
過去ログ(2010.09.10~2010.11.20)
2010年10月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 10月下旬(後半)◆
|
|
- - 皇紀2670年10月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュース2ちゃんねる 群馬小6自殺 亡くなった明子ちゃんが首吊りに使ったのは母にプレゼントす
るために編んだマフラー
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-990.html
> 群馬県桐生市の市立小学校6年の女子児童が
> 自宅で首をつって自殺しているのが見つかった問題で、
> 亡くなった上村明子さん(12)の父親の竜二さん(50)が25日、報道陣の取材に対し、
> 「6年生になってから学校に10回以上、いじめがなくなるよう相談したが、
> 具体的な対策は示されなかった」と改めて学校の対応を批判した。
> 一方、学校側は校長が記者会見し、「いじめの状況は把握できていない」としながら、
> 「事実確認を行っていきたい」と述べた。 市教育委員会も調査を始めた。
>
> 竜二さんによると、明子さんは23日、自室でカーテンレールにマフラーをかけて
> 首をつって死んでいるのを、母親(41)が見つけた。
> マフラーは、明子さんが母親にプレゼントするため、編んでいたものだという。
>
> 明子さんは4年生の秋に愛知県から転入してきた。
> いじめが始まったのは5年生になってから。
> 同級生に「汚い」「近寄るな」などと言われたこともあり、
> 母親が外国人であることについても、からかう言葉を浴びせられていたという。
>
> 5年生の2学期頃、竜二さんが学校に改善を申し入れ、いじめはいったん収まった。
> ところが、6年生になると再燃し、給食時に同級生がグループで食事する中、
> 独りぼっちになっていたという。
>
> 校長は会見で、
> 「給食の状況を担任は直したいと考えていた。
> ただそのことがいじめの対象になっているとの認識はなかった」と話している。
> 923:なえポックル(埼玉県):2010/10/25(月) 23:05:38.14 ID:vNFahJC30
> 小学生の女の子が自殺するほどまで追い込まれるとか狂ってる
> どうしてこうなった
> ※11 名前:名無しさん [] 投稿日:2010/10/26 00:42
> 結局、誰がどう動けば良かったのかな?
> 父親がいじめっ子の親に直談判すれば良かった?
> 学校がいじめるなと口うるさく言い聞かせれば良かった?
> 結局、よく分からないや。
> いじめっ子側も守られる立場だから、手を出せる相手じゃないしね。
( ゚д゚) いや、こういう問題に関しては>>653が正解だと思う。
> 653:いきいき黄門様(西日本):2010/10/25(月) 23:57:20.19 ID:uixwEB500
> いじめで自殺って聞くたびに死ぬぐらいなら引き篭ればいいと思うんだけど
> そう簡単にもいかないもんなのかねやっぱ
自殺で子を失った親に対して酷いセリフを吐くようだけど、虐めを認識していて、なおかつ学校側へ10
回も改善を申し入れて駄目だったんだから、もう親が子を護ってやるしかないじゃないか。
義務教育を行かせないのは親の憲法違反だが、そんなことを言っている場合じゃない。
「虐めの無い環境が整うまで学校へは行かせません」で良い。
小中学の授業レベルなら親でも教えられる。
ましてや小学校6年生なら、中学で私学受験をして周りの環境をガラリと変えるチャンスでもある。
(私学はお金が掛かるので、誰も彼もが選択できる虐め対策では無いが)
今回の事件に関しては、他の情報を合わせるとどうやら親が登校させないことで乗り切ろうとしていた
みたいなので、完全に学校と遮断できなかったことが残念でならない。
↓ ↓ ↓
ネトウヨにゅーす。 イジメやめない生徒 小2担任「バカなんじゃないか。心の病だ」学級通信で親に
指摘
http://netouyonews.net/archives/3708013.html
> 大阪府箕面市の市立小学校で、2年生の担任の男性教諭(56)が、
> クラスメートをいじめたとする男児について
> 「バカなんじゃないか」「相当な心の病を抱えているとしか言いようがない」
> などと、学級通信で非難していたことが25日、学校関係者への取材で分かった。
> 学校側は、学級通信が保護者に渡ってからその内容を把握したといい、
> 校長は「内容は許し難いことで、子供を傷つけ大変申し訳ない」と話している。
_, ._
(;゚ Д゚)は? 許し難いのは虐めているDQN男児の方だろ。
> 問題になっているのは、男性教諭が今月19日にクラスの子供たちに手渡し、
> 自宅に持って帰らせた学級通信。
> タイトルは「SHORT HOPE」と付けられ、A4用紙4枚分の分量がある。
>
> 学校関係者によると、教諭の担当するクラスでは、特定の女児について、
> 十数人が「○○菌」などと呼ぶなどのいじめが起きており、問題になっていた。
>
> 男性教諭は、中心になっているのは3人と指摘し、
> 学級通信では「たった3名でクラスが崩壊させられることもある」と“危機感”を表明。
> 今月15日には授業で事実確認を行い、いじめをやめるよう指導したことを紹介した。
>
> しかし、授業から3日後の掃除の時間、このうち1人が女児が持とうとしたモップについて
> 「このモップ持つと菌がつく」とはやしたてたとして、学級通信で
> 「言葉は悪いがバカなんじゃないかと思う。
> 或(あるい)は相当な心の病を抱えているとしか言いようがない」などと非難した。
>
> 箕面市教委によると、学校外への配布物については、
> 校長が内容を確認してから配布するよう指導しているが、
> 校長は今回の学級通信の内容について配布前には把握していなかった。
>
> 学校によると、男性教諭は
> 「(いじめが)自分としては大変なことだから指導したいと思って書いたが、
> 配布してから、まずい文章だと思った」と反省しているという。
> 男性教諭は現在も担任を続けている。
> 学校は28日に、このクラスの保護者を対象に説明会を開き、校長と担任が謝罪する予定。
> http://sankei.jp.msn.com/life/education/101026/edc1010260201000-n2.htm
> 2: ストーリア星人(神奈川県):2010/10/26(火) 02:18:40.44ID:H/mZB/dN0
> 正しいだろ
> べつに謝罪する必要なんかない
( ゚д゚) 全く以って >>2 の言う通りだ。
虐めをやるようなDQNに一番効くのは「虐めが格好の悪いこと」だと認識させることだ。
そういう意味で「お前は、同級生や同級生の親からバカで精神異常だと思われるんだぞ」
と警告したこの学級通信は、(変なクレームさえ付かなければ)効果絶大であっただろう
と容易に推察することが出来る。
昔と違って小学生が自殺する時代だってのに、何でこのバカ校長は目の前の問題を
謝罪で済ませることしか考えられないんだよ。
それじゃまるで民主党じゃないか。
東京エスノ 【芸能】田村正和「軍部が戦争を押し進めた結果、中国の恨みを買ってる…戦争なんて
いいことない」
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1472220.html
> 俳優の田村正和が
> 25日、都内で、フジテレビ系の松本清張スペシャルドラマ「球形の荒野」
> (11月26・27日、後9・00)の制作発表を行った。
>
> 昨年の「疑惑」に続き2年連続で清張ドラマに主演することになり、
> 昭和の文豪の魅力を「何と言っても、謎解きの重厚さと巧妙さでしょうね」と解説。
> 東京五輪直前の昭和39年を舞台に、平和への祈りを訴えた作品で、
> 「今、中国問題もあるけど、
> それも軍部が戦争を押し進めた結果、恨みを買ってるわけだから。
> 戦争なんていいことがひとつもない」と神妙に話していた。
> 19 :名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 01:40:20 ID:7LmpHzEw0
> 自虐史観を植え付けられてる世代だから仕方ない。
> こいつの世代では、この考え方がデフォで格好いいと思ってるんだろう。
> 今でもこういう認識しか出来ない大人なのは恥ずかしいけど、
> こいつも反日教育の被害者だよ。
> 22 :名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 01:40:39 ID:aMRaSnkfO
> こうゆうことを言っていれば、善い人って思われていたわけです。昔は。
( ゚д゚) なんだかなぁ。
日中戦争の原因がどちらにあるかも知らないのか。
確かに日狂組支配の教育現場じゃ真実は教えてくれないけれど。
その程度の歴史認識しかないなら、公の場で発言なんかしなきゃイイのに。
> 25 :名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 01:41:15 ID:Nu7yMHWq0
> 中国の欧州勢力を追い払わなかったら今頃やばかったぞアジア
> 30 :名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 01:42:20 ID:KFuVI+x4O
> 確かに、イギリスやドイツも植民地にしてたことなんて忘れられて、
> 日本ばかり嫌われもんになったからな
( ゚д゚) ネトウヨ的にはアレもまた「人生万事塞翁が馬」の一例にすぎないんだよね。
日本語でおk パチンコのCM→消費者金融のCM→法律事務所のCM 弱い消費者を食い物にする
「ジェットストリームアタック」みたいなものでないか
http://www.nihongodeok.net/entry/952
> 先月、消費者金融大手の武富士が会社更生法の適用を東京地裁に申請した。
> 負債額は約4336億円。 過払い金の未請求分を含めると1兆円規模に達するそうだ。
> そんなニュースの裏では、法律事務所のテレビCMがいっぱい流れている。
>
《中略》
>
> 資本主義社会なのだから、過払い金10兆円に群がるマーケットができるのは
> 仕方ないと言われればそれまでなのだが、法律事務所が消費者を食い物にする
> 「ジェットストリームアタック」のフォーメーションの1つになることはどうも合点がいかない。
> 日弁連は、10年後には法曹人口5万人をめざしているらしい。
> その1つに、司法試験を新制度が改訂された。
> 合格率が毎年3%の狭き門は一挙に開かれ、毎年1000人程度だった合格者は、
> ここ数年2000人を超えている。
> 弁護士人口が増えたら → 競争原理が働き → 安くて質の高い弁護士が増える
> というロジックらしい。
> しかし日本人の文化体質的に、これから訴訟件数が極端に増えるとは思えない。
>
> 確実な市場が見えない中での、法曹人口の急増は「事件漁り」をする弁護士を
> 増やしはしないだろうか。
> 過払い金市場に群がる法律事務所のテレビCMからは、
> そんないびつな法曹界が透けて見えてくる。
>
《中略》
>
> 消費者金融業界からの政治献金に塗れた多数の政治家と大手銀行が、
> グレーゾーン金利にも目をつぶってサラ金を無制限に拡大させた結果が、
> 経済・生活苦による自殺者・年間8000人を超える世の中である。
> 悪者は消費者金融各社として、法律を盾に天誅をくだす。
> そんなニュースの裏では、法律事務所がバンバンとCMを流している。
> どう考えても、うさん臭い。
> 6. 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/10/21(木) 11:09:47 ID:ctzcBPo20
> あれだけCM流せるということはどれだけ儲けているのかって話だわ
> 391. 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/10/21(木) 13:39:47 ID:G2fCPLoG0
> >>6
>
> グレーゾーン金利は既に撤廃されてしまったから、
> 今のように請求すれば必ず勝てる状態も
> 公訴時効までのあと何年からしいのよ
>
> そういう意味では奴らも必死
> 武富士みたいにケツまくるところも出るから
> そうなると金をぶんどる権利はあっても回収自体が難しい
( ゚д゚) 日本の社会って「お互い様」が通る素晴らしい社会なんだけどな。
> 412. 名無しさん@十一周年 2010/10/21(木) 13:58:36 ID:xJ1wAL9HO
> もうずいぶん昔にアメリカ訴訟社会のドキュメンタリー見たけど(NHK)ひどかったな
> 弁護士は訴訟ネタ探して営業してたし、保育士なんかは訴訟で負けないための、
> 説明の訓練してた
> 何度か訴えられた産婦人科医は賠償保険料が年間1000万以上になって、
> 廃業すると言ってた(分娩に関する訴訟で、本人はミスは認めてなかった)
> 一番びっくりなのが、ニューヨーク市に道路の穴を見つけ報告する会社の存在
> 穴で転んだヤツはこの会社で穴報告を調べて、市を訴えるんだ
> こんな社会には住みたくないって思ってたが、もうそこまで来てるな
そんな日本の社会も終焉を迎えているんだろうな。
東京エスノ 【NHK受信料】「事業所割引」契約伸びず 宿泊業向け徴収委託、会計検査院が改善要
求
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1472316.html
> NHKの放送受信料を一括契約すると2契約目以降が半額になる事業所割引をめぐり、
> NHKが宿泊業界団体と結んだ徴収委託による契約数が伸びていないことが
> 20日までに、会計検査院の調査で分かった。
> 同院はNHKに契約率を上げる方法を検討するよう改善を求める方針。
>
> 受信料は個人が世帯ごとの契約なのに対し、法人はテレビ設置場所ごとの契約が必要なため、
> 宿泊業者などは負担が重かった。
> NHKは昨年2月、事業所が一括契約すれば、同じ敷地内の2契約目以降は半額になる
> 事業所割引制度を導入した。
>
> 関係者によると、宿泊施設との受信契約率は低く、
> 契約率向上が長年にわたる課題とされる。
> NHKは昨年、業界団体の働き掛けによる契約増加を期待し、
> 都道府県ごとの47団体と4全国組織の計51団体に委託料や手数料を支払い、
> 割引適用後の受信料徴収を委託する複数年契約を結んだ。
>
> 検査院は、委託契約で受信契約を増やそうとする姿勢を認めながらも、
> 契約率が当初見込みよりも少なく、効果が上がっていないと判断。
> 委託が有効に機能し、契約数が伸びるような方策を立てるよう指摘する。
> 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:48:37 ID:FB2LDalv0
> スクランブル化まだ?
> 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:58:23 ID:jiBYZdEy0
> スクランブル放送にすりゃ解決するじゃん
> 契約しなきゃ映らない、見たくなきゃ契約しない
> 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:53:04 ID:gkumlB6q0
> だからさ、契約ってのはお互いが納得して初めて成立するもんだろうが。
> なんで会計検査院が横からしゃしゃり出て来るんだよ。
( ゚д゚) 義務にしたいならイギリスのBBCのように
聴視者が番組内容にNoを突き付けることが可能なシステムを構築すべきだし、
今のような嘘八百な媚支那チョン反日番組を垂れ流したいなら、
受信料はあくまで番組内容に納得して払いたい奴にだけ払わせば良い。
「金払って無いなら観るんじゃねぇ、ゴオゥラァ!」というならスクランブルを掛ければOK。
要するに、アンタ、詰まってるんだよ、狗HK。
↓ ↓ ↓
東京エスノ 【読売】NHK、ネット配信の本格化を検討 独の受信料新制度にも注目
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1472395.html
> NHKが番組のインターネット配信を本格化させる方向で検討を始めた。
>
> テレビとの垣根なしに番組がネットでも見られるようになれば、
> テレビの設置を根拠に徴収する今の受信料制度が変わる可能性がある。
> いち早くこの制度改革に着手したドイツの事情を踏まえ課題を検証する。
>
> 高機能携帯電話などの普及が進む昨今、番組のネット配信は
> 世界各国の公共放送が注目するところ。
> 20日には、アジア太平洋放送連合(ABU)がテレビとネットの融合をテーマにした
> シンポジウムを開催した。
>
> NHKは、放送後のニュースの無料配信や過去の番組の有料配信などを実施している。
> だが、著作権の問題に加え、放送を「無線通信の送信」と定義するなど
> 放送法上の制約から、番組を放送と同時に配信する同時再送信はできない。
>
> マカオなどでは、公共放送が既にニュースの同時再送信を始めているが、
> 決して世界の大勢ではない。
> ABU会長を務めるNHKの今井義典副会長は18日の記者会見で
> 「ブロードバンド普及国の日本でも、さらなるネット活用の環境を整備してほしい」
> と訴えた。
> NHKは29日に受信料制度等専門調査会の初会合を開き、
> 自由なネット配信を行う上での財源制度にも留意した公共放送のあり方を議論していく方針だ。
>
> パネリストとして登壇したドイツの公共放送の一つ
> ZDFのデジタル戦略担当役員のローベルト・アムルング氏は、この点に関連して、
> 「民間からは『デジタル空間には公共放送の役割はない』との声もある。
> しかし、公共放送には社会の安全弁の役目がある」
> と強調した。
>
> ドイツは現在、日本同様、テレビの設置を根拠に受信料を徴収。
> 罰則制度もあり、不払い率は10%程度だ。
>
> しかし、インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット接続できるパソコンなどから
> 受信料を徴収する制度改革を行った。
> さらに13年施行を目標として、テレビの設置にかかわりなく、全世帯・全事業所から
> 受信料を徴収できるよう法改正が行われる見通しだ。
> ただ、同時再送信はZDFでも著作権上の理由からまだ行われていない。
>
> NHKの日向英実・放送総局長は20日の定例記者会見で
> 「ドイツ方式も一つの選択肢。
> 受信料を支払っている方々の納得が得られるかがキーになる。
> その中でいちばんいい方法を模索していく」と述べている。
>
> シンポジウム後、読売新聞の取材に答えたアムルング氏は
> 「07年の制度改革後、視聴者から『パソコンでテレビは見ない』と反発され、
> ならば設備の有無で徴収するのはやめようということになった。
> そもそもデータ上、公共放送を全く見ない人は極めて少なく、公共放送は支持されている」
> と説明する。
>
> とはいえ、全戸徴収の導入には異論はなかったのか。
>
> 「政治家との間で激しい議論はあったが、
> 最終的には政官双方がイニシアチブを取って枠組みを作った」
> と言う。
> ZDFからの働きかけについては、「圧力をかけるようなことはしていない」と語った。
>
> http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101026-OYT8T00771.htm?from=yoltop
> 9 :名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:26:28 ID:OPOxU0QX
> 価値のある放送なら文句は出ないんだよ。
> なんで金払って売国番組見なきゃならんのよ。
> わかってるかNHK。 わかってないだろうなNHK。
>
> NHKイラネ。 解体しなさい。
( ゚д゚) ドイツの公共放送は、反独売国放送局ではないんだろ。
それが「我々保守派人民が狗HK受信料を払わない理由」だよ。
ドイツのやり方に倣いたいなら、まず、反日売国番組を止めろ。
話はその後だ。
常識的に考えた 【裁判】 「勝手に英霊にされ靖国に合祀…精神的苦痛!」 沖縄戦遺族ら、合祀取
消しと慰謝料請求提訴→棄却される
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51597759.html
> 太平洋戦争末期の沖縄戦などで死亡し、靖国神社に合祀された戦没者の遺族5人が、
> 「勝手に英霊として祭られ精神的苦痛を受けた」として、同神社に合祀取り消しと
> 1人10万円の慰謝料を求めた訴訟の判決が26日、那覇地裁であった。
> 平田直人裁判長は「原告らの法的利益が侵害されたと認めることはできない」として
> 請求を棄却した。
m9(^Д^) ざぁまぁ。
祖国の為に散った祖父の志を蹂躙しようとした
このキチガイ共の個人情報を晒して欲しいもんだ。
> 同神社に氏名などを提供し合祀に協力したとする国への慰謝料請求も退けた。
> 原告側弁護士によると、軍人や軍属でなく、軍と雇用契約がなかった民間人戦没者の
> 合祀取り消しを求めた訴訟は初。
>
> 訴えによると、原告の親やきょうだい計10人は沖縄戦などで犠牲となり、
> 1950年から67年にかけ同神社に合祀された。
> 5人は軍人または軍属で、当時1歳だった男児を含む5人は一般住民だった。
> 原告側は、沖縄住民は旧日本軍により避難壕から追い出されたり、
> 集団自決を強制されたりした被害者だとし、
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) 軍強要集団自決をマダ信じてるのか。
> 「合祀により戦争被害者を加害者である日本軍に取り込むことは死者に対する冒涜。
> 無断合祀により原告らの人格に深刻な侵害が加えられている」
> と主張。
_, ._
(;゚ Д゚) 死者をサヨク活動に使う方が余程酷い冒涜だろ。
> 国に対しても「合祀は国の行為の結果で、政教分離原則に反する」とした。
>
> 同神社は
> 「宗教行為の自由から遺族の承諾なく合祀することに問題はなく、
> 原告らの法的利益侵害はない」と反論。
> 国も「合祀は神社が自らの判断で決定した」と、請求棄却を求めていた。
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000081-jij-soci
> 83 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 14:51:38 ID:TVDwgndi0
> つーか英霊は霊つってるけど霊じゃないからな
> 神様だからね。むろんお墓は別にちゃんとある。
> そういう宗教感覚をちゃんと説明して理解してもらうべき。
( ゚д゚) それが理解できるマトモな精神構造をしていたら、サヨク活動なんかしないと思う。
というか
> 245 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/26(火) 17:14:51 ID:orATLNli0
> 戦後補償が軍人・軍属が対象だったので
> 琉球政府の役人が沖縄戦の犠牲者の民間人も
> 補償を受けられるように軍属の戦死者として補償申請
> 当時の厚労省から補償者名簿が靖国神社に渡り
> 靖国神社はこの名簿を基にして沖縄戦の戦死者として合祀
なんだよね。
軍強要集団自決ってのも中身は一緒。
そして何にムカ付くって、いっちゃんムカ付くのが、沖縄で架空の軍強要集団自決を騒ぎ立てている
キチガイサヨクの連中が恐らくその真実を知っているっぽいという点なんだよな。
ホント、あいつらは朝鮮人と同じでゴキブリ以下の存在だと思うわ。
まぁ、中身が朝鮮人じゃないという保証もないのだけれど。
まとめたニュース 残念なお知らせがある。日本が復活することは、もうない
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1331546.html
> 世界同時金融危機の震源地となったのはどこなのか思い出してみよう。
> 巨大ヘッジファンドか?
> ゴールドマン・サックスのような巨大投資銀行なのか? もちろん違う。
> それはふたつの政府系の金融機関だった。
> フレディ・マック(連邦住宅金融抵当金庫)とファニー・メイ(連邦住宅抵当公庫)という、
> 半分民間で半分官営の金融機関の実質的な破綻で、
> 世界はいよいよ金融危機に落ちいったのだ。
> これらはもっとも規制され、政府からもっとも監督されている金融機関だ。
> 莫大な公的資金を注ぎ込まなければいけなかったのも、AIGという保険会社だ。
> 保険会社も非常に厳しく規制されている。
> そして皮肉なことにもっとも規制がゆるいヘッジファンドは、
> 何一つシステミック・リスクを引き起こすことなく、自らの責任で破綻していった。
> 暴落する金融商品を底値で拾いはじめ、マーケットに枯渇していた流動性を供給したのも
> 大金持ちが自分の責任で相場を張っている規制されていないヘッジファンドたちだったのだ。
>
> それでも政治家や官僚は国民に「何かした」ことを誇らしげに報告するために、
> 何らかの新しい規制を作らなければいけない。
> 金融業界もビジネスをする上で本当に困る規制をちょっとずつ外しながら、
> そんな政治家や官僚に歩調をあわせていく。
> まるで長年付き添ってきた熟年夫婦が社交ダンスを踊るように。
>
> こうやって僕が生活するコスモの中をちょっとばかりのぞいてみると、
> 経済評論家が声高に叫ぶ「既得権益を打破してフェアでオープンな市場経済を」などという
> スローガンが絵空事であることがよくわかる。
> ひとつの会社の中でさえ、多くの社員が会社全体の利益よりも、
> 自らの既得権益を優先するのに、寄生する先がほぼ無尽蔵の富を吸い出すことができる
> 日本という大宇宙だったら誰が国民全体の利益なんて気にするだろうか。
> だから僕は確信するのだ。 日本がこれから復活することはないだろうなって。
> 31 名前: キビチー(群馬県) 投稿日:2010/10/26(火) 14:00:31.45 ID:37LgvY+O0
> >>1
>
> 読んでないけど、どうせ金融日記だろ
> 個人ブログソースでスレ立てんな
(^ヮ^) はいはい。 絶望厨は樹海に行って首吊って死ねよ。
www.ニュース イオン社長「中国からの商品調達率、半分以下に」 対日輸出規制の影響受け、8割
から
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1138.html
> イオンの岡田元也社長は26日、2011年度から始まる新中期経営計画の説明会で、
> 中国の対日輸出規制の影響について
> 「一部で商品の入荷が遅れる事態があった。
> (事態が大きくなれば)日本の店舗が干上がってしまう」
> と語り、「現在8割を占める中国からの商品調達率を早期に半分以下に落としたい」と述べた。
>
> 一方、今後のアジアでの事業展開について
> 「今後の10年間でアジアで成功するか失敗するかが最も大きな問題だ。
> 従来のように日本で事業を確立してアジアに持って行くのでは遅すぎる。
> 今後は同時進行でやっていく」と意気込みを語った。
> 25 名無しさん@十一周年[sage] 2010/10/26(火) 18:42:27 ID:NhtWSkFfP
> 8割wwwwww
> 怖すぎだわイオン
> 45 名無しさん@十一周年 2010/10/26(火) 18:46:17 ID:VtoHOzvwP
> 現在8割を占めてることが問題だろwwwwwww
> 客に何を食わせてるんだよwwwwwww
> 49 名無しさん@十一周年 2010/10/26(火) 18:47:12 ID:6m/CR3y30
> なんだイオンの商品は、80%が中国製だったってことか
> 67 名無しさん@十一周年 2010/10/26(火) 18:50:07 ID:GHv/fo6X0
> 8割なのかよw
> 何も食えねーだろ、恐ろしいな…
> 71 名無しさん@十一周年[sage] 2010/10/26(火) 18:50:45 ID:bE/bZsRO0
> 気が付くのが遅すぎ。
> つかイオンじゃ買い物しないけどな、中国産だらけなんで。
> これからの心がけ次第じゃ、買い物してやらんこともない。
> 203 名無しさん@十一周年[sage] 2010/10/26(火) 19:08:59 ID:hP6OF8v10
> トップバリューはやばいだろ
> 原料の原産地が書いていない商品が多すぎる
> 仕入の8割がシナとなると、まぁそういうことか
> 225 名無しさん@十一周年 2010/10/26(火) 19:11:43 ID:NkwTAg3L0
> そうそう、トップバリュの商品のパッケージには生産国表示がされてないのだ。
> 生産国を表示しないということは、中国産だと思って間違いない。
> 8割も調達してたのか・・・それじゃ足元見られるわw
>
> チャイナフリーしましょう。
( ゚д゚) まぁ、そうなんだろうと思っちゃいたけど、
原材料の原産国表示の無い商品は、マジで全部支那産だったんだな。
脱支那が進むのは嬉しいことなんだけど、イオンの場合は [ made in 支那 ] が
[ made in 下朝鮮 ] に変わるだけの結果に成りそうな気がする。
- - 皇紀2670年10月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 「船長を釈放したとか釈放しないという問題は、非常につまらない、技術的な国内問題だ」
たちあがれ日本・与謝野氏
http://newtou.info/entry/4107/
> たちあがれ日本の与謝野共同代表は
> 26日、東京都内で講演し、同党を含む野党が
> 小沢一郎元民主党代表の証人喚問を求めていることについて、
> 「個人的には、小沢さんは刑事被告人になる予定で、裁判で争うべきことだ。
> 国会に呼びつけて大衆の臨時裁判みたいなことは、憲法から言えばやってはいけない」
> と述べ、否定的な見解を示した。
_, ._
(;゚ Д゚)は? 憲法違反とな。
> 100 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:23:53 ID:zziDQ6NT0
> 憲法から言えば国政調査権の行使だから
>
> やっていけないってことはないぞw
最低限、ググってから喋れ売国カス。
> 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関しては、
> 「船長を釈放したとか釈放しないという問題は、非常につまらない、技術的な国内問題だ」
> とも述べた。
> 12 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:11:19 ID:+oIM/ZAA0
> 保守売国キタ――(゜∀゜)――!!
> 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:12:20 ID:NjMw5Vf10
> だから与謝野をたちあがれ日本に誘うなとあれほど言ったのに・・・
> これで保守派はこの党を見放したな
( ゚д゚) さすがに伊達や酔狂で売国奴と呼ばれているワケじゃないな。
【2ch】コピペ情報局 ゴミを出すと中身をチェックされ、DMなどから住所が判明すると回収員が自
宅まで指導に来る町 横浜
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51477114.html
> 分別いまだ徹底せず
>
> 横浜市が、プラスチック容器包装のリサイクルを市内全域で始めて5年がたった。
> 家庭から出される燃やすごみは減ったが、集積所を訪ねると、ごちゃまぜの袋は
> 今でも多く残る。
> 市民にとっては同じプラスチックでも、「燃やすごみ」か「回収すべき資源」なのかが
> 分かりづらいものもある。
> 市職員の収集と啓発の現場に同行し、分別の課題を探った。
>
> (鹿野幹男)
>
> ある金曜日の午前、市内の団地の集積所での開封作業に同行した。
>
> この日は燃やすごみの収集日。朝早く収集する職員は、
> 燃やすごみ以外のものが袋の中に大量に含まれていたら、
> 「収集できませんでした」というシールをはって置いていく。
> その後、袋をこじ開けて中身を確かめ、ごみの出し主を割り出すのが
> 川名孝男さん(53)ら職員の仕事だ。
>
> 集積所に行くと10個ぐらい、収集しなかったごみ袋があった。
>
> 職員が袋を開けると、リサイクル対象になるプラスチック製容器包装ばかり。
> ヨーグルトの容器、卵のパック、大量の菓子パンの袋、冷凍食品の包装……
> 独身者だろうか。 台所のごみは目に付かない。
>
> 川名さんらはその一つ一つを大きな器に移し写真を撮る。
> ダイレクトメールなど身元を示すものも撮影する。
> 後日、自宅訪問の手がかりにするためだ。
> 「名前が知られてはまずいので近くに人がいるときは撮影しません」と川名さんは言う。
>
> 器により分けた後、燃やすごみとそうでない品目を割合を見た目で数えて記録する。
> この袋はプラスチック製容器包装が6、古紙が3。 燃やすごみは1にとどまった。
>
> http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000151010250002
> 9: ガッツ君(北海道):2010/10/26(火) 21:15:32.75 ID:LxmWm7cS0
> 変態系AVを嫌な奴の住所のDMと一緒に入れて捨てて社会的に殺す事ができるわけですな
> 20回ぐらいしたら相手も精神的に参ってくるだろうしこっちはノーダメージと
> すばらしい
> 540: 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 07:38:31.57 ID:a3Li3QiFP
> >>9
>
> いい意見だ。
> キミのDMを転送してくれ。むちゃくちゃなゴミと出す。
> この粘着ボケジジイがちゃんと訪問するか試したい。
( ゚д゚) そうだよな。
そういう悪用を繰り返してこういうバカな事は止めさせないとイケナイわ。
だって
> 21: エコてつくん(東京都):2010/10/26(火) 21:18:51.25 ID:YJJXm+sd0
> きめーーーーーーーーーー
>
> どうせプラスチックなんか燃やすだろ、馬鹿じゃねーの
高分子化学製のプラスチックは再生コストが莫大で、燃やしてカロリーを活用する方が遥かに理に適
っているんだよな。
文系キチガイサヨクのオナニーに付き合わせるのはいい加減止めにして頂きたいと思う。
常識的に考えた 【島根】「言いたいことは、面と向かって言えばいい。ずるい書き込みは許せない」
ネットいじめ、怖さを考える/益田東中生
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51598082.html
> 益田市東町の市立益田東中学校で
> 25日、インターネットで同級生らを中傷する「ネットいじめ」をテーマにした授業があった。
> 益田署の少年補導職員和泉沢佳さんらが講師になり、
> 「どのような書き込みで相手は傷つくか」と問いかけた。
>
> 授業には2年生91人が参加した。
> 和泉さんは、ネットいじめの温床とされる「学校裏サイト」を題材にしたDVDを紹介して、
> モラルがいったん失われると、悪口が一気にエスカレートして、
> 標的にされた人が深く傷つく恐ろしさを指摘。
> 携帯電話の使い方や、同級生とのコミュニケーションのあり方について、
> 進んで考えるよう求めた。
>
> 藤井広俊さん(13)は
> 「言いたいことは、面と向かって言えばいい、と思う。
> ずるい書き込みは許せない」と話していた。
> 4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 03:27:34 ID:91HLH3N10
> 目の前でこのデブスって言われるのも
> ネットであのデブスって書かれるのも
> さしてかわらんだろw
> 13 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 03:45:36 ID:KJ1UZTb5P
> >>4
>
> いや誰がいってるかどうかはけっこう大きいと思う。
> 面と向かっていってるやつはなるべくかかわらないようにしたり
> いざとなったら先生にいいつけてやろうとかって思えるけど
> だれがいってるかわからないとかクラスの大半が加害者だったりすると
> 精神的にかなりきついんじゃね
( ゚д゚) う~ん。 ネット上の悪口ってどうなんだろ。
かつて [ 走り屋&ドリフト ] で火病って恥を晒した儂が言うのも何だが
ある意味「見なきゃいい」で終わりだと思うんだが。
それに例えば「○○学校の2年B組に居る圭坊って奴はアトピーで気持ち悪い」って
書き込みがあったとしたら、それは九分九厘同級生が書き込んでいるわけで。
だったら自分の嫌いな同級生の悪口を高速タイピングで書き込んで書き込んで
書き込みまくって当該書き込みを下の方へ沈めてしまえばお終いだろう。
実際の虐めに走られるよりは、よっぽど楽だと思うんだけど。
日本語でおk 外人「最初に日本に来たときは素晴らしい国だと思ったよ。実際に働いてみるまでは
ね」
http://www.nihongodeok.net/entry/954
> イギリス・ガーディアン紙が「日本という国をたいそう間違って認識していないか」という記事を
> とりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています。
> このガーディアン紙の記事に関して、海外掲示板では様々な意見が交わされていたので、
> 一部抜粋してご紹介します。
>
> ・ ここ(国の自殺率順リスト - Wikipedia)によると、
> 日本は世界の自殺率第5位で10万人あたり24.4人だ。
> そんないい国なら、なんでみんな自殺するんだ。
>
> ・ 自殺の理由に失業や社会の圧力が書かれていた……。
>
> ・ もしかして自殺するから失業率が低いのか。
>
> ・ 少子化問題や、精神病の彼らの定義も見るべきだ。
> 日本は得意な分野も多いが我々と同じように問題も多い。
>
> ・ ここ(List of sovereign states by public debt - Wikipedia)によると
> 政府の借金がジンバブエに続いて第2位…。
>
> ・ 皮肉を言うつもりはないが、僕も3ヶ月日本で観光ビザで過ごした。
> 君と同じ理由で日本が大好きになった。
> そのあと3年日本で働いたら、日本が大嫌いになった。
> 8年前のことだがそれ以来日本に行ってない。 日本には2つの面がある。
>
> ・ 伝統的な日本の会社で働いただろ。 オレも最近まで働いていたからわかる。
> とにかく嫌だった。
>
> ・ この8~10年で相当変わったよ、もう一度訪ねるといいよ。
> 日本を嫌う・好くという段階でいうとそれはまだステージ2だ。
> ステージ1は観光で行って、みんなが親切で大好き。
> ステージ2は日本で働く経験をして日本の腹黒い部分が見えて
> 日本人社会の裏面を知るんだ。
> 35. メーテル(チベット自治区) 2010/10/25(月) 20:19:12.43 ID:/wqSrkIu0
> 旅行者じゃお客さん扱いだから親切にもてなされるわな
> だけど、働くとなるとお客さんじゃなくて仲間として扱われるから
> 下らない明示的・暗黙的なルールを押し付けられて
> カルチャーギャップでうんざりさせられる、と
> これはどこの国でも同じだろ
( ゚д゚) まぁ、単純労働しか出来ない外国人労働者から日本という国が嫌われるってのは、
日本人の失業率のことを憂うなら悪い話じゃないしね。
- - 皇紀2670年10月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 朝鮮学校 無償化は理にかなう、当然だ 外交問題とごっちゃにするのは間違いだ
信濃毎日新聞
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10687.html
> この春から実施されている高校の授業料無償化に、朝鮮学校が含まれることになった。
> 適用を可能とする文部科学省の専門家会議の結論を、民主党が了承した。
> 早ければ年内にも就学支援金が支給される。
>
> 外国籍を含め、日本に暮らすすべての子どもの学ぶ権利を保障する-。
> 野党時代から民主党が掲げる理念である。高校無償化法はこれを政策にした。
> 本来、朝鮮学校の生徒も含まれて当然だ。
_, ._
(;゚ Д゚) 日本人が通う高校へ行って学ぶという選択肢を敢えて無視して
各種カルチャースクールと同じ扱いの朝鮮学校へ行く朝鮮人が
高校無償化に含まれて当然なワケねーだろ。
> 異論をとなえたのが、中井洽前拉致問題担当相である。
> 北朝鮮への制裁と絡めて、朝鮮学校を無償化の対象から除外するよう
> 川端達夫前文科相に求めた。 これが発端となり、適用が見送られた。
>
> 朝鮮学校が無償化の対象となるには、日本の「高校に類する課程」を有するという
> 基準を満たす必要がある。
>
> 専門家会議は審査の末、この基準を満たしていると確認した。
> 非公開の審議に課題は残るものの、ほかの外国人学校と同様、
> あくまで外形的な基準で判断している。
>
> 川端前文科相は外交上の配慮は判断基準にならないとの姿勢を貫いた。
> 今回民主党がまとめた見解にも受け継がれている。
> 今後もこの冷静さを失わないでほしい。
>
> 朝鮮高校(高級学校)が「高校に類する課程」であることは、教育現場では自明である。
_, ._
(;゚ Д゚) さすがキチガイ。 ソース(根拠)もなしに“自明”と来たか。
> 授業は朝鮮語だが、民族教育のほかは文科省の学習指導要領に準じる内容だ。
> 多くの大学で受験資格が認められている。
>
> この問題をめぐっては、北朝鮮への不信や拉致問題の批判が絡み賛否は割れた。
> けれど、子どもの学ぶ権利は、独立して保障されるべきもの。
> 外交問題とごっちゃにするのは間違いだ。
>
> 子どもたちの実態に目を凝らしたい。 全国10校の朝鮮高校に通う生徒はおよそ1800人。
> 朝鮮籍と韓国籍がほぼ半々で、日本国籍の生徒もいる。
> 朝鮮半島にルーツがあることを大事にしつつも、多くの生徒は日本で生まれ育ち、
> 日本に将来の生活を描く。
_, ._
(;゚ Д゚) 日本に将来の生活を描くんなら、帰化して日本人に成れ。
上朝鮮も下朝鮮もリアル敵国だ。
日本人に成らず上下朝鮮に忠誠を誓う奴が日本人の税金で
反日工作員を育てる特殊訓練機関に通う...それが異常でなくて、何が異常だよ。
> 多様な文化を認め合い、共に生きる社会を築くことがいっそう重要になる。
> 異なる母国を持つ子どもが民族的アイデンティティーをはぐくめる環境を尊重する。
> 大人たちの責務である。
( ゚д゚) キチガイサヨクは『多文化共生』って言葉が好きだねぇ。
現実が『異文化寄生』なんだから、そんな夢想は捨てろよ。
> 各地の朝鮮学校は、地域に開く努力をさらに重ねてもらいたい。
> 県内には松本市に長野朝鮮初中級学校がある。
> 授業の公開や地元の小中学校との交流に取り組んでいる。
> 住民の側も関心を持ち、足を運ぶ機会を持ちたい。
>
> 信濃毎日新聞
> http://www.shinmai.co.jp/news/20101026/KT101025ETI090004000022.htm
( ゚д゚) とても日本の新聞社には見えない。
ニュー投 政治資金を1円単位で完全公開している議員は、鈴木宗男氏と小沢一郎氏くらい こうし
た人たちが「クリーンな政治家」では?
http://newtou.info/entry/4112/
> ★ 森永卓郎 厳しい時代に「生き残る」には(2010年 10月26日)
>
> メディアのネガティブキャンペーンで国民に嫌われた小沢一郎氏。
> そのあおりで、民主党は右派グループの専横状態に。
> 国民のために小沢一郎氏はリベラル派を結集し、新党を結成せよ。
_, ._
(;゚ Д゚) 媚支那売国軍団が右派って...どんだけ極左の視点から見てるんだよ。
> ★ 菅内閣の高支持率は国民の小沢嫌いの裏返し
>
> (中略)
>
>
> ★ 菅内閣自身は決して支持を集めていない
>
> (中略)
>
>
> ★ 小沢氏を弁護しただけで批判が集中
>
> (中略)
>
>
> ★ 強制起訴でネガティブキャンペーンはさらに強化
>
> まず第一に、もちろん小沢氏は罪人などではない。 地検は何度も起訴をあきらめている。
> 犯罪事実を立証する証拠がないからだ。
> これに対し、国民の小沢嫌い、そしてその反映である
> 大手メディアによるネガティブキャンペーンが、「小沢=罪人」という意識を、
> 繰り返し繰り返し高めている。 これが大衆迎合主義の危険な兆候でなくてなんであろう。
> 特に検察審査会の議決によって小沢氏が強制起訴されることになってからは
> 「主要新聞すべてが小沢氏の議員辞職を迫る」という、一種異様な状況にまで到っている。
>
> (中略)
>
>
> ★政治資金を完全公開してきた小沢氏
>
> しかし、ここで皆さんに問いたいのだが、小沢氏は本当に裏でこそこそと
> やましい蓄財に励んでいたのだろうか。 事実は逆だったのではないか。
> 先日、ジャーナリストの上杉隆氏から聞いて驚いた。
> 日本の国会議員で政治資金を1円単位で完全公開しているのは、
> 鈴木宗男氏と小沢一郎氏くらいだというからだ。
> 今のルールでは「5万円以下の費用」については領収書を公開しなくていいことになっている。
> 小沢氏は、そこまでも含めて政治資金を完全公開している。
> 普通はこうした人たちは「クリーンな政治家」と呼ぶものではないのか。
>
> (以下略)
>
> 日経ビジネスオンライン
> http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20101022/249489/?P=4
> 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/27 (水) 09:27:14 ID:l9HCroXyP
> >>1
>
> その1円単位の数字が捏造じゃ意味ねえんだよw
> 11 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:27:23 ID:xiUSrJKpO
> 不明解なお金があるのは小沢ぐらいなものだぞw
> 出所わからん四億とか
> 党ぶっ壊した時の政党補助金をちょろまかしたり
>
> >>1 はギャグのつもりかw
> 54 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:34:15 ID:wnlEVeBJ0
> >>11
>
> 小沢は個人としては歳費とせいぜい本の印税ぐらいしか収入ないはずなのに、
> なんでぽんぽん四億だの金がでてくるんだよってな話だよな。
> 鳩山と同じで、国税が徹底的に調べたら、なんか出てくるよ、これは。
> 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:28:10 ID:ArXw4L5O0
> ロンダリングマネーもらってたら言い訳無用で真っ黒だろボケ
( ゚д゚) さすが反日経済新聞と言うか何と言うか。
こんなので擁護になってると考えるその思考回路が理解できないわ。
ニュース2ちゃんねる 法務省が提案する「いじめの止め方」のマンガがひどいと話題に
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-997.html
> 法務省の提案するいじめの止め方
>


> http://www.moj.go.jp/JINKEN/j26_2.html
( ゚д゚)
> 34:うさぎファミリー(東京都):2010/10/27(水) 22:53:49.40 ID:ynUqOjRB0
> いじめは良くないのは分かるけども、
> それって人権がうんたらって問題なんでしょうか
> 39:おたすけ血っ太(東京都):2010/10/27(水) 22:55:33.56 ID:ylx7HEKR0
> 他の漫画もあるけどもろ左翼って感じだな
> 法務省おわっとる
真っ赤々じゃねーか。
黒マッチョニュース 【社会】 「嘔吐した」 群馬・小6女児自殺で、児童2人が体の不調訴える
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1299626.html
> 桐生市教委によると、明子さんの小学校からは、自殺にショックを受けた児童2人が
> 体の不調を訴えているとの報告が上がっている。
> 25日に1人ずつが「夜眠れない」「嘔吐した」との症状を訴えている。
>
> そのほか、26日には1人が「電気を消すと眠れない」、
> 27日にも1人が「葬式に行って(明子さんの)写真を見て思い出して悲しくなった」といった
> 相談もあったという。
>
> 同校には元々、学校カウンセラー1人と生活相談員1人が配置されているが、
> さらに市立教育研究所の教育相談員が26日から1人派遣されている。
>
> 市教委によると、同校は全児童を対象にした学校生活アンケートを
> 早ければ29日にも実施する予定という。
> 9 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:19:23 ID:0Q5J6Cd50
> 自分らが殺しておいて何を・・・
> 10 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:19:45 ID:XnvDAVY+0
> お、被害者ヅラしだしたぞ
> 71 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:30:45 ID:RFRvCipO0
> 率先してやってて恐怖に耐えられなくなったか
> 64 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:29:21 ID:Py2oU5cQ0
> いじめの中心人物だった可能性がある
> いじめ中はいじめられが死んでしまうと
> 革命が起こり、今度は自分がいじめられる
> このプレッシャーから体調を悪くしたのだろう
_, ._
(;゚ Д゚) 己が罪の重さに耐えかねて死ね、と思う。
たとえ、直接手を下していなかったのだとしても、見殺しにした罪の重さは、
虐めそのものに加担した罪と何ら変わらない。
だから見殺しにしたガキも死ね。
って...自分がしでかしたことの重大さを自覚するに至ったガキがたったの2匹かよ。
マジで終わってやがんのな。
東京エスノ 【携帯】「無料ゲーム」「プロフ」 フィルタリング対象外の「健全」サイトで小中高校生が被
害
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1473076.html
> 携帯電話の無料ゲームサイトや自己紹介サイト(プロフ)など「非出会い系サイト」を通じて
> 犯罪に巻き込まれる児童や生徒が増加している問題で、
> 被害者の大半が有害サイトをブロックするフィルタリングに加入していなかったことが
> 28日、警察庁の調査で分かった。
> また、4人に3人が親からサイトの利用に関して注意を受けていなかったといい、
> 被害の背景の一つに親の意識の低さも挙げられそうだ。
( ゚д゚) テレビであれだけ広告を流している携帯電話の無料ゲームサイトを警戒しろってのは
無茶が過ぎるだろ。
文句があるなら、まず少女売春の温床になっている朝鮮系ゲームサイトを
日本のテレビの広告から排除しろよ。
> 警察庁は平成22年上半期に摘発した非出会い系サイトを通じた児童買春や
> 青少年健全育成条例違反など730事件(容疑者599人、被害者601人)を詳細に分析した。
>
> 結果によると、被害者の98.2%がサイトへのアクセスに携帯電話を利用していたが、
> フィルタリングに加入していたのはわずか1.5%。
> 内閣府の調査では、フィルタリング利用率は小学生で約6割、中学生で5割半ば、
> 高校生で4割に上っており、被害者の利用率は著しく低い。
>
> 親の指導は「注意なし」が76.5%に上り、内訳は完全放任が60.1%、
> 親にサイト利用を話していなかったが12.6%、ゲームサイトと説明していたが3.9%だった。
>
> 23.5%は注意を受けていたが、8.2%は一般的な注意にとどまっており、
> 親がサイトの危険性を認識していなかったことをうかがわせる数字になっている。
>
> また、被害者が容疑者と会った理由は
> 「相談に乗ってくれる、優しい人だから」が21.7%でトップ。
> お金・品物を得るため(20.8%)、遊ぶため(13.2%)と続いた。性交目的は4.5%だった。
( ゚д゚) すげぇな。
僅か5%未満とはいえ、オトナのセクロステクニックでイカされたいという
メスガキが居るのか。 世も末だな。
> これに対し、容疑者の動機の69.6%が性交目的、
> 14.1%が遊ぶため、5.3%がわいせつ画像の収集目的。
>
> 46.6%が年齢などを詐称しており、巧みな文言で誘い出している実態も
> 浮き彫りになっている。
>
> 警察庁は
> 「ゲームサイトなどにも出会い機能があることを親に認識してもらい、
> フィルタリングの普及徹底を図りたい」としている。
( ゚д゚) そりゃ無理だろ。 テレビじゃスポンサー様の悪口は一切流せないんだから。
テレビしか見ない情弱層に伝える手段がねーよ。
東京エスノ 【行政】BS放送経由で地デジ番組を視聴…総務省が緊急対策
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1473247.html
> 総務省は27日、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行時に、
> アンテナ工事などが間に合わない世帯が、BS(放送衛星)放送経由で
> 地デジ番組を視聴できるようにする緊急対策を講じる方針を固めた。
( ゚д゚)え? ソッチの周波数は空きだらけなのか?
じゃあ、なんのためにUHF帯へ移行してVHF帯を空けるんだよ。
と思いきや
> 20 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 19:35:39 ID:+lnrMcGc
> 衛星で済むなら、最初から衛星でやったら?
> 31 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 19:43:50 ID:KFBK/Qcy
> >>20
>
> その方がはるかに安上がりだけど
> 地域ごとに違ったCMを流したいというテレビ局の都合のために
> 莫大な予算掛けて地デジにしてる。
なんともまぁ、阿呆らしい。
> BSアンテナとBSチューナーが接続されているのが前提となるため、
> BSアンテナなどを持っていない世帯に対しては別途、対応を検討する。
>
> BS放送経由で視聴できる地デジ番組は、NHKと在京民放キー局のすべてとする。
> 総務省は、デジタル化で電波が届かなくなる山間部など地デジを視聴できない世帯に対し、
> BS放送経由での視聴を15年3月まで可能とする移行措置を決めている。
> アンテナ工事が間に合わない世帯についても、同様の対応とする方針だ。
> 総務省は、地デジ工事が間に合わない世帯が申請した場合に限り、
> BS放送経由で視聴できる地デジ番組にかけている暗号を解除し、
> アンテナ設置までの「時間稼ぎ」をする方向だ。
> 46 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 19:57:41 ID:NYEmpdm+
> BSアンテナ置いてあるだけで集金人が追い込みかけてくるんだっけかw
> そりゃBSアンテナで対応させようとするわなw
( ゚д゚) 結局狗HKの利権かよ。
もう受信料義務化でイイから国営放送にして
反日売国番組を止めさせろよ。
- - 皇紀2670年10月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東京エスノ 【マスコミ】報道の中立性、警察発表の氏名公表姿勢など討議…マス倫懇東北地区大会
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1473388.html
> マスコミ倫理懇談会東北地区大会は
> 26日、福島市の民報ビルで開かれ、「変容する報道の現場」をメーンテーマに、
> プライバシーへの配慮を踏まえた報道の中立性などについて意見を交わした。
> 東北地区マスコミ倫理懇談会の主催。
> 6県の新聞、テレビなど約20社から約60人が出席した。
> 同会県幹事の福島民報社の浜津三千雄取締役編集局長、
> 代表幹事の河北新報社の太田巌編集局長があいさつ。
> マスコミ倫理懇談会全国協議会の吉沢正一事務局長が全国の情勢を説明した。
> 県弁護士会の高橋金一会長が「一弁護士から見た報道の現場」と題して基調講演した。
> 報道機関は訴訟などに関しては、個人など立場の弱い当事者の主張を
> 正しいと受け止める傾向にある、と指摘。
> 「その推定が事実と違う場合に、修正しなければ報道不信につながる」
> と述べた。
> 裁判員制度については
> 「大多数の国民は逮捕と聞けば有罪だと思う。
> 有罪判決までは無罪と考える『無罪推定』を常に意識してほしい」
> と求めた。
> 県内各社を代表して5人が事例報告。
> 脳死判定・臓器摘出について報道が担う監視機能とプライバシーの兼ね合い、
> 警察発表における氏名公表姿勢、「隠し撮り」取材の是非などを討議した。
> 24 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:54:46 ID:bok2ANDE0
> >>1
> > 報道の中立性
>
> 外国人の犯罪をまるで日本人の犯罪のように報道する通名報道は即刻止めるべき。
> 16 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:28:49 ID:WYQR3fdkO
> 凶悪犯が朝鮮人とわかったら報道自粛するマスゴミに倫理もへったくれもあるか
> 4 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:11:39 ID:G8sKWn4pP
> そんな事より朝鮮人の通名をどうにかしろ
> 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:13:11 ID:jYUlx7RJ0
> そんな事より朝鮮人の通名をどうにかしろ
> 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:23:07 ID:CKu4tKnn0
> そんな事より朝鮮人の通名をどうにかしろ
> 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:24:50 ID:iD/6Dpyw0
> そんな事より朝鮮人の通名をどうにかしろ
> 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:27:25 ID:kEfPXF+U0
> そんな事より朝鮮人の通名をどうにかしろ
> 19 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:30:00 ID:+aQabg/r0
> そんな事より朝鮮人の通名をどうにかしろ
>
> +
> 教師、公務員、警察官たちの犯罪に匿名やめれ!
( ゚д゚) まず、マスゴミが改めろよ。
フライドチキンは空をとぶ ひろゆき「 若者は死ぬまで老人の奴隷だ! 」
http://morinogorira.seesaa.net/article/167580799.html
> 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。
> http://hiro.asks.jp/74599.html
>
> > 日本全体の金融資産の6割は、60歳以上の人が保有しています。
> > ちなみに、8割の金融資産は、50代以上が所有しています。
> > 39歳以下の人が所有している金融資産は、6%です。
> > 貧乏な若者が、裕福な高齢者に貢ぐという構造になっているわけですね。
> >
> > 若者世代から見ると、「これ、おかしくね?」という感想を持つと思います。
( ゚д゚) まずは、その高齢者が若者だった頃に働いたのと同じだけ毎日労働してから。
疲労の余りに話す気力すら残らないと思うが、話はその後だ。
- - 皇紀2670年10月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スポーツニュースナビ 【マスコミ】新華社と日テレが協定 日本テレビ局で初
http://sportsnavi.dtiblog.com/blog-entry-3407.html
> 中国国営通信の新華社と日本テレビは
> 29日、放送分野で相互協力を図るための協力協定を正式に結んだ。
> 新華社が日本のテレビ局と同種の協定を締結するのは初めてという。
>
> 新華社東京支社と日テレ総合広報部によると、
> この協定に基づき、ニュース映像の交換をするほか、
> 双方の国での円滑な取材に努めるという。
> 4 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:50:52 ID:on3AqR8s0
> 今後、中国に不利な報道は一切流しません
>
> 日本テレビ
_, ._
(;゚ Д゚) 支那に不利な報道をしないのは以前からそうなんだから
その辺は変化がないと思うんだけど
> 67 :名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:11:39 ID:8WNq2rSUO
> 中「ハニートラップ成功したアル。」
>
> 中「歴史認識について」
> 日「わかりました。 洗脳いたします。」
( ゚д゚) 捏造史の特番がバンバン流れるようになるのはマズイだろ。
痛ニュー速報! 【地域】障害ゆえの犯罪行為、理解を…裁判などでの支援運動始まる 大津
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/167680294.html
> 発達障害や知的障害がある人が犯罪を犯した際、
> 裁判などで支援する試みが大津市で始まった。
_, ._
(;゚ Д゚)
> 障害の特徴を理解してもらおうと、法廷での意見陳述や
> ハンドブック発行に取り組む同市障害者相談支援事業所「やまびこ総合支援センター」の
> 活動を報告する。
>
> 7月下旬、大津地裁で開かれた公判。
> 被告は、女性の体を触ったとして、
> 滋賀県迷惑行為等防止条例違反の罪に問われた20代男性。
> 人とのコミュニケーションが難しいとされる広汎性発達障害がある。
( ゚д゚) んじゃ、他人様がお纏めになられた『まとめブログ』の記事を盗用して
人権活動に勤しむ立派な方々に罵詈雑言を浴びせてストレス解消する一方で
実生活じゃのび太以下の生活能力しかない儂も“広汎性発達障害”認定してくれ。
通学時間帯の満員電車に乗り込んで、セーラー服姿の女子高生の乳を
揉みまくるわ。
> 意見陳述した同センター相談支援専門員の佐藤紀子さん(35)は、
> 事件前、男性が対人関係に慣れるため、共同生活を送るケアホームへの入所を
> センターに相談していたこと、以前にも極度の緊張から女性の体に触ったことがあったと
> 打ち明けていたことに触れた。
( ゚д゚) 極度の緊張から女性の体を触るって、“広汎性発達障害”ってのは
どんだけ都合の良い障碍なんだよ。
> センターのスタッフが法廷で意見陳述したのは、今回が初めて。
> 男性が5月に逮捕されて以降、弁護人、主治医らと話し合いを重ね、
> 意見陳述、支援計画づくりが必要と判断した。
>
> 法廷で佐藤さんは
> 「広汎性発達障害の人は、予想外のことが起こって緊張状態になると、
> 混乱して妥当な判断ができなくなり、問題行動を起こすことがある」
> と説明。
( ゚д゚) 儂もそうやねん。 だから儂も“広汎性発達障害”っつーことにしといてや。
> 「本人が置かれている状態を周囲の支援者が察知できる環境を整える」
> と、今後、男性がケアホームに入所し、働くための支援計画も紹介した。
>
> 男性は8月、懲役5月、執行猶予5年の判決を言い渡された。
> 裁判官は「広汎性発達障害のため、適切な方法でストレスを発散できなかった」と述べ、
> 障害に一定の理解を示した。
( ゚д゚) なんじゃその「適切な方法でストレスを発散できなかった」って屁理屈は。
儂かて誰かてストレスをきっちり発散できてるワケとちゃうぞ。
アトピー性皮膚炎なんざ発症要因の何割かはストレスだ。
そんなモンで問題行動を起こすヤツを野に放つなよ。
> センターは昨年3月、知的障害の男性がスーパーで万引をしたとして逮捕された際には、
> 男性の障害の程度を調べた記録、今後の支援計画などをまとめた資料を
> 大津地検に提出した。
> 佐藤さんは
> 「本人の力だけではどうにもできないことがある。
> 障害を警察、司法関係者に理解してもらうとともに、周囲の人の支援が必要」
> と語る。
_, ._
(;゚ Д゚) だから「本人の力だけではどうにもできない」ような精神疾患を持つヤツを
独りで野に放つなっちゅーてんの。
何故、罪を犯せば裁かれるのか?
裁かなくては社会が成り立たないからだ。
罪を犯しても裁かれない者の存在は、雑多な思考をする多人数の共存を困難にする。
日本の社会にそんな存在は必要がない。
キチガイに特権を与えて罪を犯しても裁かれないようにしたいのであれば、
それはお前らサヨクだけで『閉じた社会』を造って、その中でやってくれ。
> こうした活動に加え、センターは、障害の特徴ゆえに犯罪行為と誤解されやすい事例、
> 逮捕後の法手続き、弁護士会の当番弁護士の連絡先などを記したハンドブック
> (A5判、26ページ)を作成した。
>
> 誤解例では
> 「毛玉に固執する人が、女性の服の毛玉を触って痴漢と間違われる」
> 「小さい子どもが好きで、急に抱っこして不審者としてみられる」
> 「突然パニックになって暴れる」
> ―― などのケースが挙がる。
_, ._
(;゚ Д゚) 赤の他人の可愛い女児を突然に抱っこしても許されるってどんな桃源郷だよ。
(児童に対する犯罪が激減しているにも拘わらず)他人のオトナが児童に
関わるコトに対する忌避が異常過ぎるんだが、可愛い女児と握手のひとつもしたい
健全なロリコンと致しましては、本気で“広汎性発達障害”認定して欲しいと思うわ。
ニュー速クオリティ 【漫画家】 平野耕太「美味しんぼはギャグマンガ。もう素敵過ぎる。吐き気が止
まらない。」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51640277.html
> さー、美味しんぼが始まったー、今日はどんな狂人が市井を騒がせるのかなー?
> http://twitter.com/hiranokohta/status/28877090876
> すげえな今回の今回の美味しんぼ、完全に狂人だ。無欠だ
> http://twitter.com/hiranokohta/status/28877090876
> 局長、写真が気に入って写真家呼ぶ → 明太子好き? → 好きじゃない
> → 明太子も食えない写真家はまともな写真家じゃない、今までの写真は全部まぐれ
> → 山岡「明太子は日本で一番恥ずべき食い物」 → 局長「3日以内に証明しないとお前クビ」
>
> なんだよこれ。 極まってるな、狂気が
> http://twitter.com/hiranokohta/status/28877963664
> いやあ、むかつくわー。 最高だ。
> そもそも局長の明太子は友人が旅先からお土産で買ってきたもの。
> それをいきなり「日本でもっとも恥ずべき食い物ですね」っていった挙句、
> 日本で5指に入るような岡星が3日かけて作った明太子と比べてこき下ろす。
> もう素敵過ぎる。 吐き気が止まらない。
> http://twitter.com/hiranokohta/status/28878574340
> 美味しんぼは後世に残すべき、不朽のギャグマンガだとおもう。
> http://twitter.com/hiranokohta/status/28878807387
( ゚д゚) そもそも原作者が真正のキチガイだからなぁ。
朝日新聞を読む時のように、冷ややかな目で嘲りながら読む代物だろう。
岡星に明太子を作らせる話なんかその最たる例だけど、醤油とか味噌とか塩とか。
そりゃ職人が手間隙掛けた高級品が美味いのは当然だが、それを「本物」と称して
量産品を「偽物」扱い。
あのバカは日本のマーケットからその「偽物」が消えて「本物」だけになったら、
年収1千万円程度じゃ醤油も味噌も塩も使えなくなるってコトくらい想像できないのかな。
キチガイだから解んないんだろうなぁ。
まとめたニュース 教師「バトン落として負けてしまったけどいいじゃないか!」→ブログでは…(^ν
^)「カス生徒が…」
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1333910.html
> 横須賀市立中学校の20代男性教諭が自身のブログで、
> 生徒を中傷する書き込みをしていたことが29日、分かった。
> 教諭は事実が発覚した後、生徒たちに謝罪した。
>
> 同校によると、男性教諭のブログには、9月に行われた体育祭のリレーで
> 担任するクラスの生徒が転倒してバトンを落としたために勝てなかったと
> 批判する書き込みがあった。
> 体育祭後、教諭は
> 「頑張ったからいいじゃないか。 気にするな」と生徒たちを励ましていたという。
_, ._
(;゚ Д゚) 民度低ぅ。 何処の朝鮮人だよ。
> 教室内のパソコンで教諭のブログの存在に生徒たちが気付き、
> 日ごろの言動と矛盾する書き込み内容を指摘。
> 教諭は今月初め、教室で謝罪した。
> ブログは大学時代から開設していたという。 既に閉鎖され、閲覧できない。
( ゚д゚) 匿名でフェイクを混ぜてボカす程度の知能さえなかったのか。
よくそんなのが教育者をやっとるな。
> 同市教委は今月22日、生徒の保護者からの連絡で初めて知ったという。
> 担当職員は
> 「学校から報告を受けるレベルの事案ではなく、処分は考えていない。
> 校長先生に指導は任せている」としている。
_, ._
(;゚ Д゚) いや学校に居られないだろ、恥 の 概 念 が 在 る 奴 だ っ た ら 。
常識的に考えた 【社会】無防備な少女たち…性被害8割以上は「興味・好奇心」「遊ぶ金ほしさ」 脅
されたことを理由に挙げた少女はわずか3人
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51599576.html
> 無防備な少女たち…性被害8割は好奇心・金
>
> 2009年に児童買春などの「福祉犯罪」による性被害に遭った少女の8割以上が、
> 「興味・好奇心」と「遊ぶ金ほしさ」が契機であったことが静岡県警少年課のまとめでわかった。
> 性被害に遭った少女
> 性被害に遭った少女
> 性被害に遭った少女
_, ._
(;゚ Д゚) なにその“従軍慰安婦”。
被害者じゃねぇよ。 売春婦だ、売春婦。
しかし、今は「福祉犯罪」なんて呼ぶんだな。
だからキチガイサヨクが纏わり付いて来るのか。
> 後を絶たない少女への性犯罪で、被害者側の軽い気持ちが
> 被害の拡大を助長している実態が浮き彫りとなった。
> 同課は、家庭を含む子供の生活環境を改善する重要性を指摘している。
> 後を絶たない少女への性犯罪
> 後を絶たない少女への性犯罪
> 後を絶たない少女への性犯罪
_, ._
(;゚ Д゚) だ か ら 。 売る奴が居なけりゃ買う奴は存在できないんだっちゅうの。
麻薬犯罪だって売人の方が罪が重いんだろ。
(有史以来連綿と続く高貴な職業を重罪化すべきでないと考えるが)
少女売春を犯罪とするなら、買った奴よりも売った奴を重く裁けよ。
> 同課は、県警が摘発した児童福祉法違反や児童買春・児童ポルノ法違反など
> の福祉犯罪について、少女が被害に至った原因などを分類。
>
> 同課の調べなどに対して、被害を受けた少女69人のうち、
> 40人が「好奇心から」、19人が「遊ぶ金ほしさ」とそれぞれ説明。
>
> また、49人は「(友人などに)誘われて」、12人が「自らすすんで」被害に遭ったとしている。
> 脅されたことを理由に挙げた少女はわずか3人だった。
>
> この一方、1人の少女が複数の被害に遭っているケースも目立つ。
> 1人の少女が複数の被害
> 1人の少女が複数の被害
> 1人の少女が複数の被害
( ゚д゚) 売春婦なんだから相手が複数なのはアタリマエだ、阿呆タレ。
> 同課が今年1月~6月までに同様に少女が被害に遭ったケースについて
> 集計したところ、被害少女が32人なのに対し、摘発者数は55人に上っている。
>
> 今年10月には、浜松市内の40歳代の男が、
> 今年8月に同市内で女子高生(16)に現金を払ってわいせつな行為をしたとして、
> 児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で逮捕された。
( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚)え?
二つの罪に問われるの? しかも同じ罪名で? それはちょっちおかしくないかい。
> 捜査関係者によると、この少女が性犯罪の被害に遭ったのは、これが4回目だったという。
>
> 少女たちが、軽い気持ちで繰り返し被害に遭ってしまう背景について、県警少年課は
> 「子供は居場所がなく、家庭の機能が弱いと足を踏み外しがちになってしまう。
> 子供自身だけではなく、(家庭や生活場所など)子供が置かれた環境を
> 良くしていかなければ解決につながらない」
> としている。
( ゚д゚) それを言うなら、子供の(というかオンナの)物欲を煽る電通を国外追放にしろよ。
というか、犯罪の抑止は厳罰化だろ、常識的に考えて。
韓国でレイプ犯罪が頻発する理由を知らないワケじゃあるまい。
韓国でレイプ犯罪が頻発する理由はあの国ではレイプが微罰だからだ。
微罰で犯罪が頻発するのに、ことこの国の未成年売春婦に関しては
無罪放免なんだから、そりゃ売春行為がなくなると考える方が異常だわ。
さっさと少年法の適用年齢を13歳未満にして、それ以上の年齢の未成年売春婦は
ちゃんと法律で裁け。
いや、麻薬だってジャンキーにとって魅力的なヘロイン・覚醒剤は大麻などより重罪
なのだから、成人女性よりも魅力的な未成年女性の売春は厳罰に処せ!
- - 皇紀2670年10月31日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 「うさぎ跳び効果あるの?」疑問投げかけられ、カッとなった柔道部顧問の男性教諭(40)
が生徒ける
http://newtou.info/entry/4125/
> 北海道音更町の中学校で、柔道部顧問の男性教諭(40)が
> 部活の指導中に1年生の男子部員の手をけり、
> 右手薬指骨折の重傷を負わせていたことが30日、同町教育委員会への取材で分かった。
>
> 町教委によると、教諭は25日夕、校舎階段を使ってうさぎ跳びの練習を指導していた際、
> 同部員が練習の効果に疑問を投げかけたため、カッとなってけったという。
> 部員は手でかばい骨折した。
>
> 教諭は26日から部活指導から外れており、学校は31日に保護者説明会を開く。
> 4 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:29:20 ID:zDAtu8UJ0
> 効果あるどころか膝痛めるって聞いたことあるけど実際どうなの?
> 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/30 (土) 20:31:29 ID:IZRT8TKmP
> > うさぎ跳び
>
> 間接への負担が大きすぎるから
> 最近じゃまともな指導者はやらない
> 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:33:50 ID:SEAOwALRP
> 効果ないどころか
> どんな危険な場所でやらせてんだよ
( ゚д゚) 部員にケガを負わす以前のレベルで
校舎階段でうさぎ跳びをやらせるような白痴に顧問をさせたらアカンやろ。
ニュー投 ハローワークでボロ儲け! 資格取得支援制度の呆れた実態
http://newtou.info/entry/4126/
> 今、失業者の間で人気の「基金訓練」という制度をご存じだろうか。
> ハローワークに 行けば、「基金訓練案内」のコーナーは、すぐに見つけられるはずだ。
>
> 「基金訓練とは、昨年7月からスタートした資格取得支援事業です。
> 資格を取って、就職活動を有利に進めてもらおうという支援制度で、
> 利用者は、パソコンや医療事務、ネイルアートなど様々な専門学校の授業料が免除される。
> また、生活費に困っている人には、学校に通っている間、月々10万~12万円が支給される。
> 厚生労働省の管轄で、学校側にも、生徒一人当たり月々6万~10万円の補助金が出る
> 仕組みです」(全国紙経済部記者)
>
> 専門学校の授業料を免除し、生活支援金まで給付する。
> 失業者の間で人気が出るのも頷けるところだ。
> ところが、その人気の理由を取材していくと、意外な実態が見えてきた。
> 「ハローワークでボロ儲け」と、ほくそ笑む人々の姿が浮かび上がってきたのである。
>
《中略》
>
>
> ■すでに約12万人が利用
>
> 基金訓練は、収入が少なく雇用保険を受給できない求職者らを対象としたもの。
> 厚労省の元局長が理事長を務める「中央職業能力開発協会」(JAVADA)が認定した、
> 各種学校、教育訓練企業などの機関が職業訓練を実施する。
>
> 申請手続きは、概ね以下の通りだ。
> (1) ハローワークに受講申込書を提出し訓練実施施設で選考試験を受ける
> (簡単な一般常識の試験)。
> (2) 合格した人は、ハローワークに合格証明書を提出する。
> (3) 授業料の免除だけではなく、生活支援給付金の受給も希望する人は、
> 受給資格認定申請書もハローワークに提出し、すべては最終的にJAVADAが審査する。
>
《中略》
>
>
> ■驚愕の「ザル審査体験」
>
> 貧困問題に携わるNPO団体の関係者も、
> 基金訓練で認可を受けている学校側の態勢について指摘する。
>
> 「IT、住宅、観光関連など履修コースは様々ですが、
> どれも実際に就職に役立つかどうかは疑問です。
> 例えば、ある学校の中国ビジネス科では、履修後に生徒が取得できるもの(技術)として、
> 『中国人への理解』と記している。
> いくら理解が深まっても、就職への実効性はないでしょう。
> もっと実践的な技術を教えるコースを用意して就職支援すべきなのに、
> あまりに初歩的な学校が多すぎます」
( ゚д゚) いや。 単純明快な話。 高度な内容だと理解できない奴が大半なんだと思うぞ。
もっとも、「理解できない程低いレベルの奴に公費を注ぎ込んで形ばかりの資格を
取らせて何の意味がある」と言われればその通りなんだが。
> JAVADAによれば、認定された学校は現在、約2100校、
> 履修コースは約1万4000あるという。 このNPO団体関係者は、こうも嘆息する。
>
> 「基金訓練では、学校側は生徒たちの就職実績を問われない。
> 生徒たちが授業を受けさえすれば、補助金が支給されるのです。
> 就職に実効性のない授業に、税金を注ぎ込む必要があるのでしょうか」
>
> 学校も生徒も、補助金・生活支援金を目当てにする。
> 基金訓練の予算は、こんな風にタレ流されているのだ。
>
> パソコン関連の学校に3ヵ月間通った専業主婦のB子さん(50代・都内在住)は、
> 「審査自体がザルなんですよ」と、自身の体験を明かす。
>
> 「生活支援金を受けるには、年収制限とかいろいろな条件があったのですが、
> 自作の書類で、源泉徴収票より低い年収を自己申告したら、審査に通ったんです。
> 自分自身でも驚いています」
_, ._
(;゚ Д゚) いやいやいや。 オバハン、それは詐欺や。
> 生活支援給付資格の審査については、
> 『世帯全体で保有する金融資産が800万円以下である』
> 『申請時点で年収見込みが200万円以下、
> かつ世帯全体の年収見込みが300万円以下である』
> など、複数の厳密な条件が示されている。
> ところがB子さんの話を聞く限り、きわめてズサンな印象を受ける。
( ^∀^) おおおおお。
ということは、この犯罪者オバハンみたいなコトをすれば、儂が受けても通るのか。
> いったいどんな審査がなされているのか。 JAVADAに質すと、こう答えた。
>
> 「厳正な審査をしているので、見逃すことはないはずです。
> もし、不正な申請が判明すれば、後で返還をしていただきます」(JAVADA・企画部広報担当)
>
> 貧困問題に取り組んでいる、内閣府参与の湯浅誠氏はこう指摘する。
>
> 「実は、この制度を利用した人たちの就職率は決して高くありません。
> 運用のあり方に問題があるはず。 まず、雇用と資格制度の関係の実態も再考すべきです」
( ゚д゚) いや、これ。
麻生閣下時代の法案だから擁護するワケじゃないが、
要するに景気が良くなる迄の緊急措置としての生活保護なんだろう。
生活保護として給付してしまったら、そう簡単に打ち切るワケに行かないから
止むを得ず形ばかりの資格取得とセットにして、職業訓練の費用としているだけで。
だから
> 基金訓練は当初、3年間の実施を目途に作られた制度だったが、
> 今開かれている臨時国会では、これを恒久化しようとする法案が検討されている。
> はたして、菅直人首相は、基金訓練の呆れた実態を把握しているのか。
は言語道断だよ。
折角麻生閣下がリーマンショック以降の超絶大不況に対する緊急の救命策として
通した法案なんだから。
もっとも、あのまま続いていたら閣下のお言葉通りに3年間程度で景気回復が叶ったであろう政権交
代前と違って、このままミンス政権が続いたら未来永劫景気の回復は見込めないので、そういう意味な
ら恒久化というコトになってしまうのかも知れないが。
でもソレはミンス政権の所為だろう。
|
|
|

|