
 > 「実態を率直に認めたもの」
 > と肯定的に評価していこうという人もいる。

 > 51 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:08:45 ID:k0si5km5O
 > > 「実態を率直に認めたも の」と肯定的に評価していこうという人もいる。
 >
 > 評価の基準が低レベル過ぎるw
 > よくごめんなさい言えましたねって園児かよww

 ( ゚д゚) まぁ、実際よく言葉が喋られるなと感心する位重度の痴呆だからな。
      「よくごめんなさい言えましたね」っていうのは正当な評価かも知れん。


 > 沖縄では以前から「抑止力という理由付けはユクシ(ウソの方言)」との見方があった。
 > 沖縄の「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」の共同代表を務める高里鈴代さんは、
 > 鳩山発言について
 > 「抑止力に立脚した日米共同声明の虚構性が交渉当事者によってあばかれた」
 > と話す。
 > 「よくぞ本当のことを言った」
 > というわけだ。
 > 高里さんは、鳩山発言を逆手にとって、
 > 「政府が『沖縄に基地が必要』としていた前提(抑止力)が崩れた」
 > と捉え、菅直人首相に日米共同声明の見直しを迫る機運の追い風にしたい考えだ。

 ( ゚д゚) さすが親中反日キチガイサヨク。

      防衛力に劣る東トルキスタンとチベットがどうなったのか言ってみろよ。


 > また、鳩山インタビューに出てきた外務・防衛省による県外移設への抵抗などの
 > 対官僚問題について、「ただの言い訳」と切り捨てず、注目して改善していくべきだとも
 > 高野さんはみている。
 > 鳩山氏に対しては
 > 「謝罪して終わりで引退するのではなく、
 > いち国会議員として、県外移設に向けてなすべきことがあるはずだ」
 > と注文をつけた。

 ( ゚д゚) この期に及んでまだ狂鳩の活躍を希望するのか。

      伊達や酔狂で「キチガイ」と呼ばれるワケでなし、という感じだな。

      元共産思想家の儂にもその精神構造が理解できないわ。


 > 2月14日、鳩山氏は記者団からの質問に対し、「抑止力」発言報道について
 > 事実関係を認めた。
 > 一方、枝野幸男官房長官は同日、
 > 「(在沖米海兵隊について)日本の平和と安全に寄与する抑止力をもっている」
 > と会見で述べ、鳩山氏に「反論」した。
 >
 > http://www.j-cast.com/2011/02/14088000.html

 ( ゚д゚) 百億歩譲って狂鳩が狂っているのでなければ、
      言葉を翻したというよりもバ管政権に嫌がらせをしただけなんだろうな。

      しょうもない嫌がらせなんかしないで、サヨクならサヨクらしく内ゲバで殺し合えよ。





 ネトウヨにゅーす。 小沢グループ幹部『内閣不信任案を提出すれば同調する可能性』を示唆 「総 辞職に追い込む」
 http://netouyonews.net/archives/4106951.html
 > 小沢元代表は、自ら主催する政治塾に臨んでいます。
 > 小沢元代表に近い議員も集まり、執行部への対決姿勢を強めています。
 >
 > 会場には小沢グループの議員50人ほども集結し、
 > 小沢元代表は「働ける限りは頑張る」と処分問題は意に介さず、
 > 今後も政治活動を続けていく強い姿勢を示しました。
 >
 > 民主党・小沢元代表
 > 「私があと何年も生きているわけではないので、若い皆さんに託すのみだが、
 > 働ける限りは、同じような志を持って頑張っていきたいと思います」
 >
 > まったく執行部の対応に触れなかった小沢元代表ですが、
 > 処分が避けられない状況に近い議員は反発を強めて、
 > 水面下で「菅降ろし」の動きも見られています。
 > また、菅総理大臣の政権運営への批判は、中間派議員の間にも広がっています。
 >
 > 9月の代表選挙で公開討論会を主催した議員が、来週、公約を検証する会を開きます。
 > 代表選挙で消費税などは言及されていないと批判を強めています。
 > こうしたことから、ある小沢グループの幹部は、
 > 野党が内閣不信任案を提出すれば同調する可能性を示唆しています。
 >
 > この幹部は、「菅総理には解散はさせない、総辞職に追い込む」と息巻いています。
 > ただ、内閣不信任案の可決には70人ほどの造反が必要になります。
 > また、予算関連法案では造反できないとしていて、
 > 菅総理を確実に追い込む手立てがないのが現状です。
 > 両者の亀裂は深まるばかりで、国民不在の党内権力闘争が続くことになります。
 >
 > http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210214011.html

 > 4:名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:56:28 ID:Xhl6RaqmP
 > 内輪揉めの極地w
 > 死んでくれ頼むからw

 > 55:名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:18:36 ID:wgRKUz/AO
 > 参議院の小沢グループが造反したら法案は一本も通らなくなるのではないか
 > 参議院公明党(19人)を取り込んでも足りないんでないの
 > 衆議院に戻ってきても今度は衆議院の小沢グループが造反すれば2/3に足りない
 > どーなんの?菅さん詰んだんか?

 > 67:名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:21:57 ID:rPvisDa30
 > >>55
 >
 > そしたら予算案を潰したのは民主党。 やっぱり内ゲバかって話だなww

 ( ^∀^) ちんたらやってないで釘を刺したバットで殴り合えよ。 色々捗るぞ。





 www.ニュース 【政治】民主・森ゆうこ議員「どうかしてるよ民主党!正気に戻れ民主党!!」 小沢 氏処分に反発の声
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1316.html
 > 民主党は役員会を開き、小沢元代表に対し、裁判が終わるまで
 > 期限を定めずに党員資格停止処分とすることを決めました。
 > 15日の常任幹事会で協議する方針ですが、党内からは反発の声が次々と上がっています。
 >
 > 菅総理大臣
 > 「この決定、民主党としての一つのけじめです」
 >
 > 役員会で岡田幹事長は、小沢元代表の強制起訴が「倫理規範に反する行為だ」として、
 > 裁判が終わるまでの党員資格停止処分を提案しました。
 >
 > 小沢元代表に近い輿石参院会長ら参院幹部が反対しましたが、
 > 役員会としての処分を決定しました。
 > 民主党は15日の常任幹事会で協議し、倫理委員会に諮ったうえで
 > 党として正式に処分を決める方針ですが、党内からは反発の声が上がっています。
 >
 > 鳩山前総理大臣
 > 「何か問題が起きると、党の中でいじめみたいなことが起きる」

 ( ゚д゚) お前らが野党だった時の自民党叩きは虐めどころか私刑レベルだったんだが。

 > 民主党・森ゆうこ参院議員
 > 「本日の役員会の判断は、私は到底、受け入れることはできない。
 > どうかしてるよ民主党!正気に戻れ民主党!!」

 > 5 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/15(火) 01:05:40 ID:DwraQJ7q0
 > 最初から正気じゃないような……

 > 10 名無しさん@十一周年 2011/02/15(火) 01:06:56 ID:W1ifPYaM0
 > まるで正気だった時期が過去に一度でもあったかのような口調

 > 42 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/15(火) 01:12:00 ID:GKt2mkB0O
 > ただの一度も正気がなかったのにどうやって戻れと?

 > 86 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/15(火) 01:17:03 ID:gWrYzNXE0
 > 元々、みんすは狂気だろ。
 > 創設者鳩山の言動を見れば基地外集団としか思えんわ。

 ( ゚д゚) 正気に成ったら自分達の行いが恥ずかしくて自殺しちゃうだろ。


 > 小沢元代表を支持するグループからは「菅降ろし」の声も上がっていて、
 > 党内の混乱が深まっています。
 >
 > http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210214043.html

 > 6 名無しさん@十一周年 2011/02/15(火) 01:05:43 ID:Xxto1rlh0
 > まさに内ゲバwwwww

 ( ^∀^) 殺し合え〜。





 ニュー投 小沢氏側近、新党結成を明言 「首相が辞めないのならば党を割って新党を作るまでだ。 座して死を待つよりはその方がいい」
 http://newtou.info/entry/4680/
 > 小沢氏の処分を協議する14日の役員会直前。
 > 国会内の民主党幹事長室で 親小沢系と反小沢系の両議員が正面衝突した。
 >
 > 佐藤公治参院議員
 > 「国民は小沢さんの処分なんて求めていない!」
 >
 > 岡田克也幹事長
 > 「それはあんたの考えだろ!」
 >
 > 押しかけた小沢系は約30人。
 > 佐藤氏が「みんなの総意です」と畳みかけると「そうだ!」と一斉に同調。
 > 小沢氏と親しい輿石東参院議員会長が姿を見せると拍手がわいた。
 >
 > まさに興奮状態といえるが、執行部の大半は冷ややか。
 > 一人が「処分に関する議決権がないやつが何人集まったって関係ないよ」とつぶやいた通り、
 > 役員会はほぼ定刻に始まった。
 >
 > ただ、シャンシャンと事は運ばなかった。
 > 岡田氏が党員資格停止処分の案を示すと輿石氏はドスを利かせた。
 > 「明日からどうなるか分からんぞ。 自分が言ったことにみんな責任を持て!」
 >
 > 「責任」とは小沢系の離反を指す。
 > 23年度予算関連法案の衆院再可決に必要な3分の2の議席を確保できなければ
 > 政権が倒れると暗示したのだ。 それでも岡田氏は処分案を押し切った。
 >
 > 「これで法案は一本も通らなくなり首相は辞めるしかなくなる。
 > 辞めないのならば党を割って新党を作るまでだ。 座して死を待つよりはその方がいい」
 >
 > 小沢氏側近はついに新党結成を明言した。
 > 小沢系が数人再議決に欠席しただけに予算案以外の法律はすべて通らない。
 > もし新党に70人近くが流れれば、内閣不信任案も成立する。
 >
 > 鳩山由紀夫前首相も小沢氏に同調しかねない。
 > 14日夜、都内のパーティーではこう語った。
 > 「党内でいじめが起きているように思えてならない。
 > みんなで小沢氏を守り国民のため
 > 一致団結する民主党でなければならないが、
 > それが欠けている」
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110214/stt11021423120015-n1.htm

 > 19 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:32:01 ID:R4PFK3FF0
 > 小沢グループと鳩山グループが党を割ったら、民主エンドでしょ。
 > 財政や選挙もこのふたりにおんぶにだっこの党なわけだし。

 > 26 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:32:49 ID:J83YVsIt0
 > オザワが出て行ったら完全に民主終了だな
 > 新人も民主と心中するよりオザワ新党の方がまだ可能性はあると踏むだろうし

 ( ゚д゚) ミンスという売国政党が漸く滅ぶかと思いきや
      中から汚沢新党という売国政党が飛び出してくるのが。

      まるでアニメ映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」に登場した白色彗星みたいな敵だな。

      しかし、これでまた1年半前の悪夢が再び起こる可能性が出来てしまった。

      情弱衆愚の学習能力の無さは半端無いからなぁ。

      何の実績も無いチンピラ弩サンピンに過ぎない汚沢を「豪腕」とマスゴミが騙(かた)れば
      簡単に騙されてしまうんだろう。

      わしゃもうホンマに敵わんヨ。





 常識的に考えた 【社会】ETC無しでも平日上限2千円 4月からの高速料金
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51702325.html
 > 4月からの高速道路の新料金体系が14日までにまとまった。
 > ETC搭載の有無にかかわらず、普通車は原則として「平日上限2千円」、
 > 軽自動車と免税対象のエコカーは「毎日上限1千円」とする。
 > 16日の民主党国土交通部門会議で最終決定する。
 >
 > 2009年3月に始まった軽・普通車の「休日上限1千円」と、
 > 本州四国連絡高速(本四)との普通車の乗り継ぎ特例上乗せ料金(500円)は、
 > ETC搭載車だけの適用となる。
 >
 > トラックやバスなど「中型車」以上は、現行の距離別料金に割引制度を加える方式を続ける。
 > 首都高速と阪神高速は均一料金をやめ、上限のある距離別料金(500〜900円)を導入する。
 > ただ、関係自治体の同意が必要で、4月開始は見送る方向。
 > 東京湾アクアラインは、「普通車800円」の社会実験を3年延長する。
 > 本四のみの利用は普通車で平日上限2千円。
 >
 > 新料金の適用期間は3年程度とする。
 > ただし、本四は地元との調整が必要なため当面1年間の適用とする。
 > 国の持ち出しは年7千億〜8千億円で、
 > 自公政権が予算化した割引向け財源の約2兆円を使う。
 >
 > 朝日新聞 2011年2月15日5時0分
 > http://www.asahi.com/business/update/0214/TKY201102140400.html

 > 2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/15(火) 09:16:18 ID:a/Ep1NFl0
 > マニフェスト詐欺

 > 3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/15(火) 09:17:17 ID:YNnOljrYO [1/2]
 > やるやる詐欺
   _, ._
 (;゚ Д゚) > トラックやバスなど「中型車」以上は、
       > 現行の距離別料金に割引制度を加える方式を続ける。

       と言うそのクチで

       > 国の持ち出しは年7千億〜8千億円で、
       > 自公政権が予算化した割引向け財源の約2兆円を使う

       と言うのか。

       そんなもん、割引制度の大幅圧縮以外のどう捉え様があるんだよ。


       日本の運送価格は、通行料の少ない時間帯を使うことによる割引制度で
       成り立っているのに、割引制度を大幅に圧縮したら、日本の流通は即死するぞ。


 > 45 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/15(火) 09:33:29 ID:2EFr8aIs0
 > ETC無しでもって事になると、料金所で大渋滞が発生することになるが。
 > エコカーかどうかの見分けは、料金所のおっちゃんが独自でいちいち判断しなきゃ無くなるし。
 >
 > こういうのを絵に描いた餅、机上の空論って言うのかな。

 ( ゚д゚) そういわれりゃそうだ。

      ミニバン乗りDQNが「俺のクルマはエコカーだ」と言い張ったらどうすんだ?





 未定なブログ 菅首相「『質問に答えてください』って書いてあるんじゃない」 女性記者からのチョコ レートプレゼントに
 http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11417.html
 > 菅直人首相は
 > 14日夜、官邸で首相番の女性記者からバレンタイン・デーのチョコレートをプレゼントされた。
 >
 > 「ありがとう」と照れくさそうに受け取ると、添えられていた手紙に注目。
 >
 > 1日1回のぶら下がり取材でそっけない返答をしていたのを気にしてか
 > 『ちゃんと質問に答えてください』なんて書いてあるんじゃないですよね」
 > と嫌みを言ったが、目をこらして読むと
 > 「いつも仕事大変ですね。 健康に気をつけて、頑張ってください」。
 >
 > 気まずくなったか、女性記者一人一人に握手し、「大事に食べます」と言って、官邸を去った。

 > 4 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:52:18 ID:6zl5uknD0
 > 閣下の対応と比べてこのザマ小物臭がすごい

 ( ゚д゚) 義理チョコくれた相手に厭味って...余程の嫌女厨でもちょっとアリエナイと思うが

 > 26 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:59:57 ID:pVMmpLFs0
 > ハネムーン期間もなく、思いやりも示されず、高級バー通いだの漢字の読み違いだの
 > 因縁をつけられ、しまいにはハワイトデーの贈り物さえテレビで晒された首相もいましたね。

 > 52 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:08:14 ID:7OVNmgTv0
 > 麻生の時はプライベートの手紙さらされて間違えてもいない文章で連日叩いたよね
 > マスコミは絶対に許さん

 ( ゚д゚) 麻生閣下ん時の「親の仇が相手でもココまでしないぞ」ってレベルの嫌がらせを
      覚えていたら、警戒するのも無理はないのかも知れない。

      痴呆のバ菅が覚えているなんてコトは、太陽が西から昇るくらいにアリエナイと思うが。





 何でもありんす 【政治】 高校無償化で多数の私学が授業料を値上げ
 http://milfled.seesaa.net/article/186089821.html
 > 平成22年4月から始まった高校授業料無償化に伴い
 > 授業料を値上げした私立学校が多いことが政府が15日に閣議決定した答弁書で分かった。
 > 答弁書によると、22年度の都道府県別の平均授業料(私立全日制、年額)は
 > 21年度と比べて29都道府県で増加し、15県で減少。
 > 最大の値上げ幅だったのは宮城県で年額4万2857円。
 > 最大の値下げ幅は愛知県で同4万35822円。
 > 上野通子参院議員(自民党)の質問主意書に答えた。

 > 4 :名無しさん@十周年: 2011/02/15(火) 20:31:49 ID:vJnI0yaS0
 > つまりどういうことだってばよ

 > 10 :名無しさん@十周年: 2011/02/15(火) 20:33:52 ID:78HqhLOy0
 > >>4
 >
 > 私学は国が半額補填してくれるから、その規定額に達するまで値上げする

 > 116 :名無しさん@十周年: 2011/02/15(火) 21:00:32 ID:MbhrgiUyP
 > >>4
 >
 > 補助された分を値上げして、生徒側の負担額は以前と変わらず、
 > 私学側は収入増。
 >
 > つまり間接的ながら、税金で私学が私腹を肥やしているってことだ。

 > 38 :名無しさん@十周年: 2011/02/15(火) 20:40:26 ID:cEdlgIyLO
 > 要するに
 > 前 : 学費100万 旅行積立20万 補助金50万
 > 後 : 学費120万 旅行積立なし 補助金60万
 > て感じか

 > 31 :名無しさん@十周年: 2011/02/15(火) 20:37:45 ID:hhK0qtCH0
 > 国が払ってくれるなら俺だって限度額いっぱいまで値上げるわアホか

 > 56 :名無しさん@十周年: 2011/02/15(火) 20:45:02 ID:w2tSv4iTP
 > >>31
 >
 > 同感。
 > きちんと審査しないで大風呂敷広げるからこうなる。
 > 私立学校側も汚いとは思うけど、付け込む余地を与えるような杜撰な制度しか設計せず、
 > 選挙しか頭にない民主党のバカさ加減は輪をかけて悪質だ。
 >
 > 一日も早く解散して民主党のやらかしたことは全てリセットしてもらわないと。

 ( ゚д゚) なるほどなぁ。

      経営者的に当然の行為だよな。

      悪いのは付け入る隙を与えたバカミンスだ。


トップへ
戻る
前へ
次へ