過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)

皇紀2671年01月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 自民党ネガキャン - 1月下旬◆

 - - 皇紀2671年01月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 Hyper News 2ch 【政治】 民主党の仙谷代表代行「自民党がとにかく内閣をつぶせばいいというの は、国民にとっては大変不幸なことだ」 
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51257331.html
 > ★“自民などの姿勢 国民不幸”
 >
 > 民主党の仙谷代表代行は、徳島市で開かれた党の会合であいさつし、
 > 自民党などが通常国会を前に、菅政権との対決姿勢を強めていることについて、
 > 「とにかく、こき下ろして、内閣をつぶせばいいというのは、国民にとって不幸だ」
 > と述べ、けん制しました。
 >
 > この中で、仙谷代表代行は
 > 「野党は、政局で政権を揺さぶって、倒せばいいとか、解散に持ち込めばいいとかいう姿勢だ。
 > とにかく、こき下ろして、内閣をつぶせばいいというのは、国民にとっては大変不幸なことだ」
 > と述べ、24日に召集される通常国会を前に、対決姿勢を強めている自民党などを
 > けん制しました。

 > 3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/23(日) 03:40:20 ID:/BcDuJzH0
 > >>1
 >
 > お前が言うのかwwwwww
 > 死ね仙谷

 > 41 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:59:06 ID:qaigacxk0
 > とにかく内閣を潰せば良いという態度で、
 > 嘘のマニフェストで国民を騙したのは民主党。
 >
 > 民主党が嘘マニフェストの責任を取らないから
 > 他者は責任を追及せざるを得なくなる。

 ( ゚д゚) 結局は誰の所為でもない自業自得なんだけど。

      キチガイサヨクにそれを認める度量はないんだろうな。

      「天誅!」と袈裟懸けに日本刀で斬り殺されれば、日本にとっては勿論、
      民主党議員各員にとっても幸せなことなのかも知れない。





 - - 皇紀2671年01月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【朝日新聞】ずっと政権を担当してきた自民党には我が国の現状のほぼすべて に責任がある 啄木鳥と名乗る社外筆者が寄稿
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1396701.html
 > ★野党・自民党に望むこと
 >
 > 我が国の社会経済はまさに悪循環に陥っている。
 > 厳しい雇用情勢は続き、製造業の海外転出は止まらない。
 > 空前の歳入不足の財政下で社会保障費は年々膨らみ、少子高齢化に歯止めがかからない。
 > 期待する成長戦略は空しく、自由貿易拡大なども手詰まりである。
 > 三流と言われて久しいが政治の責任はあまりにも重い。
 > この状況を打開するために野党第1党の自民党に、ぜひお願いしたい。
   _, ._
 (;゚ Д゚)え? 与党の仕事じゃないの?


 > 第1は、
 > 閣僚発言や個別人事に関わる議論などは後回しにし、
 > また無理な条件はつけずに国会審議に正面から臨み早期の政策実現を図ること。

 ( ゚д゚) なんで?

      なんでミンスが野党の時にやっていても黙して語らずだったマスゴミが
      自民党が野党になってやろうとしたら異議を唱えるの?


 > 第2は、
 > 予算案や我が国の基本政策課題について、
 > 政府与党もついて来いというくらいの気概で具体案を示すことである。

 ( ゚д゚) それは政権与党の仕事だ。 バカモノ。


 > 今や政治の駆け引きに費やす時間的余裕はない。
 > また、ずっと政権を担当してきた自民党には我が国の現状のほぼすべてに責任がある。

 ( ゚д゚)は?

      何度も書かされて気分が悪いんだが、当時野党だった民主党の妨害に遭いつつも
      麻生政権がリーマンショックに対して効果的な経済政策を打ち立てて日本経済は
      緩やかながら景気回復基調に在ったんだ。

      それをマスゴミへの課税を検討している麻生憎しだけで
      徹底的なネガティブキャンペーンを展開し、当時誰の目にも無能な烏合の衆だった
      民主党を救世主の如く担ぎ上げて政権交代させてしまったのは他の誰でもない
      お前らマスゴミじゃねぇか。

      もし、リーマンショックから早急に立ち直らせようとしていた麻生政権を叩くのでなく、
      麻生政権の足を引っ張って日本の再浮上を妨害していた民主党を叩いていたら、
      元々サブプライムローン債権を大して買っていなかった日本は、先進諸国の何処よりも
      早い経済回復を成し遂げて、世界の盟主にだって成り得たんだ。

      無能集団の分際で与党になろうとしたミンスも大概悪いが、敢えて無能集団を担いで
      お前らマスゴミこそが諸悪の根源だろうに。

      よくもまぁ、いけしゃあしゃあと尚も自民党を叩けるもんだ。


 > そして課題認識の基本的な方向性には自民党も今の政府もそう大きな違いはない。
 > だから自民党には野党であっても率先して我が国の困難の打開に取り組んでもらいたい。

 ( ゚д゚) ミンスは経済問題や年金・少子化なんざ眼中にないっての。
      世論が騒ぐからポーズを付けているだけだよ。


 > もちろん現政権の方針のブレや政権運営のつたなさは責められるべきである。
 > だが我が国の現状に対する危機感と、それを何とかしたいという強い思いや意欲は
 > 政府民主党から伝わってくる。
 > 今の自民党内にも国の現状に対する危機意識はあるはずだ。
 > 危機感を共有し国民の納得する国会運営をすることが与野党含めた政治の責任である。

 ( ゚д゚) ペーパードラーバーが「俺の方が運転が上手い」と言って、熟練ドライバーから
      クルマのキーを奪い取って、道交法無視の危険運転で蛇行しているのに
      「熟練ドライバーは助手席からハンドル操作を手伝って安全に走るようにしろ」だと?

      フザケンナ!

      口先だけのペーパードライバーからクルマのキーを奪い返して
      熟練ドライバーに運転させるのがスジだろ。


 > 自民党には、通常国会での新年度予算案と関連法案の審議にあたって、
 > 国民の生活と将来不安とを人質にとって政局をもてあそぶようなことの無いよう願いたい。
 > その動向を国民は真剣に見ている。(啄木鳥)
 >
 > ◇
 >
 > 「経済気象台」は、第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆によるものです。
 > http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201101250514.html

 > 69 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:56:14 ID:gjMXWfCG0
 > > 啄木鳥と名乗る社外筆者
 >
 > で、こいつはどの社員が書いたんだ?アカヒよ?www
 > それともネットアカヒ部門の豚の協力か?w

 ( ゚д゚) 啄木鳥をキーワード検索しても漫画家の啄木鳥しんき氏しかHITしないんだが。

      何処の第一線に活躍している経済人、学者に啄木鳥ってのが居るんだ?

      100%アカヒの社内で書いた記事じゃねぇか。
      息を吐く様に嘘を吐くんじゃねぇ>朝鮮メディア。





 Hyper News 2ch 【政治】 こんな国会論戦では困る 自民党谷垣総裁が、解散しなければ与野党 協議に参加しないというのは理解に苦しむ 
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51259958.html
 > ★こんな国会論戦では困る
 >
 > 菅直人首相の施政方針演説に対する各党代表質問が始まった。
 > 質問1番手の谷垣禎一自民党総裁は早期の衆院解散を迫ったが、
 > 首相は「現時点では解散は全く考えていない」と拒否した。
 > 一方の首相は税と社会保障の一体改革に関する与野党協議への野党の参加を
 > 繰り返し呼びかけるだけで、議論は全くかみ合わなかった。
 > 谷垣氏は民主党のマニフェスト(政権公約)は虚言だったと批判し
 > 「潔くマニフェストの過ちを認め、これを撤回し、
 > 有権者におわびしたうえで、信を問い直すべきだ」
 > と主張した。
 > 与野党協議については
 > 「ばらまきのための財源調達を手伝うわけにはいかない」
 > と述べ、首相が衆院を解散しない限り、与野党協議に応じない考えを示した。
 > 谷垣氏が民主党のマニフェストの問題点をただすのは当然だが、
 > 解散しなければ与野党協議に参加しないというのは理解に苦しむ。
   _, ._
 (;゚ Д゚)


 > 消費税を含む税制の抜本改革や持続可能な社会保障制度の構築は、
 > 与野党双方が責任を負うべき課題である。
 > まず政府・与党が具体案を示すべきだが、野党第1党の自民党の責任も重大だ。
 > 菅首相の答弁も問題が多い。
 > 谷垣氏が指摘するまでもなく、民主党のマニフェストが破綻しているのは明らかだ。
 > しかし首相は批判を正面から受け止めずに
 > 「(予算に)大胆なメリハリがついたのは政権交代の成果」
 > などと反論するだけだった。
 > これでは議論が深まらない。
 > 「政治とカネ」の問題を抱える小沢一郎元代表の衆院政治倫理審査会への出席問題が
 > 暗礁に乗り上げていることについても、首相は
 > 「結果的に実現していないのは残念に思う」
 > と述べるにとどまった。
 > 小沢氏の国会招致がいまだに実現しないことが、国会運営の障害になっているという
 > 危機感が伝わってこない。
 > 衆参ねじれ国会の下では、衆院の優越規定がある来年度予算案は成立しても、
 > 予算関連法案が通らない事態があり得る。
 > 国政のいたずらな混乱を避けるためには、
 > 予算案の修正協議などを通じて、与野党が互いに歩み寄る必要がある。
 >
 > 政策論争を置き去りにして、不毛な対立が続くのは困る。
 > 国会の存在意義が厳しく問われる局面である。
 >
 > 日経新聞 http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=.....

 > 3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 07:47:29 ID:2Hrw/Zq60
 > むしろ、解散するのが道理

 > 31 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 07:58:55 ID:aI5aVL0A0
 > 大手紙はそろって菅擁護かい。
 > 以下>>3に同じ

 ( ゚д゚) アカヒの次は日経か。

      ミンスが野党の時に取った戦略をそのまま自民党がやっているんだから、
      ミンスが野党だった時にミンスの戦略を微塵も非難しなかったメディアが
      今の自民党を非難するのは道理が通らんよ。 そんなこともワカランのか。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年02月03日 黒マッチョニュース 【政治】 「解散」「解散」「解散」ばかり 通常国会スタート  建設的な政策論議を求める国民の思い、まだまだ国会に届いてない
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1400820.html
 > ★通常国会スタート 求められる政策論議
 >
 > それでは早速、1月26日に行われた注目の代表質問の議論を聞いてみましょう。
 > まずは小沢さんの問題です。
 > 自民党・谷垣総裁は
 > 「『小沢斬りごっこ』に付き合うつもりはありません。 証人喚問を実現すべきと考えますが」
 > と切り込みます。
 > それに対して菅首相は
 > 「結果的に実現していないのは残念に思っています。 各党各会派で議論して頂きたい」
 > と応じます。
 > あれ?この答弁、去年と代わり映えがしません…。
 >
 > さらに、谷垣総裁は
 > 「バラマキのための財源調達を手伝うわけにはまいりません」
 > と、予算の中身は、いわゆるバラマキだと批判します。
 > それについて菅首相
 > 「バラマキでは決してありません」
 > と声を荒らげて反論。
 > しかも
 > 「その財源は事業仕分けで徹底的な無駄削減を行って、しっかり確保しております」
 > と言い切りました。
 > え?そうなのぉー?
 > そして、谷垣総裁の
 > 「マニフェスト実現の状況が惨憺たるもの」
 > と、マニフェストが全く実現できてないと指摘したのに対し、
 > 菅首相は
 > 「22年度予算、23年度予算を通じて多くのマニフェスト政策が実現している」
 > と反論ばかり。
 > ところが最後には
 > 「改めて野党の皆さんにお願い申し上げます」
 > と、超党派の議論をちゃっかりお願いしていました。
 >
 > とはいえ、この代表質問、自民党だって…。
 > 谷垣総裁は
 > 「直ちに衆議院を解散すべきことになるはずですが」
 > 「解散して国民に信を問い直さなければなりません」
 > 「解散総選挙を菅政権に強く求め」
 > と、「解散」「解散」「解散」ばかり。
 > 話し合ってなんかいられない、とにかく解散しろの一点張りでした。
 >
 > (中略)
 >
 > 菅首相は早くも八方ふさがりでしょうか。
 > とにもかくにも建設的な政策論議を求める国民の思い、まだまだ国会に届いてないようです。
 >
 > 日テレ(抜粋) http://news24.jp/articles/2011/02/01/04175258.html

 ( ゚д゚) 今度は日テレか。

      誰が建設的な政策論議なんか求めているんだよ。
      国民の思いを勝手に捏造するんじゃねーよ、糞マスゴミ屑。


 > 10 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:53:12 ID:msSBfWbC0
 > 麻生政権時代は民主党もマスゴミも揃って
 > 「解散」「解散」「解散」「解散」と叫ぶばかりでしたが。
 >
 > まさか忘れたんですか?

 > 20 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:54:49 ID:aKEdhoSt0
 > 麻生のとき、リーマンショックで世界中大混乱だったのに
 >
 > 「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」
 >
 > 朝から晩まで
 >
 > 「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」「解散」
 >
 > と大騒ぎして、煽りに煽ってたのは、マスゴミでしたがw

 > 25 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:55:09 ID:5CVVh91M0
 > 民主擁護ひどすぎるな、いくら金もらってんだ。
 > あれほど解散解散言ってたくせに。

 > 61 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:59:10 ID:c60lWKCd0
 > 本当テレビ局には最近殺意わくわ
 >
 > 色んなテレビで偏向クソ野郎どもが国民は解散じゃなくて
 > 政策論議を求めてるっていうデマカセを必死に叫んでるよな
 >
 > 麻生が景気対策で必死になってる時に漢字やバーでボロクソに叩き
 > 解散解散解散解散解散と連日わめいてたクソテレビどもに言う資格ねーわ!

 > 143 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:06:41 ID:my59e7zy0
 > 麻生が総理に就任した途端に「解散はいつですか?」って質問したり
 > 麻生が景気対策に必死で取り組んでたときに、政策と一切関係ない感じの
 > 読み間違いやカップラーメンの値段で叩きまくって「解散」「解散」「解散」って
 > シュプレヒコール挙げてた民主とマスゴミが何言ってやがる?
 >
 > 今の国民は、民主党政権に建設的な政策議論なんて求めていないだろ
 > 衆議院の「解散」しか求めてないぜ
 >
 > >>61 ホントだぜ、糞マスゴミは滅びるべきだろ

 ( ゚д゚) 前から酷かったが、ここに及んでマスゴミの糞っぷりが半端なさすぎる。

      エジプトみたいな状況に陥ったら、マスゴミの連中は家族はおろか親族縁者に至るまで
      これ以上無いって位に残虐に苦しんだ挙句に惨殺されるんだが。

      わかってやってるんだろうな。 高を括るにしても程度問題だと思うぞ。





 - - 皇紀2671年01月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年01月31日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


トップへ
戻る
前へ
次へ