
過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)
皇紀2671年01月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 支那 - 1月下旬(前半)◆
|
|
- - 皇紀2671年01月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【日中】中国で電車乗るために並ぶ人はいないが、これはバイタリティ 日本人
のマナーでGDP世界2位の中国を論じるべきではない〔1/20〕
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1388989.html
> 日本経営管理教育協会が見る中国 第134回−安藤充(日本経営管理教育協会会員)
>
> 私は、少しでも中国の街の動向を肌で知るために、中国出張における移動は
> 必ず公共交通機関を利用する。
> このため、上海へ出掛けた時、あるいは上海で飛行機から鉄道やバスに乗り継ぐ際には、
> 必ず上海の地下鉄を利用している。
>
> 上海万博を機に、
> 「先下后上(降りる人が先、乗る人は後)」
> 「排隊候車(並んで電車を待つ)」
> 「有序上車(順序良く乗る)」
> 等のマナーアップ向上の活動を盛んに展開していたが、その効果は少ないように思える。
>
>
> ■「先下后上」も関係なし
> 「人民広場」駅にて地下鉄を乗り換えることが多いのであるが、
> 通勤時間帯に乗り換える場合には、大きなスーツケースを持って乗り降りをするため
> 大変苦労することが多い。
>
> 電車が駅に着くと、乗車口に我先にと乗車待ちの客が殺到する。
> ドアが開くと、降りる人がいるにもかかわらず、アッと言う間に乗車する客が
> 電車内に流れ込んでくる。
> 「下車!(降ります)」
> と叫んでも、お構いなし。
> やむなく実力行使にでるしかなく、スーツケースを前面に押し出し、
> 飛び込んでくる乗客に向かって突進しながら降りるしかない。
>
>
> ■中国人にとって「日本のラッシュは興味深い」
> 以前、日本を訪れた中国人の知人から
> 「東京のラッシュで、一番混雑している場所と時間を教えて」
> と頼まれたことがある。
>
> 一体、何に興味を惹かれているのかと思えば、
> (1) 誰に言われるまでもなく、きちんと整列して列車が来る事を待つ。
> もちろん、列に割り込みをする人はいない。
> (2) 降りる人が先に降りた後に、電車に乗る。
> (3) 電車の中では、携帯電話を使い大きな声で話しをするわけでもなく、
> 多くの乗客が静かに乗っている、
> ということらしい。
>
>
> ■今の日本に欠けている「バイタリティ」かも
> 中国のGDPは、日本を抜いて世界第2位の経済的地位をすでに手にしている。
> しかしながら、一方で一人当たり平均GDPを見ると、
> 世界の貧困国100位前後に入ってしまうのである。
>
> つまり、一人一人はまだまだ満たされていない状況にあり、
> そのため、他人よりも一歩でも前に出なければ遅れを取ってしまうのである。
>
> 「2位じゃだめですか」と開き直って2位に甘んじるような精神では、世界で戦えないのである。
> 何事にも貪欲に突き進み戦いに勝とうとする精神は、
> 今の日本全体に欠けているものでは無いだろうか。
>
>
> ■日本人自らが知るべき「日本人の特性」
> 日本人の「乗降マナー」のよさは、太平洋戦争後の混乱期に、
> 交通事業者とお客の双方の努力が農耕民族故の協調性とあいまって築き上げられた。
>
> この「乗車マナー」に従って行動するのは、日本人は集団における協調性を大切にする教育を
> 子供の頃から受け、周囲との「軋轢」を避けることが自分に有利であり、
> 自分だけが突出した行動を起こさないよう、自制心が働いていると考えられる。
>
> 中国人が、わざわざ見てみたいと思うように、この日本人の行動や考え方は
> 世界的にも「特異」なものなのである。
> この価値観を大事にする必要はあると思うが、
> この尺度を持って、中国のマナーを論じてはいけないのである。
> 13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/20(木) 15:27:42 ID:jM9FBmjf
> 人を突き飛ばしても一番になることを賛美するって
> 「バイタリティ」で済ませられることなのかwww
( ^∀^) さすが支那畜。
進んだ文化・文明は、マナーを守る社会が前提だと理解できないか。
こりゃ米日欧の企業が手を引いた瞬間に未開国へ逆戻りだわ。
- - 皇紀2671年01月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 「NEC」が中国パソコン最大手の「レノボ」と合弁設立へ…中国人「品質管理の方法いただ
ける」
http://newtou.info/entry/4558/
> 21日付日本経済新聞によると、NECは中国のパソコン最大手、
> 聯想集団(レノボ・グループ)と合弁でパソコン事業を展開することで最終調整に入った。
> 規模拡大で競争力を増し、世界市場での勢力拡大を狙う。
( ゚д゚) また忌避対象が増えてしまった。
↓ ↓ ↓
皇紀2670年01月24日 黒マッチョニュース 【中国】日本最大手NECのパソコン事業、レノボが主導
権を握ることを容認、NECの出資比率は半分以下になる事を認める[11/01/23]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1390529.html
> NECが中国のレノボ・グループ(聯想集団)と進めている
> 日本国内のパソコン事業の提携交渉で、両社の合弁会社にレノボ側が
> 過半を出資する方向であることがわかった。
>
> 提携は、部品調達や開発を共通化し、パソコンで世界4位の事業規模を持つレノボの力を、
> NECがコスト削減に活用するのが柱。
> NEC側も、レノボが合弁の主導権を握ることを容認する姿勢だ。
>
> NECのパソコン事業は国内シェアで首位だが、
> ライバルとの価格競争が激しく、収益力は低迷している。
>
> レノボとの提携で、開発から販売面まで、業務全般をてこ入れし、競争力の強化をはかる。
> 交渉の焦点となる合弁の出資比率は協議中だが、
> NECは半分以下になることを認める一方で、2割を下回って会計上の持ち分法適用から
> 外れることまでは認めない構えだ。
>
> 提携後もNECの製品ブランドを維持するため、一定の関与を確保する考えとみられる。
>
> 交渉では、出資比率や業務面の具体的な協業内容のほかに、
> 中国など海外市場での提携の可能性もテーマになっているとみられる。
> 詰めるべき点が多いため、関係者の間では、合意までにはしばらく時間がかかる
> との見方が強い。
> 236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/23(日) 13:18:23 ID:hguXJKyk
> ほんと。見苦しいです。
> デスク1台10万もしないようなもん売って、
> 販売店の利益は数千円。
> 売り場が持たないから、メーカーから補填、従業員の給料も
> でないから販売応援派遣。
> IBMは、さっさと撤退。
> NECもパソコンはしおどきということです。
( ゚д゚) うん、まぁ、そういうコトなんだと思う。
ほぼ同スペックがパソコンショップオリジナルなら半額で手に入る。
かつては大手家電メーカーの肩書き故に不当に高いプライスでも商売になったが、
そこそこのPC知識のあるユーザーが増えてくると、生まれて初めてパソコンを買う人まで
PCに詳しい人に相談してから買うようになるワケで。
高い利益率を前提にした家電メーカーのPC販売は成り立たなくなる。
結局、家電メーカーは撤退せざるを得ないんだろうな。
個人的にはKoreaFree&ChinaFreeを謳ったPCを家電メーカーが出すなら
少々高くても欲しいと思うのだけれど。
(でも、それが商売に成ると分かれば結局PCショップオリジナルで
KoreaFree&ChinaFreeが発売されるだろうから、同じコトか)
未定なブログ 「日本のAV女優は、乳房を使って中国の男を潰そうとしてる」蒼井そら、入浴姿を公
開…深夜の中国興奮、クリックの嵐
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11297.html
> AV女優として有名な蒼井そらさんが19日午前0時1分ごろ、
> 中国のポータルサイト「新浪網」上で開設しているミニブログに入浴姿の画像を掲載した。
> クリックが殺到し、転載も相次いだ。
>
> 蒼井さんがバスタブにつかっている写真。
> いわゆる「泡風呂」で、肩から下の部分は見えない。
> 蒼井さんは
> 中国語で「晩上好,我正在洗澡(こんばんわ、今、お風呂に入っています」、
> 英語で「Just getting in the bubble bathtub(今、泡風呂につかっています)」、
> 日本語で「久しぶりに湯船に浸っているよ。 泡風呂」
> などと書き込んだ。
>
> 深夜の掲載だったが、12時間以内に転載は9000件に達し、
> 蒼井さんのミニブログに直接寄せられたコメントだけでも7000件を突破した。
> 転載されたページや同件を紹介するニュース記事にも、相次いでコメントが寄せられた。
>
> 「愛してます。蒼井そらは女神様」、「メーク・ラブしませんか?」
> など“大喜び”の意見が並ぶ一方で
> 「乗り合いバスだよ」、
> 「戦争で日本賊はもう少しで中国を滅ぼすところだった。
> 現在の日本のAV女優は、乳房を使って中国の男をツブそうといしている。
> 教育の問題なのか、われわれが生まれつき、出来がわるいのか」
> などの批判的見方も寄せられた。
> 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/21(金) 18:55:13 ID:fFmy/k6W
> > 「戦争で日本賊はもう少しで中国を滅ぼすところだった。
> > 現在の日本のAV女優は、乳房を使って中国の男をツブそうといしている。
>
> お前も見に行ってんじゃねえかw
> 風俗嬢にこんな仕事してたら
> ダメだよとか説教垂れるオヤジか
( ^∀^) ダメ人間多すぎワロタ。
> 蒼井さんの「中国重視」は営業戦略との見方から
> 「彼女は、中国にはおバカが多いから、簡単にお金儲けできると分かっているのだよ」
> との意見を披露したユーザーもいる。
> 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/21(金) 18:58:28 ID:z71U4k4W
> > 蒼井さんの「中国重視」は営業戦略との見方から
> > 「彼女は、中国にはおバカが多いから、簡単にお金儲けできると分かっているのだよ」
> > との意見を披露したユーザーもいる
>
> まず日本のAVを金払って入手してから言えよ
> 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/21(金) 18:59:44 ID:g/Nzbfd2
> AV業界の違法DL大杉だよな、金払って見てるやついるのか疑わしいw
( ^∀^) 支那で違法ポルノサイトと違法コピーDVDを絶滅させて
正規版DVD&Blu-rayしか入手できないようになったら、
それだけで対中貿易黒字額が跳ね上がりそうだな。
黒マッチョニュース 【中国BBS】中国の若者たちは日本が1番好き、彼らの意見[01/21]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1389777.html
> 中国メディアの環球時報が行った「中国人が見た世界」のアンケート結果によると、
> 15〜20歳の中国人若年層の「もっとも好きな国」の第1位は
> 日本で全体の12.3%の票を獲得した。
>
> この意外とも言える結果について、中国の検索サイト百度の掲示板にスレッドが立ち上がった。
> 中国人インターネットユーザーたちはどのような反応を示しているのだろうか。
>
> 以下、中国語によるBBSの書き込みを、日本語訳した。
>
> スレ主:Japan_Dreams
> 15〜20歳の若者が一番好きな国は日本と答え、12.3%を占めたんだって。
> 2位はフランス、3位がアメリカで、4位が韓国だそうだ。
> ちなみに31〜40歳の層は、「日本が好き」と答えた割合がたったの2.5%だったらしい。
>
> 宮小路瑞穂
> 実は、かなり大勢の人が日本にコンプレックスを持っているらしいぞ。
> 理由は・・・まぁいろいろだろうな。
>
> 222.90.229.*
> オレは25だが日本が好きだ。 夢の中でもいいから日本に遊びに行きたい。
>
> Aalen000
> 俺は日本が大好きだ。 日本も俺が大好きだ。
>
> 大和武之魂
> 自分は日本とロシアが好き。 ロシアは美女が多いから。
>
> 欧巴桑小姐
> 日本が好きなのは当然よ。
> 清潔で礼儀正しいし、科学技術も経済も発達してて、何よりも人間本位の国だから。
> お金があったら本当に移民したいわ。
>
> 月咏櫻律
> オレは日本の漫画や音楽が大好きだ。
> でも、オレの周りには日本が好きという人はあまりいないなぁ・・・
> オーストラリアが好きという人は多い。 オレもオーストラリアが好きだけど。
>
> __非人即鬼
> 私は12歳だけど・・・日本が好きだな。
>
> ppwwxz
> 意外にも韓国とアメリカを好きな人がけっこう多いな。
>
> Lost北海道
> 私は15歳です。 やっぱり日本が一番好き。 東京、札幌、函館・・・。
> 行ったことがあるのは東京だけで、北海道は機会がなくて行けなかった・・・。
> 学校を卒業して時間ができたら行ってみたいな。
>
> summerpassion
> 機会があったら絶対日本に行ってみたい。 仕事にしても住むにしても。
> 5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/21(金) 23:48:52 ID:IifCwZZ7
> お願いです・・・嫌ってください
> 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/22(土) 00:00:44 ID:1FCsqNNT
> 気持ち悪いからやめてほしい
> シナ人に好かれたくない
> 29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/22(土) 00:07:13 ID:MIGDtean
> 特亜には好かれたいと思わないなw
> ずぅっーと反日してりゃいい、来ないでくれ。
( ゚д゚) いやまぁ、儂もネトウヨの例に漏れず「支那畜? こっち見んな( ゚д゚)、ペッ」なんだが、
それでも在日支那チョンの多くが日本国家と日本人に対して憎悪の念を抱いて
反日活動を続け、より効果的な反日活動を目的に帰化する奴らがゴマンと居るんだから
そういう屑在日特亜に比べれば、日本が好きで日本に憧れてくれる中国人の存在は
決して悪い事ではないと思う。
というか、日本国家と日本人に対して憎悪の念を抱いて反日活動を続け、
より効果的な反日活動を目的に帰化する奴らを全員日本から叩き出して、
代わりにこの純朴な親日中国人を入れるて欲しい。
↓ ↓ ↓
皇紀2671年01月25日 Hyper News 2ch 【話題】 中国人 「日本は中国を侵略した! 日本はアメリ
カの犬だ! 2ちゃんねるを見てみろ! たくさんの犬が吠えている!」
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51259138.html
> 中国での反日感情は根強いものがあるが、「日本のことを悪く言っているほとんどの人が、
> 日本に入ったことがない人だということに気づいた」というスレッドが
> 天涯社区の掲示板に立ち上がった。
>
> さて、これに対するネットユーザーの反応はどうだろうか。
> 以下、中国語によるBBSを日本語訳した。
>
> スレ主:williamchan1986
> いろいろ日本女性のことを妄想している人がいるが、実際は中国人よりも保守的だ。
>
> ほとんどの人は日本までの航空券も買えないような給料だろうが、
> 実際に日本に行って生活して初めて、日本女性の伝統的観念や優しさが分かる。
> 日本女性は外国人への偏見がなく、むしろ親切にしてくれる。
> 日本人は友好的で、治安も良い。
> シンガポールを99点とするなら、日本は95点、香港は90点、中国は50点だ。
>
> a991482008
> スレ主よ、俺も含めて中国人の8割は、日本を敵視しているぞ。
> 過去の侵略戦争、尖閣諸島問題、これらはすべて現実だ。
> 中国5000年の歴史を振り返ると、最初に倒すべきは日本だ!
>
> 遇黄小弟
> スレ主の発言からすると、わが国の人間ではないな。 きっと外国人だろう。
> だがスレ主の祖先は中国人に間違いない!
>
> 天帝2010
> 日本は中国を侵略した。
> 永遠に忘れられないこの事実は、日本を憎む理由として十分じゃないか。
> 日本政府はアメリカの犬だ。 スレ主よ、2CHを見てみろ。 たくさんの犬が吠えているから。
>
> 天帝2010
> スレ主の発言も一理ある。 だが、日本政府と日本国民を分けて考えるべきだ。
> まぁ、中国の領土を大きなオンドリにしてくれたことを日本に感謝すべきかもな!
( ^∀^) でも、コッチが普通の反応なんだろうね。
- - 皇紀2671年01月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【東京】 「シエシエ(謝謝)」(ありがとう) 大田区の小学校で中国語教育
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1389974.html
> 大田区立池上第二小学校で21日、5〜6年生の総合学習の一環として
> 中国語の授業が始まった。
> 5年生に中国人の男児が転入してきたが両親も含めて日本語を話せないため、
> 「孤立させてはいけない」
> と、最低限の会話ができるよう急きょ決まったもので、
> この日は5年生があいさつや童謡などを通じて中国語に親しんだ。
( ゚д゚)は?
日本語の話せない支那人が何で日本人の学校に転入して来るの?
> 「シエシエ(謝謝)」(ありがとう)、「ラオシー(老師)」(先生)――。
> 授業は、5年生の児童70人が参加して音楽室で行われた。
> 講師は、中国語の翻訳などを手がける山崎こずえさん(39)がボランティアで務める。
>
> 授業では中国・黒竜江省から今月転入してきた孫紀東君(11)が
> 担任の先生の名前を中国語で発音し、中国で使用されている簡体字で披露、
> 他の児童から「さすが」と声が上がった。
> 孫君のいる1組の担任、高橋邦子教諭は
> 「授業中、あんなに生き生きとした孫君を見るのは初めて」
> と喜んだ。
>
> 同小では、2008年から5年生の総合学習で中国との交流を行っている。
> 上海にある日本企業が加盟する上海日本商工クラブが、安徽省の農村に小学校を寄贈した。
> その日本企業の一つに、当時の5年生児童の父親が勤めていたことが交流のきっかけだった。
>
> これまでは中国企業と取引のあるPTA役員らが作成した中国を紹介するビデオを見たり、
> けん玉やお手玉など日本の遊びを中国に寄贈した小学校の児童に紹介したりしてきた。
> こうした中で転入してきた孫君。
> 児童たちは送り迎えをしたり、休み時間も一緒に遊んだりしているが、
> 孫君が授業を理解するのは今のところ難しい。
( ゚д゚) 存在が授業の邪魔だし、本人も何を言っているのか全く理解できない外国語を
席にじっと座って聞き続けるのは地獄だと思う。
この支那ガキが将来、日本人と言葉を交わして日本で暮らしていく予定なら
支那ガキにみっちりと日本語教育を行って一日も早く日本語をマスターさせるべきだし、
そうじゃなくて、近い将来に支那へ帰って、中国語や英語で日本人と関わるのであれば、
中国語で勉強の出来る外国人学校へ行くべきだ。
> そこで上海で児童の親と知り合いだった山崎さんに講師を依頼した。
> 児童たちは3月までの間、山崎さんの授業をそれぞれ5回程度受け、
> 楽しみながら中国語の会話を勉強する。
> 池上第二小では新年度も継続したいとしている。
> 16 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:00:56 ID:m7ii98En0
> 国力が落ちるとあの手この手で日本語を潰そうという勢力が出てくるもんだ。
> 戦後もあった。
( ゚д゚) 日本語を潰そうというよりも、新学期から始まる小学校の英語教育を潰したいんだろう。
> 菅谷美津江校長は
> 「羽田空港と中国を結ぶ国際便の運航も始まり、大田区は中国とも近くなった。
> 将来は国際社会で生きてゆかなければならない子どもたちなので、
> 早い時期に外国と接するのは大事」
> と話していた。
_, ._
(;゚ Д゚) なら何でよりによって中国語なんだよ。
まぁ、答えは「大田区だから」なんだろうね。
もう外国人特区だよな、あそこ。
- - 皇紀2671年01月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
www.ニュース 「日本はまるで“中国脅威”にとりつかれている監督者だ」 〜日本の『殲20』につい
ての心配は取り越し苦労無用…中国
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1272.html
> 「環球時報」20日付け記事で、中国のステルス戦闘機「殲20」について、
> 「日本は取り越し苦労する必要はない」
> と報じた。
> 中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。 以下は同記事より。
>
> 日本はまるで「中国脅威」にとりつかれている監督者だ。
> 中国の軍事費拡大や軍隊への新兵器導入に、日本は米国よりも敏感だ。
> 日本は中国から近いため、それも理解できるが、ここで聞きたいのは、
> 日本の中国の発展に対する恐怖は中国の努力によって解消できるものなのか?
>
> 東京の不満の多くは中国の発展自体にある。
> 中国の軍事費拡大、艦隊の第1列島線突破、空母の建造準備、殲20の試験飛行は
> いずれもわが国が完全な大国になるためになくてはならないことだ。
> 日本は「中国の発展歓迎」といいつつ、中国が「防備のない」大国になることを願っている。
> この2つは共存できるのか?
( ^∀^) ほう。
GDP世界第三位に堕ちたとはいえ、第二位の支那と大差のない日本は、
その理屈で行くなら、支那と同じ防衛力を持つのは当然と云う事になるな。
お〜い。 支那中共曰く「日本の核武装は当然」だってよ。
お墨付きが出ちゃったぜい。 ちゃっちゃと核武装しようぜぇ。
> 日本の中国の発展に対する心中の最低ラインは、中国の力が日本を抜かないこと。
> 中国が日本のこのラインを越えると、日本人は不安に駆られる。
( ^∀^) 別に。
誰も住まない居住区を整備して、誰も使わない工場を建てさえすれば
GDPなんかナンボでも嵩上げが可能って皆知ってるよ。
工業特区の電力使用量がここ数年ガタ落ちで、少し前から非公開になったということも。
で。 GDP世界第二位がどうしたって?
> しかし中国の総人口は日本の10倍以上だ。
> それなのに日本はどうしてわが国の成長を受け入れようとしないのか。
>
> 日本は中国と力を比較する心理から一歩前へ踏み出し、
> 中国が多くの方面で日本より大きく、日本より強いという戦略的予測を受け入れ、
> それをベースにしながら北東アジアの未来を考えていかなければならない。
>
> これまでわが国の発展が日本にもたらしたものは利益であり、「中国脅威」は仮説でしかない。
_, ._
(;゚ Д゚) 別に日本を侵略しようなんて微塵も考えない親日国家や
日本から遠く離れたアジア圏外の国家が経済発展して軍拡したって
気にも留めないよ。
だけど支那は違うじゃん。
かつて日本に負けた歴史から骨の髄まで日本を憎み恨んでいる反日国家が
日本に近接して存在していて、急激な経済成長を背景に防衛の域を超えた軍拡を
異常な速度で進めている。
しかも、近年に於いてチベットや東トルキスタンを侵略し弾圧・民族浄化をリアルタイムに
進めていて、それを他国に咎められても逆キレするだけで、非道を止めるそぶりすらない。
そんな国の日本侵攻を前提に据えた軍拡が日本から避難されない道理がないだろ。
> 日本は、中国のアジア各国との交流は、当時日本の軍国主義がアジアでとった行為とは
> まったく違うことを知っているはずだ。
( ゚д゚) WWU敗戦までの日本が取った行為=当時正当だった植民地政策による国家繁栄
今日の支那中共が取っている行為=現在不法な軍事侵攻による漢民族の世界制覇
うん、そうだね。 全く違うね。
> 「中国が日本を攻撃」したり、わが国が釣魚島(日本名:尖閣諸島)における争いを
> 武力で解決する確率は日本列島が地震によって「沈没」する確率とほぼ同じだといえる。
( ゚д゚) 米国の軍事力というバリアーがなくなれば、即時侵攻を開始するクセに。
よくもまぁいけしゃあしゃあと言うわ。
> 日本は、わが国の軍事力拡大が日本に対するものではないことをはっきりと認識すべきだ。
>
> 日本の社会がこの点を納得できないなら、それは非常におかしなことだ。
_, ._
(;゚ Д゚) チベットと東トルキスタンを見て他山の石と学ばないなら、それは非常におかしなことだ。
> 日本は歴史上、一度力をもつと外を侵略してきたため、
> 自分の考えで中国を推し量ろうとしているのか?
( ^∀^) そのセリフ、そのまま返すわ。
→ 中国の侵略の歴史 - ぶーにゃんのへや
http://bu-nyan.m.to/tokua/chugokusinryaku.txt
> 中国の侵略の歴史
>
> 1949年 中国がウイグルを侵略
> 1950年〜 文化大革命・中国国内外で以降粛清・民族浄化及び餓死で
> 3000万人以上が死亡
> 1950年 中国が朝鮮戦争に参戦
> 1951年 中国がチベットに侵略し現地民数百万人を虐殺
> 1959年 中国がインドと国境紛争、カシミール地方の占領
> 1969年 珍宝島で中国軍がソビエト軍と衝突
> 1972年 日中国交樹立
> 1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
> 1978年 米中国交樹立
> 1979年 中国がベトナムを武力侵略。中国が懲罰戦争と表明
> 1989年 中国天安門にて発生した学生による民主化運動を
> 軍隊で強行鎮圧し死者300人以上
> 1992年 中国が領海法制定により南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言
> 1995年 中国が歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を占領
> 1996年 中国が台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
> 1997年 中国がフィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に
> 領有権を主張
> 同年 中国が日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張
> 2000年 中国の軍艦が日本列島を一周。
> 中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行
> 2004年 中国が沖ノ鳥島は岩であり日本の領海とは認めないと主張
> 同年 中国の潜水艦が石垣島の日本の領海を侵犯
> 2005年 中国が反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
> 同年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
> 同年 アメリカが中国の巨大軍事国家化を指摘
> 同年 中国が沖縄の日本帰属に疑問を示し
> 沖縄は歴史的に中国のものと主張
> 同年 中国海軍が春暁ガス田付近に軍艦派遣で示威行動
そして尖閣諸島への侵攻を開始するに至ると。
お前の方が余程「軍事力をもつと外を侵略してきた」んじゃねぇか。
↓ ↓ ↓
(´A`)<咳をしてもゆとり 【軍事】中国のステルス戦闘機の愛称は「秋山澪」…?
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2315.html
> 偶然、けいおん!に関する珍しい情報を知ることになったもので、
> もうご存じかもしれませんが、一応お知らせしてみようと思いました。
>
> 先頃、話題となった中国のステルス戦闘機の中国国内での愛称が、「秋山澪」らしいです。
_, ._
(;゚ Д゚)
> ◆こぼれ話:"空中の秋山澪"
>
> 「殱-8(J-8)」が、そのシャープな外見と普遍的な性能から
> 「空中の蔡国慶(訳註:中国の人気歌手。映画などにも出演)」と呼ばれていたが、
> 「殱-20(J-20)」も幅広い軍事・マンガマニアから似たような称号を授かり、
> 「空中の秋山澪」と呼ばれている。
>
> 秋山澪は、日本の人気アニメ『けいおん!』の中心人物で、
> その外見の特徴は髪の毛が「黒く」「長く」「ストレート」であり、
> まだ発展途上ではあるけれども、ロリが群れなす桜高校の中にあっては
> 充分に人目を引きつける胸を持っている。
> この、「黒く」「長く」「ストレート」で、空気の取り込み口の出っ張り、さらに
> 実験段階にあるという点において、「殱-20」に酷似している。
>
> 加えて、『けいおん!』の大ブームは、日本のメディアによって
> 「日本をアニメ超大国と呼ばせる強国の源泉」
> と称されており、我が国の最先端の科学技術の結晶としての「殱-20」の地位にも一致する。
> こうした事から、「空中の秋山澪」というニックネームは出現したのであった。
> 2 : ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2011/01/23(日) 20:36:29 ID:???



> 22 :なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 21:40:34 ID:vyJ/FotZ
> J隊のパイロットが澪好きでJ20を攻撃するのを躊躇するという精神的効果をも狙っているな
> 34 :なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 22:20:24 ID:8VakBo/p
> 中国め
> なんて嫌がらせを
_, ._
(;゚ Д゚) これは酷い。
中の人 中国、大気汚染で1200人が死亡
http://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-2010.html
> 大気汚染による死者は毎年1200人―香港
>
> 2011年1月20日、大気汚染が深刻な香港で視界が6.5km下がるごとに
> 死亡率が1.13%上昇することが、香港大学李嘉誠医学院・公衆衛生学院の研究で
> 明らかになった。 シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。
>
> 同院は1996年から2006年の間、スモッグとその日の死亡率について毎日解析を行った。
> その結果、視界が6.5km下がるごとに死亡率が1.13%(約450人)上昇することが分かった。
> 450人の死因は大部分が呼吸器系疾患と心臓血管系疾患によるものだった。
> 2007年から2010年だけで見ると、大気汚染が原因で死亡した人は毎年1200人に上った
> 大気汚染が深刻な香港で
> 大気汚染が深刻な香港で
> 大気汚染が深刻な香港で
_, ._
(;゚ Д゚) 支那に返還された所為で、あの香港が今やガミラス星化してんのか。
でも香港だけでコレってコトは、本国のヤバさは洒落になってないのでは。
黒マッチョニュース 【中国】日本の平等主義に学べ、貧富の差が拡大し続ける中国=有識者[01/
22]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1390763.html
> 中国中央電視台で放送されている『今日観察』の評論家、劉戈氏は
> このほど、「わが国は日本の平等主義に学ぶべきだ」と主張した。 環球時報が報じた。
>
> 劉戈氏は
> 「わが国がGDPで日本を追い越した話題について、中国人は非常に冷静だ」
> と述べ、中国人にとっては中国と日本の差は、国民1人当たりGDPで比べられるほど
> 単純な問題ではないと主張。
> 1人当たり4000ドルを実現したとしても、中国が抱える問題は日本以上に複雑であると述べた。
>
《中略》
>
> 2009年インドのジニ係数は0.368で、中国は 0.47だった。
> これは中国における富の分配が不均衡であることを意味している。
>
> 世界で中国よりもジニ係数が高い国は、ブラジル、チリ、アルゼンチン、ペルー、
> 南アフリカなどがあり、多くは現代化への迷走を続ける国家だ。
> 中国のジニ係数は1994年に一般的に警戒レベルとされる0.4を超えてから、
> 98年には0.456、99年には0.457、01年には0.459と年々上昇している。
> 成長速度はさほど速くはないものの、一貫して上昇し続けていることには警戒が必要だ。
>
> ここ数年、中央財政の移転や、社会保障などの措置で貧富の差を縮める措置が
> 取られているものの、現状では富の分配のかたよりには変化がない。
> 中国はすでに発展の負のジンクスに足をとられつつある。
> 社会が均等に富むことへの共通認識や、強力な推進が得られなければ
> チャンスを逃すことにもなりかねないだろう。
> 35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/23(日) 21:39:38 ID:jsh+ADTq
> 共産党一党独裁国家の中国がが貧富の差が世界で一番大きい............
> マルクスやレーニンが聞いたら腹かかえて笑いそうな話ですがね。
>
> どうするつもりなんやろ。
> 37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/23(日) 21:40:39 ID:3fiKKr08
> あら共産主義は皆平等のはずだが
> 40 名前:稚魚 ◆WsYbj43foI :2011/01/23(日) 21:43:25 ID:KM3P1r6C
> 貧富の差が激しい共産主義って存在価値があるんだろうか?
( ゚д゚) まぁ、ぶっちゃけこの世に共産主義国家なんてモンは存在しないんですけどね。
存在するのは、共産主義国家を名乗る少数特権集団による独裁国家と
その少数特権集団になることを夢見る共産主義活動家だけですわ。
でもジニ係数0.5超えが目前なのか。
こりゃ有史初の「共産主義国家内に於ける共産革命」なんてお笑いが見れそうですな。
- - 皇紀2671年01月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【2ch】コピペ情報局 【衝撃事故動画】 恐怖の事故映像で新米ドライバーを教育、中国テレビ
http://news.2chblog.jp/archives/51544964.html
> 高速道路を歩く人がトラックにひかれ、自転車に乗る人は車に追突されて宙を舞う――
> 中国の交差点には、突然の事故死の危険性が潜んでいる。
>
> 世界の自動車メーカーは世界最大の人口を誇る中国での自動車販売台数の増加に
> 歓喜しているかもしれない。
> しかし、中国では毎日数百人規模の人びとが交通事故で死亡し、
> しかもその一部はテレビ番組で放映されているのだ。
>
> ■衝撃の事故映像番組
>
> 北京の地元テレビは、事故の中でもとりわけゾッとする事故映像を繰り返し放送している。
> 北京の一都市だけでも交通事故死者数は非常に多く、新米ドライバーたちを教育することが
> 狙いだという。
>
> この番組は、北京電視台と北京市の交通警察が共同制作する「紅緑灯(信号機の意味)」。
> 朝と夕方の通勤時間帯と夜の計3回放送されている、気の弱い人にはオススメできない
> 番組だ。
>
> 番組冒頭のホストによる紹介が終わると、巨大なトラックが自転車に乗った人をひく瞬間が
> 放映された。
> 自転車に乗った人はトラックのフロントタイヤにひかれ、リアタイヤに頭部を潰される。
>
> 次の映像では、北京の大通り、天安門通りで観光バスが歩行者をひく。
>
> これらの衝撃映像は繰り返し再生される。
> スローモーションでも再生され、北京市警の交通警察官が事故の起きた原因や
> 違反した規則の解説を加える。
>
> ほかにも、オレンジ色の制服に身を包んだ消防隊員らが、
> 大破した車から乗員を救助しようとチェーンソーで車を切り裂く場面なども
> 定期的に放映される。 多くの場合、救助された人はすでに息をしていない。
>
> 番組を見ると、中国のドライバーや歩行者、自転車に乗った人たちが、
> いかに基本的な交通規則に注意を払っていないかが一目瞭然だ。
>
> 交通事故番組の映像を視聴できるウェブサイトでは、
> 動画のコメント欄で、あるユーザーが
> 「このドライバーたちにはモラルがない。 まったく交通に注意を払ってない」
> と書き込んでいた。
( ゚д゚) いまだにシートベルトを厭うバカが居るんだから、これは日本のテレビ局でも流すべき。
> 北京の2010年の新車登録台数は過去最高の80万台で、
> 1日当たり2200台の新車が登録されたことになる。
> 新米で経験の少ないドライバーたちが急増しているといえる。
> 北京市の総自動車登録台数は計480万台に上った。
>
>
> ■事故死減少の公式発表、しかし…
>
> 警察発表によると、中国の2009年の交通事故件数は26万5000件、死者数は7万人近い。
> 1日当たり190人が死亡しているが、2005年の事故件数45万件、死者数9万9000人と
> 比較すると大幅に減ったといえる。
> 中国の警察当局によると、2005年が死者数のピークだった。
>
> しかし、世界保健機関(WHO)が、1月号の機関誌でこの中国警察の統計に異議をとなえた。
>
> 保健当局が集計した交通事故死者数は警察発表のおよそ2倍に上っており、
> さらに、死亡届に基づくと、警察発表とは逆に2002年〜07年までの死者数は減少しておらず、
> むしろ増加していると指摘した。
>
> WHOは、警察当局が交通安全対策の成功を演出しようとしているとして、
> 中国当局に数字の食い違いを修正するよう求めた。
( ^∀^) 支那中共が公表する数字は相変わらず嘘塗れか。
こーゆー事実がバラされているというのに、「GDPで日本を抜いた」だけは
盲目的に信頼されちゃうんだよな。
バカって不思議だわ。
黒マッチョニュース 【尖閣問題】中国は「やりすぎだった」と反省 漁船衝突事件で元米大統領補佐
官[01/24]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1392178.html
> 米外交界の重鎮、ブレジンスキー元大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は
> 23日放送のCNNテレビで、昨年の沖縄県・尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件などを
> 念頭に、中国が東シナ海や南シナ海での対応を「やりすぎだった上に、まずかった」と
> 反省しているとの見方を示した。
>
> ブレジンスキー氏は
> 「日本や(南シナ海で中国と深刻な領有権紛争を抱える)ベトナムを刺激した」
> と指摘した上で
> 「中国は罪悪感は感じていないだろうが、別のやり方があったと考えていると思う」
> と述べた。(共同)
( ゚д゚) 当の支那中共が言うならともかく、なんでメリケンの“元”大統領補佐官が言うの?
ハニトラに掛かったアホタレが、支那中共の手先となって事態の沈静化をやらされて
いるだけだろ。
風速ニュース 中国国債、日本の一般個人向けに発売
http://2rnevip.blog102.fc2.com/blog-entry-498.html
> 中国の新聞『人民日報』によりますと、人民元建ての中国の国債がこのほど始めて
> 日本国内で個人投資家向けに発売されたということです。
>
> 日本のマネックス(Monex)証券は、日本の個人投資家によるウェブサイトを通じての
> 中国国債の購入申込を20日から受付けると発表しました。
> そして24日、購入申込を締め切った後、当選者は50万元の額面の中国国債を購入できます。
> 今回発売された中国国債は期限3年で、償還日は2013年12月の1日、
> 利率は1%となっています。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) 利率1%って...日本国債並みの信頼度だというのか(驚)。
支那経済なんて砂上の楼閣なんだから、利率5%以上でもおかしくないのに。
と思ったが
> 52:名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:49:45 ID:vpnsHwL60
> 金がある人は買うことを勧める。
> 人民元の切り上げを考えたら、額面の利率以上に儲かる話。
>
> ※ ただし投資は自己責任。
> どぶに捨てても困らない金でやるべき。
> 中国は今、インフレで庶民の不満が溜まり土地の規制が強くなってきた。
> かつての日本のバブルと似ているが…
ああそうか。 人民元が切り上ったら儲かるという博打なのか。
黒マッチョニュース 【青森】 「デモに参加する中国人はひと握り。もっとありのままの中国を知って
もらいたい」大使館員から交流員になった女性 [01/24]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1392350.html
> ★ありのままの中国 知って 北京の日本大使館員→板柳の国際交流員 李明玉さん
>
> 北京の日本大使館員だった女性が板柳町の国際交流員に転身し、
> 日中の交流に取り組んでいる。
> 中国・吉林省出身の李明玉さん(28)だ。
> 尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で両国関係がぎくしゃくする中でも、
> 「民間交流こそ友好の土台」
> と、中国の文化などを紹介。
> 今春までだった任期の延長を申し出て、さらなる交流をと意気込んでいる。
>
> 「中国の通貨1元(約12円)で買えるものは何でしょう?」
> 「まだ偽札の多い国だから、店員は本物の見分け方を知っているんですよ」
>
> 昨年11月下旬、板柳町多目的ホールあぷるで開かれた月1回の「中国文化クラブ」。
> 10人ほどの参加者を前に、最新の中国事情や中国語の基礎を教える李さんの
> 流暢な日本語が響いた。
> ときおり交える冗談に、場は和気あいあいとした雰囲気に包まれる。
>
> 熱心に聞き入る主婦竹浪雅子さん(62)は、
> 「教科書には書いてないことがたくさん学べる貴重な機会。
> 中国への興味がわくきっかけになってます」
> と、毎回欠かさず参加している。
>
> 中国・吉林省延辺朝鮮族自治州出身。
> 延辺大で日本語を学び、03年9月、弘前大学への交換留学で初来日した。
> 中国にはない、豊かな自然と発展した経済の調和した姿に魅せられ、
> 日本への関心は一層募った。
>
> 翌年に帰国後、日系企業を経て北京の日本大使館領事部に勤めた。
> 日本と中国を結ぶ窓口。
> 日本への思いはその後も募り、昨年春には大使館を辞めて
> 外務省のJETプログラムに応募した。
> 日本の自治体などが同省などを通じ、語学や文化を教える外国人を招聘する事業。
> 赴任先に決まったのが板柳町だった。
>
> 「希望を出していたわけではないので、赴任先が青森と決まった時は、
> 切っても切れない縁を感じました」
>
> 現在は、大人を相手にした「中国文化クラブ」のほか、
> 町立小阿弥小では「ニーハオクラブ」講師として、
> 中国の歴史や文化、中国語を生徒に教えている。
> 日本語力を買われ、県で通訳を任されることもある。
>
> 「初めて会う中国人が私という人が多い。 だからこそ責任を感じる」
> と話す李さん。
> 漁船衝突事件で日中関係が悪化したときには、胸が痛んだ。
> 「デモに参加する中国人はひと握り。 もっとありのままの中国を知ってもらいたい」
> と願っている。
>
> 最近では津軽弁のイントネーションが板に付き、
> 町の人からとれたての野菜やリンゴをもらうなど、すっかり地元に溶け込んだ。
> 任期は今春までの1年間。 現在、延長を申請している。
> 「板柳と中国を結ぶ架け橋になりたい」とますます意欲的だ。
> 15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/01/24(月) 19:49:20 ID:Mw5499wG
> そりゃーな
> まともな中国人もいる。 良い中国人も居ることはよく解る。
> でもな、それを補って余り有る程悪い中国人ばかりじゃん。
> なんで全世界で中国人が問題起こしてるんだと思ってんだ?
>
> そんなもん解ってんだよ。 中国人は駄目だって。
_, ._
(;゚ Д゚) 不可説不可説転譲って、凶悪な支那畜ばかりが海外に出て悪さをしていて、
支那大陸内の支那畜の多くが善人だと仮定したところで、
結局日本に来ている支那畜の多くは悪人なんだし、なにより支那中共が日本を
チベットや東トルキスタンのようにしようと必死になって画策しているんだから
支那畜に隙を見せちゃいけないんだっての。
日本語でおk 拾ってきた猫とじゃれていた6歳男児,狂犬病で発狂して死亡
http://www.nihongodeok.net/entry/1226
> 報道によると広東省清遠市で、6歳の男の子が
> 1月5日に海老風味のスナック菓子を食べたあと具合が悪くなり
> わずか4日後の9日に死亡した。
> 当初は魚介類を感染源とするハフ病が疑われたが、
> 広東省衛生庁では12日、男児の死因は狂犬病と断定した。
_, ._
(;゚ Д゚)
> 男児は昨年11月ころ街で野良猫を拾い家に連れて帰って飼っていた。
> 羅雄は発病する前は健康で活発な普通の男の子だった。
>
> 7日昼ころ、母親が帰宅すると羅雄は「手が痛い、風が怖い、水が怖い」と言いだした。
> 母親は寝る前に顔を洗わせたかったが、羅雄は水が怖いと言って嫌がった。
>
> 同夜10時ころ、父親が帰ってくると羅雄はベッドから這い出て
> 父親のためにドアを開けた。
> しかし深夜なると更に具合が悪化し、手が痛い、心臓が痛いと泣き叫び出した。
> そして母親に
> 「虫が身体の中にいて僕の心臓を食べてる。 早く出して、虫を出して」
> と言いだした。
>
> 羅雄は清遠市の隣の広州市にある南方病院に緊急入院した。
> 羅雄はずっと吐き続け舌が腫れ夜には力尽きて目も開けられなくなり、
> 両親の呼び掛けにも反応しなくなった。
> 9日早朝、羅雄は全身を痙攣させながら口から出血し午前7時ころ死亡した。
> 3. 77.ハチ君(長野県) 2011/01/23(日) 04:21:37.15 ID:UEHforDS0
> 中国にはまだ狂犬病があんのかよ・・・
> 110. 肉巻きキング(長野県) [sage] 2011/01/23(日) 06:51:40.08 ID:Ukb6rhQP0
> >>3
>
> アジアの狂犬病清浄国は日本くらいだよ。
> 今は台湾とシンガポールも加わったけど。
> しかも日本はそれを戦後の一番苦しい時期に達成してる。
> 世界から「防疫日本」と畏敬される所以だよ。
> 旧陸軍がまとめた防疫心得というマニュアルは、
> 今でも世界中の軍隊で防疫の聖書だったりする
> 121. モバにゃぁ?(大阪府) [sage] 2011/01/23(日) 07:04:32.23 ID:gktsHANg0
> >>110
>
> また知らなかった事実を知った
( ^∀^) さすがは我らの皇軍サマだ。
でも、そのための防疫部隊が某小説じゃ悪魔のBC兵器開発部隊なんだもんな。
オマケにその創作を信じて支那中共と日本のキチガイサヨクが喚く喚く。
困ったモンだ。
> 5. でんちゃん(滋賀県) 2011/01/23(日) 04:21:55.75 ID:48hELzwC0
> 本当に水を怖がるんだな
> 日本人も海外旅行で狂犬病に掛かった人いたはずだが
> 発症したら死ぬ率が高いから、予防接種したほうが良いんだよな?
> 8. エビ男(チベット自治区) [sage] 2011/01/23(日) 04:23:31.72 ID:zBp6fzdg0
> >>5
>
> 率が高いどころか、予防接種無しで助かった人は3人だけ
> 43. アマリン(宮城県) [sage] 2011/01/23(日) 04:49:14.35 ID:IgZ5Yl1m0
> >>8
>
> 予防接種しても噛まれたあとに接種する回数が減るだけ
> ウイルス感染してしまったら放っておくと発病する
>
> 逆にいうと感染しても速やかに5回接種受ければ発病しない
> 47. はのちゃん(catv?) 2011/01/23(日) 04:50:44.67 ID:kfi0Uyw20
> >>5
>
> 予防接種しなくても、ノラ犬や猫に噛まれたらすぐに病院に行って
> ワクチンを打てば大丈夫。 発症しない。
> 狂犬病がいまだにある国ならば、どんな小さい病院でも対応に慣れている
( ゚д゚) ほう。 これは知らなかった。
> 179. スイスイ(埼玉県) 2011/01/23(日) 12:02:29.93 ID:Tr1pzndN0
> 狂犬病って言葉から犬猫だけ警戒してるけど実は野性な動物はすべて対象
> アメリカあたりでちょろちょろ見かける野性のリスもかわいいとかいって近づくと危険
> 13. うまえもん(広島県) 2011/01/23(日) 04:26:33.54 ID:9rttwIWK0
> 外国旅行ってこういうのが怖い
> ついつい人間だけの治安に目が行きがちだけど
( ゚д゚) ちょくちょく海外旅行に行ってるんだが、
やっぱリスクを考えたら海外旅行になんか行くもんじゃねぇな。
|
|
|

|