
過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)
皇紀2670年12月20日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 12月中旬(後半)◆
|
|
- - 皇紀2670年12月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 民主「高速道路の料金上限制、やっぱり『ETC搭載車のみ』にします」
http://netouyonews.net/archives/3844697.html
> 政府・与党は15日、新たに導入する高速道路の料金上限制について、
> 対象を自動料金収受システム(ETC)の搭載車に限定する方針を固めた。
> 4月に発表 した制度案では、未搭載車も含めたすべての車を対象としていたが、
> ETC搭載率が利用者の8割前後まで上昇しているほか、通勤時間帯割引などの
> 現行の割引 制度を継続することにしているため、料金が複雑化し、
> 現金支払いには料金所が対応できないと判断した。
> 国交省は今月9日、普通車について、現行の土日祝日は1千円で乗り放題となる割引を
> 廃止した上で、曜日に関係なく、普通車は一定以上の距離を走った場合、上限2千円とする
> 制度案を提示。 対象については、4月の案と同様にETC未搭載車も含めていた。
>
> これに対し、民主党などから1千円乗り放題に比べ値上げになるとの不満が噴出。
> このため、通勤時間帯割引などの現行制度を継続することにしたが、
> 現金支払いの場合、誤徴収や料金所で渋滞が起きる恐れが出てきた。
> 対象外のETC未搭載車は現在の正規料金が適用され、過度の負担が生じるため、
> 不公平感を緩和する施策について検討する。
> 15:名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:54:59 ID:ET1zEdCS0
> 天下りの温床とか言って非難してたのに・・・
> 39:名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:58:16 ID:+i9HuLG6P
> 無料化するからETCは必要ないし
> ETCは利権の巣窟だからETC自体を廃止しろ!って叫んでたの民主党だよね?
> 64:名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:53 ID:wS1YuuLEP
> >>39
>
> YES
( ゚д゚) あれもブーメラン、これもブーメラン。
- - 皇紀2670年12月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 民主党、有権者の「民主離れ」に危機感
http://netouyonews.net/archives/3846461.html
> 小沢一郎民主党元代表の国会招致問題。
> 衆院政治倫理審査会への出席を求める岡田克也幹事長と、
> それを拒否する小沢氏側との亀裂が深まる中、中立的な議員や支持団体から
> 16日、懸念の声が上がった。
> 対立が深刻化すれば、国民の支持が離れ
> 来春の統一地方選への影響が避けられないためだ。
>
> 事態打開に向け、菅直人首相と小沢氏の直接会談を探る動きも出始めた。
> 「内部のごたごたで党に亀裂が入り、おかしなことになるのは避けてほしい」
>
> 民主党最大の支持団体である 連合の古賀伸明会長は
> 16日、首相官邸で首相と会い、対立回避を求める加盟労組の声を伝えた。
>
> 古賀氏はさらに「ここまで来たら、小沢さんと直接話をして意見交換してはどうか」と要請。
> これに対し、首相は「十分、心に留めてやっていく」と応じた。
>
> また、樽床伸二前国対委員長は同日夜、自身のパーティーで
> 「多くの人は党内の状況を内紛と見ている。 一日も早く終わらせないといけない」
> と述べ、招致問題の早期決着を呼び掛けた。
>
> 招致をめぐる岡田氏と小沢氏の対立は党内抗争の様相を帯び、
> 内閣や民主党に対する支持率の低下を招いている。
> 国民生活に関係する来年度予算編成が本格化する中で「内輪もめ」が続けば、
> 有権者の「民主離れ」が進むのは確実。
>
> ある中堅議員は「地元に帰ると『何やっているんだ』との声が噴出している」と
> 怒りをあらわにした。
> ただ、対立が収まる気配は今のところ見られない。
> 岡田氏は16日の記者会見で「疑惑を持たれた政治家は国会で説明する必要がある」と述べ、
> あくまで政倫審での小沢氏の弁明が必要との考えを強調。
>
> 一方、小沢系の森裕子参院議員は
> 国対正副委員長会議で「小沢氏は前から説明しているではないか」などと岡田氏を批判した。
>
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121600946
> 11:名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:21:44 ID:OSmLs0EY0
> 国民は民主党の政治に危機感
( ゚д゚) 実際問題、参院選惨敗による捩れ国会化で
「外国人参政権」や「人権保護法案」,「選択性夫婦別姓制度」,「国会改正法」等々の
売国法案が極めて成立困難に成った時は胸を撫で下ろしたんだが、
それでもなんとかして売国法案を成立させようと画策するミンスの動きに
言いようの無い恐怖を感じずにいられないわ。
と、言ってる傍から
↓ ↓ ↓
ネトウヨにゅーす。 政府『夫婦別姓』あきらめず、ひな祭り等否定の方針か。男女共同参画計画閣
議決定
http://netouyonews.net/archives/3848396.html
> ★男女共同参画基本計画を閣議決定
> 夫婦別姓は引き続き検討 表現後退も趣旨は変わらず
>
> 政府は17日の閣議で、
> 平成23年度から5年間の基本方針をまとめた「男女共同参画基本計画(第3次)」を決定した。
> 民主党政権下の基本計画策定は初め て。
> 家族の一体感を損なうとして反対意見が根強い選択的夫婦別姓(親子別姓)制度導入を
> 含む民法改正については、「引き続き検討を進める」と表記。
> 「改正 が必要だ」とした男女共同参画会議(議長・仙谷由人官房長官)の答申からは
> 表現を後退させたが、担当者は答申の趣旨を尊重する意向は変わらないとしてい る。
>
> 共同参画会議は今年7月の菅直人首相への答申で
> 「選択的夫婦別氏制度を含む民法改正が必要」と、制度導入を強く促していた。
> しかし、募集したパブリックコメントで反対意見が多数寄せられたほか、
> 2日の民主党の「子ども・男女共同参画調査会」でも「世論を踏まえておらず拙速だ」
> (保守系議員)との不満が噴出。
> 政府は表現の変更を余儀なくされたとみられる。
> 一方、内閣府の担当者は
> 「答申を踏まえて改正の検討を進めるという意味だ。 トーンダウンではない」
> と説明している。
>
> また、第2次計画では「ジェンダー・フリー」(性差否定)との用語を使って
> ひな祭りなど男女別の伝統文化を否定することについて、
> 「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」
> との注釈を入れていたが、今回はその注釈は削除された。
> 民主党政権でジェンダー・フリー推進派が攻勢を強めているようだ。
>
> 今回の第3次計画は女性の社会進出を後押しするため、
> 配偶者控除の縮小・廃止を含む税制改正の検討なども要求。
> ライフスタイルの多様化などを理由に
> 「世帯単位から個人単位の制度・慣行への移行」
> を訴えるが、これには「伝統的な家族の絆を壊されかねない」との指摘も根強い。
> 14:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:50:29 ID:FBgZz35m0
> まー参院があれだからな難しいでしょ
>
> 参院選よく頑張った
( ゚д゚) 本当に日本経済と日本文化を形成する「家族制度」が憎くて憎くて仕方ないんだな。
反日朝鮮人売国奴共は。
参院選がミンスの惨敗に終わってなかったら、と考えると身の毛が弥立つわ。
黒マッチョニュース 【政治】 菅総理 「お金に余裕のある皆さんは応分の負担を」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1337817.html
> 菅直人総理は16日、総理官邸で開かれた税制調査会に出席し、
> 2011年度税制改正大綱を受け取り、あいさつした。
>
> この中で、菅総理は所得格差の問題に触れ、
> 「この5年、10年で所得格差の構造が深まっている」
> とし、
> 「お金に余裕のある皆さんには相続税とか、他の税でも負担を頂く」
> と高額所得者は応分の負担をとの考えを示した。
>
> 菅総理は
> 「そうした負担を頂くことにより、結果として、
> 雇用創出につながり、正規社員の雇用にもつながる。
( ゚д゚) おいおい。 「中国・韓国の雇用創出につながり」だろ。
増税して日本人から毟り取った金を特亜へ注ぎ込むのに
何で日本人の雇用創出に繋がるんだよ。
というか、増税で可処分所得を削られたら物を買えなくなるんだから
不況が加速して労働力余りの状態になるから雇用創出どころか
雇用減にしか成らないだろ。
それとも、まだあの「増税で好景気」なんちゅう嘘八百を信じてるのか。
> その結果として、格差是正が総合的に図られていくものと期待している」
> とした。
( ゚д゚) リスクを覚悟でチャンスに挑み、他人の何倍も働いて富を得たら「負け」なんですね。
> また、「来週中には来年度予算編成をまとめたい」との考えを語った。
> 10 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:00 ID:3bzZgCDt0
> > お金に余裕のある皆さん
>
> 民主党の皆さん?
> 15 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:43 ID:uZWI+L2g0
> 鳩山に言え
( ゚д゚) 先ず隗より始めよ、ってんだよな。
- - 皇紀2670年12月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Hyper News 【沖縄】菅首相に対し「帰れコール」&空き缶ならして対抗
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51214786.html
> 混迷する米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の打開を目指し、
> 菅直人首相が17日午後、沖縄県入りした。
> 菅首相は、先月の県知事選で「県外移設」を訴え当選した仲井真弘多知事と会談、
> 名護市辺野古への移設再検討を要請したが、会談が行われた県庁前には
> 県内移設反対の市民ら約400人が集まり
> 「基地押し付け来県は許さないぞ」
> とシュプレヒコールを上げた。
>
> 午前9時すぎから集まり始めた市民らは、
> 辺野古移設を明記した5月の日米共同声明の撤回を求めて
> 「撤回せよ!」と記したプラカードを掲げ、
> 「菅」に引っかけて、持ち寄った空き缶を音を立ててたたいた。
>
> 午後3時15分ごろ、菅首相を乗せた車が県庁に到着すると、
> 一斉に「帰れ」コールがわき上がり、一部が警備の警察官ともみ合う場面もあった。
> 20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 22:56:23 ID:5Ojm2jTA0
> 一度は決まりかけてたのに、それを「最低でも県外」とご破算にして結局なにもできず、
> 気がついたらより一層の罵声を浴びせられる側に。
>
> いったい何をしたかったんだろうね。
> 22 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 22:56:41 ID:bR2rJYiQ0
> まぁ、多少の責任はあるが・・・菅は別に悪く無くね?
> 副総理だったのは事実だが・・・
>
> 何か最近何故か菅に同情的なんだが、俺w
> 40 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/17(金) 23:00:14 ID:xUkjTMlbP
> >>22
>
> 鳩山が『国外、最低でも県外』というバカを言い始めたとき、
> それを止めようとしなかった点について菅どころか、民主党員全員、同罪なんだよ。
( ゚д゚) この騒いでいる連中にしたって、本当に米軍基地が居なくなって
国から入る金が他府県並みになったら大慌てで「移設反対」って叫び始めるんだけどな。
それはそれとして、とりあえず沖縄のキチガイサヨクGood Job。
↓ ↓ ↓
皇紀2670年12月19日 www.ニュース 抗議住民あぜん 菅首相が乗った辺野古視察ヘリ 来たと
思ったらすぐにUターンし見えなくなり、また現れてそのまま飛び去る
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1230.html
> 沖縄入りした菅首相は
> 18日、米軍基地を上空から視察したが、日米両政府が普天間飛行場の移設先として
> 合意したキャンプ・シュワブ(名護市辺野古)沿岸部には2分程度しかいなかった。
>
> 隣接する海岸で移設反対の抗議集会を開いていた住民団体からは、
> あまりの短さに怒りと失望の声が上がった。
>
> シュワブ沿岸部に隣接する海岸には、「ヘリ基地反対協議会」のメンバーら約30人が集合。
> 砂浜に全国から寄せられた移設反対の横断幕約100枚を縦10メートル、横35メートルに
> わたって敷き詰め、「NO BASE!」(基地はいらない)の文字を作り、首相のヘリを待った。
>
> ところが、午前11時半頃に姿を見せたヘリは、陸側からシュワブ沿岸部突端の
> 辺野古崎まで来るとUターンし、すぐ見えなくなった。
> その後、辺野古崎北側の大浦湾上空に現れ、そのまま海上を南下して飛び去った。
> 27 名無しさん@十一周年 2010/12/19(日) 13:03:17 ID:UbSgKNIg0
> 嫌なことから逃げるというのは民主党の党首の条件か何かなのか?
> 32 名無しさん@十一周年 2010/12/19(日) 13:03:58 ID:QlRJIu6W0
> ヘリの中で、駄々こねて着陸を嫌がる菅の姿はが容易に想像できるな。
( ゚д゚) ドラえもんも野比のび太もびっくりするようなチキンだな。
ニュー投 「子ども手当から滞納給食費差し引き」…政府、次期通常国会に提出する子ども手当法
案に明記する方針
http://newtou.info/entry/4384/
> 政府は18日、滞納している給食費や保育料を、
> 子ども手当から差し引くことができるようにする仕組みを、
> 次期通常国会に提出する子ども手当法案に明記する方針を固めた。
> 20日に開く関係閣僚会合で正式決定する。
> 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:27:58 ID:If77jW4P0
> 今更かよ
> 今年3月の法案を強行採決した時に散々自民党からやれっていわれてたのに
> 長妻は完全無視だったなw
( ゚д゚) 遅きに逸した感はあるし、何で今までやらなかったのかと憤懣やる方ないが、
さすがのミンスも給食費を滞納するDQN親が子供手当てをパチンコに注ぎ込む矛盾を
放置できなかったか
と思いきや
> 子ども手当をめぐっては、財源の地方負担の継続を求める国と、
> 全額国庫負担を主張する地方側が対立していた。
> 差し引きができる制度の導入は、自治体が強く要望していた措置で、
> 政府は地方負担についての譲歩を引き出すため、11年度の子ども手当から
> 導入する方向となった。
_, ._
(;゚ Д゚) やって当然のことを駆け引き材料にして
子供手当ての財源を地方にも負担させようって腹かよ。
やりクチが汚すぎるわ。
何でもありんす 【政治】 鳩山前首相が政界引退を正式撤回 「命を大切に、国民の生活を第一に
する政治を取り戻すために…」
http://milfled.seesaa.net/article/173992787.html
> 民主党の鳩山由紀夫前首相は
> 18日午後、北海道苫小牧市内のホテルで開かれた後援会の役員会で
> 「鳩山由紀夫自身、(後援会に)ご期待いただけるのであれば、
> 行動をともにさせていただきたい」
> と語り、一時表明した政界からの引退を正式に撤回した。
> 15 :名無しさん@十一周年: 2010/12/18(土) 16:47:09 ID:VCMn1Sna0
> 今政権握ってるの誰だ?
> どっか取り戻すんだ?
( ゚д゚) そうだよな。
コレって菅&仙石から(おそらくは小沢とペアで)TOPの座を奪い返す宣言なんだよな。
サヨクならサヨクらしく内ゲバで殺しあえばイイのに。
↓ ↓ ↓
- - 皇紀2670年12月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Hyper News 【政治】鳩山前首相「民主党の友愛が壊れ始めている」 引退撤回を表明
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51215316.html
> 民主党の鳩山由紀夫前首相は
> 18日、地元の北海道苫小牧市で開いた後援会会合であいさつし
> 「国益に資する政治を実行するために、次の衆議院選挙でも行動を共にしたい」
> と述べ、今年6月の首相辞任時に表明した政界引退方針を撤回した。
>
> 鳩山氏は
> 「様々なグループがいがみ合うのではなく、協力しあって一体感をつくってきた。
> 民主党の友愛の政策、友愛の体質が今、壊れ始めている」
> と強調した。
_, ._
(;゚ Д゚) 「民主党の友愛の政策、友愛の体質」って、そんなもんはお前の脳内にしか存在しない
妄想じゃねぇか。
> 5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 01:28:18 ID:R2Wn6Bp80
> 民主「ちょっと1回操縦させろよ」
> 自民「遊びじゃないんだからやめろ」
> 民主「お前らよりかなり上手いぞ」
> 乗客「まあ1回くらいなら」
>
> 自民「ちょっと飛行機傾いてるよ!」
> 民主「お前らだって操縦下手だったじゃないか!」
> 乗客「このままじゃ墜落する!」
> 自民「俺らと代われ!」
> 民主「石にかじりついてでもやる」
> 自民「せめて機長を変えろ!」」
> 副操縦士「コントロールしてるのは私だが何か?」
> 乗務員「乗客から不安の声が・・・」
> 副操縦士「不健全な乗客だ。機内では発言禁止にしろ」
> 前機長「何がしたいか分からない。私のままならこんなことにならなかった」
> 乗務員「周辺で非常事態が!」
> 機長「機内放送で知った」
> 自民「乗客の信頼は皆無だ!」
> 機長「墜落しそうだと誤解されているようだ」
> 乗務員「立て直すにはどうしたら?」
> 機長「俺に決断をさせるな!」
> 乗務員「第4エンジンにトラブルが!」
> 副操縦士「本体とは別なので関係ない!」
> 機長「なんせ仮免なもので。これから本気出す」
> 副操縦士「機長は見事なフライトをしてる!具体的には明日思い出す」
> チーフパーサー「一乗務員が言うことを聞きません!」
> 前機長「やっぱり降りないよ!望まれれば機長もまたやるよ!」
> 69 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/19(日) 01:40:33 ID:XAcfGiE+O
> >>5
>
> 絵本にしたいなコレww
( ゚д゚) 「まあ1回くらいなら」と言った乗客は他の乗客に殴り殺されたって文句言えないよな。
ニュー投 小沢氏 「どうして身内で足を引っ張り合うのか。かつては同志だったのに」
http://newtou.info/entry/4388/
> 民主党の小沢一郎元代表は18日、地元の奥州市、盛岡市を訪れた。
>
> 小沢氏は、衆院政治倫理審査会(政倫審)への出席を求める岡田幹事長らとの
> 対決姿勢を強めており、それぞれの会合で党執行部への批判を口にする場面が見られた。
>
> 小沢氏は同日午前、奥州市水沢区のホテルで支援団体の会合に出席した。
>
> 出席者によると、小沢氏は、20日に菅首相と会談することを明らかにした上で、
> 「今、民主党は予算編成など、やらねばならないことがたくさんあるはずなのに、
> どうして身内で足を引っ張り合うのか。 かつては同志だったのに」
> と述べ、政倫審で小沢氏の招致を議決する意向の岡田氏らを批判した。
> 33 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:11:40 ID:tmR5DIgj0
> 「かつては」うひゃひゃwww
> 14 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:07:56 ID:H3UueP+w0
> 最初から裏切る気満々の人間ばっかだろ
> 15 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:08:03 ID:2qhWRrFx0
> 元から意見の合わない烏合の衆だろうが
( ゚д゚) 「政権を奪取するため『だけ』に集まった連中」なんだから同志と呼ぶのも何だかねぇ。
まぁ、「『政権を奪取する』という“志”が同じなんだ」と言われりゃそうなのかも知れないが。
> 34 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:12:10 ID:C9QzIWIT0
> 小沢、お前が「逃げも隠れもしない」、「一点の曇りもない」とぬかすから、
> 「じゃあ、国民が納得するように、説明してみろ」
> という話になるんじゃないのか?
> 「やましいから、国会では発言を控えたい、裁判で不利になるので。」
> と正々堂々といえばいいんだよ。
だよねぇ。 ごちゃごちゃ言っても結局は >>34 なんだから正直に言えば良いのに。
黒マッチョニュース 【政治】丹羽大使が対中ODAの強化を外務省に要請 日中関係の改善めざし
[10/12/19]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1338639.html
> 在中国の丹羽宇一郎大使が今月上旬、日本から中国への政府開発援助(ODA)の強化を
> 外務省本省に意見具申していたことが18日、分かった。
> 中国の経済力の向上に伴い減少傾向にある対中ODAの増額を事実上求めたものだ。
>
> 国内総生産(GDP)で日本を抜いて世界2位になるといわれるほどの経済力をつけ、
> 軍備増強も続ける中国にODAを供与し続けることには批判が多く、
> 打ち切りを求める声も出ている。
> これに対し、丹羽氏は9月の沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で悪化した
> 日中関係の改善に向け、他の予算を削減してでも対中ODA予算の「増額」が
> 効力を発揮すると判断したようだ。
>
> 政府関係者によると、丹羽氏は意見具申の中で
> ODAが日中間の経済、交流関係を強化する外交手段として有効だとの見解を示した。
> 特に環境技術協力や中国国内の法整備、労使紛争解決のメカニズム構築などに
> ODA予算を重点配分することを主張した。
>
> そのうえで、対中ODAを打ち切ることは、中国側の批判を受けることになると「警告」したという。
_, ._
(;゚ Д゚) こりゃまた清々しいまでの堂々とした売国宣言だな。
> 昭和54年に始まった対中ODAは累計で3兆6千億円を超える。
> 9割以上を占める円借款(有償資金協力)は平成19年度に終了した。
> ただ、環境保全や人材育成を中心とする無償援助と技術協力は20年度以降も継続。
> 同年度の実績は53億円で、日本は世界最大の中国支援国となっている。
>
> 日中間では11月の首脳会談で関係改善に努力することを確認し、
> 事務レベルの協議も活発化しつつある。
> 伊藤忠商事相談役から民間初の駐中国大使として7月に着任した丹羽氏は、
> こうした流れに乗って対中ODA強化を訴えたようだ。
> 38 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:57:33 ID:+O3ccCES0
> 改善?
> 向こうから仕掛けてきてんのに、これで甘い蜜吸わせたら、
> 何かあるたびにだだこねて暴れておこづかいあげる日本になってしまうだろ。
> 尖閣と同じで対応やばすぎだろ
> 47 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:58:29 ID:PMmNMDiXO
> 今まで中国にODAやってこの有様なのに今更恩恵あるのかと
> 何か弱みでも握られてんのか
> 50 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:59:10 ID:oDq/wITs0
> >>47
>
> 大使の略歴
> wikipedia
_, ._
(;゚ Д゚) う〜む。 これは強烈やな。
→ wikipedia「丹羽宇一郎」
http://ja.wikipedia.org/wiki/丹羽宇一郎
> > エピソード
> >
> > 日本共産党の機関紙である『しんぶん赤旗』が、2006年1月25日付けの記事で、
> > 同年1月18日の第1回経済財政諮問会議中の丹羽の発言を報じ、批判した。
> > その記事は
> >
> > 「若い人でも、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを身につけてやりたい、
> > 土日でも残業代は要らないから出社したいという人がたくさんいる。
> > しかし、経営者がしてもらっては困ると言っている。
> > なぜなら出社されると残業代を全部払わなければいけない。
> > 家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もあるし、
> > これで自分が人よりも早く仕事を覚えて仕事をしたいんだと。
> > それを今は仕事をするなと言っている。
> > ホワイトカラーエグゼンプションの制度がないからだ。」
> >
> > という発言から作成され、ホワイトカラーエグゼンプション導入時の適用対象と
> > 考えられていた「年収900万円以上」に到達しない若手社員に対して
> > 長時間労働や残業代削減を強いようとしたとされるものである。
( ゚д゚) 反日売国奴というよりも、目先の金のためなら日本がどうなっても構わないという
反日守銭奴の類かよ。
Hyper News 【政治】 民主・川内氏「小沢氏は政倫審で証言を強制される必要ない」「政倫審は国
会における裁判。事実認定なければ開けない」
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51215314.html
> 衆院政治倫理審査会幹事を務める民主党の川内博史衆院議員は
> 18日、TBS番組で、小沢一郎元代表の政倫審出席について
> 「小沢氏は裁判で無実を証明すると言っている。
> 政倫審で証言を強制される必要はない」
> と強調した。
> 政倫審開催に関しては
> 「政倫審は国会における裁判みたいなものだ。
> 違法行為の事実認定がなければ開けない」
> との認識を示した。
> 9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/18(土) 20:34:59 ID:a1Sxr6F/0
> 事実認定されたら逮捕されてるやんけ。馬鹿か。
( ^∀^) ワロタ。
> 一方、渡辺周選対委員長は同じ番組で
> 「この問題をクリアしないと来年の通常国会で平成23年度予算案などの審議に入れない」
> と述べ、出席を求めている岡田克也幹事長を支持した。
> 58 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/18(土) 21:26:49 ID:N02wjxvz0
> 汚沢糞だせえぇぇええええええ 往行際悪杉 wwwwwwwwww
> 思いっきり男を下げ杉だろ wwwwwwwwwww
>
> 代表選 「 検審で起訴議決が出ても
> ★ 堂 々 と 受 け 、 身 の 潔 白 を 証 明 す る !( キリッ 」
>
> ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>
> 司法マターだからと国会招致を逃げるくせに、
> 検審は無効だとか、裁判で不正金脈に触れてはならないなどと、
> 司法そのものを否定、上告しまくって惨敗( 苦笑 )
>
> でミンスから国会招致を求められると、今度は 「 党を割る!」 とだだこねまくり( 失笑 )
( ゚д゚) 情弱のミンス支持者共は、こんな小物に期待しているんだよなぁ。
頭弱いのも程度問題だと思うわ。
ネトウヨにゅーす。 海江田経財相「年収1500万円は中流階級。金持ちではない」
http://netouyonews.net/archives/3855858.html
> 海江田万里経済財政担当相は19日、民放の報道番組に出演し、
> 2011年度税制改正大綱で、給与所得控除の上限とすることが決まった
> 年収1500万円について「金持ちではない。中間所得者だ」と述べた。
_, ._
(;゚ Д゚) んじゃ1本(1000万円)に届かない儂は貧民層かよ。
貧困層なら貧困層という評価で結構なんだが、貧困層からあんなに税金を取るなって。
> 高所得者層を狙った増税との批判が出ていることに反論した。
> しかし、年収1500万円を超える給与所得者は全体の1・2%に当たる約50万人で、
> 海江田氏の認識に批判が出る可能性もありそうだ。
>
> 政府は大綱に基づき、税制改正法案をつくり、年明けの通常国会に提出する。
> ただ、海江田氏は、参院で否決された法案を衆院で再可決するための「3分の2」の勢力が
> 確保できていない現状を踏まえ「(大綱は)下手をすれば絵に描いた餅になってしまう」と
> 懸念を示した。
( ゚д゚) 懸念しているのに逆風にしかならない発言をするのか。
頭悪いってレベルじゃねーぞ。
Hyper News 【政治】リーダーシップ発揮?菅首相が情報収集を指示 中国漁船の韓国警備船衝
突で
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51215318.html
> 菅直人首相は
> 18日夜、韓国の排他的経済水域(EEZ)内で違法操業中の中国漁船が
> 韓国海洋警察庁の警備艇に体当たりして転覆したと報じられたことを受け、
> 前原誠司外相に対して情報収集に当たるよう指示した。
> 首相と会談した民主党の枝野幸男幹事長代理が同日夜、首相公邸前で
> 記者団に明らかにした。
> 106 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/18(土) 22:37:39 ID:UOUy78VZ0
> なんで韓国の場合は対応が早いんだよ
> 2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/18(土) 22:20:00 ID:Ljf9PKX+0
> 韓国は真剣に守らないとな
( ゚д゚) こいつの頭ん中じゃ
韓国(真の祖国)>>>│越えられない壁│>>>日本
なんだろうね。
本当にもう、死ねばいいのに。
- - 皇紀2670年12月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Hyper News 【政治】 永田町激震スクープ 菅総理年明け退陣へ 次は前原か岡田
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51215773.html
> 30年間も総理の椅子を狙い続けた男は、実際にその立場になってみると、
> 右往左往する以外、何もできないダメな男だった。
> 鳩山よりも麻生よりも短く、わずか半年でギブアップ。 お疲れ様でした、というほかない。
>
> 総理になって、何かを成し遂げたかったわけではない。
> ただ単に、「総理になりたかった」だけの男の短い夢が、まもなく終焉を迎える。
>
> こうして、あるシナリオがいよいよ現実味を帯びてきた。
> 菅首相の「年明け退陣」である。 民主党幹部の一人がこう語る。
>
> 「菅首相は半ばヤケになっていて、
> 『追い詰められて辞任するくらいなら、解散して総選挙をやる』
> と周囲に言い放っている。 しかし、それは無理。
> 菅首相にほとんど選択肢は残されていない。
> 身内の議員にも国民にも見放されているのだから、辞める以外に道がない」
>
> 「最終的なトドメとなるのは、1月13日の民主党大会でしょう。
> この日、全国から上京してくる地方の党幹部らから、『辞めてくれ』コールが
> 一斉に沸き起こり、否応なく、退陣を余儀なくされる。
> 地方の流れは『菅を続投させたのは間違いだった』と、3ヵ月前とはまったく逆になっている。
> 気付いていないのは本人だけです」
_, ._
(;゚ Д゚) 気付いていないのかよ。
> いずれにしても、菅政権の崩壊がすでに明らかな以上、焦点となるのは
> 「次が誰か」ということだ。
> 民主党内でいま、名前が挙がるのはこの二人だ。
> 前原誠司外相と、岡田克也幹事長である。
>
> 前原、岡田両氏はともに民主党の代表経験者。
> 民主党の長老・渡部恒三最高顧問が、
> 「(たとえ鳩山・菅・小沢が倒れても)民主党には岡田や前原がいる」
> と誇らしげに語っていたこともある。
> 総じて政界での経験不足が目立つ民主党の中では、
> 間違いなく、総理候補と言える存在だ。
>
《中略》
>
> 果たして、前原か、岡田か---。
> 民主党はどちらかを押し立て、出直しをして国民からの信頼回復を図るしかない。
> ただし、組織の崩壊過程に差し掛かっている民主党にとっては、
> この菅首相からの権力移譲が、果たしてスムーズにいくのかどうかという
> 大きな関門が待ち受けている。
> というのも、前原、岡田という選択肢は、
> あくまで、「他にもうめぼしい人間がいないから」であり、
> 民主党の国会議員ですら、この二人のどちらかなら、
> 政権を立て直せるとは思っていないからだ。(抜粋)
> 63 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 09:12:16 ID:j4tvpjW30
> 鳩
> ↓
> 菅
> ↓
> 前・岡
> ↓
> ふりだしに戻る
>
> 何回やってんだよ。
> 96 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 09:19:59 ID:7ojeQzZe0
> >>63
>
> ふりだしには戻らんよ
> ただでさえ貧弱な人材しかいないのに
> 今のバカを排除したら閣僚コマに使えるのは屑しか残らん
> もはや政権無理政党
(´・ω・`) もう勘弁して欲しい...
|
|
|

|