
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
|
こんなメールが来た。
- - 引用ここから - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
“PSP”「プレイステーション・ポータブル」goを2010年10月26日(火)より、
希望小売価格16,800円(税込)の新価格で発売いたしました。
“PSP go”は、様々なコンテンツをより手軽に持ち出せる機能・デザインを採用し、
新しいデジタルライフスタイルを提案する“PSP”の新モデルです。
“PlayStation Store”でのラインアップを、ソフトウェアメーカーおよびコンテンツホルダー
各社様とともに拡充し、2010年9月末日時点で、ゲームコンテンツは590タイトル以上、
映像コンテンツは1,250タイトル(4,490エピソード)以上、コミックコンテンツは2,200
エピソード以上を取り揃えています。
ダウンロードゲームや無料体験版、初代「プレイステーション」のタイトルが“PSP”でも
お楽しみいただける「ゲームアーカイブス」、ゲームの追加アイテム、映像コンテンツ、
コミックコンテンツなど、多岐に渡るジャンルと多くの魅力的なコンテンツを取り揃え、
加速度的に拡大する“PlayStation Network”ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります。
▽ニュースリリース
http://www.jp.playstation.com/R/m01106_NEWS001
▽“PSP go”特設サイト
http://www.jp.playstation.com/R/m01106_NEWS002
▽“PSP”ダウンロードタイトル一覧
http://www.jp.playstation.com/R/m01106_NEWS003
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 引用ここまで - -
昔に買ったPSP初號機(1000番)も健在だし、画面がおかしくなったPSP(3000番)も無事に修理から
帰ってきたし、で。
新しくPSPを買う必要性はなかったのですが、安くなったし、店頭で見ると小さくて可愛かったので衝
動買いしました。
で。
コンビニでプリペイドコードを購入してPS3へ入力し、“プレイステーション・ストア”でPSP用ダウンロ
ードゲームを購入し...たのですが、PS3のHDDからPSP_goへゲームを移動させる方法がワカリマ
セン。
オンライン取扱説明書にもオンラインFQAにも載っていない...んで、メールで問い合わせしまし
た。
以下、返答。
- - 引用ここから - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Re: PS3 から PSP go へのゲームソフト移動方法
圭坊 様
ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンターの○○と申します。
このたびは、PSP「プレイステーション・ポータブル」go(PSP-N1000)の
ご利用について、お問合せのお手数をおかけして申し訳ございません。
まず、PSPgoを付属のUSBケーブルで「PlayStation 3」(PS3)と
接続をおこなってください。
次に、PSPgoのXMB内にある [設定]⇒[USB接続]を選んでいただき、
PSPgo本体をUSBモードにしていただきます。
PSPgoはこの状態で一度手を離していただき、今度はPS3の操作に移っていただきます。
PS3のXMB内にあるゲームのアイコンにカーソルを合わせていただき、
ダウンロードしたゲームデータの上で△ボタンを押していただきますと、
[コピー]の表示が出てきますので、コピー先に[USB機器]を選択していただければ
PSPgo本体へのデータの移動が可能となります。
以上、ご回答いたします。
その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問合せください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 引用ここまで - -
( ゚д゚) これはわからないだろ。
不親切とか何とか言う以前のレベルで、取扱説明書に手順を細かく記していない
ってのは問題だと思うんだが。
さて。
キーボードが繋がれていないPS3では検索ワードの入力が面倒なので、PCからプレイステーション・
ストアにアクセスして、PSP用配信タイトルを物色してみた。
「おお、○○があるのか。んじゃ買うか」と思い、PSP_goを繋いでダウンロードボタンを...あれ?
個別のゲームソフトを表示している画面にダウンロードボタンが無い。
どーやって買うんだよ、コレ。
また質問。
返事キタ。
- - 引用ここから- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Re: PCでの購入方法
圭坊 様
ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンターの○○です。
「PlayStation Network」(PSN)のご利用について、
たびたびお手数をおかけしておりますことをお詫びいたします。
オフィシャルサイト上にて、配信コンテンツの確認などがおこなえますが、
実際にダウンロードしてご利用いただくには、パソコンの場合、
「Media Go」というソフトウェアをご利用いただく必要がございます。
なお、コンテンツのダウンロード方法は3通りございます。
1.PSP「プレイステーション・ポータブル」goから無線LAN経由で
直接インターネットからダウンロードする方法
2.インターネットへ接続している「PlayStation 3」(PS3)を経由して
ダウンロードしていただく方法
3.パソコンから「Media Go」を利用してダウンロードする方法
いずれの方法でもダウンロードはおこなえますが、
今回は「3.」についてご案内いたします。
■パソコンからダウンロードされる場合
まず「Media Go」をインストールしていただく必要がございます。
「Media Go」については、以下のURLで詳細をご案内しております。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/
「Media Go」をダウンロード、インストールしていただきますと、
「Media Go」の画面から「PlayStation Store」へアクセスすることができます。
ダウンロードまでの画面内の操作は
「PlayStation 3」(PS3)・PSP「プレイステーション・ポータブル」での
「PlayStation Store」とほぼ同様です。
パソコンにダウンロードしたコンテンツは、「Media Go」上にて、
「PSPgo」へ転送するための操作をおこないます。
まず、「PSPgo」をUSBモードにし、パソコンに接続します。
続いて、「Media Go」の左側のメニューから各コンテンツ(ゲーム・ビデオなど)を選び、
「Media Go」にダウンロードされているタイトルの中から
転送したいタイトルをマウスで右クリックします。
開いたメニューにて「転送」>「PSPgo」を選ぶと転送が開始されます。
お手数をおかけいたしますが、ご不明な点がございましたら
どうぞご遠慮なくお問合せください。
今後とも当社製品をご支援くださいますようお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 引用ここまで - -
( ゚д゚) これもわからないだろ(苦笑)
「とりあえずネット回線に繋がったPCがあるから大丈夫」ってノリでPSP_goを買った人は
相当混乱すると思うぞ(実際、儂も混乱したし)。
開発者にしてみれば、
「PCからのダウンロードに『Media Go』が必要だと明記してあるんだから察しろや」
って感じなのかも知れないが。
やはり、PC向けプレイステーションストアの画面上に
「購入を希望される方は『Media Go』を御起動頂き
『Media Go』上で御希望のタイトルをご選択ください」
と書いておかないとイケナイと思うんだが。
もしかして儂が莫迦すぎるのかな。
以下、いつもの○×感想文。
○:軽い・小さい
○:(普通のPSPでもメモリーステックDuoを買えば出来ることだけど)配信用ゲームを
複数ダウンロードできる。 違うゲームをする際にいちいちUMDを取り替えなくて良い。
○:ゲームを中断して音楽を聴いたり、動画を観たりすることが出来る。
×:UMDで発売されているゲームの一部しか配信用として用意されていない。
×:バッテリーを外して充電しておき、スペアとすることが出来ない。
×:充電やPC/PS3との接続に使うUSBケーブルが専用品。
×:メモリーステックDuoが使えない(メモリーステックmicroしか使えない(無くても構わないが))
|
|
|

|