
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
2010年11月10日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 11月上旬(前半)◆
|
|
- - 2010年11月01日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 自民府議のポスターを破いた民主党公認候補を逮捕wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
http://netouyonews.net/archives/3724663.html
> 31日午後7時半ごろ、京都市下京区西七条南東野町の空き地で、
> 男が金網フェンスに張られた自民党の小巻實司府議(70)の政治活動用ポスター
> 4枚の下から傘の先端を差し込み、はがし破いたのを京都府警七条署員が目撃し、
> 器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
> 男は来春の府議選に小巻府議と同じ選挙区から民主党公認で立候補予定の
> 名引直寿容疑者(53)。
> 同署によると今年8、9月、同じ場所でポスターが破られたと被害届が出ていたため、
> 警戒していたという。
>
> 名引容疑者は伊吹文明・元自民党幹事長の秘書などを経て、
> 07年の府議選に無所属で出馬、小巻府議に47票及ばず次点だった。
>
> 同署によると、名引容疑者は、はがしたことは認めているが「破るつもりはなかった」と
> 話しているという。
> ポスターには小巻府議と伊吹氏の写真が使われていたという。
> 3: チルナちゃん(東京都):2010/11/01(月) 00:12:38.32ID:r+gUDZmU0
> わらたw
> 民主必死すなぁ
> 11: レオ(大阪府):2010/11/01(月) 00:15:07.02ID:ISKlmHWJ0
> > 47票及ばず次点だった
>
> くやしいのうwくやしいのうw
> 14: 陣太鼓くん(神奈川県):2010/11/01(月) 00:15:50.25ID:v1zSotA80
> > 小巻府議に47票及ばず次点だった。
>
> 悔しいから破いたって小学生かよw
> 27: チップちゃん(青森県):2010/11/01(月) 00:17:50.71ID:sk7OhvNl0
> なんというか人間として駄目
> こんなのが議員になったら…
> 45: 天女(兵庫県):2010/11/01(月) 00:20:03.95ID:GU1C5/+M0
> >>27
>
> あと48票でこんなのが議員だったという事実
( ゚д゚) ある意味、実に民主党に相応しい人物だったと思う。
でもって
> 67: 北海道米キャラクター(長屋):2010/11/01(月) 00:25:28.24ID:WeBtQ35K0
> 全く同じソースで三重県が後から立てたスレ
>
> > お笑い政党自民党名物”内ゲバ” 自民府議のポスターを
> > 元自民議員の秘書の男がはがして逮捕
> >
> > http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288538380/
> 71: たぬぷ?店長(宮城県):2010/11/01(月) 00:26:44.95ID:UnuJROB70
> >>67
>
> ブサヨ三重…よっぽど悔しかったんだなw
> 145: じゅうじゅう(栃木県):2010/11/01(月) 01:09:36.18ID:W0t7s5SR0
> >>67
>
> 三重県にはマジで狂気を感じるな、何が彼をここまで突き動かすのか
マジキチ。 さすが民主党支持者という以外に言葉がない。
ニュー投 民主・岡田氏「野党の審議拒否はあまりに一方的だ。国民生活に関わってくる」 補正審議
入りで
http://newtou.info/entry/4131/
> 民主党の岡田克也幹事長は
> 31日、野党が2010年度補正予算案に審議拒否の構えを見せていることに関し
> 「衆院予算委員会の集中審議を受け入れたり、野党の意見を相当聞き入れている。
> (審議拒否は)あまりにも一方的だ」と批判した。
>
> 小沢一郎元代表の国会招致をめぐり
> 1日に小沢氏側に会談を再要請することについては「状況は変わっていない」と説明。
> 会談に応じない場合の党の処分に関しては「仮定に基づく議論はしない方がいい」と
> 述べるにとどめた。 宇都宮市で記者団の質問に答えた。
>
> 民主党の渡辺周選対委員長はフジテレビ番組で、小沢氏の対応に
> 「党の幹事長が会いたいと言っているのだから、ぜひ受けてほしい。
> 会っていただかないと困る」と述べた。
> 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/31 (日) 22:52:18 ID:TNxckSDY0
> どの口が言ってるんでしょうね
> 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:52:44 ID:HZHvcpV+0
> お前らがやってきたことやん
> 11 :名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:53:41 ID:uh/NfI4D0
> >>1
>
> 民主党が野党の時散々やってきたことだけど?
> 自分達はよくて、よそは許せないってか?
( ゚д゚) 民主党議員で60歳を越えている奴は、全員痴呆の検査を受けさせろよ。
こんなのもう頭がボケてきているとしか思えないぞ。
そもそも
> 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:54:03 ID:ChX7gmRh0
> 尖閣ビデオの全面公開もイヤ、小沢招致もイヤ。
> 野党の求めている肝心な部分は事実上のゼロ回答。
> 審議拒否は当たり前。
> すべての責任は民主党にある。
100%てめぇの所為だろうが。
ニュー投 「一般公開はルール違反」と中井衆院予算委員長
http://newtou.info/entry/4133/
> 中井洽衆院予算委員長は
> 1日午前、中国漁船衝突事件のビデオ映像を視聴した後、記者団に対し、
> 「大変鮮明に衝突現場が映されていた。
> 中国漁船がぶつかってきている状況がはっきり確認された。
> 政府側のチラチラとした説明が私どもにも十分わかる映像だった」
> と述べた。
>
> 自民党などが求めているビデオ映像の一般公開については
> 「国政調査権という特別の権限をもって取り寄せたのだから、
> 国会に提出されたビデオを一般公開することはまったくルール違反になる」
> との考えを示した。
>
> また、視聴した議員からは逮捕時のビデオ映像を求める声もあったが、
> 「海上保安庁の鈴木久泰長官から『お見せすることはできない』との話があった」
> という。 中井氏は「それは当然のことだろう」と語った。
> 22 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/11/01(月) 10:27:03 ID:nKC+Ubbh
> > 国政調査権
> > 日本国憲法第62条
> > 「両議院は、各々国政に関する調査を行い、これに関して、証人の出頭及び
> > 証言並びに記録の提出を要求することができる」
>
> > 国会法第104条
> > 1.「各議院又は各議院の委員会から審査又は調査のため、
> > 内閣、官公署その他に対し、必要な報告又は記録の提出を求めたときは、
> > その求めに応じなければならない」
>
> ルールって?
> 28 :ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/11/01(月) 10:28:02 ID:DpfQU4VF
> >>22
>
> 公開の範囲を制限しなくてはならないという根拠はどの法にあるんでしょう?w
> 56 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/11/01(月) 10:32:35 ID:nKC+Ubbh
> >>28
>
> 例えば、裁判官などを証人喚問したときに
> 「裁判官個人の資格等には及ばず、
> また純粋な個人のプライバシーを侵害することはできない」なんて
> 証人喚問された人のプライバシーを守らなきゃならないルールはある。
> でも、提出を求めた資料を公開しちゃ駄目ってルールはないから、
> 公開しない他の説明がないといけないと思う。
> ここらへんは資料のどんなものかによるんだけど。
>
> 国政調査権を理由にするのは??
> 81 :ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/11/01(月) 10:40:14 ID:DpfQU4VF
> >>56
>
> プライバシーの話は公開の範囲の制限の話じゃないですよねえ。
> 顔をモザイクするだけの話だし。
> 93 :破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI :2010/11/01(月) 10:41:09 ID:+/cVH22B
> >>81
>
> ※プライバシー保護の為音声は変えてあります。
_, ._
(;゚ Д゚) 結局、またミンスウリジナルの法解釈かよ。
いい加減にしろ。
www.ニュース 【尖閣ビデオ】 仙谷長官 「国民は『公開公開!』と言いつつ何を望んでる?テレビや
ネット公開、いろんな配慮からよくない」
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1146.html
> 仙石由人官房長官は
> 1日午前の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオ映像の
> 全面公開について「いろんな配慮からよくないと考えている」と否定的な見解を示した。
>
> 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が10月30、31日の両日に行った
> 合同世論調査によると、78・4%が「早期に国民に全面公開されるべき」との結果が出ていた。
>
> 仙谷氏は記者会見で
> 「国民が公開、公開といいながら何を望んでいるのか。
> テレビで(映像を)一斉に流したり、インターネットをかけめぐることをイメージして
> 支持しているなら、私の立場からはよくないと考えている」と述べた。
> 15 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/01(月) 12:39:52 ID:Cd9aoQ7q0
> 何を望んでいるって、日本の正当性と民主党の不当性の立証だよ。
( ゚д゚) >>15 で終わっていた。
しかしまぁ、「いろんな配慮」って言い切っちゃうとはね。
語るに落ちるとは良く言ったもんだ。
- - 2010年11月02日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何でもありんす 【政治】菅首相「わが党が企業献金を受け取らないと、自民党にも(献金)出しにくい
のではないか」
http://milfled.seesaa.net/article/167962899.html
> 菅直人首相は
> 1日午後の衆院予算委員会で、民主党の企業・団体献金受け入れ再開方針について
> 「個人献金が望ましいという立場で言えば百パーセントいいとは言わないが、
> 献金によって政策が左右される金まみれの政治とは違う」と強調した。
( ^∀^) リアルに「自民の献金は汚い献金 / ミンスの献金はキレイな献金」と言うのか。
とても正気とは思えないな。
> 22 ナナシー ◆7Z771Znye6 2010/11/01(月) 22:19:10 ID:+fSOLOgiO
> >>1
>
> その言い訳無理ありすぎだろぅ〜。(笑)
>
> まっ、テレビではスルーしてくれるから、民主党的には問題なしかな。(笑)
運転中にラジオで国会中継を聴いていて、これはテレビで流れないだろうな、と思っていたら
案の定、スルーで御座った。
マスゴミが報道しない自由を使ってくれるから、ナンボでも失言し放題だな。
ニュー投 鳩山前首相、ツイッターで前原外相を批判か 「正しいことを言うときは少し控えめに」「正
しいことは相手を傷つけやすい」
http://newtou.info/entry/4136/
> 民主党の鳩山由紀夫前首相は
> 1日、自身のツィッターで詩人の吉野弘氏の「祝婚歌」を引用する形で
> 前原誠司外相の外交姿勢を批判したと受け取れる書き込みを行った。
>
> 鳩山氏は
> 「正しいことを言うときは少し控えめにするほうがいい
> 正しいことを言うときは相手を傷つけやすいものだと気付いているほうがいい」
> という祝婚歌の一節を引用し、
> 「外交交渉の要諦はここにあると、昨今の外交案件をみてつくづく思う」
> とつぶやいた。
>
> 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を受けた中国側の対抗措置について、
> 「ヒステリック」などと批判した前原氏の言動が念頭にあるとみられる。
> 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:49:53 ID:+b0rEn1f0
> 何が言いたいのかさっぱり
> 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:53:27 ID:AiLhZ9XH0
> >>14
>
> 「私の言葉はすべて嘘。だからこんなに気軽に喋ってるんだよ」
>
> ということなのでは?
( ゚д゚) おお、自分が朝鮮人のように嘘ばかり吐いてきたという自覚があるのか。
なら、もっと早く首相の座から降りろよ...と思ったが後釜がアレだった orz
痛いニュース(ノ∀`) 民主・平田氏「弱腰と言うなら、ロシア大統領が乗った飛行機を撃墜しろとかい
うのか」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1561836.html
> 【露大統領北方領土訪問】「時計の針の逆回し」西岡議長が批判
>
> 西岡武夫参院議長は
> 2日の記者会見で、ロシアのメドベージェフ大統領による北方領土訪問について
> 「長い交渉の歴史の中で時計の針を逆に回した。 かなり大きな問題だ」
> と批判した。同
> 時に「全力を挙げて今回のようなことが起こらないよう、阻止する努力をしたのか」と指摘、
> 日本政府の対応にも疑問を呈した。
>
> 民主党の平田健二参院幹事長は
> 記者会見で「日本の固有領土を不法占拠しておいて、ああいう行動を取るのは論外だ」と
> ロシアを非難。
> 日本外交が「弱腰」と批判されていることについては
> 「大統領が乗った飛行機を着陸させないとか、撃墜するとか、実力行使しろというのか」
> と反論した。
> 3 : ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 17:52:52.42 ID:jbklnITz0
> なんで発想が飛ぶかなあ…
> 9 : じゃがたくん(栃木県):2010/11/02(火) 17:53:35.71 ID:MNCUEJKo0
> そういう意味じゃないだろ・・・
> 10 : ことみちゃん(福岡県):2010/11/02(火) 17:53:36.31 ID:ijIFhOyj0
> 小学生かよ呆れる
> 26 : コアラのマーチくん(関西地方):2010/11/02(火) 17:54:36.47 ID:6wh+ibWi0
> 極論持ち出すとかガキかよw
> 47 : サリーちゃんのパパ(兵庫県):2010/11/02(火) 17:55:42.98 ID:zwbJloR/0
> 嘘つきや詭弁家ってすぐに議論を飛躍させたがるよな
( ゚д゚) 絵に描いて額に入れたような典型的なキチガイサヨクだな。
一般常識があれば
> 52 : にっくん(関西地方):2010/11/02(火) 17:56:04.55 ID:Tu0KaDUM0
> なにいってんだ? そうなるまえに外交でとめろっつってんだろアホか
以外に取り様がないと思うんだけど。
まとめたニュース 【中国】 日本は民主党政権になってから外交トラブルばかり
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1336079.html
> 2日付新京報はロシアのメドベージェフ大統領が国後島への視察を行ったことに対し、
> 「日本は民主党が政権を担当して以来、絶え間ない外交トラブルに見舞われている」
> と報じた。
>
> 記事では、普天間基地移設問題を首尾よく解決できなかった鳩山元首相が
> 日米関係をこじらせたとし、続けて尖閣諸島海域で発生した漁船衝突事故によって
> 日中関係が緊張したと主張。
> 日中関係を修復させようとしている菅内閣にロシアとの領土紛争という
> 悪い知らせが届いたと報じた。
>
> 中国社会科学院のロシア専門家である姜毅氏は、
> メドベージェフ大統領の視察の意図として、
> 「北方四島はロシアに主権があることを宣言するため」
> と推測したほか、北京大学の日本問題専門家である王新生氏は、
> 「メドベージェフ大統領が国後島の視察を行ったのは、
> ソ連解体後、国際社会での影響力に欠けるロシアが
> 極東地域でその影響力を強める狙いがある」と推測した。
>
> また姜毅氏は、メドベージェフ大統領の国後島視察が「連鎖反応」を引き起こすか
> との質問に対し、それを否定。
> 「北方領土はロシアが実質的に支配しており、日本が手出しすることは難しい。
> 日本の抗議以外に、悪い結果につながることはないだろう」と述べた。
>
> 姜毅氏は一方で、「日本には打つ手がないのだ」と主張した。
( ^∀^) あれだけ支那に尽くしたのにコレか。
キャバ嬢に入れ込んで身上潰したオッサンみたいだな。
もっとも、日本の場合はそのキャバクラに注ぎ込んだ金の出所が
我々の税金だというのが何よりの悲劇なんだが。
> 59 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/02(火) 17:08:27 ID:zQgVps/H0
> 大好きな中国からも馬鹿にされてる民主党。
> 哀れだなw
> 71 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/02(火) 17:14:36 ID:ecQPgLvCO
> >>59
>
> シナチョンから指令を受けて動いてる工作機関かと思ったら
> ただの片想い、私設応援団だったことに驚愕している。
> 過大評価していた。
> 73 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/02(火) 17:16:19 ID:c7oRYOMQ0
> >>71
>
> 手駒だったがあまりに馬鹿揃いだったんで切り捨てたんじゃねw
( ゚д゚) たしかにアレが手駒は嫌すぎる。
- - 2010年11月03日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】民主党・小沢氏「(国会招致必要ない」…インターネット番組に出演
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1303414.html
> 民主党の小沢一郎元代表は3日午後、インターネットの番組に出演し、
> 資金管理団体の政治資金規正法違反事件をめぐる自身の国会招致問題について、
> 「裁判所の手続きに入っている。
> 三権分立から言えば、司法で取り上げているのものを
> 立法府が議論するのは妥当ではないし、必要ではない」
> と述べ、衆院政治倫理審査会(政倫審)などの出席に応じない考えを示した。
>
> 同党の岡田克也幹事長が小沢氏との会談を申し入れていることに関しては、
> 「政倫審に出るべきだという議論が前提であれば、(話が)違う」
> と述べ、岡田氏との会談に難色を示した。
> 26 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:28:17 ID:xNTDIjE10
> ニコ生小沢支持率91.8%!!
> 52 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:32:55 ID:G5pLO46u0
> おまえら二言目にはマスゴミ言うけど、朝生やタックルの方が100倍健全だろ。
> なにこの客観性や公平性の欠片もない異常マンセー放送。
( ゚д゚) アニメの違法UPで登録者数を伸ばしただけあって在チョンの巣窟だからなぁ。
そりゃ汚沢にとって居心地良いだろ。
> 72 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:35:30 ID:AGp1Y/a+0
> NGコメントだらけw
> 89 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:37:56 ID:nsYsZYLY0
> ニコ動まじで酷かった
> NGマインスイーパをやってる気分だったな
> 俺のコメはほぼNGww
> ※5. 名無しマッチョ 2010年11月04日 00:33
> 信者以外の言葉は弾かれるシステムの動画にしか出演できないなんてなw
> 「我々が正しいから法廷に立つ必要はないニダ」とか言ってる隣の不法占領国みたいだ
( ゚д゚) 実際、半島の血が濃厚なんで(笑
> 74 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:35:40 ID:Cb2cImIe0
> NG多発のおかげで、ニコニコに巣くってる在やミンス信者のIDが
> いろいろ集計しやすくて逆にたすかったわw
> 綺麗に数が揃ってるんだぜ
> 次回もあるとしたら、その小沢さーんコメIDの数でいい統計が取れると思う
> どれだけ工作してるかのなw
( ゚д゚) 次に色々バレそうだな。
↓ ↓ ↓
2010.11.04 ニュー速VIPブログ ニコニコ動画で民主党の小沢一郎が大人気!! → 言論統制で
大半のコメントがNGされてました
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52393503.html
> なぜ小沢氏は「ニコニコ動画」を選んだのか? | ニコニコニュース
> http://news.nicovideo.jp/watch/nw2477
>
> アーカイブ動画
> http://live.nicovideo.jp/watch/lv31110371
>
> > なぜ「ニコニコ動画」なのか。
> >
> > 小沢氏によれば、
> > 「ニコニコ動画は非常に多くの人にオープンで、
> > (多くの人が)意見を言えるし、それに対して僕も反論できる。
> >
> > その意味では、多くの方に分かってもらえるからいいのではないかと思って、
> > 今回も出演の要請を快く受けた」
> > ということだった。
> > ニコニコ生放送の大きな特徴は、出演者の発言を編集せずにそのまま伝える「直接性」と、
> > 視聴者がメールやコメント投稿を通じて番組に参加できる「双方向性」にあるといえる。
> >
> > その点については、ニコ生初出演の小菅信子・山梨学院大教授も指摘。
> > 「20世紀の政治家がずっと考えてきたのは、どれだけ直接的に有権者に訴えるかということ。
> > 21世紀になってこういうメディアが出てくると、政治家は『出たい!』と思うのが
> > 当たり前ではないか」
> > と、小沢氏のニコ生出演の理由を分析する。
> 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:14:07 ID:ofHEApesP
> > ニコニコ動画は非常に 多くの人にオープンで、(多くの人が)意見を言えるし、
>
> ここ笑うところですか?

> 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:21:40 ID:IDzBWjM90
> >>44
>
> NGワード多すぎワロタw
> 352 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:01:51 ID:1o3A/s6G0
> >>44
>
> どこの北朝鮮だよコレww
> 238 :名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:58:51 ID:P1LOfQfm0
> 批判的なコメはほとんどNG設定されてて笑いましたw
]
> 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:08:53 ID:nzvHFN5D0
> コメントNGされまくり。
> 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:13:45 ID:GaWKU+XG0
> 反小沢コメが禁止されてたよね
( ^∀^) こりゃまたチキン汚沢の名に似つかわしいコトやってやがんな。
でもって
> 390 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:08:27 ID:mx/hk4Y6O
> 最後のアンケート結果マジ吹いた
>
> 言論統制といい
> ニコニコ見損なったわ

( ゚д゚) 「汚沢の発言を信じますか? [ Yes / No ] 」ならともかく、「また汚沢にニコニコ動画で
語って欲しいですか? [ Yes / No ] 」だもんな。 そら普通は [ Yes ] だろ。
そんなんでもパッと見、汚沢を信用するやつが92%も居るように見える。
ホンマ、ニコ動さんは策士やで。
常識的に考えた 【政治】来年度の子ども手当て、3歳未満児のみ月2万円に増額-政府
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51601397.html
> 政府は3日までに、来年度からの子ども手当支給額について、
> 3歳未満児を持つ世帯に限定して現行の月1万3000円から
> 2万円に引き上げる方向で調整に入った。
> 所得税の配偶者控除の一部廃止などにより、財源を確保する。
> 4日に開かれる財務、厚生労働など関係5閣僚会合で議論し、月内に結論を得る方針だ。
>
> 民主党の試算では、子ども手当の支給額が現行のままだと
> 来年度以降実施される年少扶養控除の廃止などの影響で、
> 3歳未満児を持つ世帯は最大で月6000円の負担増となる。
>
> このため3歳未満児を持つ世帯のみ優先的に支給額を月2万円に
> 引き上げるべきだと判断した。増額に必要な財源は2000億―3000億円とみられる。
> 財源確保のために来年度の税制改正では、年収1000万円以上の高所得世帯の
> 配偶者控除について廃止を検討する。
_, ._
(;゚ Д゚)
> 7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/03(水) 20:42:34 ID:vZ92yYVjO
> 大きくなるにつれて金かかるのに意味分からんな
大概の市町村で3歳児未満なら医療費はタダか上限1000円/月。
おまけに教育費も掛からない。
線引きの理由が知りたいもんだ。
ミンスのことだから九分九厘理由なんて無いんだろうけど。
- - 2010年11月04日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 理想を失った「全共闘の亡霊」が日本を迷走させる
http://newtou.info/entry/4147/
> 中国やロシアが領土問題で、日本に対してにわかに強硬な姿勢を見せ始めたが、
> これに対する民主党政権の対応が定まらない。
>
> 尖閣諸島の問題を巡っては、政府の対応が迷走し、中国に首脳会談をドタキャンされ、
> 衝突のビデオは一般に非公開で見せる始末だ。
>
> 特に目立つのが菅直人首相の指導力のなさである。
> 「友愛」とか「東アジア共同体」とか、意味不明ながらも
> 理念のあった鳩山由紀夫前首相に比べても、菅氏が何をやりたいのかが見えない。
_, ._
(;゚ Д゚) いやいやいや。 アレを理念と呼ぶのはどうかと思うぞ。
> 他方、今や菅首相より存在感を増している仙谷由人官房長官の姿勢は、
> よくも悪くも、まだ明確だ。
> 尖閣諸島を巡る検察の「外交的配慮」を擁護し、
> 日本の対応を「弱腰」ではなく「柳腰」だと弁護する。
>
> この2人に見られる共通点は、学生運動の影響である。
> 民主党には、この他にも元活動家が多く、千葉景子前法相は中央大学全共闘(ブント系)、
> 赤松広隆前農水相は早稲田大学の社青同解放派の活動家だったと言われている。
>
《中略》
>
> 極左勢力は、内ゲバで殺し合って壊滅した。
> かつて社会主義に至る路線論争で闘っていた左翼の目標そのものが失われてしまったのだ。
> そんな中で、96年に民主党が結成された。
> これは崩壊した自社さ連立政権の一部だった新党さきがけに
> 社民党の一部が合流したもので、菅氏は創立メンバーだった。
>
> これに解党した新進党グループが合流し、さらに2003年に自由党が合流したため、
> 民主党は統一した理念のない雑然とした政党になってしまった。
>
> かつて「反体制」に生涯を捧げる決意をし、資本主義を打倒して
> 労働者の理想社会をつくるはずだった彼らの目的は、とっくに失われた。
> かといって自民党のように、あからさまに資本主義を擁護する政党にはなれない。
> ただ集票基盤が労働組合であるため、かろうじてその既得権を守るという
> 利害関係だけでつながっている。
>
> だから菅氏の行動が定まらないのは、もう目指すべき理念がないからなのだ。
> 他方、仙谷氏は人権派弁護士として「アジアへの戦争責任」を追及した頃の
> 行動様式が抜けない。
>
> どちらも社会主義的な思考様式が残っているため、「雇用を守る」と称して
> 派遣労働を規制するなど、市場経済のロジックが身についていない。
>
> 60年代に世界的に盛り上がった学生運動にどういう意味があったのかは、
> 繰り返し問われるテーマである。
> 米国では、クリントン元大統領のようにベトナム反戦運動に参加した「団塊世代」が
> 政権を取り、かつての左翼の影響はほぼ一掃された。
> しかし、日本では左翼が長く政権を取れなかったため、政治的に未成熟のまま年を取り、
> 今頃政権を取って戸惑っている。
( ゚д゚) だから、今は一刻も早い政権交代が必要なんだって。
> 社会主義の代わりに「福祉国家」を掲げても、財政危機でバラマキ福祉はままならない。
> かつての「怒れる若者たち」は、今や労働組合と老人の既得権を守る側に回っている。
>
> 全共闘運動には何の意味もなかったが、若者が老人に対して異議を申し立てることは、
> どの社会でも必要だ。
> しかし日本では、学生運動のあまりにも無残な失敗によって、
> 若者の抗議活動が絶滅してしまった。
>
> 大学新卒者の「無業率」が2割を超えるような状況では、
> 暴動が起こっても不思議ではないが、若者の怒りの声は聞こえてこない。
> かつての全共闘のような騒ぎはごめんだが、
> 若者がここまで「老成」してしまった社会というのも心配だ。
( ゚д゚) う〜ん。
「若者の怒りの声は聞こえてこない」というよりも、どちらかといえば
(∩゚д゚)状態なんじゃないかな。
> 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:34:11 ID:HS9aF0lH0
> 護憲、人権を掲げるだけの「穏健派」よりも
> 武装人民軍の創設、世界革命論(日本発の世界征服)、
> 反帝反スタ(アメリカにもソ連にも中国にも反対)な新左翼の方が
> 現代の「ネトウヨ」とウマが合うような気がするんだよな。
> 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:46:32 ID:rWVYTF/f0
> >>14 最近の左翼は 反政府を文字入れて説明しないな
>
> このあいだNHKの番組制作で安保党争は日本独立のためにやってたなんて
> 後付け(左翼の歴史の書き換え)してたけど改憲も安全保障議論も有事法制も
> ずっと邪魔をしてきたのがマスコミと左翼である事は昭和に生まれた人間なら知っている
> ネットなんかで保守の言論が盛り上がってきているが
> それに乗じて左翼のドグマを隠すのは間違い
> 今現在でも 新聞屋は選挙やデモで保守言論を排除している これが証拠
( ゚д゚) 声の内容が正しいかどうかは別にして、マスゴミが怨嗟の声をカットアウトしてやがる
んだから、ある日突然に爆発してもおかしくないと思うんだが。
にゅーるぽ(・∀・) 【速報】ついに日本が武器大国に 死の商人ジャップ誕生 これで景気回復だな
http://horo346.blog75.fc2.com/blog-entry-1208.html
> 民主党政権として初めて決定する「防衛計画の大綱」に向けて、
> 民主党は、武器輸出三原則そのものは見直さず、例外規定を整理して、
> アメリカ以外の国との共同生産も可能にするなどとした提言をまとめました。
>
> 民主党がまとめた「防衛計画の大綱」への提言によりますと、
> 焦点となる武器輸出を原則禁止した武器輸出三原則そのものは見直さず、
> 例外規定を「官房長官談話」などの方法で整理するとしています。
>
> 新たな例外規定として、
> 「PKO=国連平和維持活動などで自衛隊が使う装備品は一律、例外扱いとする」
> 「アメリカ以外の国とも共同生産・開発を可能とするため、
> 紛争やテロの当事国に移転しないよう個別に審査する」
> などととしています。
>
> ただ政府内には三原則緩和に慎重論も根強く、
> 年末に決定する「防衛計画の大綱」にどこまで反映されるか流動的です。
( ゚д゚) これが自民政権下での動きだったら ∩( ・ω・)∩ なんだけどなぁ。
ミンス政権だからなぁ。
↓こういうオチなんだろうな。
> 175 メトポン(catv?) 投稿日:2010/11/04(木) 04:51:35.46 ID:ccfWBv5c0
> 中国共産党との関係改善のお土産だろ・・・
> しかも「これじゃ足りない・・・軍事機密よこせ」って怒られて、涙目で帰ってくる・・・
>
> すると、「もっと脅せばまだ取れる」と思わせてしまい
> 無限ループ・・・
- - 2010年11月05日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2ちゃん的韓国ニュース "反日教育しててもOK" 朝鮮学校無償化、民主党政権が決定…「教育内
容問わず」、文科相が基準発表
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1331776.html
> 北朝鮮影響下の思想教育や反日教育が批判される朝鮮学校へ
> 高校授業料無償化適用が検討されている問題で、高木義明文部科学相は
> 5日、教育内容を問わずに適用の是非を判断する適用基準を正式発表した。
_, ._
(;゚ Д゚) 想定の範囲内というか、まぁ媚チョン売国政権だからやるだろうと思っちゃいたが
確定ですか、そうですか。
> 文科省は、この基準に基づいて年内にも各朝鮮学校を個別に審査するが、
> 無償化適用は、ほぼ確実な情勢。
> 膠着状態が続く拉致問題で、日本が軟化したという誤ったメッセージを
> 北朝鮮側に送る可能性もあるが、民主党政権は無償化適用へ舵を切った。
( ゚д゚) 誤ったメッセージも何も。 文字通りそのまんま、フル土下座の意味しかないだろ。
> 高木文科相は同日午後、記者会見し、
> 教育内容について「自主的改善を促す」とする大臣談話を発表した。
>
> 基準は、朝鮮学校の外形的なカリキュラムが日本の高校課程に準ずるかどうかを
> 判断の柱とする内容で、無償化で支出される就学支援金が、生徒の授業料として
> 使われるか財務を確認するなどしたうえで、無償化を決めるよう定めている。
> しかし、具体的な教育内容については不問にしており、思想教育や反日教育がそのままで、
> 適用が決められる。
> 15 名無しさん@十一周年 2010/11/05(金) 14:48:08 ID:SQmBtFkY0
> テロ国家支援組織民主党
> 28 名無しさん@十一周年 2010/11/05(金) 14:49:33 ID:HCfHo1MQ0
> >>1
>
> 政権ももう先が長くないからな。
> やりたいことはやっておかなくては。
> 迷ってるふりなんかしてる時間は無い。
> 374 名無しさん@十一周年 2010/11/05(金) 15:07:40 ID:tvij4mrh0
> >>28
>
> そうそう、こう言う事をしこたま遣りたくて
> 詐欺フェストまでやって政権取ったんだからね。
> やっとこさ社会党の本懐を遂げる千載一遇のチャンスなんだから、
> のんびりやっている暇は無いわなw
( ゚д゚) 反日売国のラストスパートか。 なんと傍迷惑な。
|
|
|

|