過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)

皇紀2671年01月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 1月下旬(後半)◆

 - - 皇紀2671年01月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】 「自分の考えが国民に伝わらない」 発信強化狙う菅直人首相、米大 統領を参考にテレビ演説を検討
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1392656.html
 > 菅直人首相が重要政策について国民に説明し、理解を求めるため、
 > 官邸執務室からのテレビ演説を検討していることが25日、分かった。
 > 民主党政調幹部が明らかにした。
 > 首相が呼び掛ける社会保障と税制の一体改革などに関する協議に
 > 野党が応じる姿勢を示さないことを踏まえ、直接国民に訴え世論を喚起する狙いとみられる。
 >
 > 執務室からのテレビ演説といえば、米大統領の定番。
 > 内閣支持率の低迷が続く首相は最近、「自分の考えが国民に伝わらない」とこぼしており、
 > 大統領の演説が頭に浮かんだようだ。
 > 玄葉光一郎国家戦略担当相(党政調会長)も、政権としての発信力不足を痛感しており、
 > 同氏の主導で福山哲郎官房副長官、馬淵澄夫党広報委員長ら4人からなる
 > 政府・民主党の広報チームを設置。
 > 首相のテレビ演説を含め、PR強化に取り組む。

 > 7 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:49:23 ID:A0k7u/FL0
 > (野党時代を含めて)自分の言った事にまず責任をもちましょう。

 > 239 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 08:12:47 ID:/tRaM2x70
 > >>7
 >
 > だな。
 > 国民との約束を守らないから、そんな奴の話を聞いても無駄だと思われているわけで、
 > 少なくとも
 > ・ マニュフェストが嘘だったことを謝罪し、
 > ・ その上で、ちゃんと守れる公約をして、今度はそれを守ると明言すること
 > がなければ、国民は相手にしないよな。

 > 97 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:23:33 ID:RHnRgreY0
 > 伝わらないもなにも何も伝えようともしてないし、
 > 伝わってくるものは到底容認できるものじゃない
 > どうしろというんだ
 > もう首相やめろ

 ( ゚д゚) 自分の考えって言ったって、「増税で景気回復」「増税以外の景気対策は、介護と林業に
      若者を就職させれば万事解決という夢物語」「普天間基地問題は何の案も無い」
      「地方公務員の厚遇はそのまま」「日本をダメにする日狂組もノータッチ」
      ...挙句の果てが声に出して言わないものの
      「もし過半数だったら疾うの昔に『外国人参政権』も人権保護法案』も通していた」
      ってキチガイサヨク売国奴を絵に描いたような考えしてやがんのに、何を語るんだか。

      おそらく朝鮮人よろしくクチから出任せに嘘を垂れ流すんだろうなぁ。

      そんなもん、誰が見たいんだよ。





 黒マッチョニュース 【政治】 「国債、外国にも買っていただかないといけない」 五十嵐文彦財務副 大臣、最近の長期金利の上昇に強い警戒感
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1392712.html
 > 五十嵐文彦財務副大臣はブルームバーグ・ニュースのインタビューで、
 > 最近の長期金利の上昇に強い警戒感を示すとともに、国債消化を促すため
 > 海外投資家の保有を増やす必要があるとの考えを明らかにした。
 > インタビューは25日に行った。
 >
 > 五十嵐副大臣は長期金利の動向について
 > 「じりじりと上昇してきており、警戒を要する」
 > と指摘。
 > その上で、
 > 「日本も限度近くまで国債残高が積み上がってきている。
 > これから国債を買ってもらう先を少し広げなければならない。
 > 外国にも買っていただかないといけない」
 > と強調した。
 > 財務省の資料によると、日本の国債は9割以上を国内投資家が引き受けている。
 >
 > 日本政府が昨年末に発表した見通しによると、
 > 日本の国債発行残高は11年度末にGDPを38%上回る668兆円程度、
 > 国・地方を合わせた長期債務残高は同84%上回る891兆円程度と、
 > いずれも過去最大を更新する見込みだ。
 > リーマン・ショック後の景気刺激策を優先し、債務残高が増加傾向にある
 > 主要7カ国(G7)の中でも突出している。
 >
 > 長期金利の指標とされる新発10年物は、昨年10月上旬には
 > 一時0.82%台と7年ぶりの低水準まで下げたが、その後2カ月は上昇に転じ、
 > 12月中旬には一時1.295%をつけた。 昨日25日午後には1.25%まで上昇した。
 >
 > みずほ証券の末広徹マーケットアナリストは
 > 「欧州の債務危機で財政に対する懸念が強まったことで、
 > 世界的に債務に対する見方が変わってきた。
 > 次は日本では、という話が出てきやすい」
 > とし、
 > 「日本には人口減少問題があり、現在の国債の消化力も無限にあるようなことではない。
 > そうなると債券を海外で買ってもらわなければいけない状況になり、
 > 外貨建ての国債もという議論が出てくる可能性がある」
 > と指摘している。

 ( ゚д゚) そりゃ欧米日中の中で日本が一番安泰だといっても、ミンス政権なんだから
      狂った政治でいきなりデフォルトしないとも限らないワケで。
      国債の長期金利上昇を懸念するならバ管に政権交代するように進言しろよ。





 www.ニュース 菅直人首相「ばらまきでないことは、はっきりしている」 自民党の「ばらまき」批判に 反論 代表質問の答弁で
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1277.html
 > ★首相、増税実施前に解散表明 「国民の審判仰ぐ」
 >
 > 菅直人首相は26日午後、衆院本会議での代表質問に対する答弁で、
 > 社会保障と税の一体改革で消費税率を引き上げる場合、
 > 実施前に衆院解散・総選挙に踏み切る考えを重ねて表明した。
 > 「引き上げを実施する際には国民の審判を仰ぐと従来言っている。 その方針に変更はない」
 > と述べた。

 ( ゚д゚)?


 > 政府に財政再建を義務付ける自民党提出の財政健全化責任法案については
 > 「問題意識は政府も共有する」
 > と同調。
 > その上で
 > 「将来世代への負担の押し付けを回避すべく改革に全力で取り組む。 ぜひ協力してほしい」
 > と述べ、超党派協議への協力を求めた。
 >
 > 年金制度改革についても
 > 「民主党案をベースに、さまざまな案を検討したい。
 > 野党にも議論に参加いただくよう要請する」
 > と強調。
 > 子ども手当に対する自民党の「ばらまき」との批判には
 > 「一人一人の育ちを社会全体で応援する観点で創設した。
 > ばらまきでないことは、はっきりしている」
 > と反論した。
 >
 > 自民党の谷垣禎一氏への答弁。

 > 40 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/26(水) 17:38:18 ID:vFM3QKn10
 > > 一人一人の育ちを社会全体で応援する観点で創設した
 >
 > こんなの勝手に唱えた名目にすぎない、バラマキじゃないって根拠になってないぞ

 > 21 名無しさん@十一周年 2011/01/26(水) 17:34:37 ID:gQOo1g7l0
 > はっきりしてるならそのはっきりを見せてくれないと誰も納得しないし
 > まず日本にいない子供でももらえるってのがばらまきでないならなんなのか

 > 105 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/26(水) 18:05:48 ID:50x9dV2F0
 > これが菅流議論術
 >
 > 裏付けがなかろうが反例があろうがとにかく強弁する
 > ひたすら強弁する
 > そのうちキレる
 > そして発言者や所属等を中傷

 > 13 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/26(水) 17:32:51 ID:iJ8vUHIg0
 > こんなバカと熟議なんて無理だろ

 ( ゚д゚) 見事なまでに会話が噛み合っていない。

      3日間寝てない奴と会話したってもうちょっとマシだと思うぞ。





 黒マッチョニュース 【国際】オバマ演説での国名言及、「韓国」が最多の5回、「中国」4回、「日本」 は“ゼロ” デフレ抜け出せない日本から新興国へシフト
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1396983.html
 > オバマ米大統領の一般教書演説で、対テロ戦が続く
 > アフガニスタンを除き、言及された海外の国名は韓国が5回と最多だった。
 > 自由貿易協定(FTA)で最終合意し、安全保障面でも韓国の重要性が増している現状を
 > 反映したものとみられる。 日本への言及はゼロだった。
 >
 > 「韓国では、教師は“国家の建設者”として知られている」
 > オバマ大統領は、韓国を引き合いに教育再興の必要性も唱えた。
 > 米韓FTAは7万人の雇用を支えるとし、
 > 北朝鮮の核開発問題では同盟国・韓国との協調にも触れた。
 >
 > このほか中国には4回、インドに3回、ロシア2回、ブラジル1回と
 > 経済問題を中心にBRICsに言及。
 > 米国の国際競争の相手が、債務危機の続く欧州やデフレから抜け出せない日本といった
 > 先進国から、急成長を続ける新興国にシフトしたことを印象づけた。

 ( ゚д゚) 「一回やらせてみて」・・・その結果がこのザマだよ。 どうすんの。





 何でもありんす 【社会】東北地方、除雪費ピンチ…仕分けの予算減も響く
 http://milfled.seesaa.net/article/182624010.html
 > 厳しい寒さと降雪が続く東北地方で、除雪作業が追いつかず、市民生活に影響が出ている。
 >
 > 気温が低く雪が解けないため、積雪量は増すばかりで、
 > 各自治体は軒並み、除雪費の補正予算を組む事態となった。
 > 事業仕分けで予算が1割削減された国土交通省の東北地方整備局も
 > 25日、「国道の除雪費は3月上旬にも資金ショートしかねない」との危機感を示した。
 >
 > 「歩道の雪が人の背丈ほどになり、通学の子供が車道を歩かざるを得ない」
 > 青森市にはそんな苦情が届いている。
 > 同市では市街地の積雪が23日に今季最高の1メートル30となり、
 > 24日、「平成18年豪雪」以来5年ぶりに豪雪対策本部を設置した。
 >
 > 市から委託された業者のロータリー車がフル稼働しても除雪が間に合わず、
 > 市民の苦情・相談は1月だけで前年同期の2倍の4222件(24日現在)に。
 > 水道管の凍結・破裂も1月は同2・6倍の307件(23日同)に上った。
 >
 > 除雪費が足りなくなった青森県弘前市は3億円を増額補正したが、
 > 「寒さが続けば、さらなる追加予算もあり得る」
 > と困惑する。
 >
 > 秋田市も除雪費を12日に4億円、25日に5億円追加する専決処分を行った。
 > 市民からは「除雪に来てほしい」「除雪後も雪が残っている」といった苦情などが
 > 約1000件寄せられている。

 ( ^∀^) もう東北地方は、先の衆院選でミンスに投じた馬鹿者共を探し出して、
       火炙りに処して神の怒りを静めるべきだろう。





 - - 皇紀2671年01月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 まとめたニュース 小沢「天皇のどうでもいい日程キャンセルして中国の習近平様に会わせりゃいい んだよ」 宮内庁長官「悲しい」
 http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1384141.html
 > 天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が平成21年に特例的に行われた問題で、
 > 民主党の小沢一郎元代表が週刊誌のインタビューで
 > 「ほかのどうでもいいような日程を外せばいいことでしょう」
 > と発言していることについて、
 > 宮内庁の羽毛田信吾長官は27日の定例会見で、
 > 「個人的な気持ちとしては、悲しいおっしゃりようという感じはある」
 > と述べた。
 >
 > 小沢氏のこの発言は、週刊文春2月3日号の記事の中で述べられている。
 > 小沢氏はインタビューに答える形で
 > 「宮内庁の長官が、陛下はお疲れだとか、他の日程があるとか屁理屈をつけた」
 > 「陛下のご体調が優れないというのであれば、
 > ほかのどうでもいいような日程を外せばいいことでしょう。
 > この日程を外しますからご会見はいかがでしょうか、と陛下にお伺いをたてれば、
 > そうすると仰るだろうと思いますよ」
 > などと発言したとされる。
 >
 > 陛下と習氏の会見は、外国要人が陛下との会見を希望する場合は
 > 1カ月前までに申請してもらう慣行(1カ月ルール)を破る形で、21年12月に行われた。

 ( ゚д゚) さすがホンマモンの売国奴。 やっぱ、格が違うよな。





 常識的に考えた 【政治】休眠口座の活用検討=菅首相
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51691014.html
 > 菅直人首相は27日午後の衆院本会議で、
 > 金融機関で預金者の死亡などで長期の利用がない「休眠口座」について
 > 「(国が)活用できる道がないか、内閣、民主党として、
 > あるいは他党の皆さんにも検討いただきたい」
 > と述べた。
 > 新党日本の田中康夫代表への答弁。
 >
 > 田中氏は
 > 「休眠口座の預貯金を金融機関から国家へと移譲する法改正を行い、
 > それを元手に新しい公共施策を展開する英国を見習うべきだ」
 > と提案。
 > これに対し、首相は「そういう活用はあってもいい」としながらも、
 > 「金融機関の財務への影響など多くの論点があり、慎重な検討が必要だ」
 > とも述べた。

 > 2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 21:29:03 ID:UbD74zXo0
 > 国家が個人資産の横領…

 > 179 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 22:00:08 ID:hMGAD+Qb0
 > >>2
 >
 > ですね。 何言ってんのかと。
 > 皆も古い通帳持ってたらさっさと解約に行こう。
 > でないと菅直人に取られちゃうぜ

 > 237 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 22:08:21 ID:FdHHW8ar0
 > >>2 で終了
 > これ無茶苦茶すぎるだろ・・・('A`)

 ( ゚д゚) 儂がほったらかしにしている郵貯とサンワ銀行の小額も
      反日売国奴に掠め取られてしまうのか。


 > 64 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 21:43:20 ID:Q/9Owmzt0
 > 基本的には悪くないことだと思うけど・・・
 > 民主党政権がやるとなると、権力を乱用して悪用されそうなので嫌だw

 ( ゚д゚) うん。

      子供のお年玉くらいの金額なので(まともな金額の預貯金は、二世帯住宅に突っ込んで
      カラになった)、第二次麻生政権が徴収するというなら祝儀代わりに献上しても良いが
      反日売国政権に掠め取られるのは嫌だな。





 何でもありんす 【民主党】鳩山由紀夫前首相、東京都内の講演で北方領土問題について発言 麻 生政権や前原外相を批判
 http://milfled.seesaa.net/article/182783286.html
 > 民主党の鳩山由紀夫前首相は27日、都内で講演し、
 > 北方領土問題をめぐり麻生太郎政権時代に浮上した「面積2等分論」について
 > 「陸上に国境線が引かれることには躊躇を覚える。
 > 交渉の中での条件整理はあろうが、将来に禍根を残す結論は導かない方がいい」
 > と批判した。
 >
 > また、前原誠司外相が北方担当相時代の平成21年10月に
 > ロシアの実効支配を「不法占拠」と指摘したことを念頭に
 > 「発言の結果を考えなければ、交渉を不利にする」
 > と指摘した。

 > 26 :名無しさん@十周年: 2011/01/27(木) 19:41:32 ID:HPSCYYmA0
 > 少しずつでも取り返そうと頑張っていた人たちの算段を見事にご破算にした人の発言か?

 > 27 :名無しさん@十周年: 2011/01/27(木) 19:41:38 ID:UetlUsbJ0
 > 全方向に禍根を残した人が何を言っているのやら

 ( ゚д゚) これ↓しか出来なかったお前がそのセリフを吐くのか

      皇紀2670年11月01日 小戦略ブログ 民主党(鳩山政権)の対ロシア戦略
      http://small-strategy.blogspot.com/2010/11/blog-post.html

      挙句が↓これだ。

      > 64 :名無しさん@十周年: 2011/01/27(木) 19:52:30 ID:G11TSlv6P
      > ルシコフは親日派だったが
      > 鳩山と反露的会合を持った廉で、モスクワ市長を更迭された
      >
      > メドが、ロシア首脳初の北方領土訪問で
      > 鳩山政権に意趣返ししたのは言うまでも無い

      恥を知れ、恥を。





 www.ニュース 【政治】菅直人首相「そういうことに疎い」 日本国債格下げについての記者団の質 問に
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1280.html
 > 菅直人首相は27日夕、首相官邸で記者団から、
 > 米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が
 > 日本の国債格付けを「ダブルA」から「ダブルAマイナス」に格下げしたことについて問われ
 > 「いま初めて聞いた。 ちょっとそういうことに疎いので、また改めてにさせてほしい」
 > と述べた。

 > 3 名無しさん@十一周年 2011/01/27(木) 19:03:39 ID:xcjgaPsX0
 > 元財務大臣です

 > 20 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/27(木) 19:05:22 ID:5o7lCfyxP
 > こんなのが財務大臣とか国家戦略室長とかやってたんだぜ

 > 34 名無しさん@十一周年 2011/01/27(木) 19:06:26 ID:5O1C+LF5P
 > 第13代 財務大臣
 > 内閣 鳩山由紀夫内閣
 > 任期 2010年1月7日 - 2010年6月8日
 >
 > 内閣府特命担当大臣
 > (経済財政政策担当)
 > 内閣 鳩山由紀夫内閣
 > 任期 2009年9月16日 - 2010年6月8日

 ( ゚д゚) うわぁい。 頭がクラクラする。

      こんなのが国のTOPなら、そりゃあ格下げにもなるわいな。
      むしろワンランク下げで留まっているコトの方が不思議だ。

 ↓ ↓ ↓

 - - 皇紀2671年01月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 「情報ないという意味だ」 菅首相 「疎いので」発言で説明
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1281.html
 > 菅直人首相は27日夕、日本国債の格付けが引き下げられたことについて、
 > 「それ、今初めて聞きまして。 (衆院)本会議から出てきたばかりなのでちょっと。
 > そういうことに疎いので、改めて」
 > と述べた。 首相官邸で記者団の質問に答えた。
 >
 > 首相はこの日、午後5時半近くまで衆院本会議で代表質問に答弁。
 > 直後に官邸に戻り、約30分後に記者団の取材に応じた。
 > その間、福山哲郎官房副長官や加藤公一、寺田学両首相補佐官を呼び込み、
 > 記者団とのやりとりに向けた打ち合わせをしていた。
 >
 > 一方、S&Pは午後5時前に格下げを発表していた。
 >
 > 首相は27日夜、「判断するために十分な情報が上がっていなかったという意味だ」
 > 周囲に説明。
 > 首相周辺も本会議後に首相が格下げを把握していたとしたものの、
 > 「詳しい事実関係がわかっていないから、という意味で言ったんだと思う」
 > と語った。

 > 24 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/28(金) 08:45:06 ID:Br3FMYCB0
 > なお悪いわw

 > 123 名無しさん@十一周年 2011/01/28(金) 09:14:57 ID:xzjwDz/nP
 > 情報がないと開き直っちゃ余計ダメだろ

 > 35 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/28(金) 08:47:30 ID:IRk6i+svO
 > 財務大臣の経験者なら、
 > 格下げされたと聞いてすぐに理解できないといけないと思うのだか。

 ( ゚д゚) まさに無能の極み。


 > 一方、枝野幸男官房長官は同日夕の記者会見で
 > 「民間会社の格付けに逐一コメントは控えたい」
 > としつつ、
 > 「市場からの信認を維持していくためにも、財政規律を維持して
 > 財政健全化を進めていくという方針をしっかり続けていきたい」
 > と語った。

 > 83 名無しさん@十一周年 2011/01/28(金) 08:59:57 ID:vSFlhoc5P
 > 日本の負債額が世界トップだから格下げされたとか言ってたが
 > 現内閣の無能さが浮き彫りになったことが一番の原因だろうがよ

 > 171 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/28(金) 09:25:12 ID:pdd9wk150
 > 格付け会社そのものの信用が低いとは思うけど
 > 少なくとも自分の都合の悪いことは一切知らぬ存ぜぬで逃げ回る政権では下がる一方だわ

 ( ゚д゚) このまま放っておいたら南アフリカよりも下の格付けになるんだろうな。

 で。

 > ※[ 32598 ]          [ 2011/01/28 13:02 ] 名無しさん
 > 菅直人公式サイト: 格付け
 > http://www.n-kan.jp/2002/05/post-1294.php
 >
 > > 2002年5月31日 00:00 :
 > > 日本の国債に対するムーディーズの格付けが二段階下がった。
 > > 景気回復が見込めず財政悪化に歯止めがかからないと見られた結果。
 > > 日本の国債はほとんどが日本国内で消化されその多くは銀行が買っている。
 > > 通常なら格付けが下がれば国債も下がるのだが
 > > 銀行は資金運用先が国債以外に無いため、国債の価格が下がらないという
 > > 奇妙なことになっている。
 > > 外国に資金が流出し始めれば一挙に国債は暴落する恐れがある。
 > > 能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。
 > >
 > > 能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。
 > > 能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。
 > > 能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。
   _, ._
 (;゚ Д゚) またブーメランなのか。

       もうミンス議員は鏖(みなごろし)のクーデターでイイから、さっさと殺っちゃってくれよ。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年01月29日 黒マッチョニュース 【政治】「疎い」の菅直人首相、会見直前の福山哲郎官 房副長官らと打ち合わせで国債格付け引き下げ質問想定せず
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1397942.html
 > ★「格付け疎い」の菅首相、質問事前に想定せず
 >
 > 菅首相が日本国債の格付け引き下げに関して「そういうことに疎い」と発言したことを受け、
 > 民主党で首相への情報伝達のあり方を問題視する声が出ている。
 >
 > 首相の発言は、27日夜に首相官邸で記者団の取材に応じた際に出た。
 > 首相は28日、記者団に、
 > 「本会議にいたので、その情報は聞いていないという意味だ」
 > と釈明したが、取材は首相が衆院本会議を終えてから約35分後だった。
 >
 > 首相は取材を受ける直前、福山哲郎官房副長官らと打ち合わせをしたが、
 > 参加者によると、格付けは話題に出なかったという。
 > 党内では、
 > 「これだけ重要なテーマなのに、質問が出ることを想定しなかった首相周辺が問題だ」
 > という声が上がっている。

 > 33 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:02:22 ID:60XWFgiK0
 > 取り巻き含めて全員バカってことだね

 > 41 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:05:24 ID:qo5tklG40
 > まさに無知無能集団

 > 59 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:13:37 ID:YTvcqGMm0
 > 福山は悪くない!
 > いくらなんでもこれを事前打ち合わせするのは憚られたんだろ・・・
 > だって前財務大臣なんだぜw

 ( ゚д゚) ああ、そうか。

      儂も >>41 と同じ意見だったんだが、さすがにここまでバカだとは思わなかったのか。





 未定なブログ 菅首相、また「韓半島に自衛隊派遣検討」発言
 http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11328.html
 > 日本の菅直人首相が国会で
 > 韓半島有事の際に日本人を救出するという名目で
 > 自衛隊の航空機や艦船を派遣することを検討するという発言を繰り返したと
 > 共同通信などが26日に報道した。
 >
 > 共同通信などによると、菅首相はこの日の衆議院本会議で
 > 自民党の小池百合子議員が、
 > 「韓半島有事のように海外で紛争や災害が発生した際、
 > 該当地域にいる日本人を救出するために
 > 自衛隊の航空機や艦船の派遣を積極的に推進するつもりがあるか」
 > と尋ねると、
 > 「自衛隊が派遣地域でどんな活動をすることができるのか、
 > 多様な観点から大々的に議論して検討する」
 > と明らかにした。
 >
 > これに先立ち菅首相は
 > 先月10日に東京都内のホテルで日本人拉致被害者の家族に会った席で、
 > 「万一の場合に救出活動に乗り出せるよう
 > 日韓間の決定事項も確実にしておかなくてはならないと考え、
 > いまいくつかの議論を推進している」
 > と話し、韓日両国で物議をかもした。

 > 28 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:38:55 ID:esigjins0
 > 先月10日?
 > 韓国に「よく考えもせずに発言してるんだろう」とばかにされてたときのだなw
 > あれから今から検討しようということだと訂正してたけど、まだ検討できてないのかw
 > 無能にもほどがある。

 > 12 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:24:09 ID:cWjJqr140
 > >>1
 >
 > 朝鮮半島のことになると一生懸命やのw
 >
 > 日本国内の雇用問題なんかには政権交替後1年半もたってから
 > ようやく「興味を示した程度」だというのにw

 ( ゚д゚) 韓国へ行って政治をやれ。





 黒マッチョニュース 【政治】与謝野氏「子ども手当も消費税で」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1397503.html
 > 与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの番組で、
 > 子ども手当について
 > 「本当の財源が手当てできていない。 来年以降、重大な問題になる」
 > と指摘。
 >
 > その上で、税と社会保障の一体改革の一環として、
 > 福祉目的税にする消費税が子ども手当の財源になる可能性を示唆した。

 > 47 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:10:24 ID:3Eah8tEF0
 > はいはい 消費税、消費税
 > 農家保証も消費税
 > 公務員の給与も消費税
 > 中国のODAも消費税

 ( ^∀^) 消費税万能すぎ糞ワロタ。


 > 19 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:02:55 ID:nVP1kRPy0
 > 当たり前
 > 子供作らん奴が悪い
 > 自分だけ楽しけりゃええんかネトウヨ
 > 産めや文句あんなら

 > 97 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:20:53 ID:A9TSyRha0
 > >>19
 >
 > 子供手当てがない、15〜22までのほうがメッチャ金かかるんだけど。
 > 子供手当て目当てに子供作るってキチガイの所業だろ。

 ( ゚д゚) “朱に交われば赤くなる”というが、元自民の与謝野もミンスに入閣して
      すっかり反日売国奴に染まってしまったのかも知れないね。





 何でもありんす 【民主党】「何でもいいから制裁措置を考えろ」 防衛次官通達、当時副大臣の安 住国対委員長が主導 政務官再考促すも耳を貸さず
 http://milfled.seesaa.net/article/182789510.html
 > 防衛省が昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる
 > 事務次官通達を出した問題で、これを主導したのは当時防衛副大臣の
 > 安住淳民主党国対委員長だったことが26日、分かった。
 > 複数の防衛省筋が明らかにした。
 > 通達に関する会議で広田一政務官は「この通達はやりすぎだ」と再考を求めたが、
 > 安住氏は振り切ったという。

 > 11 :名無しさん@十周年: 2011/01/27(木) 10:31:34 ID:LXHP8MEs0
 > 国対委員長が言論封殺かよ
 >
 > 話し合いできんがな

 ( ゚д゚) もう「天上天下唯我独尊、俺様は絶対権力者だァ―ッ!」って感覚なんだろうな。


 > 昨秋の臨時国会で自民党が「言論統制を強いる通達だ」として
 > 北沢俊美防衛相らを厳しく追及したことを受け、
 > 安住氏が通達撤回を検討していたことも分かった。
 > 安住氏は
 > 「撤回しても効力はものすごい。 通達を1度出したことに意義がある」
 > と周囲に語ったが、
 > 北沢氏は
 > 「撤回すると非を認めたことになり、さらに野党に追及される」
 > と判断し、撤回を見送った。
   _, ._
 (;゚ Д゚) すさまじい閣内不一致だな。


 > 通達は、11月3日の航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の航空祭で、
 > 民間団体「航友会」会長が「一刻も早く菅政権をぶっつぶしましょう」などと
 > 政権批判したのがきっかけ。
 >
 > これに激怒した安住氏は「何でもいいから制裁措置を考えろ」と対応策を指示。

 > 25 :名無しさん@十周年: 2011/01/27(木) 10:35:06 ID:1tfE3crp0
 > > 何でもいいから制裁措置を考えろ
 >
 > なんという恐ろしい言葉w

 ( ^∀^) 中国共産党かと思タ。


 > 内局文書課が通達案を作成したところ、安住、広田両氏は担当幹部とともに防衛省内で
 > 会議を開き、通達案を協議した。
 >
 > 広田氏は通達への反発を憂慮し、「やり過ぎだ」と再考を促したが、
 > 安住氏は耳を貸さなかったという。
 > その後、北沢氏も通達を了承し、11月10日付で通達が発出された。
 >
 > 広田氏の懸念の通り、自衛隊やOB組織、後援会などで
 > 「思想信条の自由を定めた憲法の精神に反する」
 > と激しい反発が起き、自民党は国会で北沢氏らを追及。
 > 民主党からも「後世に残る政権の汚点だ」(党幹部)との批判が上がった。
 >
 > これを受け、安住氏は通達撤回を検討した。
 > この際に「撤回しても効力はものすごい」などと語ったのは、
 > 一度通達を出せば自衛隊内で強く印象づけられ、民間人の政権批判を控えさせる
 > 「自主規制」が働くと踏んだからだとされる。

 > 224 :名無しさん@十周年: 2011/01/27(木) 13:21:45 ID:2WSheO1M0
 > この広田の「やりすぎだ」にしたって
 > “やりすぎ”つまり、度が過ぎるだけで
 > 基本方針(何らかの制裁措置=言論統制)には賛成してんだもんなぁ
 > 本当に民主党にはこんなんしか居ないんだな
 >
 > あと
 >
 > > 民主党からも「後世に残る政権の汚点だ」(党幹部)との批判が上がった。
 >
 > 後世に残る汚点政権が何言ってんだよw

 ( ゚д゚) 近い将来に日狂組が排除されれば、間違いなく教科書に載るよな。

      議会制民主主義の欠点を表す典型例として。


 > 安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。

 > 3 :名無しさん@十周年: 2011/01/27(木) 10:28:18 ID:Gf32kRCc0
 > > 安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。
 >
 > 開かれた民主党(笑)

 ( ゚д゚) 屑だよなぁ。 本当に屑だ。





 ニュース2ちゃんねる 菅首相の原稿が小学生レベルな件 【画像あり】
 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1232.html
 > 10:大魔王ジョロキア(新潟県):2011/01/28(金) 15:58:28.53 ID:RNmGpyAJ0
 > 今週の新潮にのってた管首相の原稿
 

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚) こ、これは酷い。 こんな奴が麻生閣下の誤読(実は昔の読み方)を叩いていたのか。


 > 13:ロッ太(関西地方):2011/01/27(木) 09:10:18.75 ID:KXKCsz980
 > ルビ振った原稿読んであんなにカミカミなのか。
 > なんであんなに演説下手くそなんだろうな。 オバマと月とスッポンで泣けてくる。

 ( ゚д゚) 狂鳩の時も再三思ったけど、東大はこういうインチキ卒業生を名簿から抹消しろよ。
      幾ら何でもコレはFラン卒業生よりも酷いぞ。





 watch@2チャンネル 与謝野「日本の消費税はたったの5%。スウェーデン25%、ドイツは20%だ からもっと上げるべき」
 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3392531.html
 > 与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの報道番組に出演、
 > 米国の格付け会社が日本国債の長期格付けを引き下げたことについて、
 > 「(消費増税を)早くやれという催促だ」
 > と語った。
   _, ._
 (;゚ Д゚)

 > 同相は
 > 「日本の消費税はたった5%。スウェーデン25%、ドイツも20%。
 > (日本には)まだ消費税という使ってない武器があると(世界の人は)今まで思っていた」
 > と指摘、 財政再建に向け消費税率引き上げが必要との考えを示した。

 ( ゚д゚) また始まった。

      今どきこのネタで騙されるのは、
      内輪の論文しか読まない情弱社会学部教授くらいのモンだろ。

 ↓ほれ

 > 480: はやはや君(三重県) 2011/01/28(金) 19:32:02.60 ID:juySxxH/0
 > ■各国の消費税と税収に占める割合■
 >
 > ※日本
 > ・ 課税方式:一律に課税。
 > ・ 消費税率:5%(国税4%、地方税1%)
 > ・ 税収に占める消費税の割合:22.1%(国税4%、2003年)
 > ・ 消費支出への課税割合:89%
 >
 > ※イギリス
 > ・ 課税方式:生活必需品に対して軽減税率を導入。
 >  (食料品、住居の建築、上下水道、交通費、新聞、書籍、医薬品費はゼロ税率。
 >   医療、郵便、教育、社会福祉は非課税。家庭用燃料、電力は5%の付加価値税率)
 > ・ 消費税率:17.5%
 > ・ 税収に占める消費税の割合:22.3%(2002年)
 > ・ 消費支出への課税割合:62%
 >
 > ※イタリア
 > ・ 課税方式:軽減税率を導入。
 > ・ 消費税率:20%
 > ・ 税収に占める消費税の割合:22.3%(2002年)
 > ・ 消費支出への課税割合:52%
 >
 > スウェーデン
 > ・ 課税方式:軽減税率を導入。
 > ・ 消費税率:25%
 > ・ 税収に占める消費税の割合:22.1%(2002年)
 > ・ 消費支出への課税割合:58%

 > 492: チップちゃん(宮崎県) 2011/01/28(金) 19:33:33.26 ID:6GYKaGXz0
 > >>480
 >
 > ただ単に日本の税金が安いから相対的に消費税がそこそこ大きく見えるだけだろw

 > 526: はやはや君(三重県) 2011/01/28(金) 19:37:37.93 ID:juySxxH/0
 > >>492
 >
 > ◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中)
 >                                    2008年、世界経済フォーラム報告
 >
 > 10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
 > 14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
 > 18 Singapore ..........................27.9        |
 > 21 Ireland .................................28.8        |
 > 22 Switzerland .......................28.9
 > 24 Denmark .............................29.9
 > 35 Korea, Rep. .......................33.7
 > 36 Israel ....................................33.9
 > 47 United Kingdom ..............35.3
 > 48 New Zealand ....................35.6
 > 58 Netherlands.......................39.1
 > 66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
 > 67 United States .................42.3
 > 75 Canada ...............................45.4
 > 81 Greece ...............................47.4
 > 83 Finland.................................47.8
 > 87 Russian Federation .....48.7
 > 89 Australia ............................50.3
 > 90 Germany ...........................50.5        |
 > 99 Austria.................................54.5        |
 > 99 Sweden................................54.5        ↓
 > 101 Japan.................................55.4    税金が高い国
 >
 > 日本の税金(年金・健康保険・介護保険 etc含む)は、すでに北欧のそれを上回っている。

 ( ゚д゚) 与謝野だってコレくらいのコトは知っているだろうに。





 何でもありんす 【政治】 "休日革命" 休暇分散化、民主党が実現に向け修正案…全国3ブロックに 分割、敬老の日などは休日にせず
 http://milfled.seesaa.net/article/182919743.html
 > 政府が春と秋に導入を目指している「休暇の分散化」に関連して、
 > 民主党の作業チームが、分散化は10月のみの実施とし、
 > 全国を3つのブロックに分けて実施するとした修正案を検討していることが明らかになりました。
   _, ._
 (;゚ Д゚) マダ諦めてへんかったんか。

 > 休暇の分散化は、大型連休に観光地に集中する旅行客を分散させることで
 > 観光の促進を目指すもので、政府は5月と10月に全国を5つの地域に分けて
 > 時期をずらして5連休を設定する案を示しています。
 > しかし、5月の大型連休は「国民生活に根付いている」などとして反対意見も多いということで、
 > 民主党の作業チームが検討している修正案が明らかになりました。
 > それによりますと、休暇の分散化は10月のみの実施とし、
 > ▽北海道、東北、中部北陸、北関東は6日から、▽東京、神奈川、千葉、埼玉が13日から、
 > ▽近畿より西が20日から、それぞれ5連休を設定し、来年からの導入を目指すとしています。
 > そのうえで年間の休日を今よりも増やさないため、
 > 「海の日」と「敬老の日」それに「体育の日」については記念日として残すものの
 > 休日扱いとはせず、この3日分を連休に充てるとしています。
 > 作業チームは、今回の修正案を来月にも政府側に提示し実現を求める方針ですが、
 > 休暇の分散化には、企業活動に影響が出るなどとして反対する声が根強くあり、
 > 調整は難航することが予想されます。

 ( ゚д゚) こんなもん、全国展開している企業のビジネスマン戦士にとって
      過労死フラグ以外の何物でもないじゃねーか。

      しかも、東京や大阪などの首都圏からの帰省ラッシュそのものは殆ど解消しねぇ。

      そこまで日本の労働者が憎いか、民主党。




 ニュー投 前原外相、自民党の解散要求を批判 「ここまで借金を膨らませた大きな責任は自民党に ある」
 http://newtou.info/entry/4592/
 > 前原誠司外相は28日午後の記者会見で、
 > 自民党の谷垣禎一総裁が社会保障と税の一体改革に関する与野党協議に応じる条件として
 > 衆院解散を求めたことについて
 > 「日本の政治のことをあまり考えていない。
 > 自民党が本当に日本のことを考えるのであれば、
 > 堂々と自分の考え方を示した上で議論に乗ってくるのが筋だ」
 > と批判した。
 >
 > さらに
 > 「ここまで借金を膨らませた大きな責任は自民党にある。
 > 今後も最大野党である自民党の建設的な関与を求めたい」
 > と語った。

 ( ゚д゚) だ〜か〜ら〜

 > 3 :名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:58:26 ID:ZirdFKNn0
 > 二年連続戦後最高額を記録して更にふくらませてるのはお前らだろ

 自民政権下で毎年毎年赤字国債発行額は、少しずつではあるが減らしていたんだっつーの。

 それを特亜および在日特亜にバラ撒くために未曾有の発行額にしたのはお前らミンスだろ。

 ついでにいうなら、その国債残高累計1000兆円の内、400兆円はお前んトコの汚沢の所為だ。

 借金云々を言うなら、まずアイツの首を差し出せ!






 - - 皇紀2671年01月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【民主党】仙谷由人代表代行「河村前名古屋市長の政治はヒットラーやナチスが やった手法だ!」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51692484.html
 > 民主党の仙谷由人代表代行は
 > 29日、名古屋市内で同市の河村たかし前市長の政治手法について
 > 「(鹿児島県)阿久根市の前市長がやっていることとほとんど変わらない。
 > 独裁的に物事を決めるのが効率がよいという政治はヒットラーやナチスがやった手法だ」
 > と批判した。
 > 愛知県知事、名古屋市長選の応援あいさつで語った。
 >
 > 仙谷氏は阿久根の竹原信一前市長が議会を開かず
 > 専決処分を繰り返したことから市民団体などがリコール(解散請求)したことについて
 > 「正しいことだ」
 > と指摘。
 > そのうえで河村氏について
 > 「気に入らんからやり直しだ、
 > (愛知県知事)選挙のために自分も辞職して
 > 一挙にもっていこうというやり方はあまり正統的ではない」
 > と述べた。
 >
 > ■ソース(日経新聞)1/29 20:32
 > http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EBE(略

 > 12 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:01:54 ID:OVtGPq180
 > 河村市長は全権委任法なんてやったか?
 >
 > 独裁者は仙谷お前だよ。

 > 17 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:03:03 ID:Ywib4VH20
 > ヒトラーの方が愛国心があるだけマシ。 売国奴とは比較にならない

 > 28 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:04:45 ID:rensj7ox0
 > スターリンまっしぐらな民主政権よりはよほどましなんじゃないかw

 > 117 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:15:59 ID:klU14Td80
 > スターリンのヒトラー批判か?

 ( ゚д゚) 毎度の事だけど、こいつの「お前が言うな」は酷いな。





 黒マッチョニュース 【政治】 伸子夫人も「疎い」に苦言 「あの人、おっちょこちょい。でも、トップに就 いたらおっちょこちょいでは済まない」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1398950.html
 > 「あの人、おっちょこちょい。でも、トップに就いたらおっちょこちょいでは済まない」
 >
 > 菅直人首相の伸子夫人は29日、京都市の京都外国語大学で講演し、
 > 米格付け会社による日本国債格下げをめぐる首相の「疎い」発言を切り捨てた。
 >
 > 伸子夫人は
 > 「疎いというんじゃなくて(格下げ情報を)知らなかったと言うんですよ」
 > と首相の釈明を代弁。
 > 格下げに関して
 > 「借金の方が収入より多い予算をずっと組んでいたら当たり前なんです」
 > と説明し、
 > 「だからこそ、社会保障を考えるのに与野党を超えて一緒に協議しないと無理なんです」
 > と訴えた。
 >
 > 首相の今回の対応については
 > 「何とかそういう話に持っていけなかったのか。
 > 私が秘書官に付いているわけではないので」
 > と、もどかしそうだった。

 > 52 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:20:14 ID:uo3UB+vy0
 > ならすぐにやめさせないと国にとって不幸だろがヴォケ!
 > テメーの死ぬほど無能な旦那のせいで国民がみんな迷惑してんだよ!

 ( ゚д゚) この婆ァは自分のすべき事が理解できてない。

      自分の喉仏に短刀を突きつけて、「衆院を解散しないと自決します」と迫らなきゃ。

      それで尚も旦那が首相の座に拘るなら、その短剣で旦那を刺して善し。





 黒マッチョニュース 【政治】 自民党などの欠席に民主党・中川筆頭理事「審議の邪魔をしているだ けだと受け取るしかない」 予算案が審議入り
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1398583.html
 > ★予算案審議入り 自民など欠席
 >
 > 平成23年度予算案は、28日、自民党などが欠席するなか、
 > 衆議院予算委員会で趣旨説明が行われ、審議入りしました。
 > このあとの理事会で、週明け31日と来月1日に、菅総理大臣とすべての閣僚が出席して
 > 基本的質疑を行うことが決まりましたが、自民党などは、このままでは審議に応じるのは
 > 難しいとしており、対立しています。
 >
 > 平成23年度予算案の審議日程を巡って、
 > 衆議院予算委員会の与野党の筆頭理事が会談するなど調整が行われましたが、
 > 折り合わず、28日夕方、自民党、公明党、共産党、みんなの党が欠席するなか、
 > 予算委員会が開かれました。
 > そして、予算案は趣旨説明が行われて審議入りし、
 > 野田財務大臣は速やかな成立に向け、理解を求めました。
 >
 > このあと、自民党などが欠席したまま、理事会が開かれ、
 > 週明け31日と来月1日に、菅総理大臣と、すべての閣僚が出席して
 > 基本的質疑を行うことが決まりました。
 > これに関連して、自民党など野党4党の理事らが、そろって記者会見し、
 > 自民党の武部筆頭理事は
 > 「このまま審議に入れば、国民への責任を果たすことにならない」
 > と述べたほか、
 > 公明党の富田理事は
 > 「こんな強権的なやり方は初めてだ」
 > と批判し、このままでは審議に応じるのは難しいという考えを示しました。
 >
 > 一方、民主党の中川筆頭理事は記者団に対し、
 > 「審議をしようというのが私たちの思いであり残念だ。
 > 審議の邪魔をしているだけだと受け取るしかない」
 > と述べました。
 >
 > NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110128/k10013705231000.html

 > 2 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:27:43 ID:I5ZZQ01t0
 > 欠席ということは仕事をさぼっていること
 > ・・・と民主党が野党だったときにネトウヨが騒いでいたけど
 >
 > 自民党が野党になった時にどのように擁護するのか楽しみです

 > 166 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:14:28 ID:TqzspJnM0
 > >>2
 >
 > > http://twitter.com/itsunori510/status/30928401619488768
 > >
 > > 今日は予算委員会は無いということだったので
 > > 自民の議員は午後からは地元に帰った人も多かったのですが
 > > 民主は予算審議を野党各党が居ないまま強行しました。
 > > 許されざる暴挙で本当に無茶苦茶です。
 > > 財務大臣を経て総理になった菅氏の「疎い」発言にしろ、
 > > 民主が与党でいることが日本にとって最大不幸で
 > >
 > > 約13時間前 Keitai Mailから

 > 46 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:38:17 ID:91mPp4zR0
 > お前等キチガイが野党の時にやってたことやり返されてるだけだろう('A`)
 > 自業自得だよ、屑が

 > 51 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:40:10 ID:Q/vOIS5s0
 > >>46
 >
 > 政党間で日程がちゃんと決まっていないのに、
 > 民主党が勝手に開いたらしいよ。

 > 184 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:23:44 ID:w5rYOUki0
 > >>46
 >
 > 自民が与党の時は、証人喚問など一応やれることをやったうえでの強行審議だろ。
 > 民主は証人喚問やってないじゃないか。
 > 民主と自民を同列に扱うのはどうだろうか。
 > マスコミはきちんと報道せーや。

 > 63 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:42:42 ID:XRh0StxL0
 > 日程の協議も合意もなく、いきなり「予算案の提案理由の説明をする」ってやるから、
 > 共産党を含めた野党が反対してんだろ。 どんだけ強権的で異常な国会運営なんだよw
 >
 > ジミンガーとか言ってる馬鹿はもう少し勉強してから書き込めよ。

 ( ゚д゚) 不意打ちで自民党を悪者に仕立て上げたのか。 汚ねぇ...

 ↓ ↓ ↓

 Hyper News 2ch 【政治】民主党、強気の国会運営…低姿勢から一転、主導権狙う
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51261078.html
 > 民主党の安住淳国会対策委員長は記者会見で
 > 「日程協議で闘争するやり方はどうか。 一日休めば、国会議員は一日さぼったことになる」
 > と4党を強く牽制。
 > 民主党の中川正春筆頭理事も
 > 「証人喚問は予算審議と切り離すべきで、野党の主張は国会を混乱させるだけだ」
 > と批判した。
 > 民主党は円滑な審議入りを目指し、野党が結束して求めていた
 > 仙谷由人前官房長官の交代を受け入れて通常国会に臨んだ。
 > 一方、野党の要求に応じるばかりでは国会の主導権をつかめないと判断。
 > 予算審議前の小沢氏の証人喚問を拒否しても、
 > 野党が審議拒否で結束を続けることは難しいとみて強硬路線に転じた。

 ( ゚д゚) 上の記事(>>166>>51>>63)を読んでいないと
      野党が蹴ったんだと信じちゃいそうになるけど、
      これってミンスが自民党を策に嵌めて恰も蹴ったように見せ掛けているんだよな。

      でもって「蹴った自民党は極悪非道」って。

      やりクチ汚いにも程がある。

 ↓ ↓ ↓

 - - 皇紀2671年01月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】 民主党の岡田幹事長 「野党が出てこなくても審議を進める」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1398996.html
 > 民主党の岡田克也幹事長は
 > 29日、自民、公明両党などが31日からの衆院予算委員会の審議を
 > 欠席する構えを示していることについて
 > 「さしたる理由もなく、出てこないというのはどうか。
 > 最初から議論しないというのはどうにも説明できない」
 > と批判した。 松山市内で記者団に答えた。

 > 36 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:12:42 ID:CKC+97Li0
 > 初回呼ぶべきものをちゃんと呼ばずに
 > 勝手に進めるってそりゃありえないだろう
 >
 > 熟議が聞いて呆れるわ

 > 38 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:12:44 ID:YRKT6Lyh0
 > 拒否というより、いきなり開催したゲリラライブじゃん

 > 31 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:10:59 ID:tyzBsKdG0
 > 野党が出てこなくても、じゃないだろ?
 > 野党が出てこないうちに、だろうに。
 > まともに質問されると支持率0になっちゃうもんな。
 >
 > で、参議院で審議が進まないと、伝家の宝刀ヤトウガーを振りかざす、と。

 ( ゚д゚) 最低の屑の集合体=民主党。 どうにかならんのか。


 > 25 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:08:44 ID:MvUn1xl20
 > マスゴミはこれ擁護できるの?
 > さすがに騙し討ちは良くないだろw
 > あの共産党ですらも審議拒否だぞ。

 > 105 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:34:52 ID:f2Ce0XsY0
 > なぜか野党が出席しませんみたいな報道だろ?
 > マスゴミはまだ民主党びいきなんだなあ。

 ( ゚д゚) ああ、どうにもならないのは、日本のメディア(特にテレビ)が
      揃ってミンスと同レベルの屑で、屑同士仲が良いからだった orz





 黒マッチョニュース 【政治】鳩山前首相「こんな党つくったつもりじゃなかった。もっと友愛の心を持 った、友達同士を大切にする党にしなければならない」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1399453.html
 > 民主党の鳩山由紀夫前首相は30日、名古屋市で街頭演説し、
 > 小沢一郎元代表の国会招致問題などで対立が強まっている党内情勢について
 > 「こんな党をつくったつもりじゃなかった。
 > もっと友愛の心を持った、友達同士を大切にする民主党にしていかなければならない」
 > と述べ、党内融和に努めたいとの意欲を示した。
 >
 > 同時に
 > 「(政策などで)時計の針が逆行しようとしている。
 > 私たちがゴタゴタしているのが原因だと申し訳なく思う」
 > と陳謝。
 > 「できる限り早く一体的に協力するようにしていく」
 > と述べ、理解を求めた。

 > 5 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:53:45 ID:BwsUksOl0
 > 友達ごっこw

 > 7 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:09 ID:FTo3Hkzm0
 > おままごとかよ・・

 ( ^∀^) ああ、でも目指していた“友達同士を大切にする民主党”ってのが

 

 ↑コレだったというなら激しく納得しちゃうんだけどな。


 > 45 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:57:43 ID:qSDfYage0
 > なんで誰も批判しないんだろう?
 > 脱税がバレて、腹案が嘘なのがバレて、
 > 「このままじゃ参院選に負けるから」と政権を放り出した男だろ。
 > 恥という概念があるなら、最低でも1年ぐらいは蟄居してろよ。

 > 63 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:59:41 ID:h4nkPxPZ0
 > >>45
 > > なんで誰も批判しないんだろう?
 >
 > してるって!w 党内からもされてるんだぞwwww
 >
 > 「マスコミが」いや、「テレビに出てる人達が」誰も批判しないのは何故かと言いたいんだろ?

 ( ゚д゚) そりゃもう、狂鳩が「汚沢の権謀術数を用いて朝鮮人に参政権を与えたい」と公言して
      憚らない真正の媚韓反日売国奴だからですよ。

      なんせテレビの中の人は、もう完全に朝鮮人に掌握されてますから。





 - - 皇紀2671年01月31日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】 金利も上昇する 国債大量発行抑制を 与謝野経財相「国債は国内 的にも、国際的にも信認が必要だ」 財政再建へ決意
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1399697.html
 > 与謝野馨経済財政担当相は
 > 財政再建を進めるため、大量の国債発行は抑制すべきだとの考えを表明したと
 > 30日付の読売新聞朝刊が伝えた。 29日の同紙とのインタビューで述べた。
 >
 > 同紙によると、与謝野経済財政担当相は
 > 「このまま国債発行を続ければ、国債の償還(の増大)という問題がある。
 > 金利も上昇する。 国債は国内的にも、国際的にも信認が必要だ」
 > と述べた。

 ( ゚д゚) そう思うなら、せめて子供手当てだけでも廃止にしろよ。





 常識的に考えた 【政治】 民主党の岡田幹事長 「日本国債格下げ、大半は自民党の責任だ」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51693748.html
 > 民主党の岡田克也幹事長は31日の記者会見で、
 > 米格付け会社による日本国債格下げに関し
 > 「こういう状況をつくり出したのは一体誰なのか、どの党なのか。
 > われわれも責任を免れるつもりはないが、大半は
 > 自民党(政権)時代の国債の大量発行によって今日の事態を招いている」
 > と述べた。
 >
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011013101063

 > 7 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 22:58:29 ID:ZvsWkrdz0
 > 自民党のせいでいいから民主党さっさと対応しろよ無能集団

 > 17 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/31(月) 22:59:08 ID:w9eskc5c0
 > おまえら政権与党にくせに責任ねえのかよ
 > ばら撒きと増税しかしてねえくせに
 > クズめw

 > 116 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/31(月) 23:06:53 ID:KM1jg09v0
 > 自民のせいにするの岡田がいちばん多いな
 > 民主の中でコイツが最も無責任な野郎だと思う

 > 137 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:08:35 ID:RwZhblaA0
 > そもそもお前だって元自民じゃねぇか

 ( ゚д゚) 政権交代前のおよそ1.5倍もの赤字国債を発行しておいて「ジミンガー」かよ。

      実に清々しいまでの屑だな。


 > 600 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:47:15 ID:wtA/7Ual0 [4/4]
 > なんというか、いまだにこんなこと言う神経だからこそ、
 > マニフェスト詐欺やっても誰一人腹切らないんだろうな

 ( ゚д゚) だから国会議員選挙に出馬する資格を帰化日本人に与えちゃいけないんだよ。

      日本人なら疾うの昔に腹を切って詫びるレベルだろ。


 > 562 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/31(月) 23:43:09 ID:3L+9bIuPO
 > 今日本を背負って責任を取るべき政権与党が
 > ずっと言い続けてるんだな…
 > 民主党
 > 鳩山の頃から…ずっと
 >
 > 誰一人責任なんか取らず全て過去の奴らが悪いと言うが
 > じゃあ
 > 責任を背負ってる与党のお前らはなんの為に与党に居座ってんだ?
 >
 > 日本中の国民は
 > またかよ…
 > まだそんな言い訳をしてるのか民主党と呆れてるだろ…

 ( ゚д゚) さてどうだろうか。

      伊達や酔狂で情弱だの衆愚だのと言われているワケじゃなし
      「ああやっぱり自民党の負の遺産が大きすぎて
      1年2年じゃ回復は無理なのね」
      位は言っていても不思議じゃないと思うぞ。





 www.ニュース 仙谷氏「世論がどんなに非難しようが解散なんて絶対にしないよ。もし追い込まれた ら政権のたらい回しをするだけだ」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1285.html
 > 1月14日に内閣改造に踏み切った菅首相だったが、その評価は極めて低い。
 > 新たに入閣したのはたった4人。
 > しかも、そのうち3人は与謝野馨経財相や江田五月法相、中野寛成国家公安委員長といった
 > "ロートル"だ。
 > そして、残る一人の枝野幸男官房長官も、昨年7月の参院選大敗の戦犯だという、
 > まさに「廃材内閣」である。
 >
 > ただ、そうした中で、なぜか妙に機嫌が良い人物がいる。
 > 官房長官を更迭されたはずの、仙谷由人・民主党代表代行だ。
 > 組閣翌日の1月15日は、仙谷氏の65歳の誕生日。
 >
 > これに先立ち、組閣真っ最中の14日午後、仙谷氏は
 > 議員会館内の自室で、親しい記者たちからマグカップなどの誕生祝いを受け取り、
 > 相好を崩していた。
 >
 > 「枝野が会見で緊張してた? 僕だって最初の時は緊張したよ。
 > 人間もライトも数が凄いしさ。 長官は普段の会見から大変なんだ。
 > どんな質問に対しても準備しておいて、すぐ答えなきゃいけないし。
 > でも、そんな全部知っているわけないだろ」
 >
 > ねじれ国会の運営に苦しむ菅首相は、「小沢切り」と同時に「仙谷切り」にも踏み込んだ。
 > 仙谷氏本人は、直前まで官房長官続投を希望していたと言われる。
 > だが、西岡武夫参院議長が烈火のごとく怒って仙谷続投を批判したこともあり、
 > 保身第一の首相は、仙谷氏を更迭した。
 >
 > しかし、仙谷氏の表情は明るい。
 > 「大政局を起こさないと、日本の政治は変わらない。
 > 日本の政治は漸進主義というか、弥縫策の繰り返し、その場しのぎの政治が続いて来た。
 > だから僕は、ドーンと行って、ごちゃごちゃ言ってる奴らを正面突破したいと思っていた。
 > でもまあ、"ちょっと変わった議長"とかもいらっしゃるし、難しいね(笑)」
 >
 > 「解散なんて絶対にしないよ。
 > 300議席も持ってたら、世論がどんなに非難しようが
 > 解散なんてするわけない。
 > 結局、権力を持っているほうが強いんだ。
 > もし追い込まれたら、"政権のたらい回し"をするだけだ」
 >
 > 溢れ出る傲慢と自信。
 > これが、官房長官をクビにされ失脚したはずの政治家の言とはとても思えない。
 > しかし、それはそうだ。
 > 仙谷氏の後任は、"子飼い"と言ってもいい枝野氏。
 > 首相官邸は事実上、いまでも仙谷氏の完全コントロール下にある。

 > 13 名無しさん@十一周年 2011/01/31(月) 08:41:19 ID:vQFHXcnB0
 > 野党だった頃はあんなに民意が民意が叫んで解散迫ってたのにな

 > 32 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/31(月) 08:45:40 ID:7WShozRX0
 > 典型的な独裁主義者
 > こんな基地外持ち上げてやったミンス支持者って
 > 正真正銘気が狂ってるな

 > 30 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/31(月) 08:44:42 ID:XGco0eS10
 > こんな奴らに「一度ためしにやらせてみれば?」って投票したやつはしね

 ( ゚д゚) 知能が低くて、マスゴミに騙されてミンスへ投票した奴はまだしも、
      「一度ためしにやらせてみれば?」って言ってた奴は、マスゴミの手先となって
      暗躍したも同じだからな。

      マジで死んで欲しいわ。

 ↓ ↓ ↓

 黒マッチョニュース 【政治】 菅首相 「国民の生活が第一だ」 予算案の年度内成立強く求める
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1400037.html
 > 衆院予算委員会は31日午後、菅首相と全閣僚が出席して
 > 2011年度予算案の基本的質疑を行い実質審議入りした。
 > 首相は予算案について
 > 「『国民の生活が第一』という基本に立って作った。
 > 一日も早く関連法案とともに成立させてほしい」
 > と訴え、年度内成立を強く求めた。

 > 5 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:17:03 ID:iHUV86lw0
 > 民主党の言う国民って

 ( ^∀^) 韓国民もしくは中国民ですね、分かります。


 > 野田財務相は
 > 関連法案のうち赤字国債を発行するための特例公債法案が成立しなかった場合の
 > 悪影響について、
 > 「経済が失速しかねない。 国民生活にも年金や医療、介護に支障が出かねない」
 > と訴えた。

 > 11 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:18:17 ID:qae2uBu50
 > 予算を通すために国民を利用しているだけだな
 > 詐欺師らしいやり方だw

 > 13 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:18:45 ID:FBxPaWR60
 > よく分からんけど、俺達人質ってこと?

 ( ゚д゚) もう民主党に舵取りして欲しくない日本人を人質にして
      特亜にバラ撒くための予算を通させようとするのか。

      酷いなんてモンじゃねーな。


 > また、首相は社会保障と税の一体改革で国民に負担を求めることを念頭に、
 > 「国会議員の定数を削減し、(議員が)身を削る姿勢を示す必要がある」
 > と述べ、国会で定数削減の議論を始めるよう要請した。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 先ず隗より始めろよ。 お前が率先して辞めて模範を示せ!





 黒マッチョニュース 【政治】 菅首相 「若者の農業離れ」を危惧  中国式の土地公有化を示唆!
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1399792.html
 > 「平成の開国だ」とTPP参加方針を打ち出した菅直人首相は、
 > 農業団体や族議員から「日本の農業が滅びる」と猛反発を浴びると、
 > 慌てて「農業再生」を唱え始めた。
 >
 > 1月21日には自身が議長を務める「食と農林漁業の再生実現会議」で、
 > 「農地を村全体で所有し、使いたい人が使えることにしたらどうか」
 > と農地制度の見直しを提案。
 > 土地公有による農村の組織化といえば、旧ソ連の集団農場「コルホーズ」や
 > 中国の「人民公社」の発想だ。
 >
 > そのアイデアによほど自信があるのだろう。
 > 24日の施政方針演説では、
 > 「貿易を自由化したら農業は危うい、そんな声があります。
 > 私は、そのような二者択一の発想は採りません。
 > 過去20年で国内の農業生産は2割減少し、若者の農業離れが進みました」
 > と、農業の危機を強調した上で、
 > 「農地集約で大規模化する。
 > こうした取り組みを広げれば、
 > 若い人たちが参加する農業、豊かな農村生活が可能なのです」
 > ―そう“バラ色の農村”の夢を振りまいたのである。

 > 61 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:36:30 ID:DeT3ipyS0
 > > 農地を村全体で所有し、
 >
 > 村www
 > 国が買い上げるにしても財源が無い。
 > 農地を無料で没収するのか。
 > やはり考えが中国だな。ww

 > 39 名前:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/01/31(月) 10:32:41 ID:R80ZyxXvO
 > 農地の国有化でソ連邦がどうなったか少しは勉強しろ。
 > 歴史に学ばないバカにはつける薬がないな。
 > だいたい日本じゃ班田収受法で千年も前に失敗してるだろ。

 ( ゚д゚) アカでバカのカンに付けるクスリなし、だな。





 常識的に考えた 【政治】指定弁護士が民主・小沢元代表を強制起訴−「陸山会」土地購入事件
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51693482.html
 > 「陸山会」土地購入事件 指定弁護士が民主・小沢一郎元代表を強制起訴
 >
 > FNNニュース(01/31 14:44)
 > http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00192201.html

 > 7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/31(月) 14:50:33 ID:IIzvj3el0
 > とうとうキタ━(゚∀゚)━!!

 ( ^∀^) よっしゃ。


 > 74 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/31(月) 14:56:16 ID:2iibHfmr0
 > よく解んないけど
 > RPGでたとえると
 > もうエンディング
 > それともこれからラスボス戦

 > 104 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 14:58:09 ID:J+E9rM1y0
 > >>74
 >
 > ドラクエ3で例えると
 >
 > 光の玉(強制起訴)で、ゾーマ(小沢一郎)の闇の衣を剥ぎ取っただけ
 >
 > これからが本当の戦いだ

 ( ^∀^) 比喩が的確すぎワロタ。

 ↓ ↓ ↓

 黒マッチョニュース 【小沢氏・強制起訴】 民主・仙谷氏、「知りまっせ〜ん」「わかりまっせ〜ん」と薄 ら笑い
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1399932.html
 > 民主党の小沢一郎元代表の強制起訴の一報は永田町を駆け巡った。
 > 民主党の仙谷由人党代表代行は記者団相手にとぼけてみせるなど、余裕の表情だった。
 >
 > 仙谷氏は31日午後2時45分ごろ、国会内の党代表代行室から出てきたところで
 > 記者団に取り囲まれると、うすら笑いを浮かべながら
 > 「(強制起訴については)知りまっせーん」
 > とおどけた。
 >
 > さらに「起訴状をみてみないと分かりまっせーん」と再び語尾を伸ばした。

 > 45 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:19:03 ID:LwT0NER50
 > > 「知りまっせーん」「わかりまっせーん」
 >
 > 上機嫌だなw

 > 8 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:10:21 ID:HJoQPJdR0
 > 下劣な人間性ですねw
 > よくこんなのが官房長官なんかやってたな

 > 42 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:18:29 ID:NYuibfv60
 > 卑俗というか・・・下衆野郎だな・・・

 ( ゚д゚) なんという品性下劣。 どうみても日本人のメンタリティではありえない。


トップへ
戻る
前へ
次へ