
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
2010年10月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 10月下旬(前半)◆
|
|
- - 2010年10月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 大阪市長 「働けるのに働こうとしない人には(生活保護の)廃止の対象になる。日本
人には労働の義務がある」
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10626.html
> 貧困ビジネスの根絶を目指し
> 大阪市が全国の政令指定都市などに呼びかけた会議が開かれ、
> 生活保護の新しい制度を地方から国に提案することが決まりました。
>
> 「直接行政の担い手だからこそ
> 制度の矛盾点や課題をわかっている自治体から
> 国を動かしていく力につなげたい」(大阪市 平松邦夫市長)
> 22 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 21:03:10 ID:ZYrC7Tk40
> 平松が市長になってから生活保護の審査がゆるゆるになった。
> まあ、来年の秋までの我慢か。
( ゚д゚) 思っクソ、お前が言うな状態ですな。
> 19日午後に開かれた「生活保護行政特別調査プロジェクトチーム」会議。
>
> 参加したのは札幌、横浜、福岡などの政令指定都市と大阪市周辺の自治体の担当者で、
> 貧困ビジネスをはじめとする生活保護費の不正受給に特に頭を悩ませているところ
> ばかりです。
>
> 2回目の19日は、
> 今年6月、中国人が集団入国した直後に生活保護を申請した問題をとりあげ、
> 保護費目的で入国した住民に大阪市が支給を保留した事例が報告されたほか、
> 横浜市が実施している生活保護受給者への独自の就労支援策などが紹介されました。
>
> 「働けるのに働こうとしない人には(生活保護の)廃止の対象になる。
> 日本人には労働の義務がある」(大阪市 平松邦夫市長)
> 56 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 21:08:16 ID:LIegtC7p0
> > 「働けるのに働こうとしない人には(生活保護の)廃止の対象になる。
> > 日本人には労働の義務がある」
>
> 日本人には労働の義務がある
> 日本人には・・・
>
> その前に若くて五体満足で働けるのに
> 何世代にも渡って親戚一同「生活保護受給」の在日朝鮮人をなんとかしろ
> 「生活保護」は在日特権と化しているじゃないか
( ゚д゚) 大阪民国という汚名を返上するためにも、大阪圏から在日朝鮮人を叩き出せ!
【2ch】コピペ情報局 また児童ポルノ一斉摘発、今度はオフ会
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51475187.html
> 岩手、大阪、兵庫などの13府県警は
> 20日、児童ポルノの愛好者4グループの一斉摘発に乗り出し
> 児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で全国の17カ所を家宅捜索、男3人を逮捕した。
>
> 警察庁によると、グループのメンバーはインターネット掲示板で知り合い、
> メールのほか「オフ会」と称して直接会い画像を交換するなどしていたという。
> 同庁と各府県警は、グループの実態など全容解明を進めている。
>
> 昨年11月、佐賀県警が、勤務先で女児にわいせつ行為をした上に撮影し
> 自分の所属するグループメンバーに提供していた保育士の男を逮捕。
> その後、この保育士が別の3グループから画像提供を受けていたことが判明した。
> 2: コアラのマーチくん(茨城県):2010/10/20(水) 20:05:48.01 ID:W6lv2fBL0
> さすがに幼稚園児は論外だわ
( ゚д゚) めちゃめちゃ可愛いから運動会などで走り回っている姿を鑑賞するだけで
心がほんわかしてくるけど...性愛対象にはならないよなぁ。
しかし、保育士って。
> 9: ラビリー(東京都):2010/10/20(水) 20:07:40.61 ID:q6Tt2WYp0
> 手渡しがアウトw
>
> しかし保育士が児ポ違反とかマジでシャレにならんな
> 21: どんぎつね(愛知県):2010/10/20(水) 20:09:27.51 ID:w8y5hHQn0
> >>9
>
> 保育士だからこそだろ
> てか男の保育士でロリコンじゃないやつなんているの?
> 37: マンナちゃん(福岡県):2010/10/20(水) 20:12:38.84 ID:zvHT5gXl0
> >>9
>
> 151 学生さんは名前がない [sage] 2010/09/16(木) 13:49:20 ID:SdF2oXgA0
> 大学生で幼女好きなら、学童保育のバイトをおすすめする。
> マジでおすすめする。大学生くらいの年齢なら、自然と人気が出る。
> 小学生女児が足を椅子にしてきたりは日常茶飯事だぞ。
> 勿論男児とも遊ぶけど、女児と合法的に一緒に遊べる。
> 今まで手の届かない希望だった幼女が、あんなにあっさりと向こうから甘えてくるなんて。
> 結構今は待遇悪いとかで人手不足のところが多いと思うから、探してみて。
> 262: よむよむくん(茨城県):2010/10/20(水) 22:29:25.31 ID:y4rHY2dA0
> >>37
>
> これガチだからな
_, ._
(;゚ Д゚) ガチじゃねーよ。
ウチのガキンチョ(♂)が幼稚園児だった頃にも
園に一人だけ男性の保育士が居たけど、男児専門で女児には近付くことさえ
許されていなかったぞ。
本人は男児/女児の区別なくタダの子供好きだったらしいので見ていて気の毒だった。
一部の変態の所為でまともな人間が害を被る...とりあえず、ぺドは死刑にしろ。
黒マッチョニュース 【日中友好】 日中友好協会副会長「北京や上海、杭州を訪問したが、身の危険
を感じることはなかった。温かいもてなしに感激した」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1296238.html
> ★「草の根」日中友好の心髄 「いがみ合い、世界的損失」 酒井・友好協会副会長にきく
>
> 写真 「危機的な状況だからこそ、日中友好を進めなければならない」と話す酒井さん
> (福井市内で)
> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101018-192097-1-L.jpg
>
> 尖閣諸島沖で発生した漁船衝突事件を機に、悪化が懸念される日中関係。
> 中国で大規模な反日デモが起きるなど、市民レベルの草の根交流にも
> 暗雲がたれ込めている。
> そんな中、15日に中国・北京で開かれた日中友好協会創立60周年記念式典に出席し、
> 帰国したばかりの酒井哲夫副会長(元福井市長)(76)に、現地の反応や
> 今後の日中友好への思いを聞いた。(久米浩之)
>
> ―― 現地の印象は
>
> 12日から17日までの滞在中、北京や上海、杭州を訪問したが、
> 報道で出ているような反日的な雰囲気、身の危険を感じることは全くなかった。
> むしろ、温かいもてなしに感激した。
> 式典には日本から約1200人、中国から約200人が出席。
> 私が会長を務める県日中友好協会からも、約60人が参加した。
> 日中双方の誰も、尖閣諸島の問題には触れなかった。
> 中国側の中日友好協会の宋健会長は
> 「日本の会員と一層固く手をつなぎ、戦略的互恵関係の発展に向けてさらに貢献する」
> とあいさつした。
>
>
> ―― 中国側の反応は
>
> 「よくぞこのような状況下で、式典の開催に尽力して下さった」
> と中国側の参加者に話しかけてみた。
> すると
> 「友好協会は危機的な状況であればこそ、機能しなければならない。
> お互いに努力していこう」
> と応じてくれた。
> これぞ、日中友好の心髄だと感激した。
>
>
> ―― 今後の展望は
>
> これまでも幾度となくいざこざがあったが、話し合いを通じて乗り越えてきた。
> アジアを代表する経済大国同士がいがみ合うのは、世界的に見ても大きな損失だ。
> 我々は日中の先陣を切り、二つの国をつなぐ存在だと思う。
> 今回の訪中で、日中関係の未来に希望を持てた。
> 今後も市民レベルの交流を続け、良好な関係を保ちたい。
>
>
> 讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20101018-OYT8T01284.htm
_, ._
(;゚ Д゚) 日中友好協会創立60周年記念式典に招いた客が暴動に巻き込まれたり、
暴漢に襲われたりしたらそれこそ大問題じゃねぇか。
そもそもデモを装った支那人の暴動は中共の指導の下に行われている
官製暴動なんだから、式典に招いた客が安全なのはアタリマエだろうに。
バ カ ナ ン ジ ャ ナ イ ノ 。
常識的に考えた 【国際】「報道の自由度ランキング」日本はまさかの11位に上昇、韓国42位、中
国171位…トップ勢は北欧諸国
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51595547.html
> 国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」(本部パリ)は
> 20日、178カ国・地域を対象とした2010年版の世界の報道自由度ランキングを公表した。
> 日本は昨年の17位から11位に上昇し、
> 欧州以外では8位のニュージーランドに次ぐ上位に入った。
> 首位はノルウェー、オランダ、スイスなど6カ国。
> 米国は昨年と同じ20位。 韓国は69位から42位に上昇した。
> 3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 15:44:03 ID:+XWjCAo50
> ある意味、マスコミは国益とか無視して「自由」に報道してるもんな。
> 5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/21(木) 15:44:15 ID:44dnGntc0
> 捏造の自由・隠蔽の自由ならダントツ一位だろw
> 12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/21(木) 15:45:21 ID:ot7422ahO
> 報道側が好き勝手自由にできるわけですね、わかります
(^ヮ^) 誰氏の想いも同じだな。
国家の検閲や制限が入らないという点よりも、
反日キチガイサヨクが自国を自由に貶めて何ら咎められない“自由度”は
世界唯一なんじゃないのか。
まとめたニュース 米国児ポ監視団体「高校生役を演じていたら女優が24歳でも児ポ法違反!」とセ
クシー写真に猛抗議
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1328258.html
> 米人気ドラマの高校生役が脱いだら問題?! 女優のセクシー写真が波紋
>
> 米FOXテレビの人気ドラマ「Glee」(グリー)に出演している
> 人気女優のセクシーショットが波紋を呼んでいる。
>
> 男性誌「GQ」の11月号(米国版)でチアリーダー姿になって
> 惜しげもなくセクシーショットを披露しているのは、
> 「Glee」でレイチェル・ベリー役を演じているリア・ミシェル(24)と
> クイン・ファブレイ役のディアナ・エイグロン(24)。
> 下着もあらわに、棒付きキャンデーをなめるシーンなど、刺激的なグラビアで、
> ほかに男性キャストのコリー・モンティス(28)も登場している。
>
> もっとも、「GQ」は男性誌。
> 2人の女優も24歳で問題はないはずなのだが、これにかみついたのが、
> 子どものためのメディア監視団体、PTC(Parents Television Council)。
>
> 同団体は
> 「ドラマの『Glee』で高校生を演じている女優を性欲の対象にするのは
> 不適切で小児性愛に近い」
> との声明を出し、撮影の許可を出した「Glee」のプロデューサーを厳しく批判している。
>
> ゴールデングローブ賞のテレビドラマシリーズ、ミュージカル・コメディー部門で
> 最優秀作品賞にもなった「Glee」は、高校の合唱部(グリークラブ)を舞台にしており、
> 登場人物の多くが高校生。
> 今回、GQ誌が高校生を連想させるチアリーダーのコスプレをさせたのも問題視されたようだ。
>
> PTCの言い分にも一理あるが、セクシーショットを披露した女優はあくまでも24歳とあって、
> 米国内でも賛否は分かれている。
>
> 日本でも昨年、成人女性を少女風に撮影した「疑似児童ポルノ」が摘発された例があるが、
> 児童に見えるかどうかの境界線はあいまいで、判断の難しいところだ。
>
> さて、今回のGQ誌のセクシーグラビア、あなたはどう見ます?
> 19 名前: けいちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/21(木) 14:36:50.79 ID:bNPQl/Cw0
> 高校生なら立派な大人だろ
> 18歳未満を児童と定義してるのは日本とアメリカだけだっけ
> まず児童年齢を引き下げる必要があるな欧州並にしろ
( ゚д゚) まんまアグネスじゃねぇか。
高校生を性欲の対象にするなっと言ったって、もっとも健康で安全な出産が
可能な年齢が性欲の対象になるのは至極自然なこと。
実際は逆効果であることはさておき、児童ポルノ規制の目的が未発達な女性器を
成人男性の性器や異物挿入から守ることや、セックスは可能でも正常な分娩が困難な
年齢の女児を受胎させないように守ることにあるハズ。
であるなら、日本とアメリカが間違っていることは論を待たず明白だ。
ちゃんと定義し直してから善悪を論じろ。
- - 2010年10月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 オートマ車のブレーキとアクセルの踏み間違い事故が増加 なぜ起きる?クルマのペダル
踏み間違い事故
http://newtou.info/entry/4080/
> 昨年から今年のはじめにかけてトヨタ車の急加速問題が、とくに米国で取り沙汰された。
> しかし、米運輸省が8月にまとめた中間報告では、急加速症状を訴えた58人中35人に
> ヒューマンエラーが疑われ、アクセルとブレーキの「踏み間違い」が示唆されているという。
>
> AT車のブレーキとアクセルの踏み間違い事故は国内でも増加傾向で、年間約7000件発生。
> この問題が「見過ごされてきた」のではないかと「クローズアップ現代」は訴える。
>
> 立体駐車場から落っこちたり、コンビニに突っ込んだり??といったニュースは
> たまに見るので、まったく見過ごされたわけでもなかろうが、こうした事故の原因は、
> ドライバーの単なる不注意に還元されがちだ。
> お歳だったのねとか、踏み間違えたら普通すぐに気づくのではなかろうか、
> 私は大丈夫だな??などと考えてしまいそうだが、そうじゃあないというのだ。
>
> 年齢や運転経験に関係なく発生交通心理学が専門だという
> 九州産業大学の松永勝也教授の協力のもとに番組が実験を行ったところ、
> 踏み間違いについての常識の非常識がわかったんだそうな。
> 運転中にちょっと注意をそらすような出来事??たとえば、ケータイが鳴るとか??のときに、
> 脳の注意力が低下する。 そのときブレーキを踏もうとすると、
> 被験者は普段から操作回数の多いアクセルペダルのほうを誤って踏む確率が増えた。
( ゚д゚) え? 弩田舎やガラ空きの高速道路ならともかく、公道を運転していたら
操作回数は [ ブレーキ ] > [ アクセル ] だと思うんだけど。
つーか、何かあった時に反射的に踏むのは普通はブレーキだろ。
> また、車庫入れなどのバック運転時にも踏み間違いは多く起きている。
> これもシミュレータを使って実験してみると、被験者は後方を見ようとして
> 体をねじった状態のときに、アクセルとブレーキの正しい位置を把握できなくなる傾向があり、
> なかにはブレーキを踏んだつもりで、アクセルばかり踏んでる人もいたという。
( ゚д゚) いやいやいや。
仮に間違えたとしても車庫入れのスピードを抑えるためのブレーキなんだから
そんな強い力で踏む必要なんか無いじゃねぇか。
万が一、ブレーキのつもりでアクセルを踏み込んでも急発進して他のクルマや壁,
店舗などに突っ込むまでたっぷり1秒以上掛かるんだから、ブレーキペダルへ
踏み換えて停止できるだろ。
問題は、「あ、間違った」 → [ 素早いペダル踏み換え ] すらできない低能力ドライバーが
増えているということであって、操作系の構造が不適切なんてことじゃないんだよ。
操作系を「手」と「足」に分けたって、切り替えの出来ない奴には出来ないんだから。
正しい解決策は、低能力ドライバーから免許を剥奪すること。
> 踏み間違えたら、おかしいと思わないのか?てっきりブレーキを踏んでるつもりなので、
> 「ブレーキが効かない」とパニック状態になり、さらにアクセルを踏み込んでしまうことが
> ママあるという。
( ゚д゚) そんな奴に免許を持たすなよ。
> 松永教授は、同じような踏むという動作をするペダルがふたつ並んでるという
> 「構造自体に大きな問題がある」し、踏み間違いは年齢や運転経験などに関わらず、
> 幅広い人間に起こりうると警鐘を鳴らした。
( ゚д゚) 起こり得る可能性があっても起きないよ。
普通は踏み間違いが起きても、瞬時に踏み換えて事故に至らない。
踏み間違いで事故を起こすのは、運転能力に問題があるから。
やはり、運転免許更新の際は、能力テストを義務付けて篩いにかける必要があると思う。
もっとも。
> 73 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:01 ID:CrjAUEtd0
> 最近は電子制御スロットルになってるから
> 時速5km/h以下はガバっと踏んでもスロットルを開かない様にすればいいだろ。
> フル加速したい時は任意キャンセルスイッチ付けてやればいいわけだし。
何処の自動車メーカーも↑コレをやらないのは不思議ではあるんだが。
音楽業界を目指す学生 「お前なんて簡単に殺せる」 看護師を殴る、胸をさわる、医師の首を絞め
る…DQN患者の問題、深刻に
http://news-music-student.livedoor.biz/archives/1194975.html
> 茨城県内の医療機関で、患者から身体的・精神的暴力、セクハラなどを受ける院内暴力が
> 深刻な問題となっている。
>
> 「医者を呼べ、お前らも殴られたいか!」
> 県内のある病院の夜間救急外来に、酒に酔った男性が来院した。
> 名前を尋ねる女性看護師に「さっさとしろ。 チャカ(拳銃)持ってるんだ!」とすごみ、
> 頭をつかんで振り回した。 けがはなかったが、この看護師はその後、不眠が2、3日続いた。
>
> 筑波大大学院の三木明子准教授(看護科学専攻)が6月に出版した
> 「看護職が体験する患者からの暴力―事例で読み解く」(日本看護協会出版会)で、
> 全国の院内暴力の実態が明らかにされた。
> 県内でも「薬だけ欲しい」と診療を拒否したり、
> 「治療期間が長引いた分だけ生活補償しろ」と無謀な要求をしたりする患者や、
> 女性看護師へのストーカー行為など実例は多岐にわたる。
>
> ◇茨城県内の院内暴力の事例
> ・ 看護師が殴る、けるの暴行を受け、眼窩底骨折で手術、もう1人はあばら骨を折った
> ・ 作業療法士のリハビリ説明が気に入らず、なだめに入った医師が首を絞められた
> ・ 朝7時の体操の声かけに行くと、いきなり顔を殴られた。 「眠かった」との理由だった
> ・ 介助のため、もう1人職員を呼びに行くと説明すると
> 「不親切だ。 お前なんて簡単に殺せる」と大声を出し、足げりされた
> ・ ベッド横でカーテンを閉め、体をふいていると胸を触られた
> ・ 患者の家族から「体をよくふいていない」、「一番に父の処置をしろ」と召し使いのように
> 扱われた。(2008年、三木准教授の調査より)
>
> 全日本病院協会が2007〜08年、全国の会員2248病院を対象に行った調査によると
> 患者やその家族らから職員が院内暴力を経験していた病院は52・1%に上った。
> 発生事例のうち、「警察への届け出」は5・8%、「弁護士への相談」は2・1%に過ぎず、
> 多くは院内で対応していた。
>
> 一方、職員の被害状況を院内で把握しようと、報告制度などを整備しているのは38・9%、
> 対策マニュアルや指針を整備しているのは16・2%、院内暴力を回避するための研修を
> 開催しているのは12・7%にとどまった。(抜粋)
( ゚д゚) いやいやいや。
確かにこれらは問題だと思うし、「『医師の匙加減』で点滴に筋弛緩剤でも入れてやれ」
とも思うけど、これらを問題にするなら高齢者介護施設に於ける利用者から
介護職員への暴力行為も問題視しようよ。
高齢者介護施設の事務員をやっているおかげで高齢者が暴力を振るったり、恫喝したり
するのを頻繁に目の当たりにしたり、伝聞したりする。
暴力や恫喝の対象が同室の利用者である場合には何らかの処置がされるが、対象が
介護職員や看護職員の場合は「福祉の心で耐えろ」なんだよ。
高齢者の振り上げた手や杖を掴んで制止すれば、驚くなかれ「抑制防止」に
抵触するから物理的に制止しちゃイカンという信じられない現実がある。
それの何処が人間が働く仕事場なんだろうか。
正直、中世ヨーロッパやアメリカに於ける奴隷と何も変わらないじゃないか。
これで国(ミンス)は「高齢者介護をマーケットにしてGDPを嵩上げ」と言い、
高齢者介護施設の経営者は人手不足を憂う。
そ れ は 無 理 っ て モ ン だ ろ う 。
もはや善悪も理解できず、些細なことで激怒し暴力を振るい恫喝し、そして数分後には
激怒したことも暴力を振るったことも恫喝したことも忘れてしまうような高齢者に対して
「福祉の心で接して耐えろ」というのは、もう止めにするべきだ。
高齢者施設に於ける利用者の暴行は物理的に制止して然るべき(必要と在らば大昔の
精神病院で使われていたような“拘束服”の使用も是だと思う)だし、諌めても恫喝を
止めないなら猿轡をかませても良いだろう。
これは病院に於いても然りだ。 医師や看護士への暴行や恫喝があるなら、
たとえ完治していなくても、いや治療を継続しないことが命に関わる状態であっても、
強制退院させるべきだ。 もちろん、それは本人が“望んで”そうなった結果であって
『入院患者の人権云々』とは何ら関係が無い。
人権屋が [ 何らかの不具がある健常ならざる人の人権 ] を [ 何も欠けていない健常な
人の人権 ] よりも遥かに高位に置いて特権階級扱いしているが故に、日本という国が
普通の人にとって非常に住み難い国になりつつある。 これは異常なことであって、
直ちに改められなくてはならない。 そもなければ、この国に未来は無い。
そして、この国に未来が無いことは、特権階級化している“弱者”にとっても、やはり
不幸なことなのだ。
DQNの排除と弱者の特権階級化阻止を。 それが日本の未来の為に必要な一歩だ。
↓ ↓ ↓
ミニ速 施設介護職員だけど勝手にいろいろ書いていく
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1404.html
> 33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 20:13:18.35 ID:3c4hXiNZ0
> まずうちの施設で一番手を焼いている不穏の利用者
> それは立てないのに立とうとする利用者
> 足はほぼ麻痺しているのにそれを忘れている
> でも手の力はある
> だから車椅子の手すりを持って立とうとする
> そして車椅子から転落
> もちろん介護事故扱い
> 職員がふと目を話した瞬間が多いからたまらない
> 目を放していなくても、「立ったら危ないですよ」と立つのを阻止すると即不穏
> 自分が立てる気でいるから暴れる暴れる
> 職員を殴る、喚く、食器を投げる、車椅子をバンバンして手がつけられない
> 一昔前は車椅子に縛り付けるとかしてたらしいが
> 厚労省からは「拘束は虐待!」とお達しが出てるからそれもできない
> そして介護事故は続き、職員は介護事故報告書を書かされ責任を負わされ続ける
> いつ自分が介護事故を起こした扱いになるかたまったもんじゃない
> だからその利用者の担当の日はみんな笑顔が消える
> 34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 20:15:30.11 ID:Wloi6nAq0
> >>33
>
> おいお前、なにA本さんの話してんだよ
> ?? 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 20:13:18.35 ID:3c4hXiNZ0
> >>34
>
> やっぱ同じような利用者はどこにでもいるのか
> 困るよなほんと・・・いやもうほんとに・・・
> 38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 20:28:38.52 ID:3c4hXiNZ0
> 次に手を焼いている認知賞の利用者
> それは便が大好きな利用者
> とにかく便が大好き
> なぜかはわからない
> 便が出るとまず掴む
> そしてシーツに壁に自分の体に塗るわ塗るわ投げるわ食うわ
> 匂いに気づいて職員が駆けつけた時には地獄絵図
> えづきながら掃除する職員達
> 本人は風呂で流してもらえるからいいものの
> 介護職は家に帰るまで自分の体も洗えない
>
> ひどい時はなぜか他人の部屋に入りこみ
> ポータブルトイレの中から糞便を取り出して持ち歩く
>
> 汚物の処理はもちろん、いつ感染症が広まるか職員全員ひやひやもの
> 41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 20:32:57.89 ID:qHN+Ua81O
> >>38
>
> それはヤバいな…
> 75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 21:24:10.42 ID:3c4hXiNZ0
> さて質問も落ち着いてきたし不穏の利用者の続きを書くお
> 次に困ってる利用者
> 常に何か言ってる利用者
>
> 「ンドイレエエエエエエエ」
> 「ウゥウンゴオオオオオオオ」
> 「ゥンア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ォエ”!!!!」
>
> ・・・・・・・・・うるさい
> そして地味に耳に残る
> 最初のうちは家に帰ってもその利用者の声が耳からはなれず
> 本当に鬱になりかけたマジで冗談抜きで
> しかもその言葉に意味はなく、
> 本人は別に本当に尿意があって排尿を訴えているわけではない模様
> 寂しいのかと思ってかまうと余計に不穏がひどくなり叫びだす
> 本当に地味に、そして長時間イライラする
> 職員達も我慢できず
> 「ごめんね、他の人の声が聞こえないから少し静かにしてくれる?」
> 「少し黙っててくれないかな」
> などついポロっと言ってしまう人続出。
> やがて他の利用者が「やかましい!!!!」「うるさい、あっちいけ!!」と怒り出す始末。
> かといって不穏のある利用者を居室に一人にしておくと拘束扱い
> どうしろと・・・・・・
> 80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 21:31:05.09 ID:Wloi6nAq0
> >>75
>
> 不穏の理由が「人に構われたくない」という理由なら、
> 居室に1人で居させても拘束にはならない
> 生活相談員か介護支援専門員にその利用者の生育暦から、
> どういう生活してきたのか確認して一番リラックスできる環境を造ってあげれば…って
> 言いたいんだけど、どうなんだろうね
> ?? 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/22(金) 21:24:10.42 ID:3c4hXiNZ0
> >>80
>
> 人によってケアの仕方は違う・・・
> それは相談員や看護師はわかってくれとるんです
> しかしえらい人はそれがわからんのです
( ゚д゚) 自分の心の中に理念があって福祉を志す分には構わないが、
こんな地獄の職場に対して「福祉と林業で日本のGDPを底上げしまう」と言ってしまう
管ガンスは、一度実習でも体験でもないホンマもんの「介護施設の仕事」を身を以って
味わうべきだよ。
ネトウヨにゅーす。 【米国】核攻撃用の暗証番号を一時紛失 クリントン元米大統領
http://netouyonews.net/archives/3698173.html
> 米ABCテレビは21日までに、クリントン元大統領が在任中、
> 核攻撃の命令に必要な暗証番号が書かれたカードを
> 数カ月間にわたって紛失していたと報じた。
> 10:名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:47:01ID:W5enov/v0
> てか、カードに書いてたのかよ
> あぶね〜な
( ゚д゚) 生体認証と併用だとは思うが、カードに書いてあるんじゃ
クスリで眠らされ、衣服を探られてカードが見つかったら
それだけで全面核戦争になっちゃうじゃねーか。
良く今まで無事だったな。 信じられないセキュリティレベルだ。
> クリントン政権で統合参謀本部議長を務めたヒュー・シェルトン退役陸軍大将が
> 最近出版した回顧録で暴露した。
>
> シェルトン氏は回顧録で、2000年に暗証番号が何カ月も見つからなかったと指摘。
> 19:名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:54:11ID:W/pKTks8P
> よくわからないんだけど暗所番号なんて無くした時点で無効にして再発行じゃないの
> なぜ数ヶ月も???
( ゚д゚) だよなぁ。 まさか暗証番号が固定で変更不可なんちゅう代物ではあるまいに。
> ABCは当時の危機管理体制を問題視し
> 「米大統領は有権者の票や支持率はなくしてもいいが、暗証番号はなくさないでほしい」
> と報じた。
>
> クリントン氏のそばで、核攻撃を命じるために使われる
> 黒いブリーフケースを持つ役を務めていたロバート・パターソン退役空軍中佐も
> 7年前に出版した著書で、クリントン氏が大統領在任中にカードをなくしたと
> 認めたことを明かしている。
>
> ただパターソン氏は1998年の出来事としており、
> 記憶違いなのか、同じような紛失騒ぎが98年と2000年に2回あったのかは不明。
>
> カーター元大統領もカードをポケットに入れたままのスーツを
> クリーニングに出したことがあるとのうわさもあるが、米政府側は否定も肯定もしていない。
> 63:名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:34:45ID:I0jOJoJDP
> たぶん真相はこうだろう。
>
> 大統領閣下は、カードがキャバ嬢やソープ嬢の名刺の束に
> 紛れていることに薄々気付いていた。
> しかし、それが鬼嫁(ヒラリー)にバレたら国家有事以上の非常事態になるため、
> 紛失した事に。
> 数か月後、ようやく嫁の目を掻い潜って探し出すことに成功した閣下は、
> 『ヒャッハー! やっと見つけたぜ、Baby!
> 公務室の引き出しの奥に挟まってやがった、ha, ha, ha…』と自作自演。
>>63 ワロタ。 確かにキリキントンならありそうな話だ。
東京エスノ 【夕刊フジ】ウーロン茶の脂分を流し去る効果は水や麦茶より高い 京大・サントリー共
同研究
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1470881.html
> 脂っこい食事の際、水や麦茶よりもウーロン茶を飲んだ方が、
> 口中の脂分を流し去る効果が高いことが京大大学院農学研究科と
> サントリーホールディングスの共同研究で明らかになった。
>
> 一般的に「ウーロン茶は中華料理やピザによく合う」と言われているが、
> 研究では油脂を多く含むホイップクリームを食べた被験者に水とウーロン茶を飲んでもらい、
> 「脂が残った感じ」を数値化して比較した。
>
> 結果、ウーロン茶を飲むと味が消えるのが水より早いことが判明。
> また研究では界面張力も測定し、他の飲料よりもウーロン茶が油脂分に対して、
> 洗浄効果が高いことが分かった。
>
> 本紙でも脂っこい宅配ピザを食べながら水、麦茶、ウーロン茶を飲んで実験。
> 確かにウーロン茶のすっきり感が圧倒的だった。
> 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:08:47 ID:NWf+wthF0
> 宣伝乙www
> 12 :名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:09:44 ID:KAHTC9wxO
> 売りたいだけじゃねーか。
> ワロタ。
> 65 :名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:16:16 ID:2t19YpbWP
> 反中でウーロン茶まで売れなくなってるのか?
( ゚д゚) えらいトコまで尖閣騒動が影響してるんだな。
しかし、「ウーロン茶は油汚れを溶かして落す」という先入観のある人間を相手に
> 被験者に水とウーロン茶を飲んでもらい、「脂が残った感じ」を数値化して比較した。
は幾ら何でも似非科学丸出しすぎるだろ。
最低でも [ ウーロン茶色に着色した水 ] と [ ウーロン茶 ] でブラインドテストしなきゃ意味が無いって
コトくらい理科知識の最低ラインだと思うんだがな。
京大大学院農学研究科とサントリーホールディングスはそんなコトも知らないのか。
研究所の看板は外した方がエエんでないかい。
www.ニュース 「戦争につながる基地は日本にはいらない。憲法9条があります」 〜基地のない沖縄
実現しよう
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1130.html
> 安保破棄京都実行委員会は
> 21日夕、米軍の普天間基地を撤去し基地のない新しい沖縄を目指し
> 京都から連帯しようと呼び掛ける宣伝、署名に取り組みました。
_, ._
(;゚ Д゚) また沖縄を支那領にすべく画策する本土の工作員かよ。
いい加減、沖縄県民も反駁しろよ。
こーゆーキチガイを野放しにしている所為で、「沖縄県民は独立したがっている」などと
いう看過できない風評が広がっているんだぞ。
男は拷問の挙句に惨殺死。 受胎可能な女は強姦され雄支那畜と婚姻。
受胎不可能な年齢の女は弄り殺される...そういう未来が希望なら
看過してりゃいいと思うが、幾ら何でも違うだろ。
> 京都府職連、新婦人府本部、京都母親連絡会、京教組など
> 10団体から13人が参加しました。
( ゚д゚)は? 13人...
> 4 名無しさん@十一周年 2010/10/22(金) 17:47:13 ID:X86sZMUb0
> 5800人デモは軽く流し、13人参加の署名で記事にする。
これが異常でなくて何が異常だよ。
儂らがマスメディアをマスゴミと呼ぶとキチガイブサヨが反発するけど、
こんなのがマトモな訳ねーだろ。
> 安保破棄京都実行委員会の田中三郎事務局長らが、
> 「沖縄には米軍専用の基地が33あり、その面積は全国の74%を占め、
> 京都市でいえば上京、中京、下京が全部基地にあたります。そんなことが許せますか」
( ゚д゚) どうしてもヨハネスブルクの下町に住まなきゃならないと仮定して
自分ん家の敷地の3/4を自警団に提供すれば、ほぼ確実に安全に安心して暮らせるなら
普通の人は「許すも何も他に選択肢がねーだろ」と考えると思うんだが。
> 「戦争につながる基地は日本にはいらない。 憲法9条があります。
> コスタリカのように平和外交で国作りをしてほしい」などと訴えました。
> 15 名無しさん@十一周年[sage] 2010/10/22(金) 17:49:00 ID:CB1FNoiI0
> >>1
> > コスタリカのように
>
> コスタリカは何かあったらアメリカがかけつけるが、
> 日本はコスタリカより遠いので、米軍基地が必要となるのだが。
> そして、コスタリカのマネをするならば、
> 警察が重武装で国境警備を担うようになる。
> 37 名無しさん@十一周年[sage] 2010/10/22(金) 17:51:42 ID:gYnWqMW80
> > コスタリカ 渡航情報
> > (1)コスタリカでは、近年、急激に治安が悪化しており、首都サンホセ市を中心に
> > 窃盗や強盗などの一般犯罪が急増しています。
> > 繁華街で殺人・強盗等の凶悪犯罪が増加しているほか、地域や時間帯を問わず、
> > 一般の道路や住宅地でも犯罪が発生しています。
> > また、海岸のリゾート地帯でも犯罪被害が増加しています。
> >
> > 以下略
>
> こんな国がいいのか?w
_, ._
(;゚ Д゚) 背景も知らずに、「米軍基地無しに成り立ってる国があるから
日本もそうしろ」というキチガイ無知は黙ってろよな、まったく。
> また11月28日に行われる沖縄知事選挙で基地の無条件撤去を公約に揚げる
> 伊波洋一氏への支援を呼びかけました。
> 70 名無しさん@十一周年[sage] 2010/10/22(金) 17:54:58 ID:pqz9pz210
> まず武装が手抜きの所から攻めて行きます
> 76 名無しさん@十一周年 2010/10/22(金) 17:55:45 ID:gEGOVPff0
> うん、戦争なしで、占領できた方が都合いいわな・・
> 中国様にとってはねw
( ゚д゚) 一般常識の範囲内で普通に考えれば>>70,>>76になるワケで。
キョウトのキチガイサヨクの目的は明白だよな。
コレを黙って看過するのはマズいと思うんだけどなぁ>沖縄県民の皆様。
> 署名に応じた藤村綾花さん(16)は、祖母が沖縄県に住んでいると言い、
> 「修学旅行で沖縄に行き、ガマなどを見ました。 戦争につながる基地はいらないと思う」
> と話しました。
( ^∀^) さすがキチガイサヨク。 防衛力を失った沖縄に支那軍が侵攻して、
祖母がチベットや東トルキスタンの人達と同じ目に遭えば良いと言うのか。
儂が祖母だったら縁を切ってるわ、マジで。
- - 2010年10月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東京エスノ 【マスコミ】朝日新聞が共同通信に謝罪 記事が酷似、「表現が引きずられてしまった」
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1471018.html
> 朝日新聞社は22日、大阪本社(大阪市北区)で記者会見し、
> 19日付朝刊掲載の文化面記事が、共同通信社配信の記事に酷似していたと発表した。
> 記事を書いた同本社の生活文化グループの記者(47)は「表現が引きずられてしまった」と
> 話しているという。 朝日新聞は共同通信に対し謝罪したという。
> 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:00:33 ID:f4tG/KZA0
> 表現が引きづられる=共同通信の記事見て記事書いたってことだろw
> 48 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:13:15 ID:GbTAAOlN0
> 「パクリました」が「表現が引きずられてしまった」か。
> 言い訳だけは一流だな
> 通じないけどね
> 98 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:38:43 ID:QD1mDfdx0
> 「表現が引きずられてしまった」 X
> 「パクったはいいが原文の形跡が残ってしまいました、次からはばれないように努力します」 ◎
( ゚д゚) 不祥事は毎度のことなんだから、もうちょっと頭の賢そうに思える言い訳をしろ。
【2ch】コピペ情報局 82歳「妻も逝った。知的障害と身体障害のある娘(53)をこれ以上育てるのは無
理だ・・・」懲役6年
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51475815.html
> 名古屋市で平成21年8月、知的障害と身体障害のある長女=当時(53)=を殺したとして、
> 殺人罪に問われた同市西区、無職、石黒一男被告(82)の裁判員裁判の判決で、
> 名古屋地裁は22日、懲役6年(求刑懲役10年)を言い渡した。
>
> 後藤真知子裁判長は判決理由で
> 「無抵抗の長女の首に巻き付けたロープを力いっぱい引っ張った。
> 強固な殺意に基づく冷徹な犯行」
> と指摘した上で
> 「介護を任せていた妻が突然亡くなり、不慣れな被告には負担が重かった」とした。
>
> 判決後の記者会見で、裁判員を務めた女性(51)は
> 「介護サービスの制度や利用方法は複雑。
> 事件の再発防止のため、高齢者にも分かりやすくしてほしい」と話した。
> 23: セフ美(福岡県):2010/10/23(土) 00:04:29.90 ID:76IO2m9t0
> まじで、53歳まで育てたなら立派だろ、育てても無意味なのに。
> 82歳だぞ!介護される側だっつーの!!
> 58: メトポン(静岡県):2010/10/23(土) 01:15:05.93 ID:ihdDbVFr0
> 再犯の可能性もまず無いし、せめて執行猶予つけてやってくれよ。
> こんな爺さんよりナンチャッテ更正した少年犯罪者のほうがよっぽど社会にいてほしくないわ。
> 66: モッくん(東日本):2010/10/23(土) 01:29:50.95 ID:/ia0rrQ40
> 懲役6年はさすがにおかしいと思うが、本人が禁固刑を望んでる気もする
> 責任感が強いから、罪を償うために刑務所に入りたいんじゃないかな
( ゚д゚) これはこれで温情判決なんじゃないかな。
今や刑務所は軽度要介護高齢者と池沼の巣窟だって聞くし。
実際、介護保健施設で働いているから分かる話なんだが、この爺さんが要介護状態に
なっても、男性の場合施設は空きが少ない(介護職員が女性であり、かつ上で述べた
通り利用者の暴力に「福祉の心で耐えろ」というのが施設側のポジションであるため、
暴力行為が傷害に繋がり易い男性は、施設側が嫌う)。
「有罪判決が下りた」というよりは、むしろ
> 10: モモちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 23:55:43.80 ID:+wiRBSsO0
> 国営のホームに入れて良かったな
と捉えるべきなんじゃないだろうか。
もっとも、そう考えると刑期が短くなっちゃイカンのだけれども。
(゚∀゚)ゞカガクニュース隊 落雷で次々故障する風力発電 新潟県上越市、風力発電事業の累積
赤字が1億5600万円に
http://www.scienceplus2ch.com/archives/1339141.html
> 新潟県上越市がクリーンエネルギーの普及を目的に進める風力発電事業の累積赤字が、
> 2009年度時点で約1億5600万円に上ることが13日、分かった。
>
> 市は4基の風力発電施設を市内で管理・運営しているが、落雷による故障が相次ぎ、
> しかも4基のうち3基が外国製で、部品取り寄せや修理に時間がかかることが響いている。
> 市は落雷対策の強化に乗り出したが、抜本的な赤字解消策は見えていない。
>
> 市の風力発電施設は、三の輪台いこいの広場似2基、
> 直江津港の港公園と道の駅うみてらす名立に各1基。
> 01年4月から03年11月にかけて順次発電を開始、
> 耐用年数は17〜20年とされ、販売先の東北電力の設備に向けて送電されている。
> 建設費は1基当たり約1億6600万円〜約2億6400万円。
>
> 最大の敵は、冬に多い落雷。
> 最近では、港公園にあるドイツ製の施設が昨年1月に落雷で故障して発電ができなくなり、
> 修理して運転を再開するまでに1年かかった(以下略)
> 14 :名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:46:18 ID:v36D7xhZ
> 騒音問題の上、雷落下もあるのか。
> 24 :名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:57:58 ID:MkyKxpre
> >>14
>
> 騒音問題はかなり改善されてるし、そもそも場所によっては問題にすらならない。
>
> バードストライクだって難癖でしかないし、
> 供給の不安定性も発電量に占める割合が低い間は大きな問題にならない。
> 水力除く自然エネルギーの中では、風力発電はダントツで優秀だろ? 日本以外ではな。
> 29 :名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:01:58 ID:u4oaQ+ah
> >>24
>
> 風力発電機周辺の住民の体調不良が、社会問題になってるのも難癖なん?
> それまで普通に健康だった人々なのに?
> 38 :名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:10:22 ID:MkyKxpre
> >>24
>
> それは難癖ではないでしょ。日本だけでなく世界中で事例のある症例だからな。
> だから日本以外でと書いたんだよ。
( ゚д゚) 逆に言えば日本で風力発電をするのは、エコ詐欺師の公開オナニーでしかない、と。
だいたい台風の上陸する国で風力発電が無茶だってコトくらい小学生にだって
理解できそうなモンだと思うんだが。
ニュース2ちゃんねる 王様のブランチで紹介された『まるごと野菜サラダ』がひどすぎると話題に【画
像あり】
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-982.html

> 397:渡る世間は名無しばかり:2010/10/16(土) 11:21:00.72 ID:j6wRodlG
> えええええ
> 424:渡る世間は名無しばかり:2010/10/16(土) 11:21:27.85 ID:+ypSiqH3
> 800円ってケンカ売ってんのかwwwwww
> 426:渡る世間は名無しばかり:2010/10/16(土) 11:21:29.29 ID:XbLWnp33
> ボリ過ぎだろwwww
( ゚д゚) ペの店の“大地の恵みの生野菜”を思い出してしまった...
ニュー投 「おせーよ!」 マジコン厳罰化に2ちゃんねる住民
http://newtou.info/entry/4088/
> 文化庁が、違法な海賊版ゲームソフトを使えるようにできる機器
> 「マジコン」の製造・販売に関して、著作権法の改正を検討していることを発表。
> 違反者には刑事罰も含め厳罰を科す方向になっており、
> ネット上ではゲーマーたちの間で侃々諤々の議論が起こっている。
>
> 2ちゃんねるに登場した意見は大きく分けて3つ。
> 厳罰化賛成派が、
> 「単純所持も禁止にしようぜ」「おせーよ」「少し甘すぎだったよな」
> 「マジコンなくなったらゲーム買わなくなる、とか言ってるやつは、
> 別にそれでいいんじゃないか、というレベル買わなくなれよ、と。アホかと」
>
> と、舌鋒鋭く迫れば、マジコンユーザーは、
> 「こんな糞規制ばっかだから日本は腐っていくんだよ
> いい物にはちゃんと金払ってるだろうがw」
> 「コピー数を被害総額にするのはおかしいだろ
> ただでなけりゃ見向きもされないソフトがほとんどだろ」
> と、開き直りともとれる言い分を展開。
>
> さらに、
> 「対象は販売だけか・・・施行されたら海外から取り寄せるのが主流になるのかな」
> 「販売が違法になるだけで使用は違法にならないのか
> 所持自体に罰則設けなきゃ全く意味ないだろ」
> と、そもそも法の実効性に疑問を抱く意見も多く、
> それぞれの立場で活発な意見が交わされている。
>
> マジコンは違法性が高く、その被害額は全世界で2004年〜2009年の間に
> 約4兆円という推計もあり、厳罰化の流れは必至。
> 3つの意見に分かれたネット住民たちも、「厳罰化が遅すぎる」という認識では
> 一致しているようだ。
> そこには「文化庁の役人以上にマジコンの現状を知っている」という自負が
> あるのかもしれない。
( ゚д゚) スレタイを見て、利用者も罪になるんだと思い込んでぬか喜びしちまったよ。
ゲームメーカー公認のレンタルが存在して、そのレンタルソフトからプログラムを
抜き取って、マジコンへコピーして遊んでいるというならマダしも。
特亜を含む著作権無法地帯のwebサイトからプログラムデータをダウンロードして
マジコンへコピーして遊んでいるのは明らかに犯罪だろ。
マジコンの単純所持を禁止できないなら、せめてマジコンの使用時間に応じて
幾許かでもお金がソフトメーカーへ入るように出来ないものか。
まぁ、それを制度化するためには、マジコンの単純所持を公に認めざるを得ないので
不可能なのは分かっちゃいるんだが。
それと任天堂はマジコンを使った同人ソフトを許せ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってのは正しくないぞ。
常識的に考えた 【熊本】「イノシシ立ち入り禁止」 畑に看板を掲げたら被害ゼロに
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51596568.html
> イノシシの侵入を阻止した?看板 「イノシシ立入キンシ」「カライモ アリマセン」――。
>
> 熊本県上天草市松島町阿村地区のサツマイモ(カライモ)畑に、
> イノシシ向けのユニークな看板が設置されている。
>
> 畑を所有する植野弥信男(みしお)さん(72)によると、
> 付近では約3年前からイノシシが畑に現れるようになった。
>
> 農作物を食い荒らされる被害に困り、畑を竹柵で囲むとともに、
> 冗談半分で看板を掲げたところ、被害がなくなったという。
>
> 植野さんは「イノシシは頭がいいので、分かってくれているのでは」と話している。
(^ヮ^) 害獣除けに電気を流したら人間が掛かったという話を思い出した。
未定なブログ できた!10段ピラミッド 137人で組み体操
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10647.html
> ◇できた!10段ピラミッド 137人で組み体操 兵庫
>
> 兵庫県伊丹市の市立天王寺川中学校の生徒が体育大会の組み体操で
> 10段の巨大な人間ピラミッドを完成させ、話題になっている。
> その様子が公開されたインターネット上の動画サイトは
> 1カ月足らずで57万回以上のアクセスを記録した。
> 「危ない」という意見もあるが、生徒らは「支えあうことの大切さを学んだ」と喜んでいる。
_, ._
(;゚ Д゚) 結果的に無事だったからオッケーってもんじゃないだろ。
> 10 :やまとななしこ:2010/10/22(金) 12:31:41 ID:VBUgRXic
> 最下段の中央に配置された奴は死ぬんじゃないか。
> 崩れたら他もマヒ残るレベルのケガするでしょ。
>>10 が想像できない知的障碍者は教育の場に就くなよ。
> 13 :やまとななしこ:2010/10/22(金) 12:34:49 ID:aLUx8uaY
> 組み体操なんて北のマスゲームレベル
( ゚д゚) 儂も心底そう思うよ。
> 木下誠校長(60)は
> 「一歩間違えれば大変な事故になるが、安全性を高めるために工夫をすれば、実現できる。
> 生徒たちが感じた代え難い感動や達成感は、その後の人生に必ず生きると信じている」
> と話している。
_, ._
(;゚ Д゚)
> 「一歩間違えれば大変な事故になる
分かってやらせてるんなら、事故があったら未必の故意を適用して
このバカ校長を有罪にしろ!
何が
> 代え難い感動や達成感は、その後の人生に必ず生きる
だよ。
儂ゃ毎年最下段だったので、嫌な記憶しかねーよ。
勿論、いうまでもなく人生に役立ちなど、微塵もないわ。
やりたいなら教師がやれ、教師が。
> 41 :やまとななしこ:2010/10/22(金) 23:45:59 ID:VOb+IsVb
> 無茶するなあと思ったら、本当に四角錘の形なのな。
>
> これなら最上段の生徒が7メートル下に叩きつけられることもないし。
( ゚д゚) 確かにトランプタワー状態よりは安全なんだろうけど、それでも10段だぞ。
崩れたら脊椎を損傷したって何らおかしくない。
公園から遊具を撤廃するような過保護がまかり通っている片方で、
教師が独裁国家の主導者気分に浸るために児童を犠牲にするのは止めろ。
それと。
賛同している奴。
これを褒め称えるなら“素手で公衆便所の掃除も褒め称えろよ。
大した差はないゾ。
常識的に考えた 【国際】中国・徳陽で日本への抗議デモ…当局が厳しく規制し1時間程度で解散 -
NHK
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51596661.html
> 中国では23日、内陸部の四川省徳陽で、
> 尖閣諸島の領有権をめぐり日本に抗議するデモが行われましたが、
> デモはおよそ1時間余りで解散し、当局が厳しく規制していることがうかがえます。
( ゚д゚)はぁ? 中共の大本営発表を鵜呑みかよ。
> 反日デモが起きたのは、四川省の中心都市、成都からおよそ60キロ離れた街、徳陽で、
> 住民によりますと、日本時間の23日午後3時ごろ、街の中心部の広場から、
> およそ1000人が「日本製品をボイコットしろ」とか「中国万歳」などと叫びながら
> 中心部の通りを行進したということです。
> デモはおよそ1時間続いたということですが、警察官の指示に従って自然に解散し、
> 被害などはないということです。
> 中国で反日デモが起きたのは、今月18日に湖北省武漢で発生して以来です。
> 四川省では、1週間前の今月16日には成都で1万人以上が参加した反日デモが起きて、
> 一部が暴徒化し、日系のスーパーやデパートで被害が出たのに続いて、
> 翌17日には綿陽でも日本のメーカーの車が壊される被害が出ています。
> それだけに徳陽では23日、反日デモの集合場所となった中心部の広場に
> およそ1000人の警察官が出て、警戒に当たったり、外国人記者の取材を厳しく制限したり
> するなど、当局が反日デモの広がりに神経をとがらせている様子がうかがえました。
> ただ中国のウェブサイトなどでは、24日以降、来月中旬までの期間に
> 江蘇省南京など少なくとも全国11の街で、反日デモの呼びかけが確認されており、
> 一部の大学では学生の外出を禁止する措置をとるなど、中国政府は警戒を強めています。
>
> *+*+ NHKニュース 2010/10/23[19:16:41] +*+*
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101023/k10014779131000.html
> 19 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 19:24:47 ID:VB1hv+Vr0
> 中国は頑張って押さえ込んでますアピールうざい
> 208 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/23(土) 20:17:58 ID:yaUnF/IQ0
> 本当に厳しく規制するつもりなら
> そもそも最初からデモできないってwww
>
> わっかりやすいポーズだなwwww
( ゚д゚) いい加減、狗HKはつっこめよ。
って、コレだけ読んだら、当局がしっかりと押さえ込んだので
大きな騒ぎにならなかったように思うけど。
↓ ↓ ↓
2010.10.24 ニュー投 「小日本を地球から消し去れ!」100人はみるみるうちに1000人に、トヨタ車に
殺到しレンガ投げつける…徳陽市で反日デモ
http://newtou.info/entry/4092/
> 中国四川省徳陽市で23日、沖縄県・尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件に反発する
> 1000人規模の反日デモが起きた。
> デモ参加者の一部が過激な行動に出る場面もあったが、開始から約2時間後に解散した。
> 事前に予告が出ていたその他の都市ではデモは起きておらず、
> 当局が封じ込めたとみられる。
>
> 徳陽では朝から数百人の警官隊が警備に当たり、
> 集合場所に指定された中心部の広場は封鎖された。
> デモ開始予定時刻の午後2時(日本時間同3時)には、
> 警官が違法な集会やデモを禁じるビラを周辺の市民に配った。
>
> しかし、その直後に広場前で「小日本(日本に対する蔑称)を地球から消し去れ」などと
> 書かれた横断幕を掲げた100人前後のデモ隊が登場。
> デモ隊は警戒線を破って広場に進入した後、繁華街に向かい、
> 沿道の市民が加わって1000人近くに膨れ上がった。
>
> デモ行進は約1時間で終了したが、大通りでトヨタ車を見つけた参加者らが車に殺到。
> 「日本製品を壊せ」との叫び声に触発されるように群衆が車にレンガを投げつけ、
> 重装備の警官隊ともみ合いになった。 約1時間後に車が移動すると群衆は解散した。
( ゚д゚) 暴動と呼ぶのに十分すぎるほど酷いじゃねぇか。
- - 2010年10月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 朝日新聞社に対して抗議 今月15、16日の記事について、日本癌学会や日本がん免
疫学会など
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10652.html
> 癌学会など朝日記事に抗議…がんワクチン問題で
>
> 東京大医科学研究所が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験で、
> 医科研付属病院の患者が消化管出血を起こした情報を
> ワクチンを提供する他の病院には知らせていなかったと朝日新聞社が報じた問題で、
> 日本癌学会(野田哲生理事長)と日本がん免疫学会(今井浩三理事長)は
> 22日、朝日新聞社に対する抗議声明を公表した。
>
> 問題になっているのは、今月15、16日に掲載された一連の記事。
> 癌学会ホームページに掲載された抗議声明では、
> 「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめ、読者を誤った理解へと誘導する内容」と批判。
> 同社に速やかな記事の訂正と謝罪を求めた。
>
> 一方、記事で触れられたオンコセラピー・サイエンス社(本社・川崎市、角田卓也社長)も
> 同日、誤った記事によって「株価が一時ストップ安となり、約83億円の損失となった」として、
> 朝日新聞社に抗議文を送った。
> 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:08:16 ID:QbYhzi4T0
> また、捏造記事か。
>
> > http://www.oncotherapy.co.jp/news/20101022_01.pdf
> > ---------------------------------------------------------------------
> > また、掲載記事には「記者が今年7月、複数のがんを対象に
> > ペプチド臨床試験を行っているある大学病院の関係者」に取材した旨の記載がございます。
> > 東京大学医科学研究所で、改めて独自に調査を行い、「複数のがんを対象に
> > ペプチド臨床試験を行っている大学病院」に該当するすべての大学病院に
> > 問い合わせを行ったところ、今年の7月に記者から取材を受けたのは
> > 大阪大学のみということが判明した、と連絡がありました。
> > ところが、大阪大学で取材を受けた関係者は
> > 掲載記事に記載されているような回答は全くしておらず、
> > 取材をした記者に対して電話で抗議したとのことでした。
> >
> > このように、掲載記事は十分な取材活動に基づいておらず誤りがあるうえ、
> > ねつ造の可能性が極めて高いと思われます。
> 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:09:26 ID:O2vATuB/0
> >>10
>
> えー、これが本当だとしたらやだなー
> 65 :名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:52:04 ID:moAO9l1O0
> >>10
>
> あら〜事実と全く異なる記事だったのか
> これは朝日新聞の伝統だな
> 95 :名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:12:45 ID:+fR9RPmp0
> >>10
>
> 一応取材してますよって足跡だけ作って置いて
> フィクションで記事作ったって感じか
_, ._
(;゚ Д゚) さすがアカヒという以外に言葉が思い浮かばないな。
しかし、会社の株価損失83億円か。
物凄いインサイダー疑惑臭のする事件だ。
未定なブログ 「われわれの人件費は打ち出の小槌ではない」大阪府職員の給与カット継続案に組
合側が猛反発
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10655.html
> 巨額の負債を抱える大阪府が「今年度末まで」としてきた職員の給与カットを
> 来年度以降も継続する案について組合側と交渉しました。
> 組合側は、反発の姿勢を崩していません。
>
> 橋下知事は、府内の私立高校生の授業料支援を拡大する財源などに充てるため、
> 当初は「今年度末まで」と期限を区切っていた年およそ350億円の職員給与の削減について、
> 今後も3年間続ける方針を立て、府の担当部局が先月組合側に提案しました。
>
> これに対して組合側は、「われわれの人件費は打ち出の小槌ではない」と猛反発。
> きょう、直接交渉の場が設けられました。
> 府は、来月中には組合側と妥結したい考えですが、両者の隔たりは大きく、
> 削減案の修正を迫られる可能性もありそうです。
_, ._
(;゚ Д゚) 大阪府の財政こそ打ち出の小槌ではないわ
そもそもお前らがB堕や在日支那チョンへ生活保護費をバラ撒くから
大阪の財政が真っ赤々なんじゃねぇか。
給料を引き下げられたくなきゃあ、B堕と在日支那チョンへバラ撒いている
生活保護費をキッチリと打ち切れ!
それが出来ないなら給与カットはしょうがねぇだろ。
民間が500万円で暮らしている時に、ノルマのない楽な仕事で700万円。
そりゃあ通る格差じゃないわいな。
- - 2010年10月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 「私立の学費が高いのは、国の税金の使い方がおかしいからや」 〜京都の高校生ら、貸
し切り車両で学習会
http://newtou.info/entry/4096/
> 「私学も無償に」を合言葉に京都府内の私立高校生ら約40人が
> 23日、京都市左京区内を走る電車を借り切っての学習会を行いました。
> 駅前では私学助成の大幅拡充を求め署名行動し、254人が応じました。
> 全国高校生1万人行動の一環で、生徒や教職員、保護者らでつくる
> 「京都私学フェスティバルをすすめる会」が主催しました。
>
> 借り切ったのは、観光客でにぎわう叡山電鉄叡山本線の電車です。
> 生徒たちが企画し、貸し切り車両1両を飾り付け。 私立中学生も含め学習を進めました。
( ゚д゚)はぁ?
> 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:54:44 ID:vXKZIMoz0
> 観光シーズンに客車貸しきる金があるなら学費払えバカ。
だよなぁ。 そんな贅沢三昧しておいてお金を寄越せと声高に叫ぶイベントをするなんて頭がオカシイ
のと違うか。
> 市内私立高2年で、「京都私学フェスティバル」(11月7日)の実行委員長を務める
> 女性(17)が、学費の公私間格差を説明しました。
> 私立高校生1人あたりに年間使われる税金(約54万円)が、
> 公立高(約114万円)の半分以下だと紹介。
> 世界的な高校無償化の流れとも比較し、
> 「私立の学費が高いのは、国の税金の使い方がおかしいからや」と語りました。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) いやまぁ、チョンコロが行く朝鮮学校を無償化しておいて
日本人が行く私立高校が全額自費負担はオカシイという話なら同意しないでもないが。
「私立の学費が高いのは、国の税金の使い方がおかしいから」なんてのは言ってて
オカシイと思わないのかな。
そもそも私立高校へ国から助成金が出ること自体、憲法違反なんだから。
> 初めて参加した高校3年の男性(18)=同区=は、
> 水泳を続けるため私立中・高校に通いました。
> 「無償化は不可能じゃない。 公私間格差をなくしたい」と話します。
>
> 「教育の主役はウチら」と訴えた上杉さん。
> 「お金のために夢をあきらめたくない。 経済的不安を抱える人を少なくしたい」
> と思いを強めます。
( ゚д゚) 諦めたくない夢があるなら、公立高校へ入れるように頑張れば良いだけだと思うんだが。
ただし、一握りの存在だけれど、公立高校よりもハイレベルな私立高校があるのも事実。
そうした高校へ通う生徒は、(全員が全員ではないが)明日の日本を背負う期待の星なんだから
それこそ無償化どころか報奨金を出しても良いと思う。
その費用は、勿論、朝鮮学校を無償化する費用と底辺私立高校へ出される助成金で賄おう。
日本語でおk 広島「オリンピック運営費は1000億円の募金で賄います!」 頭お花畑過ぎワロタ
http://www.nihongodeok.net/entry/948
> 「広島五輪、世界の寄付で」 市、安佐北から説明会スタート
>
> 2020年夏季五輪の招致を目指す広島市は
> 21日、市安佐北区総合福祉センターで、事業概要をまとめた基本計画案について
> 初の市民説明会を開いた。
> 総事業費4491億円の財政計画や既存施設を活用する競技会場など細かく内容を示した。
> 説明会は30日まで残りの7区で順次開く。
>
> 約80人を前に、岩崎静二・オリンピック招致検討担当部長が
> 「広島らしい五輪にするのが使命」とあいさつ。
> 担当者が
> ▽約1000億円の寄付は、インターネットや「100円募金」などで集める
> ▽市負担は総事業費の1%程度である52億円に抑える
> ▽競技会場は広島ビッグアーチ(安佐南区)など既存施設を活用し、仮設で補う
> ―― などの骨子を約1時間かけて説明した。
>
> 会場から「世界で同規模の寄付実績はない」「新たな市民負担は生じないのか」と
> 質問があり、市側は「世界から広く寄付を集めることは可能」と強調した。
>
> このほか、「被爆地の心を世界に伝える点をアピールすべきだ」「経済効果も大きいはず」と
> 開催を後押しする声や、幹線道路の整備を求める意見も目立った。
> 13. UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区) 2010/10/24(日) 16:29:22.67 ID:h0P6RQ7Y0
> > 約1000億円の寄付は、インターネットや「100円募金」などで集める
>
> 凄いな
> 100円も募金すると思ってるんだ
> よしんばしたとして10億人から募金とかマジか
> キチガイ過ぎる
( ゚д゚) なにその「日本中の人がボクに1円ずつくれたら1億円になる」って小学生の妄想は。
冗談で言ってるんじゃないなら、医者に脳味噌看て貰わなきゃならないレベルだろ。
常識的に考えた 【北海道】「政権が変わっても、何も変わらなかった」「民主党にはがっかりした」
民主党政権に対して「期待外れ」との声目立つ
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51597417.html
> ★有権者の声は 衆院5区補選
> ■民主頼りない■消去法で■政権評価早い
>
> 「政権が変わっても、何も変わらなかった」「民主党にはがっかりした」――。
> 衆院5区補欠選挙で投票した有権者の間で目立ったのは、
> 民主党政権に対する「期待外れ」の声だ。
> 事業仕分けへの評価や、1年余りで成果を求めるのは性急との意見もあるが、
> 外交手腕や政治とカネへの不信感がそれを上回った格好だ。
> 他方、町村氏当選という結果でも、自民党への期待感は強くはなく、
> 「選択肢がない」という空気が投票率の大幅な低下を招いたようだ。
>
> 「民主党は頼りない印象が抜けない」。
> 昨年の総選挙では民主候補に投じた恵庭市の30代の主婦は、
> 今回は町村氏の名前を書いた。
> 民主党は「政権についてから党内のまとまりがなくなり、以前よりも悪くなった」と、
> この主婦の目には映る。
_, ._
(;゚ Д゚)ああ? 政権に就く前から民主党はあのまんまじゃねーか。
何も代わっちゃいねぇよ。
敢えて違いをいうなら、政権に就く前の民主党は、マスゴミが創り上げた幻影で
政権に就いた後の民主党は、マスゴミが庇い切れない正体を晒しただけだ。
> 札幌市厚別区の40代の男性も町村氏に投票した。
> 尖閣諸島問題をめぐる中国への菅政権の対応を「あんな弱気でどうするのか」と話す。
> 自身が投じた票は「民主政権への批判票だ」。
> 町村氏に投じた有権者からは
> 「日本を支えてきた自民党に期待」「町村氏の経験、実績に期待する」
> という声も聞かれるが、半面、
> 「選べる党がない。 民主と自民が同じくらいの数になれば」「消去法で選んだ」
> との声も。
> 町村氏に投票したものの、「この人を選びたいと思う人がいないのが残念」という
> 20代の女性もいた。
( ゚д゚) そりゃあ、ミンスの立候補者はネガティブな情報を一切報じず、
自民党の立候補者はポジティブな情報を一切報じないんだから
選びたい人は居なくなるわいな。
> 中前氏に投票した有権者に共通するのは、
> 「民主党政権を評価するのはまだ早い」「もう少しだけ政権を見てみたい」
> という意見だ。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) おいおいおい。 まだ懲りてないお灸層が居るのか(驚)。
こいつらって、もしかしたら日本が支那領になって自分達が惨殺されるその瞬間まで
マスゴミに騙された事の重大さに気が付かないんじゃないのか。
> 「(民主にとって)これが最後のチャンスだぞ、という思いで投票した」
> という北広島市の50代の男性は
> 「事業仕分けで、自民党がどれだけ無駄なことをしていたかが分かった」
> と評価しながらも、
( ゚д゚)は? 資源もなく、パンと水だけで死ぬまで扱き使える奴隷もなく、
他国を数年以上先んじる技術以外に食う術の無い日本から、基幹技術に掛かる費用を
奪い取ったあの“事業仕分け”が無駄の削減だったと?本気でそう思うのか。
正直言って、こういう輩は、死んだ方が日本の為に成ると思う。
> 「『政治とカネ』に失望した。」
>
> 「小泉政権時代の規制緩和で中小企業は苦しんでいる」と語る50代の男性は
> 「自民党時代のうみ」をもっと出してほしいと願って民主党に投じた。
>
> 昨年は民主候補に投票し、今回は共産の宮内氏の名前を書いた江別市の40代の女性は
> 「自民党政権でも、民主党でも大きくは変わらない」という。
> 共産党を支持しているわけではないが、この女性は「平和とか9条問題で選んだ」。
_, ._
(;゚ Д゚) 真正のキチガイ教徒かよ。
> 前回は「政権交代」に変革を期待したが、それから1年余り、
> 「民主には党としての強さを感じないのよ」。
>
> 厚別区の50代の男性は前回は民主候補に投票した。
> 「民主に期待したが、今は支持できない。 自民は過去に失政の山。
> 自民は過去に失政の山。
> 自民は過去に失政の山。
> 自民は過去に失政の山。
_, ._
(;゚ Д゚) 共産圏からの防波堤として自由経済国として揺るぎ無いモノになって欲しいという
アメリカの意向が後押ししてくれたとはいえ、焼け野原の戦後がら僅か数十年で
GDP世界二位の経済大国に伸し上げた自民党が「失政の山」ねぇ。
そりゃミンスほどグダグダでないにせよ特亜に甘い顔をしていたとか、公務員天国へ
切り込めなかったなど失政がなかったワケではないが「山」じゃない。
具体的に何がどう失政だったのか教えて欲しいと思うが、多分マスゴミに刷り込まれた
イメージで語ってるだけで何も知りはしないんだろうな。
> 両党に改革を進めてほしいという批判の意味を込めて」、今回は共産の宮内氏に投じた。
>
> (以上)
( ゚д゚) なんとまぁ、よくぞこんな脳味噌御花畑情弱の意見ばかりを集めたもんだと感心したら
> ■ソース(朝日新聞)
> http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001010250009
なんだ。 作り話か。
未定なブログ 「Cルートで短縮される7分が惜しいという人がいるのか?Bルートなら八ケ岳や南ア
ルプスが眺められる」-長野・諏訪市長
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10666.html
> リニア中央新幹線のルート問題は
> 20日、国土交通省の交通政策審議会小委員会が
> 南アルプスを貫く「Cルート優位」との試算を公表した。
> 飯田下伊那地域からは歓迎の声が上がる半面、
> 南アを迂回する「Bルート」を求めてきた諏訪や伊那などの地域からは、
> 約20年の運動にも触れて「納得いかない」との立場。
> 阿部守一知事は態度を明確にしていないが、
> 地域振興の視点で県が今後、どう判断していくかが問われそうだ。
>
> (中略)
>
> Bルートを支持する諏訪や伊那地域の関係者は一様に落胆の表情。
> だが「白旗を揚げる段階ではない」として主張を続ける構えだ。
>
> 「厳しい発表で残念だ。 しかし、国の決定が出るまでは働き掛ける」
> と繰り返したのは山田勝文諏訪市長。
> 費用対効果など根拠にした試算に疑問を投げかけ
> 「(Cルートで短縮される)7分が惜しいという人がそういるのか。
> (Bルートは)八ケ岳や南アルプスが眺められる」。
>
> 白鳥孝伊那市長も「試算の前提条件などを検証しなければ受け入れられない」ときっぱり。
> 「20年間、ルート問題に携わってきた人たちの声を聞いてもらう場を
> 審議会小委員会に訴えたい」と語り、要望活動を続ける意向だ。
>
> 菅谷昭松本市長も「国や県の動向を注視していく」との姿勢だ。
>
> 中日新聞 ※記事の一部抜粋
> http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20101021/CK2010102102000119.html
> 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:34:49 ID:3+y+RKJH0
> > 7分が惜しいという人がそういるのか
>
> それをいったら、ダイヤ改正とか道路建設とか新路線とか、
> そういったものの目的が一切合切消失してしまいますが。
> 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:36:16 ID:rJvtF0Du0
> その7分を惜しむためにリニアに乗るんだろうが
>
> 乞食め
> 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:34:57 ID:o6uqVCIO0
> 建設費&維持費という観点が抜け落ちてるのが、イタイな。
( ^∀^) コンクリートを抱いて湾に沈められるかどうかの瀬戸際なんだから
必死になるのも分かるけど。 いい加減、アキラメロ。
|
|
|

|