
過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)
皇紀2670年12月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 12月下旬(後
半)◆
|
|
- - 皇紀2670年12月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2ちゃん的韓国ニュース 生活保護者の数が、戦後の混乱期を越え過去最高に「払いきれない」
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1358218.html
> 不況で職を失い、生活保護を受ける人が急増している。
> 新卒者でさえ就職難に苦しむ雇用環境で、保護を受けても、
> 新たな働き口を見つけて再出発を果たすのは容易ではない。
> 「個人の努力の限界を超えている」との声も漏れる。
>
> 風が刺すように冷たかった昨年4月の夕刻。
> 男性(56)は、愛知県の豊橋市役所近くの公園で覚悟を決めた。
>
> 木の枝につるしたロープに首をかけ、目を閉じた。
> 10年以上連絡を絶った母親や、離婚した妻、子どもの顔が次々と浮かぶ。
>
>
> ■中高年再就職の壁高く
>
> 年の瀬の週末の夜、忘年会帰りの人が行き交うJR浜松駅。
> 支援団体「雇用とくらし危機突破浜松ネットワーク」の落合勝二さん(66)が、
> 駅周辺を歩き始めた。
> 2008年秋のリーマン・ショック以降、定期的に続ける巡回だ。
>
> 気温7度。 「体の調子はどう?」。
> 毛布にくるまった路上生活者を見つけると、優しく声をかける。
>
> 落合さんによると、2年前に200人ほどいた路上生活者は1割程度に減った。
> 多くは生活保護を受け、アパートに入ったという。
> だが、保護を受けても、仕事探しに行き詰まるケースが大半だ。
> 投げやりになって引きこもったり、ギャンブルで浪費して万引きを犯したりという深刻な人も
> 少なくないという。
( ゚д゚) ギャンブルで浪費して万引きを犯すのは深刻なんじゃなくて
本人責任。 救うべきは他に居るだろ。 そんなのは「お前なんか凍えて死ね」でおK。
> 落合さんは渋面で言った。
> 「生活保護に依存してはいけないが、すべてを自己責任で片づけていいのか。
> いまの雇用環境では、個人の努力の限界を超えている面もある」
>
> 県によると、県内の10月の生活保護受給世帯は1万8939世帯。
> 月間としては過去最高を記録し、戦後の混乱期をもしのぐという。
> 2 手編みのマフラー(鹿児島県) 2010/12/26(日) 16:03:13.80 ID:Q4oAvco30
> 在日部落不法滞在どもへの受給を止めれば解決だろ
>
> 何でしないの
( ^∀^) 言いたいことが >>2 で書かれていた。
> 9 結露(関東) 2010/12/26(日) 16:09:08.86 ID:NXfnGd3ZO
> 生活保護法は戦後の混乱期に作られて今もその法律は変わってない
> 今と昔じゃ解釈が難しい
> 根本的に生活保護法見直せば減るでしょ
> 146 金目鯛(東京都) 2010/12/26(日) 16:55:30.20 ID:IjNm9CZd0
> >>9
>
> 昔の生保はそれなりにミジメに暮してたけど
> 度重なる贅沢品所有を認める権利闘争の末貴族化した
( ゚д゚) 度重なる権利闘争ってのが、優先的に生活保護が受給できる在チョンによる
サヨク活動なんだから、そりゃあ優雅な生活になってしまうわいな。
しかし、地に足を付けて歯を食いしばり、踏ん張って働いて来た高齢者が手にする
年金よりも生活保護費が高いのは異常。
在チョンへの生活保護費支給を即時中止し、その金を再就職困難な日本人求職者への
生活保護費や余りにも僅かな年金しか貰えていない日本人高齢者へ分配するべき。
かつてWWTの敗戦で破綻したドイツでは、国家の礎になれない障碍者やジプシーを
ガス室送りにして国家財政の再建を狙った。
それを考えれば、日本に仇成すために日本国在住に拘る在チョンの生活保護中止なんざ
温和すぎるくらいだよ。
- - 皇紀2670年12月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東京エスノ 【NHK鹿児島】鳥インフル立ち入り規制区域で撮影 市の取材自粛要請を無視
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1501218.html
> ナベヅルの鳥インフルエンザ感染を受け、立ち入り規制中の鹿児島県出水市のツル渡来地で
> 25日、NHK鹿児島放送局の取材班が、事前の市の取材自粛要請を無視して立ち入った。
> 市の抗議を受け、同局は謝罪した。
>
> 同局によると、記者とカメラマンら計3人は25日、環境省のふん便調査取材のため、
> タクシーで消毒ポイントを通過して立ち入り、ツルの様子を数十秒撮影したという。
> 撮影した映像は使用していない。
> 現場は22日以降、市が関係者以外の立ち入りを規制。
> 報道機関に対し、ふん便調査の取材自粛を要請していた。
>
> NHK鹿児島放送局の森田泰孝副局長は
> 「取材自粛の要請に対する認識が不十分だった。 取材方法について改めて徹底する」
> と話した。
> 8 :名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:09:59 ID:OpQIhwNP0
> またNHKか
> 29 :名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:15:18 ID:SJGN1ia0P
> 口蹄疫ん時もNHKやらかしてなかったか
> 民放だったかな・・・
> 36 :名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:16:38 ID:20k4NH5u0
> >>29
>
> 赤松口蹄疫はみんぽ
>
> > 「消毒せずに農家を取材した」 フジテレビに宮崎県議怒る
> > http://news.livedoor.com/article/detail/4776676/
> > フジテレビの取材スタッフが、口蹄疫被害が広がる宮崎県の畜産農家に
> > 消毒もせずに入ったと同県議がブログで批判している。
> > 同県では、たとえ消毒しても農家に取材に入らないようマスコミに要請している。
> > ところが、フジテレビは、消毒していなかったことは認めたものの、
> > 県から取材自粛要請はなかったなどと主張している。
> 46 :名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:21:32 ID:RN4D+WX50
> マスゴミは日本崩壊を願ってる様な奴ばかりだから
> こういう行為平気でやるんだろうな。
( ゚д゚) 何をやってもお咎めを食らうことなく、形ばかりの謝罪さえすればチャラになるんだから
自らが特権階級であるが如き錯覚を起こすんだろうな。
ちゃんと罪の償いをさせるべき。
Hyper News 【社会】会社更生手続き中のJALの社員「整理解雇するなら集団訴訟を起こす」 54
人が意向
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51219026.html
> 会社更生手続き中の日本航空の一部客室乗務員でつくる
> 「日本航空キャビンクルーユニオン」(CCU)は、会社側が予告通りに
> 31日付で整理解雇をした場合、解雇無効を訴えて
> 職場復帰を求める集団訴訟を起こすことを明らかにした。
> 24日に原告団を結成、1月中旬に提訴する。
> これまで54人が加わる意向を示し、さらに増える見込みだという。
>
> 副操縦士らでつくる「日本航空乗員組合」(JFU)も集団訴訟を準備中で、
> 28日に原告団を結成予定。
> 組合員以外も含め、30人以上が提訴を決めているという。
>
> 会社側は202人に解雇を通知したが、最終的に100人規模の訴訟に
> 発展する可能性がある。
>
> CCUは24〜25日にストライキを行う方針だったが、直前の23日に回避を決めた。
> 同日の団体交渉で会社側の解雇方針に変化がないことを確認しており、
> 今後は法廷闘争に集中する。
> ※5 名前:名無し 投稿日:2010年12月28日 00:16 ID:LtuWTNqL0
> なんつーか、会社潰してまっさらにして、老害の企業年金清算と沢山ある労働組合の解体を
> 一気にやっておけば、こういうことにはならなかったのになー、
> 老害には
> 「てめえら!!湾岸戦争で邦人を見殺しにしただろ!
> トルコが居たから助かった事お忘れですか、ジジイ共。」
> って言えばいい。
> 23 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 02:01:25 ID:gQeFuKG10
> 湾岸戦争の時とか真っ先に駆けつけて、
> 邦人救出とかやってればネトウヨが守ってくれたのにね。
( ゚д゚) 国策特殊会社の分際で日本人を見殺しにしようとしたクセに
今更「助けてください」は無いわ。
ニュー投 自動車評論家の徳大寺有恒氏 「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる!」
http://newtou.info/entry/4429/
> 「若者のクルマ離れ」が叫ばれて久しいが、
> 自動車評論家の徳大寺有恒(71)には クルマ離れを止める秘策があるという。
> 氏のアイデアを聞いてみよう。
>
> 若者たちがクルマに目を向けないのは、メーカー各社が彼らを振り向かせるに足る
> 魅力あるクルマを開発してこなかったからだ。
>
> 「都心からはちょっと遠いけど、環八辺りのマンションに住んでもいいから乗ってみたい」
> と思わせるようなクルマを造らない限り、日本の自動車産業は間違いなくジリ貧になるだろう。
>
> 現在、日本の自動車メーカーは商業車専門メーカーを除くと8社もある。
> この数は世界的に見ても多すぎる。
> 多いだけならまだしも、どの会社も数字を追いかけている点が問題だ。
( ゚д゚) 光岡は売り上げ至上主義じゃないと思うし、日産のR35GT−Rや三菱のエボ]は
メーカーイメージアップのために採算性度外視で開発されているんだけどねぇ。
> 販売台数、売上金額、当期純利益、シェア…
> …社長から末端の社員まで一丸となって数字の目標に突き進んだ結果、
> 効率的に大量販売できる車ばかりを造るようになってしまった。
>
> 英国のロールスロイスやジャガーのように、クオリティーを追求するメーカーが
> 日本にもあっていいのではないか。
( ゚д゚) おじいちゃんおじいちゃん。
2003年以降、ロールスロイスの名を冠するクルマを造っているのはドイツのBMW。
ジャガーも1989年にフォードに買われ、2008年にインドのタタに吸収されちゃったんだよ。
> 逆に、100万円のシンプルな小型車がなぜ出てこないのか。
> 200万円のクルマを造って競争するのではなく、100万円の面白い車もあれば、
> 3000万円の高級車もあるという幅の広い考え方のできる会社がなぜ出てこないのか。
( ゚д゚) は? ソレってトヨタじゃん。
100万円…パッソ1Lエンジン搭載 X-V 966,000円
3000万円…LFA 4.8Lエンジン搭載 37,500,000円
> 売上2割減でもきちんと利益の出る値段の高いクルマを造り、
> 「いつかあれに乗ってみたい」と若者にいわせてやるという気概をなぜ持てないのか。
( ゚д゚) いやいやいや。
年収400万円超えで脱負け組とさえいわれる日本の若者総貧困化の現状で
値段の高いクルマが将来の目標になるワケないじゃん。
「いつかあれに乗ってみたい・・・けど無理だろうな」が関の山だっちゅうの。
> 昔、フランスのシトロエン2CVという車があった。
> 何ということのない2気筒のクルマながら、デザインがじつにオシャレで
> 見とれてしまう力があった。 あんなクルマを今造ってみてはどうだろうか。
( ゚д゚) 2CVなんざフランス人特有の弩ケチ根性が生み出した偶然の産物だろ。
アレを狙ってデザインできると本気で考えているんだとしたら、自動車評論家の
看板は下ろした方がイイと思う。
> 草食系などと揶揄されるイマドキの若い男たちも、女の子にモテそうなクルマなら
> きっと買ってくれるはずだ。
_, ._
(;゚ Д゚) 毒男ならともかく、三次元のリアル嫁を養っている男のセリフじゃないぞ、それ。
女性が目を輝かせるのは、クルマのデザインでもなければ性能でもない。
7割がブランド名で3割が価格だよ。
そんなことも理解していないなんて爺ちゃん、71歳になるまで何してたんだよ。
なんだかなぁ。 耄碌しちゃったのかな。
- - 皇紀2670年12月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 大阪府、部落差別につながる土地調査も条例で規制へ 全国初
http://newtou.info/entry/4431/
> 部落差別につながる土地調査も条例で規制 大阪府が全国初 2010.12.2723:35
>
> 大阪府は27日、部落差別につながる身元調査を禁じた
> 府部落差別調査等規制条例の規制対象に、土地調査を加える条例改正案をまとめた。
> 来年2月議会に提案し、同10月1日施行を目指す。
> 府によると、土地調査を規制対象にする条例は全国で初めて。
>
> 現条例では、探偵業者などが、部落差別につながる身元調査を行うことを禁じている。
> 改正案では、リサーチ会社などが土地調査を行う際、同和事業が行われていた地区の
> 有無を調査、報告することや、所在地の一覧データなどを提供することも規制対象とした。
>
> 違反業者には勧告を行い、資料提供や説明を求める。
> 勧告に従わない場合、業者名などを公表する。
>
> 府内では平成19年、土地調査の依頼を受けたリサーチ会社が、
> 被差別部落や外国人らが多く住む地域について「不人気地域」「敬遠されるエリア」など
> 差別的表現で報告していたことが府の調査で発覚。
> 府が、現行条例で規制できないことから対応を検討していた。
> 9 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:49 ID:s/ctvI/H0
> 身元調査を頼んでも「出来ません」と断られたら、そこが部落なんですね
> 37 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:32 ID:FkKBu37G0
> >>9
>
> それだ!w
> 49 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:15:16 ID:CBINQLKV0
> >>9
>
> ワロッシュwww
> 98 :名無しさん@十一周年:2010/12/28 (火) 00:25:17 ID:yH2lhJ260
> その地域は調査できません → 同和地域として確定
>
> 馬鹿のやる事は穴だらけだなw
( ゚д゚) 「調査するな」も何も。
当該区域の役場へ行って、人権関連の幟や旗,表示塔がひしめいてりゃ
B堕地域って丸分かりだろうに。
加えて
> 81 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:22:10 ID:zLhlLDjt0
> 調査しなくても、あからさまに判るとこがあるだろ。
>
> 隣保館があるところw
隣保館があれば完璧にB堕地区じゃねぇか。 何考えてるんだろうな。
というか
> 71 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:20:07 ID:8Dkjflgc0
> 同和事業が適正に行われたかどうか、行政の仕事をチェックするためには
> 本当に同和地区として適切か否かを調べないといけないのに、
> それすら許されなくなるのか。
( ゚д゚) 『同和利権の真相』みたいな本を出せないようにするのが目的っぽいな。
↓こういうのをバレないようにしたいんだろう。
> 78 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:21:47 ID:MzsB3pgeP
> 新大阪駅近くの「日の出」地区は有名な被差別部落
> この地域を一歩出ると新幹線の停車駅前と言う事でマンションの相場は
> 3LDKで20万以上は普通
> なのに道一本隔てた日の出地区は同程度かそれ以上の部屋でも家賃は3万程度
> 駐車場は年間3000円(一般地域は月額4〜6万)
> しかも同和センターだのの名称の高級総合アスレチックセンターの利用が無料
> もちろんこの施設は一般市民は使用不可
>
> 逆差別もいいとこ
> 87 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:34 ID:S+39z1gNP
> >>78
>
> 逆差別と言う事は、入居条件が決まってるって事?
> 逆に誰でも入れるのなら、そこに住めば言いだけの話なんじゃ?
> 91 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:43 ID:MzsB3pgeP
> >>87
>
> もちろん被差別部落出身者しか入居出来ないよ、
> そもそもそう言う連中用に府が建設したマンションなんだし。
( ゚д゚) 腐ってるよなぁ。
漫画規制条例可決で 『未成年やセーラー服の女性との性描写禁止』 の通達が出版社から漫画家へ
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52414945.html
> 高藤Jr (erosyoujyo) on Twitter
> http://twitter.com/erosyoujyo
>
> * 名前 高藤Jr
> * 自己紹介 少女漫画家 「10000人に聞いたわたしたちのH」
> 「抱きたい男抱かれたい男」Web配信中

> とうとう都条例可決を受けての会社からのお達しがありました。
> 予想以上の萎縮にどうしていいか混乱してます。
> 過激な性描写だけではなく、未成年やセーラー服の女性との性描写、学校、女子寮、公園、
> トイレ、教会、寺、神社での性行為ets 単行本も出せない。
> 他の会社の方はどんな感じでしょうか?
> 63 : お歳暮(チベット自治区):2010/12/28(火) 02:37:31.42 ID:4Hlo0moQ0
> これマジならすげえな
> 自主規制だろうがこうなる事は目に見えてたし
> 18 : シャンパン(九州):2010/12/28(火) 02:32:37.74 ID:jC4Btfo1O
> 全制服好きを敵に回した許さん
_, ._
(;゚ Д゚) うわぁ。 想定の範囲内であったとはいえ、遂にキタか。
これがAVに波及したら儂の人生も終わりだな。
> 42 : 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/28(火) 02:35:24.20 ID:Gk6lCYZ00
> セーラー服や高校生=未成年じゃないだろ!
>
> 留年やコスプレの可能性もあるいいかげんにしろ!
( ゚д゚) というか、エロ漫画の場合、若妻が学生時代の制服を着て○○っていう
シチュエーションでしか、セーラー服モノを読んだことが無いんだが。
これって、そういうのも駄目ってコトなんだよな。
↓ ↓ ↓
ニュー速VIPブログ 東京国際アニメフェア不参加の角川などが、同日に千葉の幕張メッセで 「アニ
メコンテンツ エキスポ」を開催!! 都庁VS出版の全面戦争開幕!!
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52415124.html
> 『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ
> http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html
>
> アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会
>
> > 先に発表され皆様ご存知の、東京都青少年健全育成条例改正に反対する、
> > 社団法人日本漫画家協会、21世紀のコミック作家の会、マンガジャパン、コミック10社会
> > ならびに日本動画協会の声明について、我々はこれを支持いたします。
> >
> > そのため、2011年3月に開催予定の石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務める
> > 「東京国際アニメフェア」(以下「同フェア」)に参加を予定していた我々の多くが、
> > 条例改正反対を理由に、誠に残念ながら同フェアへの出展を取りやめることといたしました。
> >
> > しかしながら、同フェアの歴史や意義についてはこれを高く評価しており、
> > これまで同フェアの事務局として多大な貢献をされた日本動画協会には
> > 深く敬意を表しております。
> >
> > 一方で、同フェアを楽しみにされていたファンの皆様のお気持ちを考え、
> > 2011年春から夏にかけての有力な新作に関する最新情報が出揃うこの時期に、
> > 何らかの形で発表の場を設ける事を検討してまいりました。
> >
> > その結果、全国から集まるファンの皆様の利便性やご予定、さらには会場の空き状況など
> > を考慮し、下記の要領でアニメ関連企業有志による
> > 共同イベント『アニメ コンテンツ エキスポ』の開催を決定いたしました。
> >
> > 微力ながら、ファンの皆様にお楽しみいただける場となりますよう努力してまいります。
> >
> > また、志を同じくする各企業の輪を広げ、実施内容の充実を図ってまいりますので、
> > ファンの皆様および関連団体のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
> >
> > なお、詳細に関しては、2011年1月より順次発表してまいります。
> >
> > 【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
> > 開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
> > 実施会場 : 幕張メッセ
> >
> > 以上
> >
> > 【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
> > 株式会社アニプレックス
> > 株式会社アニメイト
> > 株式会社角川書店
> > キングレコード株式会社
> > ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
> > 株式会社フロンティアワークス
> > 株式会社マーベラスエンターテイメント
> > 株式会社メディアファクトリー
> > (五十音順)
> 6 : アロエ(東京都):2010/12/28(火) 18:40:25.87 ID:0KIjMhVGP
> ポイント
>
> 東京国際アニメフェアと同じ日です
>
> > 開催日程:2011年3月26日(土)、27日(日)
>
> 東京国際アニメフェア 2011
> http://www.tokyoanime.jp/ja/
> 58 : アロエ(神奈川県):2010/12/28(火) 18:49:15.13 ID:y1VL0RHSP
> アニメフェアの日にぶつけてくるとかw
> 44 : 焼き餅(東京都):2010/12/28(火) 18:46:09.58 ID:7NLbMZWl0
> 幕張vs有明になるのか
> 3 : つらら(神奈川県):2010/12/28(火) 18:39:33.45 ID:c2IoeScH0
> 石原と全面対決か
> 46 : あられ(東京都):2010/12/28(火) 18:46:55.04 ID:SCaD0d4EP
> 反対しつつしっかり開催して収入を確保するとはさすが角川さんやで
> 他所で開催されてほえ面かくのは石原さんでしたねw
> 16 :なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 18:29:48 ID:AJFBhAzz
> おそらくその日は商業側の完全勝利に終わる。
> なぜこのイベントが始まったのかも解説される。
> 都条例になぜ反対してるのかも説明される。
>
> 閑散とするであろうTAFを横目に、A-FESとのシナジーで大成功に終わるエキスポ。
> この辺が最良のシナリオか。
>
> なぜコンテンツビジネスのサイドが、
> 条例に対してこれだけの怒りを表明してるのかが伝わりやすくなるといいんだが。
>
> 性描写云々の問題じゃない。
> 規制対象になる出版社へ話も無いまま、一方的に
> 「お前らは潜在的犯罪者生成装置だ。 根拠はない。」
> と言われて法律作られれば、誰だってこうなる。
> 25 :なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 18:32:11 ID:DWSqKFGW
> >>16 が良いこと言った
> 27 :なまえないよぉ〜:2010/12/28(火) 18:33:19 ID:fYAC5wgB
> >>16
>
> だよな、話し合いすらなくて
> 一方的に悪者にされて規制だもの
( ゚д゚) そりゃあんな形で喧嘩を売られたら誰だって買うよなぁ。
三国人発言で在日特亜の反感を買うと同時に生粋の日本人から賞賛されて
「これなら気持ち悪いエロ漫画を叩けばもっと支持を集めるんじゃないか」
と浅はかな考えに走ったのが間違いだったんだよ。
過激なエロ漫画を未成年に売ること自体は、改正前の東京都青少年健全育成条例で
既に違法だったんだからさ。 条例の適用を徹底すりゃ済んだ話で。
わざわざ表現の自由にまで侵食して規制すりゃ、反発しない方が不思議だわいな。
おまけに何かにつけて挑発発言を繰り返して。
ネトウヨ思想に染まった中学生じゃあるまいし。
エエ歳こいた爺さんの行動としちゃあ痛すぎるだろ。
↓ ↓ ↓
皇紀2670年12月29日 (´A`)<咳をしてもゆとり 東京都青少年健全育成条例施行規則でゲーム
も規制されるそうです【よくやった!】
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2258.html
> 東京都青少年健全育成条例施行規則分析(2) 「ゲーム規制」が明らかにしたもの
> 2010年12月28日 07:41 PJ News
>
> 東京都側は、ゲームも、出版と同じように規制するとの施行規則を打ち出した。
> 自主規制の度合いについて開きがあるのは明らかだったにも関わらず、
> 同一の規 制をかけていくということは、つまり、しっかりとした自主規制をかけていたとしても、
> そんなことは関係なく、公権力を介入させていきますよと、都側が宣言 したとも取れる。
( ゚д゚) 「ゲーム業界は『ソフ倫』や『CERO』で自主規制してきたから大丈夫なんだ」と
言っていたゲームヲタは壮烈に憤死だな。
> この姿勢は、莫大な労力をかけて、極めて厳格な自主規制を行ってきた
> ゲーム業界の努力を踏みにじるものであり、
> 他のあらゆるジャンルに対する脅威を示すものだと言える。
( ゚д゚) AVもカウントダウンと考えた方が良いのか。
儂のセーラー服モノAV抜き所集もDVD-R二百枚ちょっとで頭打ちか。
まぁ、それだけあれば勃たなくなるまで持ちそうだが。
> ゲーム業界ほどの自主規制を敷いても規制されるのであれば、
> 他のジャンルが安泰などということは考えられないからだ。
>
> ■「一括規制」によって揺らぐ「条例改定の理由」の正当性
> また、今回のゲームと出版を一括して規制するという姿勢によって、
> 可決前に説明されてきた条例を改定する「理由」の正当性までもが揺らぐ事態となっている。
> 全く自主規制の度合いが違う両者を同一の規制対象にした時点で、「野放し」論の説得力は
> 失われたと言えるのだ。
> 更に言えば、これまで掲げてきた「野放しの状態の是正」という主張を、
> 条例案可決から幾日もしないうちに、都側が自ら放棄したということでもある。
>
> と、なれば、状況の是正という額面上の理由は、もはや何らの説得力を持つものではなく、
> 「とにかく規制したい。 監督下に置きたい」という本音を成り立たせるための
> 建前に過ぎなかったのではないかという解釈もできるだろう。
>
> ゲームまでもが規制対象になったことによって、
> 今までの「理由」が放棄、無効化されたとも取れる現状は、
> 「野放しの現状は捨て置けない」として、条例案に賛成した各会派の議員たちにとっても
> 判断を問われる重い現実である。
>
> 新条例は、可決から幾日もしないうちに、「野放し」とは最も遠いところにある
> ジャンルまでをも規制対象とする、可決前とは「別物」の表情を見せ始めている。
> 早くも「正当性」が揺らぐ兆しを見せている条例に対し、一体どのような反応を見せるのか、
> 注目されるところだ。
>
> 自主規制の努力を「無視」し、可決前に説明されていた「根拠」すら無効化させる
> 「ゲーム規制」を盛り込んできた新条例。
> 想定外のジャンルにまで規制が波及したことで、施行に伴う打撃は、
> 更に大きくなるものと予測することができる。
> 66 : ボルシチ(愛媛県):2010/12/28(火) 18:55:15.12 ID:PPrqHaNd0
> 賛成派は子供がエロマンガを買えないように成人向けのコーナーに置くだけとか言ってたが
> 次から次へと規制していく現実
( ゚д゚) 以前にも書いたけど、本当に『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』という詩、
そのまんまの状況になってきたな。
いずれ民主党批判や在日特亜批判にも適用される日が来るんだろう。
かつて「三国人発言」で在日特亜批判を行った都知事爺の手に手錠が掛けられる時、
この条例を強行した彼は、いったいどんな顔をするのだろうか。
痛いニュース(ノ∀`) 22歳で生活保護の男性…小学生のころから「バイ菌」と避けられ、仕事しても
うまくいかず孤独に生きる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1581392.html
> 今日の朝日新聞第3面の特集 孤族の国より 「22歳で生活保護」
>
> アパートの1室。 壁には美少女アニメのポスターやカレンダー、雑誌や漫画が積みあがる。
> 昨年鬱病の診断を受けた。
> 離婚した親の援助も受けられず21歳の若さで生活保護を申請した。
>
> 最後に働いたのは、巨大な冷蔵庫の中だった。
> くるぶしまで届く分厚いコートを羽織り、手には軍手。
> 冷凍された弁当の食材を指定された数だけ振り分ける。
> 次第に足先がしびれ、感覚がなくなる。 時給は千円。
> 翌朝のボードに、食材の数のミスが張り出される。 また自分だ。
> 「一緒だと仕事にならない」と同僚。 「簡単なことなのに」と上司。
> 遠まわしに解雇を宣告された。
>
> 高校を卒業し、郷里の岩手県から上京してアニメ・ゲーム製作の専門学校に進学したが、
> 希望の職には就けず、非正規労働を繰り返した。
> 宅配便の荷物の仕分け、携帯派遣、風俗情報誌・・・・。
> だが、なぜか何をやっても人より遅い。 いつも追われるように職場を去る。
> 生きる資格がない、と社会から宣告されたような気がする。
>
> 思えば小学生のころから、同級生に近づいただけで「バイ菌」と避けられた。
> 過去をさかのぼってもいい思いでは見当たらない。
> 唯一の例外は高校生のとき、県で俳句大会の1位になったこと。
> 22年の人生で、あのころがもっとも輝いていた。 今でも俳句雑誌に投稿を続けている。
> 一生結婚なんて考えられない。 生活保護がなければ路上生活か自殺しか・・・・
> この年末はしばらく部屋から出られず、1日1食、白米やインスタントラーメンだけですごした。
>
> いま定期的にしていることはブログに思いを書き込むことだけ
> 「一生、結婚なんかできない。 生活保護なかったら路上生活か自殺するしか・・・」
> 36 : イルミネーション(東京都):2010/12/28(火) 18:26:17.52 ID:WV4Njno/0
> 社会に出て2年で生活保護ゲットだぞ
> 駄目人間どころかエリートだよ
> 39 : ストーブ(愛媛県):2010/12/28(火) 18:26:36.25 ID:ZUYs/PyZ0
> アニメ見てマンガ見て、俳句書いてブログ書いて
> 楽しくやってそうだな
( ゚д゚) この屑が生活保護で趣味三昧している一方で
↓ ↓ ↓
- - 皇紀2670年12月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 失職、求人0件…生きる力も失せ、ベランダにロープを掛け自ら命を絶つ
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11130.html
> 師走の朝に訪ねた浜松市内のハローワークは、54台ある求人検索機がすでに満席だった。
> やっと空いた端末で、ある男性の条件を入力する。
> 61歳、フルタイム、派遣、木材加工、勤務は浜松周辺――。
> 結果は「該当する求人件数 0件」。
> 勤務地を静岡県全体に広げて、どうにか「2件」になった。
>
> その2社に電話してみた。
> 「資格や免許はない? いろんな工場を転々? そういう人が一番困るんだよ」
> 「老眼になると労災が怖い。体力も落ちる。正直言うと60歳超えると無理ですね」
> ため息が出た。 彼も、同じだったろう。
> 工藤均さんが自ら命を絶ったのは、汗ばむ陽気の残る10月中旬の昼すぎだった。
>
> 「もう疲れた。 仕事もないし、金もない」
> か細い筆跡で遺書を記し、ひとりで22年間暮らした木造アパートのベランダにロープを掛けた。
> 東名道のインターに近く、工場や住宅が混在する地域。
> 裏のアパートに住むベトナム人工員が第1発見者だった。
> 「安すぎる。 生活保護と変わらない」
> 派遣会社を去ったのは5月半ば、誕生日の翌日。
> 60歳を超すことを理由に1200円から850円への時給引き下げを通告されていた。
> 年金保険料を納めず、何とか確保してきた手取り月17万円が、約3分の2になる。
( ゚д゚) 一方で高齢者がコレか。
やりきれないな。
もっとも、
> 年金保険料を納めず
ってんなら、貰える年金保険料以上の老後資金を貯蓄しておかなければならないワケで
> 何とか確保してきた手取り月17万円
を丸々使い切って過ごしてきたこの爺さんの自業自得でもあるんだが。
黒マッチョニュース 【政治】 ある政治家の嘆き 「国民が基本的な勉強もせず、民主党に政権担当
能力がないと感情的に決めつけるのは困ったものだ」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1344462.html
> 野党は、来年1月の通常国会でも、仙谷・馬渕両大臣の辞任がなければ、
> 国会審議に応じないとしている。
> また、小沢氏の証人喚問を要求する姿勢を貫いている。
> 菅政権の国会運営は窮地に陥っている。
>
> 野党の中には、政策審議と閣僚問責・小沢氏の問題を分けるべきと考える政治家がいる。
> 河野太郎氏は自身のメルマガで、閣僚の問責は、かつての額賀福志郎防衛庁長官問責決議を
> 民主党が謝罪することで終結させ、予算案審議や税制改革などの政策の審議に入るべきだ
> と主張する。
>
> 同様な考えを持つ政治家は、民主・自民両党の中堅クラスに多いと思われる。
> 44 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:35:29 ID:rvo9ErWZO
> 頼みの綱が河野太郎
> 河野太郎wwwww
( ゚д゚) 自民党獅子身中の蟲に頼らねばならんとは。 哀れじゃのう。
> しかし、これは決して自民党の方針とならない。
> むしろ、菅首相の問責決議に進もうとすらしている。
> 菅政権への支持率を急落させた国民が、冷静に政策論争の必要性を理解できると
> 信じられないからだ。
>
> 野党は、感情的な国民の反発を恐れて、国会審議を進められない。
> 「熟慮の国会」が実現しないのは、国民の側に問題にも問題がある。
>
> ある自民党中堅政治家と雑談した時、国民の政治に対する勉強不足を嘆く発言があった。
> 例えば、国民の政権批判の1つに、「民主党政権と野党とのパイプのなさ」がある。
>
> 民主党には、野党と腹を割って話せる政治家がいないために、
> 「政権担当能力がない」というのである。
>
> これは明らかに間違った認識だ。自社さ政権や金融国会での政策新人類の経験を共有する
> 石原幹事長ら自民党若手中堅議員と民主党の間には確固たる人脈がある(第58回)。
>
> 現在の問題は、与野党間にパイプがあっても、国民が感情的になっているので、
> それを使えないということだ。
>
> 55年体制の頃、自民党と社会党の間に、竹下登・金丸信氏と田辺誠氏のような、太い人脈が
> 存在した。 しかし、人脈があっても、国会で「強行採決」「審議拒否」は常に起きていた。
>
> 自民党・社会党が国会で強硬策に訴えるか、妥協を模索するかを、
> 常に世論の動向を見ながら使い分けていたのだ。
>
> これは、政治学の大学一回生の教科書レベルの話だ。
> 過去の事例を勉強していれば、菅政権の国会運営の困難は、
> 与野党間にパイプがないからではなく、国民が野党の妥協を許さないからだとすぐにわかる。
>
> 国民が基本的な勉強もせず、民主党に政権担当能力がないと感情的に決めつけるのは
> 困ったものだというのが、ある政治家の嘆きだ。(抜粋)
> 15 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:33:07 ID:hVMNicbI0
> 国民が基本的な勉強もしなかったから政権取れたんだろ?
> まずは感謝しとけよwww
( ゚д゚) 国民がマスゴミの自民ネガキャン/民主ポジキャンを鵜呑みにせず、
過去に自民党が何をしようとして民主党の妨害に遭って成し得なかったのか、
民主党が政権を取ったら何をしようとしているのか、を学んでいたら、
万が一にも政権交代など起こり得なかったものを。
マスゴミの捏造ポジキャンのおかげで政権与党の座に着いたミンスの無能集団っぷりが
明らかになってきたら、「勉強しない国民が悪い」ですか、そうですか。
つーかさ。
国民が何をどう勉強したら、「民主党に政権担当能力がある」と見える様に成るのかね?
テレビのバラエティ番組以外の情報全てに目と耳を塞いで、バラエティ番組の司会者や
コメンテーターの話を鵜呑みにする - - コレ以外に思い浮かばないんだけど(笑)。
日本語でおk 苦しむ低価格車「ナノ」、11月の販売たった509台なの
http://www.nihongodeok.net/entry/1145
> インド国民12億人の巨大市場に新旋風を巻き起こすと期待された
> 同国自動車大手タタ・モーターズ(Tata Motors)の「世界一の低価格車」ナノ(Nano)が、
> 予想外の売れ行き不振にあえいでいる。
( ゚д゚) ありゃま。 鳴り物入りだったのに。
> ■11月の販売わずか509台、前年比85%減
> ナノは、二輪中心のインド国民の「足」を四輪に乗り換えさせるとの
> うたい文句を掲げて発売された。
> 開発を指揮したタタのラタン・タタ(Ratan Tata)会長を、
> T型フォードで米市場に革命をもたらしたフォード・モーター創設者のヘンリー・フォード氏に
> なぞらえる声もあった。
> しかし、11月のナノの販売台数は過去最低の509台と、前年同期比で85%も急落した。
>
> インド自動車市場そのものは急拡大を続けており、他社の小型車の販売は好調だ。
> 日本のスズキのインド子会社、マルチ・スズキ・インディアが製造するアルトは、
> ナノの次に低価格とはいえ、価格差は2倍近い。
> にもかかわらず、11月に3万3000台を売り上げた。
( ゚д゚) ほう。 さすが。
> ナノ不振の背景には、相次ぐ発火事故や製造の遅れなどが指摘されている。
_, ._
(;゚ Д゚) 価格相応のクオリティだったというオチか。
> 建て直しに躍起のタタは今月、ナノの保証期間を18か月から4年に延長し、メンテナンス契約を
> 月額99ルピー(約180円)で提供する「タタ・ナノ・ハッピネス・ギャランティー」キャンペーンを
> 実施。
> さらに、48時間以内に申込者の9 割に自動車ローンを提供する新たなローンも開始した。
>
> ■発火事故や値上げが影響
> 相次ぐ発火事故は、そのうちの1件の映像が繰り返しテレビで放映されたことも手伝って、
> ナノのイメージを傷つけた。
> 「安全品質に対する(人びとの)認識は、懸念材料になり得る」
> と、ムンバイのフォーチュン・エクイティ・ブローカーズのアナリストは指摘する。
( ゚д゚) 三菱自動車という他山の石に学ばなかったのか。
(三菱自動車ん時は、過積載で起こった事故をマスゴミの餌食にされただけなんですが)
> 値上げの影響も大きいとみられる。
> ナノのエアコン無しの基本モデルは、発売価格は10万ルピー(約18万円)だったが、
> 製造原価の上昇により13万7000ルピー(約25万円)に値上げされた。
>
> エアコン付きのモデルだと最安値で16万ルピー(約29万円)になるが、
> ある自動車評論家は
> 「その価格なら、状態の良いエアコン付きの中古車が他にいくらでも選べる」
> と言う。
>
> ただ、タタは資金が潤沢なため、ナノを再び軌道に乗せることは可能と専門家らはみている。
>
> インド大手自動車誌「オートカー」編集者のHormuz Sorabjee氏は、
> 「タタにとって良いことは、ナノを購入した顧客が満足していることだ。
> 口コミはゆっくりとしか広がらないが、この車には潜在能力があると思っている」
> と語った。
> 13. 竹馬(チベット自治区) 2010/12/27(月) 16:45:11.61 ID:FbvEJFyx0
> これ買うなら10万ぐらいで売られてる日本車の中古の方がいいだろうな
> 145. ホットミルク(東京都) 2010/12/27(月) 18:12:39.57 ID:gazpm6nK0
> 途上国の人間からすれば低価格の新車より15年落ちの日本車のほうが価値があるらしいな。
> 「欧州車はオーバーヒート、電装トラブル起こしまくりの鉄くず、日本製ならあと20年は乗れる」
> と言ってた
( ゚д゚) 新車のタタよりも10年落ちの日本車の方が信頼性が高く、
そこから10年間乗るランニングコストも安いとなれば、タタは厳しいだろうなぁ。
> 143. あられ(チベット自治区) [sage] 2010/12/27(月) 18:11:41.95 ID:aV3hm39uP
> 日本車だって最初は安かろう悪かろうだったからな。
> 10年経てばインド車もどうなるか分からない
( ゚д゚) ただ、かつての日本の場合、海外の自動車メーカーは、日本市場に合わせたクルマを
創らなかったからね。 だから日本の自動車メーカーは伸び代が与えられたようなモンで。
スズキを筆頭に、おもてなしの心で現地のニーズに合わせたクルマ創りをする日本の
自動車メーカーを敵に回すのはシンドイと思うなぁ。
- - 皇紀2670年12月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑
年末年始はおサボリです♪
↓
|
|
|

|