過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)

皇紀2670年12月20日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 12月中旬(前半)◆

 Hyper News 【政治】 大前研一 「民主党がこんなにお粗末だと、誰も思ってなかったはずだ。国民 は政権交代の結果を考えてなかった」
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51214694.html より
 > 25 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/17(金) 20:20:15 ID:ku7xS1PS0 
 > 民主党 鳩山内閣のすばらしい実績
 >
 > ・ 外国人の母国の子供にも子供手当て(在外邦人は手当なし、地方も負担)
 > ・ 児童手当、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除の廃止へ
 > ・ 赤字国債発行(総額44兆円)
 > ・ 財源は万全です(埋蔵金が90兆円ある) → なかった
 > ・ ガソリン暫定税率廃止します → そうでしたっけ?フフフ
 > ・ 製造業派遣、「登録型」禁止へ(正社員雇う企業14%、工場は中国へ)
 > ・ 事業仕分け(3兆円目標 → 0.6兆円)
 >  → 国防、科学技術、学校耐震化予算削減
 >  → 公務員の給与は削減せず、在日朝鮮、同和、民主党絡みの予算を復活
 > ・ 高速道路料金無料にします → 無料にせず、近距離は実質値上げ
 > ・ 増税しません → たばこ税と酒税を増税
 > ・ 東シナ海ガス田問題で中国に譲歩
 > ・ 口蹄疫を放置して蔓延させる
 > ・ 密約暴露で抑止力を台無しに
 > ・ 黄砂対策で中国へ資金協力へ(最大1兆7500億円)
 > ・ CO2排出25%削減(製造業は大打撃、中国から排出権大量購入へ)
 > ・ 小沢一郎が韓国講演で日本人のルーツを歪曲、日本人を侮辱
 > ・ 竹島=日本領、教科書に不記載へ
 > ・ 天皇陛下の政治利用
 > ・ 普天間基地設を最低でも県外へ移設します → しません
 > ・ インド洋給油活動撤収(支援金増額)
 > ・ 強行採決で三宅雪子が自演で転倒
 > ・ 教員免許更新制、全国学力テスト、道徳教育(心のノート)廃止
 > ・ 天下りさせません → 郵政三役を天下り
 > ・ JR不採用国鉄労働組合員ゴネ得、税金で1人2200万円
 >  (最高裁の判決をひっくり返し、総額200億円)
 > ・ 陳情窓口を一本化して幹事長に従わせる露骨な利益誘導政治
 > ・ 道路整備事業費608億円増(民主党の弱い選挙区へ)
 > ・ 最低時給千円はなかったことに
 > ・ 鳩山贈与税脱税、故人献金、匿名偽装献金
 > ・ 北教組違法献金、日教組「あしなが育英会」募金詐欺

 ( ゚д゚) 儂が反日サヨクだったら喜びの余りに小躍りしちゃいそうな素晴らしい実績だな。

      ・・・死ねよ売国奴。


 - - 皇紀2670年12月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ネトウヨにゅーす。 仙谷は疑心暗鬼でイライラ、菅は官僚に「俺に決断させようとするな!」と切れ
 http://netouyonews.net/archives/3831519.html
 > ★仙谷氏、疑心暗鬼でイライラ爆発 首相とも隙間風
 > 脱小沢路線の首謀者であり、「陰の首相」として首相官邸を牛耳ってきた
 > 仙谷由人官房長官がイ ライラを募らせている。
 > 憂さを晴らすかのように民主党の小沢一郎元代表に対する言動は先鋭化するが、
 > 自らも参院で問責決議を受けた「傷を持つ身」。
 > 菅直人首相との間に隙間風も吹き始めており、疑心暗鬼を募らせているようだ。
 >
 > 「ふざけるな!」
 > 仙谷氏は10日昼、ジャーナリストの田原総一朗氏が司会を務めるBS番組の収録前、
 > ドスの利いた声で番組スタッフを怒鳴りつけた。
 > スタジオ入りの際、カメラマンにまとわりつかれ、転びそうになったことで
 > 怒りが爆発したようだ。
 > 「田原さんが一生懸命に言ってくれたから一番に来たんじゃないか。
 > 他の番組には全然出ていないんだ。 別に恩着せがましく言っているのではないけど…」
 >
 > カメラが回っても仙谷氏は言いたい放題。
 > 問責決議を理由に野党が来年の通常国会で審議に応じない方針を固めたことについても
 > 「頭と言葉と論理を使った勝負じゃなく寝っ転がっているだけというのは、むなしい。
 > 国民の批判は目に見えている」
 > と言い放った。

 > 28:名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:05:10 ID:QczQiL+c0
 > >>1
 > > 「頭と言葉と論理を使った勝負じゃなく寝っ転がっているだけというのは、むなしい。
 > > 国民の批判は目に見えている」と言い放った。
 >
 >     〃〃∩  _, ,_
 >      ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
 >        `ヽ_つ__つ
 >
 >       _, ,_
 >      (`Д´ ∩ < 問責ヤダヤダ!
 >      ⊂   (
 >        ヽ∩ つ  ジタバタ
 >          〃〃
 >
 >              (ヨ
 >     〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ  問責棚上げにして野党が
 >      ⊂⌒(#`Д´)illi   < 国会に出てくれなきゃ
 >        `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
 >             ⌒Y⌒ ドンドン

 ( ^∀^) 笑えないけどワロタ。


 > 一方、首相も「イラ菅」の封印をすっかり解いた。
 > 予算編成が大詰めを迎え、連日のように各省庁の折衝結果が報告され、
 > 判断を迫られる度に首相は官僚を怒鳴りつける。
 > 「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」
 > これでは首相に情報が集まるはずもなく官邸の「真空化」は進む一方だ。 (以上)
 >
 > MSN産経:http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102354011-n1.htm

 > 42:名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:08:32 ID:jeqj8v0x0
 > > 「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」
 >
 > これが民主の言う、政治主導ってやつなんですね。

 > 9:名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:59:49 ID:Mp1KK2OO0
 > > 俺に決断させようとするなと言っているだろ!
 >
 > 素晴らしい政治主導w

 > 11:名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:00:37 ID:u1jOwM5r0
 > おいおい、おまえが判断決断しないで誰がするんだよwwwwww

 (ノ∀`) アチャー

     元から目を覆いたくなる最悪の政権与党だったが、菅内閣になってから
     更に酷さが倍プッシュ状態だな。





 ニュー投 有事の際は自衛隊出動で拉致被害者を救出? 菅首相発言に当惑の声
 http://newtou.info/entry/4347/
 > 有事の際は韓国を通って北朝鮮まで自衛隊が出動し、拉致被害者を救出--。
 >
 > 菅直人首相は10日、北朝鮮による拉致被害者家族会との懇談会で、
 > そんな検討に入るとも受け取れる発言をした。

 > 19 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:37 ID:6P7gthDP0
 > 憲法知らないから好き放題言ってるの? この空き缶は?

 > 26 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:44 ID:mS4CuaML0
 > 自衛隊が救出って憲法改正するんだな 現行では自衛隊は救出できないから

 > 23 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:12 ID:togM7EaP0
 > どこにいるのか分からない人をどうやって救出するのだろうか?
   _, ._
 (;゚ Д゚) 元社民連が憲法改正前提の護国保守発言をするのか。

       もはや発狂済みとしか思えないな。


 > 拉致問題に取り組む熱意を示した形だが、現状では法的なハードルが高いうえ、
 > 想定しにくい事態とあって、当惑する声も漏れている。
 >
 > 首相はあいさつで
 > 「万が一の時に北(朝鮮)におられる拉致被害者をいかに救出できるか。
 > 準備というか、心構えというか、いろいろと考えておかなければいけない」
 > と問題提起。
 > 自衛隊の朝鮮半島への派遣を念頭に
 > 「救出に直接、自衛隊が出ていって、向こうの国の中を通って、行動できるか、
 > という所までいくと、まだそうしたルールは決まっていないのが現状」
 > と述べ、韓国との間で検討を進める必要性を指摘した。
 >
 > 首相が具体的にどんなケースを想定したのかは不明。
 > 複数の政府関係者は「全くあり得ないわけではないが……」と真意を測りかねている。

 > 5 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:08:35 ID:kxpB/jKy0
 > 点数を稼ごうと思って適当なこと言って自爆するの図

 ( ゚д゚) 狂鳩ん時と同じで、目の前に居る人に気に入られるためなら
      思い付いたまま嘘八百のリップサービスをするんだな。

      で。

      「そんな意味で言ったのではない」発言はいつの予定ですか?

 ↓ ↓ ↓

 常識的に考えた 【政治】菅首相、「有事の際は韓国を通って北朝鮮まで自衛隊が出動し、拉致被害 者を救出」…発言を軌道修正
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51615576.html
 > 菅直人首相は
 > 11日、朝鮮半島有事の際に北朝鮮にいる拉致被害者を
 > 自衛隊が救出する検討を始めていると受け取れる10日の発言を軌道修正した。
 >
 > 東京都内の視察先で記者団に
 > 「一般の邦人が韓国の中、例えばソウルとかに住んでいる。
 > 有事のときに拉致被害者を含めて一般の邦人の救出に
 > 自衛隊の輸送機などが受け入れてもらえるか、考えなければいけない」
 > と語り、韓国の邦人救出を念頭に置いた発言だと釈明した。

 ( ゚д゚) 憲法違反にならない解釈を必死になって考えたんだろうなぁ。

 だがしかし。

 > 6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 17:43:07 ID:E2F1GQuEP
 > この発言も取り消すぜ
 > だってさっそく韓国から反発されてるもん
 > 日本の軍隊なんか絶対に受け入れられないってさw

 相手のことをちったあ考えてから喋れよ。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2670年12月12日 ネトウヨにゅーす。 邦人救出への自衛隊派遣に福島瑞穂「これはひどい。 戦争に突入するかもしれない」
 http://netouyonews.net/archives/3835764.html
 > 社民党の福島瑞穂党首は12日、金沢市で講演し、
 > 菅直人首相が、自衛隊派遣を念頭に朝鮮半島有事の日本人救出計画を策定する
 > 意向を示したことについて
 > 「これはひどい。 自衛隊を派遣すれば、戦争に突入するかもしれない」
 > と批判した。
 >
 > 「民主党の一部の人たちが、自民党のやらなかったことをやるんだと意気込んでいる。
 > 大変な危惧を抱いている」と述べた。

 > 79:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:12:40 ID:iTTpNNSP0
 > 邦人救出で自衛隊を派遣するのは、朝鮮半島で戦争が勃発してからなんじゃないのか。

 ( ゚д゚) バ管が「万一の際は」って有事限定の話をしているのに
      全然理解できずに脊髄反射してるんだな。

      さすがはホンマモンのキチガイやで。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2670年12月13日 常識的に考えた 【政治】菅首相「朝鮮半島有事の自衛隊派遣」発言→韓国 大統領府高官「現実性ない」「恐らく深く考えた話ではないだろう」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51616017.html
 > 菅直人首相が朝鮮半島有事の際に在韓邦人らを救出するため、自衛隊派遣を想定した
 > 協議を韓国側と開始したいとの考えを示したことについて、
 > 韓国大統領府高官は12日、「現実性のある話ではない」と述べた。
 > 聯合ニュースが伝えた。
 >
 > 同高官は「菅首相の発言がどのような脈絡から出たのかよく分からない」と断った上で、
 > 「恐らく深く考えた話ではないだろう」と指摘。
 >
 > 首相発言に対しては日本でも疑問が出ているとし、
 > 「日本もそのような計画を持っているわけではないと思う」と語った。

 > 8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:33:40 ID:GOy9yF1N0
 > 朝鮮人にまで見透かされてるのかよ

 > 35 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:38:09 ID:CGceSj7H0
 > 韓国人にも無能なのが知れ渡っているんだな

 ( ゚д゚) 哀れ...そして、こんなのが国のTOPだという日本国民、更に哀れ...





 痛ニュー速報! ワロタw 基礎年金を受け取る年齢を、今の65歳から75歳や80歳にする案が 出ている
 http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/172828619.html
 > 安定財源なく、給付減は進まず
 >
 > 基礎年金を受け取る年齢を、今の65歳から75歳や80歳にする案が出ている。
 > 荒唐無稽に見えるが、提唱する側には「このままでは、将来世代が負担しきれない」との
 > 危機感がある。
 > 足元では「100年安心」のため導入された年金抑制策が実現されず、
 > 来年度予算編成では安定財源がないまま、基礎年金の国庫負担割合の引き下げまで
 > 検討された。 年金制度の行方は不透明感を増している。
 >
 > 稲垣教授が提唱するのは、75歳以上に全額税で月7万円弱の「新基礎年金」を
 > 一律に出す案。
 > 65〜75歳には今と同水準の年金を保険料で支給する。
 > 民主党の「全額税方式による最低保障年金」に近いが、公費の対象を75歳以上に絞る分、
 > 財源も少なく済み、経過措置なしで低年金、低所得の高齢者に支給できる。
 >
 > 必要財源は、消費税を1%上げてやっと確保できる約2・5兆円。
 > 歴代政権は消費税を上げる腹づもりだったが先送りに。
 > 平成21、22年度は“埋蔵金”でしのぎ、2分の1を実現したが、それも今や枯渇した。
 >
 > 海外では、米国、ドイツ、デンマーク、英国などで年金開始時期の67歳や
 > 68歳への引き上げが予定される。

 > 19 : 三茄子(内モンゴル自治区) :2010/12/11(土) 10:25:52.79 ID:LWgivBMzO
 > 納めるだけ納めて受けとる前に死ねってか

 > 4 : イルミネーション(長屋) :2010/12/11(土) 10:23:51.07 ID:YZT62Hmp0
 > 実は85歳からにしないと年金破綻するらしいよ

 > 28 : ゆず湯(熊本県) :2010/12/11(土) 10:26:43.48 ID:mDLsc69L0
 > 貰う前に死ねかwwワロタwww

 ( ゚д゚) これでも佛教大なんかの痴呆教授共は
      相変わらず、講義で「年金は破綻しない」ってホザいてやがんのかな?

      辞めた時はそうも思わなかったケド、今になって
      「キチガイの妄想に付き合わされた時間と払わされた金を返せ!」
      って言いたくなってきた。

      え? ミンスの年金政策は叩かないのか、って?
      いや。

     年金破綻そのものは自民政権ん時からの確定事項なんで、この件に関しては
      ミンス云々は言い掛かりのイチャモンになってしまうから何も言わないのです。





 常識的に考えた 【政治】菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」「ネッ トカフェに来る人は家がない人が多いのかな」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51615495.html
 > 菅首相は11日、東京・新宿区のハローワークを訪れ、
 > 生活困窮者に対する政府の取り組みを視察した。
 >
 > 菅首相が「やっぱり就職を探しているんですか?」と質問すると、
 > 相談に来た人は「探してます。住居もないんで」と答えた。

 > 16 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 13:21:02 ID:Z/iT9UCs0
 > 相変わらずバカな発言だなw
 > ハローワークにいるんだから職探しに決まってるだろw

 > 9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 13:20:31 ID:CoWe6KleO
 > 風呂屋にいる人に風呂はいるんですか?っていってるようなもんだぞ

 > 11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 13:20:37 ID:pPr+mxH30
 > やっぱり就職を探しているんですか?wwwwwww
 > 住むとこないんすか?wwwwwwwwww
 >
 > にしか見えない

 ( ゚д゚) 「お前、喧嘩売ってんのか? ゴォウラァァァ」って怒って良いと思う。


 > 政府は、年末に「年越し派遣村」ができる事態を避け、生活困窮者を支援するために、
 > 全国のハローワークに、就労支援や住宅相談の窓口を一本化するなどの対策をとっていて、
 > 菅首相はその取り組み状況を視察した。
 >
 > また、菅首相は、マンガ喫茶などを訪れ、政府の支援対策を案内するリーフレットなどが
 > 置かれている状況を確認した。
 > 菅首相は
 > 「ネットカフェに来られる人は、住宅がないとかそういう人が、
 > やっぱり結構多いんでしょうかね」
 > と述べた。

 > 48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 13:23:59 ID:aJYDzl5v0
 > リアルにマリーアントワネット状態

 > 57 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/11(土) 13:24:53 ID:oBAyA0IU0
 > つーか自分の一挙手一投足が、毎日数万人の
 > 仕事を奪ってることに気が付いてない。
 >
 > 大学新卒ですら就職率50%を下回りそうな勢いだぜ?

 ( ゚д゚) 誰の所為でこうなってると思ってるんだろうな、まったく。





 ニュー投 岡田幹事長、茨城県議選苦戦の原因を小沢氏に転嫁 「政治とカネに対する疑問に応え ていないことも一因だ」
 http://newtou.info/entry/4349/
 > 12日投開票の茨城県議選で、
 > 菅政権の閣僚や民主党幹部が連日、異例のテコ入れをおこなっている。
 > 支持率が急落し背水の陣にたたされている菅直人首相は、
 > 小沢一郎元代表の離党勧告も視野に、国会招致カードをきる構えだが、
 > 党内をまとめきるには同県議選での「成果」が必要なためだ。
 >
 > 茨城県議選は定数65で民主党の現有は6議席。
 > 自民党(45議席)の7分の1しかないが、民主党は2009年衆院選で
 > 7選挙区中5選挙区で勝利したことを受け、今回は推薦1人を含む計24人を擁立した。
 >
 > 自民党候補(36人)には及ばないものの、民主党議員の1人は
 > 「半数以上の当選は当たり前だ」と意気込む。
 > これまでに江田五月前参院議長や海江田万里経済財政担当相、
 > 蓮舫行政刷新担当相らが現地入り。
 > 岡田克也幹事長も8日に常陸太田市で街頭演説し、支援を訴えた。
 >
 > ただ、情勢は小沢氏が「大惨敗」と予言するように厳しい。
 > 6月の菅政権発足後、民主党は7月の参院選、衆院北海道5区補選、
 > 福岡市長選、和歌山県知事選などで連敗。
 > 中でも千葉県松戸市議選では、擁立した11人のうち現職4人全員を含む9人が落選する
 > 「松戸ショック」に直面し「党自体が信用されなくなっている」(中堅)と動揺が走った。
 >
 > 自民党選対幹部は
 > 「茨城県議選で民主党の当選者は二ケタに届くかどうかのライン。
 > 土浦など都市部は候補者が共倒れの可能性もある」と分析。
 >
 > 岡田氏も敗北を織り込んでか、8日の応援前の会見では
 > 「勝敗ラインで論じる話ではない。『政治とカネ』に対する疑問に応えていないことも一因だ」
 > と述べ、苦戦の原因を小沢氏に転嫁しながら、予防線を張った。

 > 5 :名無しさん@十一周年:2010/12/11 (土) 16:26:30 ID:OAiIYHM40
 > ぜんぶ誰かのせい

 > 6 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:26:35 ID:DqzYPb0DO
 > 原因がそこ「だけ」じゃないことは相変わらずお分かりでないようで

 > 8 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:27:48 ID:7DO4pYDL0
 > 民主党議員はすぐ責任転嫁するな

 > 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:27:54 ID:PQbm4kev0
 > お前、この小沢国会招致求める野党に対してなんつーてた?
 > ほんとーに民主党は全員どうしようもねえ屑だな

 ( ゚д゚) ここまで自分の責任を一切認めないなら
      生きて行くのって楽なんだろうなぁ。

 ↓ ↓ ↓

 黒マッチョニュース 【選挙】 茨城県議選 民主党惨敗
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1335892.html
 > 任期満了に伴う茨城県議会議員選挙(定数65)は
 > 12日、無投票の8選挙区をのぞく28選挙区で投票が行われ、
 > 即日開票の結果、新議員65人(うち無投票当選者8人)が決まった。
 >
 > 党派別では、
 > 自民党が公認33人(無投票当選6人を含む)のほか、推薦の無所属6人が当選。
 > 民主党6人、公明党4人、共産党1人、みんなの党2人、
 > 無所属は自民推薦を含め19人(無投票当選2人を含む)だった。
 >
 > 昨年、政権交代を果たした民主党が現有6議席に対し、現職5人と新人19人
 > (推薦1人を含む)を擁立したが、内閣支持率が落ち込む逆風を受け惨敗した。
 >
 > 県議会最大会派の自民党は現有45議席に対し、
 > 公認36人、推薦8人の計44人と候補者を絞り込んだ。
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101212/elc1012122330008-n1.htm

 > 102 名前:影の軍団ρ ★:2010/12/12(日) 23:53:48 ID:???0
 > 茨城県議選で民主惨敗、現有6議席 自民33獲得
 > http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121201000141.html
 >
 > 来春の統一地方選の前哨戦として注目を集めた茨城県議選が
 > 12日投票、即日開票され、定数65(36選挙区)に対して、
 > 推薦1人を含めた24人の候補者を擁立した民主党は現有の6議席にとどまり、惨敗した。
 >
 > 内閣支持率が低迷する中、11月の千葉県松戸市議選での大敗などに続く
 > 地方選の敗北で、菅直人首相の今後の政権運営は厳しさを増しそうだ。
 >
 > 自民党は、大物県議の引退で世代交代が進む中で33議席を獲得。
 > 無所属の推薦候補も6人が当選を果たした。
 > みんなの党は3人を擁立して2人が当選し、統一選に向けて弾みをつけた。
 >
 > 公明党は4議席、共産党は1議席を獲得した。
 > 自民推薦以外の無所属候補は13人が当選した。
 >
 > 選挙は任期満了に伴うもので、106人が立候補。
 > 投票率は49・00%で、前回を1・06ポイント上回った。

 > 113 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:54:46 ID:w3MoP4MG0
 > 自民党が大幅に議席減らしてるのに対して
 > 民主党は現有議席維持なのに「惨敗」って意味不明なんだが・・・

 > 11 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:44:23 ID:dOxH3NC90
 > 定数維持で惨敗とかないわw

 > 227 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:03:45 ID:U0efq1a20
 > 民主党は、もともと地方で弱い政党だから、
 > 新人を多数擁立しても、当選は容易ではない。
 >
 > むしろ逆風のなか、
 > 保守層が分厚い茨城で現状維持できたのは、大したことだ。

 > 99 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:53:28 ID:qwJQB52/0
 > また産経の印象操作か

 ( ^∀^) 涙拭けよ。 ↓これが現実↓

 > 40 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:48:31 ID:K5zdkMO90
 > 自民は36人中33人当選で、
 > 無所属19人の内、中村喜四郎系と自民推薦系で16人くらい占めてるのか
 >
 > で、民主党は23人のうち僅か6人
 > これ責任問題大変だろうな、明日





 - - 皇紀2670年12月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 未定なブログ 小沢氏「戦後初めて国民の一票で政権交代した民主党政権を大事にしないといけな い」
 http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11007.html
 > 民主党の小沢一郎元代表は10日夜、都内の日本料理店で
 > 地元・岩手県の達増拓也知事や県議ら約20人と懇談した。
 > 小沢氏は
 > 「戦後初めて国民の一票で政権交代した民主党政権を大事にしないといけない」
 > と述べた。

 > 12 :名前をあたえないでください:2010/12/10(金) 23:14:04 ID:7RHhVWb2
 > 細川政権はなかったことに

 > 23 :名前をあたえないでください:2010/12/11(土) 02:07:03 ID:CBa+Kbcf
 > 新進党、社会党も政権とっただろ、こっちが先で民主党は2番目

 ( ゚д゚) バカサヨク共に取っちゃあ黒歴史なんだろうな。

      でも、それを言うなら今のミンス政権の方が遥かに酷い黒歴史だぞ。


 > 小沢氏は
 > 「なかなか地元に帰れなくてごめん。 来年は統一地方選だ。
 > 政権交代した初心に帰って、民主党の理念を忘れないように頑張れ」
 > とも語った。

 > 6 :名前をあたえないでください:2010/12/10(金) 23:01:52 ID:UGl2RZ2Z
 > 出来もしない詐欺マニフェストで、国民を騙して政権交代できたんじゃないの?
 > 大事にしないとじゃなく、石に噛り付いても死守せよだろう。
 > 詐欺集団の民主党政権、何時まで持つのやら。

 > 8 :名前をあたえないでください:2010/12/10(金) 23:03:31 ID:K0zm+mpE
 > 悪意持ってる奴に一度でも国を譲り渡したらこうなるんだよ
 > わかったか無能有権者ども

 > 11 :名前をあたえないでください:2010/12/10(金) 23:07:04 ID:CMGNtl8u
 > 自民党をダメだという人に、
 > 「あなたの言う自民党とは、何時の時代の自民党のことですか?」と問うて欲しい。
 > もし、半世紀以上に渡って政権党であり続けた自民党の全てであるというなら、
 > 多くの問題を起こし、多くの問題を棚上げにし、多くのツケを将来に残した政党である
 > 自民党が、それと同じほど、いやそれ以上に、戦後の混乱期を乗り切り、経済を発展させ、
 > 世界に冠たる安全と安心を国民に届けてきた功績もまた、半世紀分じっくりと
 > 語るべきではないか。

 ( ゚д゚) というか、自民党の駄目な膿が自民党から離党して
      寄り固まって出来たのが民主党だという話をすべきなんじゃないかな。

      ネトウヨ的に知っていて当然の知識なんだが、ミンスを支持するような情弱の多くは
      どうやら知らないみたいだから。





 Hyper News 【政治】相続税最高税率55%に引き上げ、政府税調方針
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51212150.html
 > 政府税制調査会は11日、2011年度税制改正で、
 > 相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めた。

 ( ゚д゚) 意外に無茶な数字にしないんだな。

 と思いきや

 > 相続する財産額から差し引いて税金を安くする基礎控除は、
 > 定額部分を5000万円から3000万円に
 > 相続人数に応じた加算額も1人あたり1000万円から600万円にそれぞれ縮減する。
   _, ._
 (;゚ Д゚) お金持ちというよりホンのちょっとだけ成功した“プチ裕福層”を直撃じゃねぇか。


 > 税率の区分は現在の6段階から8段階に増やす。
 > 15日にも閣議決定する税制改正大綱に盛り込む方針だ。
 >
 > 政府内には、相続税の増税分を11年度に3歳未満の子ども手当を上積みする財源の
 > 一部にあてる案もある。
 >
 > 相続税の最高税率を引き上げ、基礎控除を縮減するのは、
 > 資産を多く持つ富裕層に負担増を求め、税収増を図るためだ。
 > 約4%と極端に富裕層に偏っている課税対象件数を約6%に増やし、
 > 是正する狙いもある。

 > ※12 名前:名無し 投稿日:2010年12月13日 11:17 ID:zy68iFzO0
 > 「基礎控除縮減」
 >
 > これが一番問題なのになんで誰も指摘してないんだよ。
 > 今まで金持ちしか納めないでよかった相続税が庶民にも適応されるようになるってことだぞ。

 ( ゚д゚) ターゲットは明らかに法人化などで節税できない一般個人だよな。





 まとめたニュース 仕分けやったのに一般会計、92兆円 借金頼みの財政
 http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1359034.html
 > 財務省は9日、2011年度一般会計予算の歳出規模を
 > 10年度当初予算並みの92兆円前後とする方向で調整に入った。
 > 歳入では新規国債発行額(借金)が税収を上回る異例の事態が続く。
 > 6月に決めた財政運営戦略に沿って歳出を前年度並みに抑えることで
 > 基礎的財政収支の赤字は小幅縮小が見込まれるものの、
 > 借金頼みの財政構造は変わらない。

 > 30 名前: 運動不足(東日本) 投稿日:2010/12/12(日) 16:40:37.70 ID:FHC4QXby0
 > 自民党はもっと抑えて政治してたのに・・・。
 > 民主党が無駄遣い政党なだけだ!
 >
 > ふざけんなよ!

 > 21 名前: 半纏(北海道) 投稿日:2010/12/12(日) 16:33:12.07 ID:lfxUNkNlP
 > > 国債というものをドンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
 > > 無駄遣い天国を作って、最後に国民の皆さんに負担を求める。
 > > こんなバカな政治をやめたいんです! やめさせようじゃありませんか!

 > 48 名前: 火鉢(神奈川県) 投稿日:2010/12/12(日) 16:47:48.80 ID:X5S/dPsZ0
 http://www.youtube.com/watch?v=uXxHEQYdoZc
 

 53 名前: 運動不足(東日本) 投稿日:2010/12/12(日) 16:51:30.64 ID:FHC4QXby0
 > >>48
 >
 > 民主党です^^

 ( ゚д゚) 毎度お馴染みの様式美ブーメラン...本気で腹が立つなぁ

 ↓ ↓ ↓

 - - 皇紀2670年12月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ネトウヨにゅーす。 民主党「いくら大増税しても全然お金が足りません。なんでか?」
 http://netouyonews.net/archives/3836482.html
 > 平成23年度予算編成と税制改正が週明けから大詰めを迎えるが、
 > 現時点で歳入不足が4兆円規模に上っている。
 > 政府は特別会計の積立金や剰余金など「埋蔵金」の発掘作業に躍起となっているが、
 > 穴埋めのめどはたっていない。
 > このままでは、今年6月の財政健全化計画で定めた新規国債発行額を「44兆円以下」とする
 > 目標が初年度から守れなくなる懸念もぬぐえない。

 ( ゚д゚) あ〜あ。

 > 歳出総額は93兆円前後となる見通し。
 > 内訳は政策的経費である一般歳出と地方交付税の合計で約71兆円。
 > 国債の償還・利払いに充てる国債費は、長期金利が低水準で推移すると見込み、
 > 概算要求の24兆1千億円から22兆円前後まで削り込む方針だ。
 >
 > 一方、歳入は税収が41兆円前後で、新規国債は44兆円以下を堅持する方針だが、
 > 2年連続で借金が収入を上回る異常事態となる。
 > 税外収入も埋蔵金を浪費してきたツケで、22年度当初予算の
 > 10兆6千億円の半分以下の4兆円程度しか確保できていない。
 > 現時点の歳入総額は89兆円前後にとどまり、歳出に対して4兆円規模の穴が開いている。
 >
 > 穴埋めの財源として財務省は、財政投融資特別会計の積立金・剰余金で
 > 1兆円程度を捻出。
 > 23年度に見込まれる外国為替資金特会の剰余金3千億円程度を先食いする方針だ。

 ( ゚д゚) 23年度時点で自分たちが政権与党に居ないからって
      もう無茶苦茶やりたい放題だな。


 > さらに国土交通省所管の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が抱える
 > 剰余金約1兆5千億円のうち1兆円規模の国庫返納を要求。
 > これに対し国交省は返納額を5500億円に抑え、残りを経営が厳しい北海道など
 > JR4社への支援に充てることを主張し平行線が続いている。
 >
 > 機構の剰余金が満額獲得できても税外収入の上積みは2兆3千億円程度にとどまり、
 > まだ2兆円近く足りない。
 > 税収を甘く見積もる手もあるが、もくろみが外れれば、結局、歳入欠陥となり、
 > 国債発行の増額を余儀なくされる。
 >
 > 財務省は「兆単位の財源はもう見あたらない」(幹部)と頭を抱える。
 > 消費税増税などによる抜本的な税財政改革を先送りしてきた“帳尻合わせ”は
 > すでに破綻をきたしている。

 > 2: 伊勢エビ(神奈川県):2010/12/12(日) 22:40:59.47 ID:hiJ+mJnI0
 > 馬鹿だから

 > 24: 雪月花(兵庫県):2010/12/12(日) 22:45:33.76 ID:VL58Nx1+0
 > バカ左翼の集まりだから体制批判はできても政権運営の能力は欠如してんだよな

 > 25: 金目鯛(大阪府):2010/12/12(日) 22:45:34.94 ID:DQiofdeu0
 > 中国や北朝鮮でも暴動起きてもおかしくないほどの無能無策晒してるのに
 > おまえら暖かく見守りすぎw

 > 7: 半身浴(関西地方):2010/12/12(日) 22:42:02.05 ID:a1pjDQYvP
 > こども手当やめたら?

 ( ゚д゚) 子供手当てと心中する気なのかねぇ。

 財源に困っているなら、いっそのこと↓でも真似したら?

 ↓ ↓ ↓

 (´A`)<咳をしてもゆとり ドイツ・ドルトムント市、おまんこ、おまんこが気持ちいいのぉ税を課税す ることに決定
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2166.html
 > 赤字削減へ「快楽税」、独ドルトムント市が売春婦に課税   2010/12/13 07:39 産経新聞
 >
 > ドイツのドルトムント市は、1億ユーロ(約110億円)に及ぶ財政赤字を
 > 少しでも削減するため、売春婦に課税する「快楽税」を導入した。
 >
 > この課税システムは、売春婦に対し、働く日に6ユーロの「1日券」の購入を求めるもの。
 > 違反すると罰金が科されることもあるという。
 > 同市は年間約75万ユーロの税収を見込んでいる。
 >
 > 同市の広報は
 > 「ドルトムントはドイツの他の都市と同様に財政問題を抱えている。
 > 性に関連する税制をいくつか検討したが、このシステムが最も実用的だ」
 > と語った。
 >
 > 広報によると、売春地区に出入りする人に1−2ユーロの料金を徴収する案もあったが、
 > 賛同をほとんど得られなかったという。

 ( ゚д゚) 日本でやったら朝鮮人売春婦の反対が凄そうだけど。





 www.ニュース 【政治】菅首相「就任半年、これまでは『仮免許』だったが、これからが本番だ」★2
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1225.html
 > 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の後援会会合に出席した。
 > 出席者によると、首相はあいさつで
 > 「(首相就任から)半年たった。
 > これまでは『仮免許』だったが、

 > 167 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/13(月) 00:27:59 ID:WGNPZR+x0
 > 「仮免」って、時期がくれば自動的に「本免」になるわけじゃないんですが。
 > 充分な知識と技術を培って「本試験に合格」しないと、免許はもらえません
 > ちなみに、仮免は一定時期が過ぎると「失効」します

 ( ゚д゚) 仮免許の有効期間って6ヶ月間しかないんだから
      半年経った現在、お前は国会という「路上教習」の場に出てきたらアカンやろ。


 > これからが本番で、自分の色を出していきたい」
 > と決意を語った。

 > 68 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/13(月) 00:15:14 ID:2vDJHUby0
 > うっわ
 > リアルで「次から本気出す」発言してる奴見ちゃったよ
 >
 > さすが下り最速のハンドルさばき

 > 102 名無しさん@十一周年 2010/12/13(月) 00:18:58 ID:9jmeETuC0
 > まさに明日から本気出すだなww

 ( ゚д゚) ニート以下かよ。





 Hyper News 【民主党】13日午後の役員会、小沢一郎元代表国会招致議決の方針決められず 反 対論続出で
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51212746.html
 > ★【民主役員会】小沢氏の招致議決の方針決められず 反対論続出で
 >
 > 民主党の岡田克也幹事長は13日午後の党役員会で、
 > 衆院政治倫理審査会への小沢一郎元代表の出席を同政倫審で議決するよう提案した。
 > しかし、出席者から反対論が相次ぎ、議決の方針は決まらなかった。
 > 岡田氏が引き続き、小沢氏に出席を説得する。

 > 258 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 16:10:04 ID:QU28xq6b0
 > 党内バラバラじゃん

 > 268 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 16:11:27 ID:eJECKsLc0
 > >>258
 >
 > 何を言っているんだ先送りは党内の一致した意見だぞw 民主党は一枚岩だw
 
 > 267 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/12/13(月) 16:11:26 ID:TW0Zgamo0
 > こうしてみると西郷隆盛の討伐を決断した大久保利通はすごいよなあ。

 ( ゚д゚) まぁ北朝鮮に於ける将軍様みたいな存在だからな。

      生半可な決心で手は出せないよね。


 > 22 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 15:41:55 ID:Vqm/h7uD0 
 > 国民は今ならやり直せるって思ってるはずだよね
 > 民主でいや鳩山なら許せるって人も多いってこと。
 > ガキな考えの山岡や原口らのの責任も重大だろ。
 > 悪らつな自民はおいしいとこだけ貰って 好き放題かよ
 > いいりくつを付け小沢さんも辞任して、きっと後悔するよ。

 > 87 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 15:48:35 ID:qTb96qZe0 
 > >>22
 >
 > 縦2列+逆斜めですか

 > 123 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 15:51:34 ID:bMNVNHXbO 
 > >>87
 >
 > 縦は3列だよ

 ( ゚д゚) すげぇなコレ。

 <縦>
 ・ 国民ガ悪い(国民が悪い)
 ・ 民主キらい(民主嫌い)
 ・ はでなつり(派手な釣り)

 <斜め>
 ・ いらないな(要らないな)鳩山お沢
 ・ ねこ大好き

 ちょっち感動した。





 Hyper News 【政治】 仙谷長官 「沖縄の皆さんには申し訳ないが、日米合意受け入れお願いした い」…菅首相の沖縄訪問を発表
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51212777.html
 > ★首相の沖縄訪問を発表 仙谷官房長官  
 >
 > 仙谷由人官房長官は
 > 13日の記者会見で、菅直人首相が17、18両日に沖縄県を訪問すると発表した。
 > 首相は同県の仲井真弘多知事と会談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を
 > 名護市辺野古崎地区に移設するとした5月の日米合意に理解を求める。  
 >
 > 仙谷氏は
 > 「沖縄には長年、ヤマトンチュー(本土の人)としてしわ寄せを押しつけてきた。
 > 沖縄の皆さんには申し訳ないが、日米合意(受け入れ)は七重の膝を八重に折ってでも
 > お願いしたい」
 > と述べた。

 > 38 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 18:23:17 ID:SQXLGijmO 
 > あれか?
 > 沖縄の世論を
 >
 > 「もう日本の政府はアテにならない!」
 > 「沖縄独立を!」
 >
 > って流れに持っていきたいのか?

 > 50 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 18:24:48 ID:VNvz0pFg0 
 > >>38
 >
 > 県内に移住した工作員とはもう段取りは決まってるんだろうな。

 ( ゚д゚) >>38 を「さすがにソレは勘繰り過ぎ」と言い切れないトコロが
      現政権の凄いトコロだよな。

 ↓ ↓ ↓

 - - 皇紀2670年12月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【政治】 「自公政権よりひどい!」「沖縄差別だ!」…仙谷長官の「普天間を甘受 せよ」発言で、沖縄県民激怒
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51616491.html
 > 米軍基地の負担について「甘受していただく」とした13日の仙谷官房長官の発言に対し、
 > 沖縄県では「沖縄への差別だ」などと怒りや反発が広がった。
 > 菅首相は17、18日にも訪沖予定だが、仙谷氏の発言で政府への反発が
 > さらに強まる可能性が出てきた。
 >
 > 沖縄県幹部は仙谷氏の発言について
 > 「発言が本当なら『何を言ってるのか』という感じだ」
 > とあきれた様子。
 > 「首相が沖縄でどのような発言をするのか分からないが、
 > 同じ趣旨の発言をするようなら、対応を考えないといけない」
 > と語った。
 > 宜野湾市の山内・基地政策部長は
 > 「非常識もはなはだしい。 『県内移設は駄目』という民意は知事選でも明らかで、
 > 非常に失礼な話だ。 県民として認められない」
 > と話した。
 >
 > 普天間移設を巡っては、1月の名護市長選で移設反対を訴えた稲嶺氏が当選した直後、
 > 当時の平野官房長官が市長選結果を
 > 「斟酌しなければならない理由はない」
 > と発言し、強い反発を呼んだ。
 > 山内部長は
 > 「『甘受』という言葉は、非常識もはなはだしい。
 > 平野氏の発言より県民の怒りは激しいだろう」
 > と話した。
 >
 > 沖縄では、迷走の末に移設先を名護市辺野古に戻した鳩山前首相が辞めた後も、
 > 民主政権への逆風が止まらない。
 > ヘリ基地反対協の安次・共同代表は
 > 「自公政権下での『アメとムチ』よりひどい。
 > 沖縄への差別が何ら変わってないことを示したようなもの」
 > と驚き、名護市の仲村市議は
 > 「基地の受け入れは沖縄の運命と言っているのと同じ。
 > 言葉の根底に、沖縄への差別を感じる」
 > と怒りをあらわにした。
 >
 > 相次ぐ閣僚の失言について、民主党沖縄県連の新垣幹事長は
 > 「沖縄の県民感情は辺野古への移設を受け入れる状態ではない。
 > 慎重に発言してもらいたい」
 > と苦言を呈した。
 >
 > (抜粋)

 > 14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 11:41:00 ID:c2BXDcXT0
 > 十年以上の紆余曲折を経て、やっと移転先が決まり
 > 地元もしぶしぶながらも受け入れようとしてくれたところに茶々を入れ、
 > 満足な代案もないまま全てをご破算にして大混乱に陥れて、
 > そして出てきたセリフが、「甘受していただく」
 >
 > そりゃ怒るわ。

 ( ゚д゚) むしろ怒らせようとしてやってるとしか思えない。





 watch@2チャンネル 菅総理「東京都の二次元規制は危険だから可決は止めるべき」
 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3147286.html
 > 菅直人首相は13日、菅内閣のインターネットサイト「KAN-FULL BLOG」で
 > アニメなどの過激な性描写を規制する東京都の青少年健全育成条例改正に
 > 出版界が反発している問題に触れ、来年3月に予定される東京国際アニメフェアに
 > 影響が出ることに懸念を示した。
 >
 > 首相は
 > 「青少年育成は重要な課題だが同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要だ」
 > と指摘。
 > その上で
 > 「東京国際アニメフェアが開催できない事態にならないよう、関係者で努力してほしい」
 > と述べた。
 >
 > 講談社、集英社など主要出版社でつくる「コミック10社会」は条例改正に抗議し、
 > 石原慎太郎都知事が実行委員長を務める東京国際アニメフェアへの参加を
 > 拒否する声明を発表している。

 > 19 : 暖炉(空):2010/12/14(火) 00:16:54.84 ID:8pxeRPeW0
 > 集英社にボイコットやめろって言ってるようにしか見えないが

 > 36 : 風邪ぐすり(東京都):2010/12/14(火) 00:19:41.85 ID:kP+gpPl1P
 > 要するに体面を気にしてるだけだろ?
 > 規制反対とは一言も言ってないし

 > 32 : 熱燗(神奈川県):2010/12/14(火) 00:19:06.01 ID:mHyz4M7o0
 > ああ、別に可決に反対してるわけじゃないな
 >
 > > 関係者で努力してほしい
 >
 > は講談社、集英社など主要出版社でつくる「コミック10社会」に対して
 > 譲歩しろよって言ってるだけだ

 > 95 : キンカン(チベット自治区):2010/12/14(火) 00:31:13.01 ID:Q/CJ45kc0
 > 管がきにしているのは検閲云々じゃなくてフェアが開催されるかどうか

 > 100 : 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/14(火) 00:32:15.92 ID:CIRSUM+BP
 > >>95
 >
 > 国が関わってる以上失敗は出来ないからな
 > さっさと出版社戻って来いやと

 ( ゚д゚) スレタイに騙されるトコロだった。 それにつけてもミンスは相変わらずの屑っぷりッスなぁ。





 www.ニュース 【政治】 小沢氏 「菅と仙谷は、もうおしまいだ」 「民意も天命も、オレに 『総理をや れ』と言っている」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1226.html
 > 菅政権のダメさ加減に飽き飽きし、うんざりした気分で後ろを振り返ると、
 > そこにまた小沢一郎の姿が見える。
 > 見慣れた光景が何度も繰り返されるのは、日本の閉塞状況を表しているのかもしれない。
 >
 > 「菅と仙谷は、もうおしまいだ。
 > 何もしなくても、あいつらが転がり落ちて来るのを待つだけでいい。
 > 民意も天命も、オレに『総理をやれ』と言っている」
 > 小沢一郎元幹事長は、最近、ある会合でそう断言し、その場にいた者を驚かせた。

 > 2 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/14(火) 09:26:14 ID:ERlkSdsJ0
 > お前も終わりだろw

 > 4 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/14(火) 09:26:56 ID:YP+bMK3TP
 > >>2
 >
 > で終了

 ( ^∀^) 逮捕された自覚の無い犯罪者ってのも滑稽だよな。


 > 検察審査会の議決により、政治とカネの問題で強制起訴を待つ身の小沢氏である。
 > 検審議決の無効を求める特別抗告も最高裁によって棄却され、
 > 司法の場で裁かれるのを待つだけだ。
 >
 > つまり、政治的には"死人"に近い。
 > 小沢氏の師・金丸信氏は、脱税容疑で逮捕・起訴され、すべてを失った。
 > 小沢氏もまた、同じ運命を辿るだろう-それが常識的な見方である。
 >
 > しかし、小沢氏自身はその運命に抗うつもりでいるのだ。
 > 「我に天命あり」この期に及んでそう言い切る小沢氏を前に、
 > その場にいた者はすっかり気を呑まれ、やや呆然とした。

 > 145 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/14(火) 09:39:44 ID:35Xud1mS0
 > > 「我に天命あり」
 >
 > 真顔で言ってるとしたら気がくるってるとしか思えん

 ( ゚д゚) 「やや呆然」じゃなくて、「開いたクチが塞がらない」だと思う。





 ネトウヨにゅーす。 11年度の年金、引き下げ見通し…厚労相「物価、賃金が下がっておりやむを 得ない」
 http://netouyonews.net/archives/3840027.html
 > 細川厚生労働相は14日午前の閣議後の記者会見で、
 > 2011年度の公的年金支給額に関し、
 > 「物価が下がり、現役世代の賃金が下がっており、法律通りに下がることはやむを得ない」
 > と述べ、引き下げることになるとする見通しを示した。
 >
 > 公的年金は、年間の消費者物価の変化を給付額に反映させる「物価スライド」の仕組みを
 > 採用しており、10年の全国消費者物価指数(生鮮食料品を含む)は
 > 基準となる05年を下回る見通しとなっている。
 > ただ、民主党内には高齢者の負担増に懸念が強く、
 > 「政治判断で税金を投入してでも、支給額を据え置くべきだ」
 > という声も出ている。
 >
 > 法律通りに引き下げる場合、下げ幅は0・3%程度となる見込みだ。
 > 国民年金(基礎年金)の受給者で月約160円の減額となる。

 > 28:名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 12:10:15 ID:uIGym9fO0
 > 年金額は減らされるわ受給年齢は伸ばされるわで、
 > そりゃまともに年金払おうとする連中が減るの当たり前だわ。
 > まだ個人年金自分でかけてた方がマシ

 > 29:名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 12:10:19 ID:EJc53XLmO
 > この理屈なら、生活保護費も下げなきゃおかしいよな。
 > 勿論やるよな?

 > 30:頑張れ日本:2010/12/14(火) 12:10:26 ID:sd1uP1Oo0
 > 受取年金引き下げは仕方ないが、
 > 一方で子供手当はばら撒くわばら撒くわでは整合性とれない
 > 受取年金引き下げは仕方ないが、一方で五体満足の健康な20代〜40代が
 > 働きもせず生活保護って何だ?
 >
 > おかしなばら撒きをまずやめたらどうかと

 ( ゚д゚) 本当にミンスって「働いたら負けの国」を目指しているんだな。





 - - 皇紀2670年12月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【政治】 鳩山前首相、一院制導入のための私案を発表
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51616661.html
 > 鳩山前首相は
 > 14日、国会内で開かれた超党派の国会議員で作る
 > 「衆参対等統合一院制国会実現議連」会長・衛藤衆院副議長)の会合で、
 > 一院制導入のための私案を示した。
 >
 > 憲法の国会に関する規定を
 > 〈1〉全国民を代表する選挙された議員で組織する一院で構成
 > 〈2〉会期は通年
 > 〈3〉解散は内閣不信任決議が可決された時のみ
 > 〈4〉議員の3分の1以上の賛成で国政調査権を行使
 > 〈5〉議員定数は法律で定める
 > 〈6〉議員の任期は4年
 >
 > ―― などと改める内容だ。
 >
 > 衛藤氏も、2016年までの一院制国会創設や、議員定数を500人以下に削減することなどを
 > 柱とした私案を発表済みで、同議連では鳩山、衛藤両案をたたき台に、
 > 年内にも試案を取りまとめたい考えだ。

 ( ゚д゚) 日本を良くする為の憲法改正は議論にも上げないクセに
      自分達に都合が良くなる憲法改悪は必死で成立させようとするんだな。


 > 5 名前:名無しさん@十一周年sage] 投稿日:2010/12/14(火) 20:23:06 ID:HgR28x5c0
 > ねじれ国会が嫌なんですぅ

 > 26 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/14(火) 20:26:51 ID:u6waMCE+O
 > 二院制でなかったら
 > 今頃どうなってたか

 > 27 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/14(火) 20:26:59 ID:qBQQp8Sd0
 > 今ほど二院制の存在のありがたみを感じた事はない

 ( ゚д゚) ミンス党是である「外国人参政権」も「人権保護法案」も「国会改正法」も
      捩れ国会のおかげで潰えたも同然だからな。 反日売国奴が必死になるのもワカル。

      しかも

 > 194 名前:名無しさん@十一周年sage] 投稿日:2010/12/14(火) 20:57:31 ID:uI7bjwZI0
 >
 >  (2008年)
 >
 >        ノ´⌒ヽ,,
 >     γ⌒´      ヽ,
 >    // ""⌒⌒\  )
 >    i /   \  /  i )
 >     !゙   (・ )` ´( ・) i/   自分たちの考えが通らないから
 >     |     (__人_)  |    二院制から一院制に制度を変えろというのは
 >    \    `ー'  /     ご都合主義以外の何ものでもない!
 >     /       .\
 > http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-18/2008051802_03_0.html
 >
 >
 >  (2010年)
 >
 >        ノ´⌒ヽ,,
 >     γ⌒´      ヽ,
 >    // ""⌒⌒\  )   
 >     i /   ⌒  ⌒ ヽ )   ねじれ国会を防止するために
 >     !゙   (・ )` ´( ・) i/    一院制導入を提案します。
 >     |     (__人_)  |    解散は内閣不信任決議が可決された時だけってことで。
 >    \    `ー'  /
 >     /       .\
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101214-OYT1T00936.htm

 またブーメランかよ。

 ↓ ↓ ↓

 何でもありんす 【政治】 「鳩山前首相、辞めないで!日本国の大リフォーム実現まで民主党引っ張 って!」…民主党議員らが要請
 http://milfled.seesaa.net/article/173376543.html
 > 松木謙公衆院議員ら北海道選出の民主党国会議員有志が
 > 14日、国会内で鳩山由紀夫前首相に会い、
 > 今期限りで政界を引退するとした首相退陣時の発言を撤回するよう求めた。
   _, ._
 (;゚ Д゚)


 > 松木氏らは
 > 「日本国の大リフォームの実現が確実になるまで、党を引っ張っていただきたい」
 > とする要請文を手渡した。

 > 38 :名無しさん@十一周年: 2010/12/14(火) 18:52:30 ID:DG4nJpIA0
 > 家というものがなんだかわからない大工にリフォームさせんな

 ( ゚д゚) 支那中共の自治領化が糞ミンスに言わせりゃ“大リフォーム”かよ。

      家のオーナー(日本国民)が住めなくなる改造をリフォームと呼ぶなよ、売国奴。


 > 松木氏はさらに
 > 「ロシア問題、北方領土問題などやっていただかないといけないことが山ほどある。
 > 勇退されるのは早い」
 > と述べた。
 > 鳩山氏は「わかりました」と答えたが、撤回するかどうかには触れなかった。
 >
 > 鳩山氏は首相を退陣した後の10月、ベトナム訪問時に記者団に
 > 「自分なりの役割を投げ出していいのかという、声をもらっている。
 > 議員を続ける方向に気持ちが傾いてきている」
 > と発言。
   _, ._
 (;゚ Д゚) アレは幻聴じゃなくて同じ反日売国奴仲間からの「声」だったのか。


 > 18日に地元・北海道苫小牧市で開かれる後援会の会合で、引退撤回を表明する方向だ。

 > 7 :名無しさん@十一周年: 2010/12/14(火) 18:48:58 ID:G4DGbZ6O0
 > お金が欲しいから、財布に辞められたら困ります!

 > 14 :名無しさん@十一周年: 2010/12/14(火) 18:49:39 ID:HDg2F3Bf0
 > コイツ、財布として以外に一切価値のない人生歩んできたんだろ〜な
 > なんか憐れだ

 > 42 :名無しさん@十一周年: 2010/12/14(火) 18:52:42 ID:zAP3qKw60
 > 母ちゃんが鳩山に1500万配って
 > その1500万を鳩山が民主党議員に毎月配ってるんだろ
 >
 > 鳩山が民主党内であまり叩かれてないのが不思議でしょうがないもの

 ( ゚д゚) ミンスのATMか。 悲惨だな。





 ネトウヨにゅーす。 仙谷 「日本のマスコミ、何やっても批判…悪い癖だ」「後ろから前から横から批 判される」
 http://netouyonews.net/archives/3842210.html
 > 仙谷由人官房長官は
 > 15日、東京都内のホテルで行った経済同友会の桜井正光代表幹事との会合で、
 > 「財政事情の苦しいなかで法人税の引き下げを決断した瞬間、
 > 『財源がない』と総批判を浴びている」
 > と述べ、マスコミへの不満をぶちまけた。
 >
 > 仙谷長官は
 > 「何をやっても批判のネタを探して批判するという悪い癖が、日本のメディアにはある」
 > としたうえで、
 > 「後ろから前から横から批判を浴びているが、成果を生む議論にならない」
 > と語り、マスコミ批判を展開した。

 > 5:名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:12:06 ID:/RJJKdfRO
 > そのお陰で政権取れたんだろうが

 > 7:名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:12:14 ID:51KYchIq0
 > ぶーめらんぶーめらん

 > 11:名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:13:22 ID:drqyyFKh0
 > 麻生時代だったら凄い説得力のある台詞だけどな
 > むしろ今はまだ過保護だろ、マスゴミ

 ・ 麻生閣下ん時 ⇒ 政治的に何の問題もなかったため、カップラーメンの値段を知らないことや
              古い読み方で漢字を読んでしまったことや、墓参りなどで攻撃

 ・ ミ ン ス 政 権 ⇒ やっている政治をありのまま報道しているだけ。
              (ミンスが腹に抱えている反日売国法案については一切報じない)

 仙石は、これでそのセリフを吐くのか。

 屑という言葉が屑に失礼に感じるくらいの屑だな。





 ニュー投 環境税を導入するので、ガソリン業界などへ80億円の補助金を出す方針-政府
 http://newtou.info/entry/4368/
 > 政府は、来年10月からの環境税導入に伴い、
 > ガソリンなど燃料価格の上昇を抑えるために、
 > 各業界団体に最大80億円の補助金を出す方針を固めました。
   _, ._
 (;゚ Д゚)

 > 政府は、石油や石炭に対する課税を来年度から3年かけて2400億円増税する方針です。
 > ただ、民主党は、環境税を導入してもガソリンなどの価格が上がらないよう要望しています。
 > このため、政府は、補助金によって価格上昇を抑制する方針を固め、
 > 来年度、ガソリン業界への50億円をはじめ、関連する業界団体などに合計で
 > 最大80億円の補助金を出す方向で調整しています。
 > そのうえで、この補助金は年末に編成される政府予算案に盛り込まれる見通しです。

 ( ゚д゚) 2400億円の増税をするのに、
      80億円ぽっち渡して「これで増税分はチャラな」って。

      ア リ エ ナ イ だ ろ 、 そ れ は 。


トップへ
戻る
前へ
次へ