
過去ログ(2011.02.21〜2011.03.10)
皇紀2671年02月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 2月中旬(後半)
◆
|
|
- - 皇紀2671年02月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【国際】米下院議員、在日米軍の撤収を主張 「日本はすべての責任を自ら負
う時だ」「米国に世界の警察を務める金はない」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1432762.html
> 米下院のロン・ポール議員(共和党)とデニス・クシニッチ議員(民主党)は
> 15日までにそれぞれ共同通信との単独会見に応じ、
> 日本駐留を含む米軍の前方展開戦略が「財政上の問題になっている」(ポール氏)と述べ、
> 米財政赤字が最悪規模に膨らむ中、在日米軍は撤収すべきだとの考えを示した。
>
> 孤立主義外交を唱えるポール氏は保守層に人気があり、
> クシニッチ氏は民主党内で最もリベラル派の一人として支持を集める。
> いずれも過去に大統領選に挑戦した経験を持つベテラン議員で、
> 在日米軍を維持する「余裕はない」(クシニッチ氏)と共通認識を訴えた。
>
> 米軍は、8日発表した指針「国家軍事戦略」で
> 「北東アジアの戦力を今後数十年間堅持する」と明記。
> 米議会内にも台頭する中国や核問題を抱える北朝鮮を念頭に、
> 在日米軍の重要性を説く声が依然としてある。
>
> しかし、ポール氏は「日本がすべての責任を自ら負う時だ」とし、
> 平和と安全を確保する上で米軍依存をやめるべきだと主張。
> 在日米軍は抑止力だとする議論は軍事的プレゼンスを維持するための「口実だ」と一蹴した。
>
> クシニッチ氏も「米国に世界の警察を務める金はない」と強調。
> 在日米軍を「過去の遺物」と呼んだ上で「移転して軍事優先政策から脱却すべきだ」と述べた。
>
> http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021501000615.html
沖縄の死亡フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
冗談抜きでヤバすぎる。
ニュー投 底辺大学生、九九できない・アルファベットわからない
http://newtou.info/entry/4685/
> 底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。
> 千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。
>
> 「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。
> 一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、
> ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、
> 全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」
>
> こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。
> 埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。
>
> 「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、
> 大学生の学力は当時よりもひどくなっている。
> 現在、大学の半数以上は、正規の授業やゼミとは別に、
> 小学生から高校生レベルの国語、数学などの補習授業を行ない、学び直させているんです」
>
> 埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。
>
> 「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった
> 人称代名詞から学び直しています。
> アルファベットの順番がわからず、辞書すらまともに引けない学生が多いですから
> 仕方がない」
>
> ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。
> 中国地方の某大学では、学生と教員の間で「交換日記」をつけているという。
> 学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。
> そこで教員は、
> 「いつ、どこで、何があって、どのように、つまらないのかを書かないと伝わらないよ」
> と、5W1Hを教えるところから始めている。
( ゚д゚) そりゃ大卒で就職できない奴がゴマンと居ても何の不思議も無いわ。
長文乙! 【コラム】アメリカの大学キャンパスは20年後の世界の姿 「中国のGDPは20年後日本の
5倍になる」(野口悠紀雄
http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/2489827.html
> 1980年代まで、アメリカの大学キャンパスに中国本土からの留学生はほとんどいなかった。
> 中国人といえば、台湾からの学生だった(ヤフーの創始者ジェリー・ヤンも台湾生まれ)。
> 本土の学生が大学院の正規学生になろうとしても、学力の点で無理だったのである。
>
> ところがスタンフォード大学大学院における留学生を見ると、
> 90年代の初めに中国からの留学生が日本人とほぼ同数になった。
> 文化大革命の混乱を脱した中国が、この頃に大学院生数で
> やっと日本と同レベルまで成長したのだ。
>
> 2010年、中国はGDPの規模で日本に追いついた。
> アメリカの大学キャンパスで90年代の初めに生じた状況が、
> およそ20年の遅れをもってGDPに反映したのである。
> 学位を取得した大学院生が経済活動に影響を与えるようになるには
> 20年程度の時間的な遅れがあるから、これは納得できる結果だ。
>
> それ以前の時点でも、似たことが生じている。
> 90年時点での中国のGDPは日本の13%しかなく、まったく問題にならなかった。
> その20年前の70年頃に、中国の教育水準は日本のそれと比較にならないほど
> 低かったのだから当然のことだ。
>
> 以上の観察を大胆に法則化すれば、次のように言えるだろう。
> 「大学キャンパスで起こった変化は、その20年後に現実世界に現われる」
>
《中略》
>
> 今後20年間、日本の経済が停滞し(それは大いにありうる)、
> 中国が年率8.5%の経済成長率を維持できれば、20年後のGDPはほぼ5倍になる。
>
> このことは、IMF(国際通貨基金)のWEO(世界経済見通し)によっても確かめられる。
> この見通しは15年の中国の実質GDPが、10年の1.57倍になるとしている。
> これは年率では9.5%強の成長である。
> もしこの成長が続けば、20年後には6.1倍になる。
>
> 他方で、日本は同じ期間9.2%の成長にとどまる。
> これは年率で約1.8%強の成長であり、20年後は1.43倍である。
> したがって中国のGDPは日本の4.3倍になるわけだ。
>
> 中国のGDPが日本の5倍になれば、さまざまなことが質的に変化する。
> たとえば中国の1人当たりGDPが日本の5割になれば、
> 多数の高額所得者が中国に現れる。
> 具体的な数字は、所得分布がどうなっているかによるが、次のように推察される。
>
> 本連載の第28回に示した日本の07年の世帯所得分布では、
> 上位10%世帯の所得は1100万円以上であり、これは平均所得556万円の約2倍だ。
> 本連載第49回で示したアジア諸国のデータでも、上位10%世帯の所得は
> 平均所得の2倍程度から上であろうと推察される。
>
> 仮に20年後の中国の所得分布が同じ形であれば、日本人の総人口と同じ数の中国人が、
> 日本の平均所得(=中国の平均所得の2倍)を超える所得者になる。
> このように、20年後の日中の相対関係は、今の感覚では想像もつかないほど変化するのだ。
>
>
> ■中国の質的成長を無視して日本の将来は語れない
>
> ここに述べたことは、日本の将来を考える場合に極めて重要だ。
> なぜならわれわれは、中国が今後も量的に成長することは予測しているが、
> それが質的な変化を伴うことを十分に認識していないからだ。
>
> たとえば第49回で述べたように、
> 日本の経営者は「これからの市場は中国だから、そこに進出する」としている。
> これは市場規模が拡大するという量的側面のみを見て、
> 市場構造の変化という質的側面を見落とした考えだ。
> 「20年タイムラグ法則」をここに当てはめれば、次のようになるだろう。
>
> いまアメリカの大学では、同程度の実力を持つ学生が、
> 日本人1に対し中国人5の比率で存在している。
> したがって20年後の中国市場において、技術力などで同程度の実力を持つ企業が、
> 日本企業1に対し中国企業5の比率で存在するだろう。
> 日本企業は、それらの中国企業と競争するのである。
>
> もちろん、この他に欧米企業も強力な競争相手として存在している。
> したがって、20年後の中国市場における日本企業のシェアは、
> かなり低いものになっているはずである。
> 拡大する中国市場を日本企業が独占できると考えているなら、大きな誤りだ。
>
> しかも中国企業が成長するのは、これからのことである。
> つまり現在中国市場に進出できた日本企業は、
> これから後の時点で中国企業に押されて敗退してゆくわけだ。
> その過程は、極めて大きな痛みを伴うものになるだろう。
>
> これまでも、中国は日本に重大な影響を与えてきた。
> 90年代以降の日本経済の停滞は、基本的には中国の工業化によるものだ。
> ただし、それは、中国の量的な大きさによって引き起こされたものである。
> しかし、これからは中国の質的向上が問題になるのだ。
>
> 20年後の中国は、質的側面で日本の半分程度の水準になる。
> 人口は日本の10倍なので、GDP、論文数、同一水準の企業数などが
> 日本の5倍になるのだ。 この意味を正しく理解しなければならない。
>
> いま適切な方向付けをしておかなければ、あらゆる分野で日本は中国に押しつぶされる。
>
> -以上-
>
> ソース:東洋経済オンライン
> http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/670795db35f9d52a02b94584473ede70/
page/1/
> 4 名刺は切らしておりまして 2011/02/14(月) 22:33:47 ID:UpB1R6w/
> 中国のエコ技術や環境意識があがらないまま
> GDPが5倍になったら世界の資源が枯渇するわ
( ^∀^) これが経済学者脳か。
支那のGDPはウリナラ会計&不動産建てまくりで嵩上げした数字だ。
支那の経済力UPは日米欧の技術があればこそ。
そして、たとえ支那からの留学生が幾ら頑張っても
支那企業に他社の知的財産をオアクらなくなる民度が芽生えない限り
支那オリジナルの技術なんて育ちっこない(法で制限すると外国企業の
技術がパクれ無く成って支那企業が死滅する)。
支那畜の平均賃金が上がれば日米欧の企業は他国へ逃げる。
後に残るのは、日々旧態化して行く枯れた技術と生産工場だよ。
> 57 名刺は切らしておりまして 2011/02/14(月) 23:55:19 ID:a5hPAxi9
> お前ら、情けないな。
> 野口先生の書いていることは常識的な内容じゃないか。
> 負け惜しみをいう暇があったら、もっと努力しろ。
> それ以外日本の生き残る道はないのだから。
> 62 名刺は切らしておりまして 2011/02/15(火) 00:01:29 ID:QU7JEC5M
> >>57
>
> どこが常識的だよw
> 留学生の数で経済予測ができるとかネタもいいとこだろ
>
> んなもん、アイビーリーグの留学生でダントツはイギリス人なのに
> イギリスのGDPが5倍になるのかって話だ
( ゚д゚) こんなんで飯が食えるのか。 経済学者って楽な商売なんだな。
黒マッチョニュース 【熊本】生活保護世帯の高校生にも夢を…熊本県が「夢応援進学資金給付事
業」を新年度よりスタート[02/16]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1433919.html
> 経済的に困窮し大学進学が難しい生活保護世帯の高校生を支援しようと、
> 熊本県は新年度から、生徒1人当たり10万円を支給する事業を始める。
>
> 県によると、現金の直接給付は全国でも珍しい取り組み。
> 家庭の経済格差が子供の「教育格差」につながる傾向があり、
> 県は「貧困の連鎖を教育で断ち切りたい」としている。
( ゚д゚) 生活保護費以下の収入で子供を育てている家庭は無視ですか、そうですか。
こんなもんパチンコ代に消えて終わりだろ、常識的に考えて。
> 今春卒業予定の生活保護世帯の高校生は県内で約90人。
> 大学や専門学校に進む人は例年3〜4割程度で、県内平均(約7割)を大きく下回る。
> 経済的な理由からあきらめている人が少なくないという。
( ゚д゚) 乞食の云う事を真に受けんなよ。
親が働かずに、働いている若い人達よりも遥かに良い生活をしているのを見たら
真面目に働く気力も学歴を積み重ねる気力も起きないだろうに。
> 県の「夢応援進学資金給付事業」では、入学準備金として10万円を支給する。
> 新年度の対象は20人を想定し、事業費200万円を当初予算案に計上した。
> 26 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:29:12 ID:1J6e4pkg0
> こんなもの貰わなくても生活出来てるのに、なぜ払う必要があるんだ
> 普通に働いている人だって、子供を学校に進学させるには生活切り詰めて
> 生活してる人がほとんどだろ
( ゚д゚) これも裏に在日朝鮮人利権とかB堕利権とかが絡んでいるんだろうなぁ。
> また、児童養護施設を出て、大学へ進む生徒にも生活資金を無利子で融資する。
> 「要保護児童進学応援事業」として当初予算案に500万円を計上、
> 10人程度の貸し付けを予定している。
> 貸付額は居住地の生活保護費基準額を上限とし、熊本市の場合、月額約3万8000円となる。
>
> 県内12か所の児童養護施設には約750人が入所。
> 2009年度末には46人が18歳を迎えて退所したが、
> このうち大学や専門学校に進んだのは13人。
> 進学率は3割弱にとどまっている。
>
> 県は「貸し付けや給付金など幅広い制度が、生徒たちが進学を志す一助になれば」としている。
> 30 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:32:37 ID:N9HIkS0g0
> また貸付なんかしても返済されなくて焦げ付くだけ。
> 本人の向学心と生活態度厳しく審査して、成績優秀者だけ支援してあげればいい。
> 九九も満足にできないようなアホを進学させる必要なし
( ゚д゚) 激しく同意。
公費を注ぎ込む以上は、「大学に行きたいから」ではなく、
大学で学んで日本躍進の礎と成り得る学童に限るべき。
ニュー投 車イス障害者、駅で大暴れ 「手帳忘れても無料で乗せろ。見た目で障害者とわかるのに
なぜできない」
http://newtou.info/entry/4687/
> neodadakkoと名乗る人物が、車椅子の友人が障害者手帳を忘れ、
> 高円寺駅で正規料金を払わせられたとtwitterに書き込んでいる。
> 結局その車椅子の友人は下車した駅で料金を払い戻してもらったという。
>
> 以下、twitterより
> neodadakkoNEODADAKKO
> 昨日、高円寺駅で障害者手帳を忘れた車いすの友達が、正規料金を払わされた。
> 見た目ではっきりと障害があるのがわかるのに、手帳がないと障害者料金にできないという。
> 抗議して助役という人まで出てきたがダメだった。 目と頭はなんのためにある?
>
> neodadakkoNEODADAKKO
> 【追伸】昨日の高円寺障がい者手帳事件(?)ですが、下車する駅で事情を話したところ、
> あっさりと返金してくれたそうです!(私は別の駅で降りたのでわからなかった)。
> と、いうことはやはり高円寺駅の対応がスクエアだ、ということでしょう…。
>
>
> 障害は様々であり、目で見ても分からない障害もある。
> 例えば、精神障害などである。
> こういった見た目で分からない障害者は、手帳を忘れたと言っても、
> 無料になることはあまりないであろう。
> また、車椅子に乗っているというのだけで乗車料金が無料になるのであれば、
> それを良いように使い、わざと車椅子に乗って乗車する人もでてくるであろう。
>
> この件に関して、どういった意見を持ってのことか分からないが、
> w-inds.の緒方龍一もリツイートしている。
> 13 : ミーコロン(愛知県):2011/02/16(水) 16:30:05.53 ID:bXSpQvo00
> 健常者が車椅子に乗ってゴネるケースもあるだろうが
> 18 : ローリー卿(チベット自治区):2011/02/16(水) 16:31:01.36 ID:RfmdA25e0
> >>13 で終了
( ゚д゚) 東京出銭ランドでも車椅子に乗って障碍者扱いしてもらおうとする偽身障が続出して
障碍者手帳無き自称障碍者は排除されているのに。
こういう屑な障碍者の存在が他の障碍者の迷惑になると考えないのかねぇ。
長文乙! 【国際】 「グルーポンはまだ中国がわかっていない」 〜大手共同購入サイトのグルーポン
中国に進出
http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/2493041.html
> 世界大手共同購入サイトのグルーポン(Groupon)が
> 来週、本格的に中国のインターネットに登場します。
> 現在、ユーザーに関連情報を送信するため、Eメールアドレスを集めています。
> また、中国語のサイト名は「高朋」(ガオ ポン)となりました。
>
> 中国国内の共同購入サイトの林寧社長はこれに対し、
> 「グルーポンはまだ中国がわかっていない。」
> と述べました。
> このほか、「満座網」という共同購入サイトも
> グルーポンのサイト名が真似ではないかという疑問を持っています。
>
> グルーポンはアメリカで世界初の共同購入モデルを作り出しましたが、
> 中国の共同購入市場にはすでに多くの同業者がおり、
> まだチャンスが残されているか、疑問視されています。
>
> また、グルーポンの中国進出は中国最大のインターネット企業騰訊(Tencent)との
> 提携の形で行っていくといわれていますが、騰訊はこれに対し、コメントを発表していません。
>
> CRI 2011-02-16 16:35:05
> http://japanese.cri.cn/881/2011/02/16/147s170824.htm
> 6 名無しさん@十一周年 2011/02/16(水) 18:02:19 ID:AhfkqAdk0
> シナは日本人みたいに優しくないぞw
> 84 名無しさん@十一周年 2011/02/16(水) 20:04:31 ID:1ZxhEoMI0
> 日本人だと安い買い物した自分が悪いか…で次回から使わないけど
> 中国人は安い金しか払わなくても権利はしっかり主張するから
> トラブルだらけになると思うけどな
> 87 名無しさん@十一周年 2011/02/16(水) 20:10:07 ID:hwo4EEYE0
> >>84
>
> 個人でも躊躇なく大企業に特攻しそうだよな
> 12 名無しさん@十一周年 2011/02/16(水) 18:05:15 ID:CNCNNnro0
> 一瞬でつぶされる未来しか見えないw
> 14 名無しさん@十一周年 2011/02/16(水) 18:05:32 ID:sp83HSFI0
> 襲撃されてガラスやテーブルが粉々になった店が目に浮かぶ。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- - 皇紀2671年02月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
痛ニュー速報! 【社会】「家賃滞納したら無断で鍵交換、荷物廃棄された」…“追い出し屋”の被害
にあった男性、慰謝料など400万求め提訴
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/186318452.html
> 家賃滞納を理由に、無断で賃貸アパートの部屋の鍵を交換し、荷物を処分して強制的に
> 住居から排除する「追い出し屋」の被害にあった男性(51)がこのほど、
> 不動産会社「白凰開発」(川崎市麻生区)と貸主に対し、
> 損害賠償を求めて横浜地裁に提訴しました。
>
> 訴状によると、男性は2007年5月から09年5月までアパートに入居しました。
> 08年に、勤めていた建設会社の所属部門が経営難で廃止されて退職せざるをえなくなり、
> 同年9月から生活保護を受給しました。
> ところが、市の担当者から受給の辞退を強要され、12月に受給を廃止。
> 仕事が決まっていなかったために09年1月から家賃を滞納せざるをえなくなりました。
>
> その後、白凰開発の従業員と貸主らは男性の部屋のドアをドンドンとたたき、
> 「出てってくれ。 鍵を交換する」
> などと脅し、4月には男性が新しく決まった勤め先に
> 研修に行っている間に部屋に侵入し、鍵を交換した上、
> すべての持ち物を撤去・廃棄しました。
>
> 弁護団は、火災保険の独身世帯の家財道具再調達額にあたる300万円に
> 慰謝料を加えた400万円の賠償を求めています。
>
> 追い出し屋問題では、東京地裁でも、被害にあった男性(36)が、
> 家賃保証会社に賠償を求めて提訴しています。
>
> 追い出し屋被害者を支援している「全国追い出し屋対策会議」(代表幹事=増田尚弁護士)は、
> 結成2周年集会を19日午後1時から東京都文京区の文京区民センターで開きます。
>
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-15/2011021514_01_1.html
> 20 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 00:57:45 ID:4UGXYqrH0
> なんで被害者ぶってるの
> 16 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 00:56:19 ID:GDP413r5P
> 3ヶ月も滞納して居座る・・・ その上に慰謝料とな?
> 大家もいい迷惑だな
> 21 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 00:58:00 ID:WkkrFoR40
> 3カ月か
> 追い出されてもしょうがないだろ
> 家主も慈善で部屋貸してるわけじゃないんだから
>
> 勝手に物を処分するのはどうかと思うけどな
> 32 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 01:00:39 ID:SesjuNhU0
> >>21
>
> たぶんその3ヶ月の間に荷物撤去の予告書くらいは出してるだろう。
> 問題は出された人間がどんな対応したかだな。
> 37 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 01:02:04 ID:JTTgCP9D0
> >>32
> > たぶんその3ヶ月の間に荷物撤去の予告書くらいは出してるだろう。
>
> ?いや、そんな実力行使は無効だから、予告出してもダメなんだよw
> 43 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 01:03:20 ID:SesjuNhU0
> >>37
>
> そうなのか・・。 それなら大家が気の毒すぎる、、
> 41 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 01:03:13 ID:WkkrFoR40
> >>32
>
> ふと思ったんだが
> 差し押さえじゃなくて撤去なんだな
> まあ次の入居者早く入れたいんだろうけど
> 他に置き場所も困るだろうし
> 33 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 01:01:26 ID:GDP413r5P
> 廃棄するにもお金かかるのに・・・・ かといって保管するのはもっと金がかかる
> 保管しておいて保管費請求しても家賃滞納してる奴が払えるとは(ry
> 44 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 01:03:28 ID:THtp6oTS0
> これが許されるならずっと無償で住まわせなきゃいかんのか
> 65 :名無しさん@十一周年 :2011/02/17(木) 01:08:03 ID:hO04UJg60
> >>44
>
> 明け渡し訴訟を起こす他無い
> 滞納3ヶ月程度+訴訟判決執行6ヶ月の計9ヶ月ぐらいは必要
> そのあいだの賃料もほぼ取れない
> 給料の差し押さえなどは別に支払いを求める訴訟を行う必要があるけども
> 裁判所からは大抵和解もしくは免除を提案されるのよ
> 滞納者に支払能力なんてないから
( ゚д゚) 少なくとも本件に関しては、3ヶ月の滞納があったにせよ4月の段階で就職している。
就職したんだから返済の見通しも立つので、サラ金で借りれば滞納分は払えた。
というか、「家財道具を買い直すのに必要な金、300万円寄越せ」というなら
滞納しそうになった段階で家財道具を売り払って家賃を払え。
それをしなかったんだから、家主から見たら「踏み倒す気マンマン」だろ。
やったことはマズいと思うが、こんなことをしなくても済むように法整備しろよ。
長文乙! インド政府、海外メーカーにソースコードの提出を義務化
http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/2496434.html
> インド政府が、携帯電話向け通信設備を政府に納入する日米欧などのメーカーに対し、
> 機器のソフトウエアの機密情報「ソースコード」の提出を義務づけたことが、16日わかった。
>
> インド政府は安全保障が目的としながらも、インド企業への技術移転を求める趣旨の通達も
> 出している。 日米欧の電気通信業界が反発しており、通商問題に発展する可能性もある。
>
> ソースコードの開示については、中国も2010年に、政府が調達する情報技術(IT)製品を
> 対象に導入。 経済産業省などによると、ブラジルも現在、同様の規制を導入する方針。
( ゚д゚) ブルータスよ、お前もか。
と思ったが
> ※6. 長文名無し様 February 17, 2011 15:44
> 政府の通信設備について義務化するインドと
> 全製品を義務化した中国
>
> これを同列に扱う奴は頭が悪い。
( ゚д゚) そういわれれば、そうだな。
情報機器なんだからスパイウェアが組まれていないかどうかのチェックとして
ソースコードの提出を求めるのは当然だわな。
ニュー速VIPブログ 石原都知事 「歪んだ性愛を描いて金を儲ける漫画家らは卑しい人間だ」と怒
りつつ、出版社10社に手紙を送ってアニメフェアへの協力を要請
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52433489.html
> ★都議会一般質問 民主の若手議員に知事が怒る
>
> 都議会では一般質問が行われました。
> 民主党若手議員の質問に石原知事が久しぶりに声を荒らげるシーンが見られました。
>
> 民主党の栗下善行都議は、
> 3月に予定される東京国際アニメフェアへの参加団体が減ったのは
> 悪質な性的描写を含む漫画の販売規制を条例で定めた際の知事の言動が原因であり、
> 謝罪すべきだと迫りました。
> 栗下議員が
> 「出版社に対して『ずっと(アニメフェアに)来なくてもいいよ』、あるいは
> 漫画家の方々に対して『卑しい仕事をしている』と(知事は)おっしゃった。
> そんなふうに言われて一緒に仕事をしたいと思いますか」
> とただしたのに対し、
> 石原知事は
> 「卑しい、卑しくないというのがありましたが、
> 『小学校の先生と子どもが同棲する』『親子の近親相姦』『きょうだいの近親相姦』
> など、そういうゆがんだ性愛を描いて金をもうけている人間は、
> 私は卑しいやつだと思いますな。 しかし、しかし…」
> と答弁で声を荒らげ、前言を撤回しませんでした。
> 31 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:27 ID:/eHIvIflO
> お前が言うな
> 17 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:01 ID:dG5MZjMV0
> あんたも書いてるだろw
> 69 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:35:44 ID:xiWSCNaz0
> ゆがんだ性愛を描いて金を儲けてる小説家は除外かよ
> 70 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:00 ID:fK7LniY60
> 自分の書いた小説読んでから言え
( ゚д゚) 痴呆かよ爺さん。
> 1 : ミスターJ(チベット自治区):2011/02/17(木) 12:28:59.49 ID:eww6wyM80


>
> ↓
>
> > 石原都知事、アニメフェアへの協力を要請、出版10社に手紙を送る
> > http://japanimate.com/Entry/1928/
> >
> > 16日の東京都議会は一般質問が行われた。
> > 都青少年健全育成条例改正案に漫画家や出版社などが反発、
> > 東京国際アニメフェア(実行委員長・石原慎太郎知事)への出展や協力を
> > 拒んでいる問題に関し、民主党くりした善行議員が質問した。
> > くりした議員の質問に対し、石原都知事は答弁の中でフェアへの出展を見合わせた
> > 出版大手10社に「フェアの成功に手を携えていきたい」と協力を要請する手紙を
> > 送ったことを明らかにした。
> 31 : クロスキッドくん(福岡県):2011/02/17(木) 12:35:57.28 ID:DFbpikES0
> 吼え面かくんじゃなかったんすかwww
> 4 : ザ・セサミブラザーズ(千葉県):2011/02/17(木) 12:29:47.15 ID:5aNpC+hb0
> 哀れwwwwww
_, ._
(;゚ Д゚) これは情けない。
↓ ↓ ↓
東京エスノ 【政治】ワタミ渡邉美樹氏、都条例改正に“賛成”表明 「規制対象になるようなマンガ、
正直気持ち悪くなった」
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1598786.html
> 東京都知事選に立候補したワタミの渡邉美樹会長が、
> 一般ブロガーに向けての記者会見「ブロガーミーティング」を開催した。
>
> ―― 東京都青少年健全育成条例改正問題で、
> 東京国際アニメフェアは大変な事になっているが
>
> 実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。
> 正直、気持ち悪くなった。
> 犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
> 18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。
> 昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。 今回の東京都の判断は正しい。
> 34 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:32 ID:IeRf6sm90
> > 実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た
>
> 最初から18禁の「成人マンガ」じゃないのか?それ
>
>
> > 昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった
>
> 今もビニ本や18禁本は大人しかみられないが?
( ゚д゚) そうなんだよな。
故意なのか無知なのかワカランが、東京都青少年健全育成条例改正賛成派は
「未成年がエロ漫画を読むのは宜しくない」というんだが、それ自体は現行の条例を
厳格に適用するだけで足りるんだよ。
東京都青少年健全育成条例改正が通ると、青年もエロ漫画が読めなくなる。
...ではなくて。
何を以ってエロ漫画と看做すかを定める団体の恣意によって、
任意に表現を制約することが出来てしまう。
ヤバイだろ、それは。
> ―― ネット上では、ワタミはブラック企業と言われている。
> 渡邉都知事になったとしたら、ブラック都政になってしまうのでは?
>
> 8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが、
> お客様から「2度とこんな店来るか!」とクレームが来た事に対して、
> それくらい反省しろ!という事です。 社員の幸せのために会社はあります。
> 社員一人ひとりが夢を叶える事、それが幸せなんです。
> 給料も休みの事ももちろんありますよ、そういう気持ちで社員に接してきた。
> 社員は家族だと思っている。
> それは4300人の社員が証明してくれるだろう。 近くの和民で聞いてみて欲しい。
> 5 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:29:54 ID:mrOu3chn0
> サービス残業とか飛び降りろ発言みたいな悪質行為を
> リアルでやる人間が言うのもどうかとww
( ゚д゚) 飛び降りろと言っただけが問題じゃないし。
そもそも客に向かって店内で店の悪口を言う店員なんか居るワケねーだろ。
> 「ワタミ」で検索をかけると関連ワード上位に「ブラック」が出てくるほど、
> ネット上でワタミの評判はよろしくない。
> 渡邉氏はそれを把握した上で、ブロガーミーティングを開き、質問に答えた事は評価したい。
>
> そして教育問題に熱心で、自ら学校も経営している渡邉氏は、
> 青少年健全育成条例改正案にはっきり「賛成」を表明した。
> 芸術、というよりは、憲法で保障された表現の自由の問題なのだが、
> これをネットの住民はどう判断するのか。(抜粋)
>
> "ワタミ"渡邉美樹前会長、都知事選出馬をブロガーに向けて報告
> http://news.livedoor.com/article/detail/5348840/
> 50 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:08 ID:d0CfMd2h0
> 小池あきら氏1択になりそうだね
> 都条例なんてさ、
> 仙谷民主党代表代行が弁護士でもあり、かつ官房長官兼法務大臣時代に
>
> 検閲き危険性がある
>
> と発言していたのだから、都民を脅かすものすごく危険な案なんだよね
> 76 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:39 ID:14WLFogz0
> >>50
>
> 小池氏は人柄も能力も他の候補者よりはいいと思うが、やはり党がネックだわな。
> 55 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:24 ID:Mq00Ia8ZO
> 都知事候補ってなんでマトモな奴いないの?
( ゚д゚) まぁ、石原痴呆爺は問題点が青少年健全育成条例改正賛成だけだから。
普通に消去法で爺一択になるんだよな。
もっとも、問題が云々以前に高齢すぎるような気もするけど。
何でもありんす 【裁判】「食べるだけで何の楽しみも無い」 生活保護の老齢加算は必要 生存権
裁判原告らが宣伝 最高裁前
http://milfled.seesaa.net/article/186442866.html
> 「生活保護の老齢加算は必要です」
>
> 生存権裁判を支援する全国連絡会は
> 16日、最高裁判所に対し、北九州市の上告を受理しないように要請しました。
> 同連絡会は要請の前に、最高裁前で宣伝をしました。
> 福岡生存権裁判の原告らも参加しました。
>
> 全国で展開している生存権裁判のうち、東京と福岡の訴訟は最高裁に審理が移っています。
> 北九州市を被告にたたかっている訴訟では昨年6月、福岡高裁が
> 老齢加算廃止は違法であるとして原告勝訴の判決を出ました。
>
> 福岡生存権裁判弁護団長の高木健康弁護士は、福岡高裁の判決は、
> 「食べて寝るだけで何の楽しみもない生活が生存権で保障された生活なのか。
> 福岡高裁の出した判決こそが、生存権の理念にかなうものです」
> と強調しました。
>
> 東京裁判の黒岩哲彦弁護士は
> 「各地の裁判所では、厚生労働省の判断が正しかったのか疑問を抱き、
> 福岡高裁と同じような動きをしている。
> こうしたことを踏まえて最高裁は、正当な判断をして」
> と訴えました。
>
> 同連絡会は最高裁へ要請後、日本労働組合総連合会(連合)と
> 日本難病・疾病団体協議会へ支援を求めて要請しました。
_, ._
(;゚ Д゚) フザケンナ。
若い時に高額の食事を避け、広い賃貸を諦め、高級車に乗らず、お金の掛かる遊びも
しないで老後に備えても、殆どの高齢者は「食べて寝るだけで何の楽しみもない生活」
しか出来ないんだぞ。
何で若い時に好き勝手して老後に備えなかったDQNに「楽しみの有る生活」が送れる
だけの金を我々の血税から捻出せにゃならんのよ。
「食べて寝るだけで何の楽しみもない生活」が不満ならとっととくたばってあの世に行け。
そして天国でナンボでも豪奢で楽しい生活(?)を満喫しろ。
【2ch】コピペ情報局 「笑っていいとも」によると、日本国民の好きな鍋料理NO1はキムチ鍋!
http://news.2chblog.jp/archives/51562713.html

> 153: みらい君(チベット自治区):2011/02/17(木) 12:52:35.40 ID:lOlejKl70
> 佐々木「一位キムチ鍋」
> 他出演者&会場「え〜」
> 佐々木「若い人は好きですよ〜」
> オープン
> ↓
> 全部一位
>
> 俺の大好きな希をこういう工作に使うなよ糞が!
> 希で印象操作やめろウジ
_, ._
(;゚ Д゚) 酷いなぁ。 本当にテレビ局の中の人は朝鮮人だらけなんだな。
↓ ↓ ↓
2ちゃん的韓国ニュース いいとも増刊号で女子大生が「夢は韓国人と結婚すること」←ツィッター特
定で在日朝鮮人であることが発覚
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1446943.html

> ↑
> この女のツイッター
>
> > 戦場カメラマンにインタビューされたw爆笑やったw夢について聞かれたw
> > 私は韓国人と結婚することです!っていっといた( ̄▽ ̄)笑
> > 12:41 PM Feb 10th Twitter for iPhoneから
> > http://twitter.com/Safi_vip/status/35543957748326400
>
> > 私のあっぱが韓国人だからなんとなくわかります( ̄▽ ̄)
> > あぁーやっぱいい日本人探そうかなー←← 私のおんま辛そうだし(´・ω・` )笑
> > ※「あっぱ」=父親,「おんま」=母親
> > http://twitter.com/Safi_vip/status/25168917139824640
>
> 結論:テレビに出てる韓流ファン=韓国系在日
> 18 ファーファ(宮城県) 2011/02/18(金) 18:49:34.55 ID:JS3p5+NP0
> さすが蛆テレビwwwwwwwww
( ゚д゚) もうフジテレビの中に日本人は残っていないんじゃないか。
> 28 梅之輔(関西) 2011/02/18(金) 18:50:37.87 ID:9zSjet8NO
> 捏造とかならまだしもこれはなんか問題あんの?
> 387 DD坊や(関東) 2011/02/18(金) 19:10:39.59 ID:Ikgk8ri6O
> >>28
>
> 日本人の回答として紹介してたんなら捏造だよね
> 402 ハッケンくん(東京都) 2011/02/18(金) 19:11:30.77 ID:FNKIVUhT0
> >>387
>
> この人が日本国籍なら問題ないよ
> 467 DD坊や(関東) 2011/02/18(金) 19:16:53.96 ID:Ikgk8ri6O
> >>402
>
> 在日韓国人が韓国人と結婚したいって意見をわざわざ流す意味ってなんなんだろうね?w
> 484 ハッケンくん(東京都) 2011/02/18(金) 19:17:54.80 ID:FNKIVUhT0
> >>467
>
> なんだろうね?
> ただ問題の有無に関しては
> 「この女が日本国籍ならば捏造ではない」からそこんとこは覚えといて
> 528 DD坊や(関東) 2011/02/18(金) 19:20:59.99 ID:Ikgk8ri6O
> >>484
>
> 捏造じゃないなら洗脳でもいいよ
> どっちにしてもフジの気持ち悪さは異常だから
( ゚д゚) 洗脳というか刷り込みというか。
要するに「こんな可愛い(多分、整形なんだろうけど)女子大生でも
韓国人男性に憧れている」というイメージを創りたかったんだろうね。
頭がオカシイとしか思えないが。
↓ ↓ ↓
皇紀2671年02月28日 watch@2チャンネル 「笑っていいとも」によると、日本国民の好きなピザ
NO1はプルコギピザ!
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3541781.html

> 6:名無しさん@涙目です。 2011/02/28(月) 12:54:05.61 ID:UIlx7Adf0
> またかよ
> 9:名無しさん@涙目です。 2011/02/28(月) 12:54:27.10 ID:GqW6tNkZ0
> /\___/\
> / / ヽ ::: \
> | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
> | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
> \ `ニニ´ .:::/
> /`ー‐--‐‐―´´\
> 7:名無しさん@涙目です。 2011/02/28(月) 12:54:06.60 ID:WZxDen4sP
> またやらかしたか
>
> > 335 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/02/28(月) 12:33:08.85 ID:1xRJspvf
> 
> >
> > ネタばれになるので、クイズを楽しみたい人は見ないでね
>
> > 661 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/02/28(月) 12:36:21.97 ID:ST91M+du [5/7]
> > >>335
> >
> > プルコギより上のピザを今回外してる時点で
> > プルコギ1位じゃん
> > とんでもない情報操作
> 35:名無しさん@涙目です。 2011/02/28(月) 12:55:57.00 ID:jHuwP1CH0
> >>7
>
> すげええええええええええええええええええええええええええええ
> 481:名無しさん@涙目です。 2011/02/28(月) 13:08:27.46 ID:86ExlsZP0
> >>7
>
> フジの捏造をテレ朝がバラす歴史的瞬間w
>
> いくらなんでも、一位のチーズハーモニーを入れてないのはアホすぎる
> 一気にランク外ってことはないよなw
> 691:名無しさん@涙目です。 2011/02/28(月) 13:14:01.79 ID:qzbNadSTP
> >>7
>
> フジテレビこええ
> 情報操作しまくってるんだな
( ゚д゚) キムチ鍋で散々叩かれた十日後にコレかよ。
恥の概念のない民族は最強だな。
- - 皇紀2671年02月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【マスコミ】NHK、「無縁社会」で過剰演出 出演者から苦情相次ぎ、特集の記
録動画もサイトから削除
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1435249.html
> 人間関係が希薄で、孤独死が増える日本。この現状をリポートする
> NHKのドキュメンタリー企画「無縁社会」の取材手法に批判が相次いでいる。
> 番組にかかわった複数の出演者が、意図的に「無縁」を演出されたとして、
> 過剰演出と不満を募らせているのだ。
>
> 《「ネット縁」に対して前向きに考えて出演を承諾したのに、
> 「無縁だからネットに逃げ込んでいる」ような演出をされてしまった》
>
> NHKスペシャル「無縁社会〜新たなつながりを求めて〜」(11日放送)に出演した女性が
> こんな内容をあるサイトに寄せた。
> 女性はネットを通じた「縁」を前向きに伝えるために出演を承諾。
> もともと女性には家族も友人もいて、そもそも「無縁」ではなかった。
> だが、実際の放送で、女性は
> 《父の看護で疲れ友人もおらず、現実逃避のためネット生放送を利用
> (中略)
> 現実には人と触れ合いの少ない「無縁」な人》(女性が寄せたサイトから)
> にされ、非公開と伝えていた実年齢も明かされた。
>
> 夕刊フジの取材に対し、この女性は
> 「誤解と間違いを訂正しただけで、サイトに記した以上の発言はありません」
> と話している。
>
> 出演者の苦情はこの女性に止まらない。
> 今月10日、NHKニュースウオッチ9の「無縁社会」特集の放送後に、
> 特集の関連で出演した北海道の加藤直樹さん(34)も不信感を募らせる。
>
> 屋外でのネット生中継を行っている加藤さんは、NHKから受けた取材の過程で
> 「ネットの繋がりはコミュニケーションの形態の一部。 現実社会と変らない」
> 「ネットの相手も人間で、現実社会と分けて接しているつもりはない」
> などと一貫して主張した。
> だが、加藤さんによると、オンエアされた内容は
> 「暗いトーンでの演出に終始しているように思います。
> 内容も現実のイメージからはほど遠く、言葉遣いやナレーション、BGMなど、
> 視聴者に与えるイメージはかなり作為的に感じました」
> 無縁をことさら強調されたという。
>
> 加藤さんとともに出演した中原将太さん(31)も
> 「NHKはネットの世界でコミュニケーションを広げている人間を
> どうしても『現実世界に縁がなくネットに逃げている』と設定したかったのでしょう。
> 実際、(自身の)ツイッター(に寄せられた意見)を見ると、
> 多くの視聴者がわれわれ出演者を誤解してしまっている」
> と憤る。
> 加藤さんの抗議後、出演した特集の記録動画は、
> ほどなくニュースウオッチ9のサイトから削除された。
>
> こうした批判をNHKはどう受け取っているのか。
> 「番組、特集の内容に問題はないと考えています。
> 無縁社会の中でのネットを通じたつながりをテーマにしていることについては、
> 事前に十分説明していると認識しています」(広報部)
> 問題はないとの見解を示しているが…。
>
> (以上)
> 7 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:41:33 ID:XzTeZj7hP
> またかよ!
>
> 新年早々反日番組もやってたしNHKいい加減にしろ!
> 30 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:46:19 ID:TOpd2bix0
> NHKそんなに日本を暗くさせたいのか?
> 38 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:47:35 ID:DNsRnqByI
> まあ中国共産党から、
> 日本人の自尊心ややる気を奪うような報道をするように通達がきてるからな。
( ゚д゚) まぁ、N(日本人が)H(本当に)K(嫌い)って名前を冠している位だからな。
コレくらいは普通にやるだろ。
↓ ↓ ↓
Hyper News 2ch 【裁判】受信料督促訴訟でNHK敗訴 全国2例目 神戸簡裁
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51276457.html
> NHKが神戸市内に住む男性に未払い受信料約15万円の支払いを求めた訴訟で、
> 神戸簡裁(吉田新生裁判官)がNHKの請求を棄却していたことが17日、わかった。
> 判決は1月27日付。
> NHK側は不服として神戸地裁に控訴した。
>
> NHKによると、受信料督促をめぐる訴訟で、NHKが訴えを認められなかったのは、
> 昨年3月の札幌地裁判決に続き2例目。
>
> NHKや同地裁などによると、NHKが男性に請求したのは
> 平成16年12月〜22年5月分の受信料約15万円。
> 被告側の解約手続きがNHKに受け付けられたかどうかが争われたが、
> NHK側の主張が認められなかったという。
>
> NHKによると、今年1月末までに全国で1491件の支払い督促を申し立てており、
> そのうち、547件で訴訟を提起したという。
> NHK広報局は
> 「神戸簡裁の判決は、被告の事実のみを一方的に認めたもので遺憾であり、控訴した」
> とコメントしている。
>
> ■ソース(産経新聞)
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110218/trl11021801310001-n1.htm
( ゚д゚) 解約届けが配達証明&内容証明で来なかったから
破いて捨てて、受け取ってないコトにしやがったのか。
マジで屑で糞だな。
日本に反日放送局は要らないんだよ。
ましてや公共放送なら尚更だ。
> 448 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/18(金) 06:54:01 ID:xMQsdlfsO
> スクランブルかけない言い訳が、
>
> これまた善意の押し付けみたいな感じなんだよな。
> 461 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/18(金) 07:05:25 ID:HqbIhZop0
> >>448
>
> スクランブル化したら、払わない人が見られなくなって、
> あまねく放送を行き渡らせる使命が果たせないという言い訳
>
> え?NHKが払わなくても見られるようにしてるって認めているってことだろw
> こんな矛盾した言い訳は通用しないから、さっさとスクランブル化して
> 払う人と免除者だけが見られるように公平負担にしろ!
> 寄付という片務契約のまま、全国民がNHKに払うようになるなんて、
> 60年近く経っても実現していないから実現するわけがないし、
> スクランブル化しない言い訳が払わない人に見せるじゃ、実現できるわけがない
>
> それから、NHKは無線により全国にあまねく放送を行き渡らせる使命があるわけだから
> 不感地帯に対するインターネット回線によるラジオの同時放送ではなく
> 送信所を建設して対応しなさい
_, ._
(;゚ Д゚) スクランブル掛けない理由って、そんな斜め上だったのか。
わざわざ金を払わない奴に見せておいて、
見たなら(というか見れる環境なら)金を払えって...そりゃタダの“押し売り”だろ。
watch@2チャンネル テレビ番組の1本分の制作費! 「おかあさんといっしょ320万円」 「日テレ24
時間テレビ40億円!」
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3495268.html
> みんなが普段見ているテレビ番組の制作費が『NAVERまとめ』に掲載されていたので
> そちらを紹介。
> ニュース番組からバラエティ番組までみんなが知っている番組の制作費が書かれている。
> どこまで信じて良いのかわからない数字だが、
> 過去には制作費が表に出ていたケースもあった。
> そんなテレビ番組の制作費だ。 ちなみに1本分の費用。
> ドラマの場合は1話分と考えてもらえば良い。
>
> ・ 報道ステーション …… 1500万円
> ・ SMAP×SMAP…… 5000万円
> ・ めちゃイケ …… 3000万円
> ・ 龍馬伝 …… 6000万円
> ・ NHK 紅白歌合戦 …… 3億円
> ・ ドラマ版・こち亀 …… 4000万円
> ・ 月の恋人 …… 5000万円
> ・ 純情きらり …… 810万円
> ・ 発掘!あるある大事典 …… 3250万円
> ・ きょうの料理 …… 170万円
> ・ 仮面ライダーシリーズ …… 3000万円
> ・ ONE PIECE …… 1000万円
> ・ おかあさんといっしょ …… 320万円
> ・ NHK歌謡コンサート …… 2340万円
> ・ わが家の歴史 …… 12億円
> ・ 日本テレビ 24時間テレビ …… 40億円
> ・ ためしてガッテン …… 1680万円
>
> 以上の様に1回分で数千万円は余裕でかかるようだ。
> これらの制作費もテレビに付いているスポンサーが払っていることになる。
> つまりスポンサーが数千万円という大金を払い番組製作に協力している形になるのだ。
> しかし民放と違いCMがないNHKは制作費が抑えられ気味なのに気づいただろうか。
> あの紅白歌合戦ですら3億円しかかかっておらず、少ないものだと170万円と
> かなり制作費が抑えられている。
> NHKの場合はみんなが支払っている受信料が、この番組制作費に充てられる。
>
> http://getnews.jp/archives/99816
> 16: ひかりちゃん(鹿児島県) 2011/02/18(金) 20:52:04.73 ID:pn2PUub/0
> 24時間停派して40億寄付しろやあばば
( ゚д゚) わしもそうおもう。
未定なブログ 「金を払うくらいなら子を返せ」 児童福祉施設 保護者の滞納増加、未収率76%
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11437.html
> 児童養護施設や乳児院などの児童福祉施設で暮らす子どもの保護者が、
> 負担しなければならない生活費の一部を滞納するケースが増えている。
> 県子ども家庭課によると、2009年度だけの未収率は4割を超え、
> これまでに回収できていない過去の分も含めると、未収率は76.1%となり、
> 総額は8542万8千円に上る。
> 滞納は、虐待などで保護者の意思に反して子どもを入所させる場合に目立つという。
> 同課は粘り強く支払いを求めていくとしている。
>
> 生活費は子どもの食費や衣服代などに充てる。
> 県内には22の児童福祉施設があり、約900人の子どもたちが暮らし、
> その多くの保護者は収入に応じて負担義務がある。 里親に預ける場合も同様だ。
>
> しかし、徴収は年々厳しくなっている。
> 未収率は06年度が36.9%だったのに対し、09年度は43.6%が未収で
> 約1900万円が滞納となった。
> 過去を含めた累計総額は07年度に6千万円、08年度に7千万円を突破し、
> 09年度末で8500万円を超えた。
> 児童相談所の職員が繰り返し家庭訪問などに努めているが、実っていない。
>
> 原因について、県子ども家庭課は不況による生活困窮家庭と児童虐待の増加とみている。
> 09年度の児童虐待相談件数は過去最高の718件あった。
>
> 児童虐待であれば親を説得して分離させることもあり、
> 支払いを求めると、「金を払うくらいなら子を返せ」などと要求してくる親もいるという。
> 支払いを要求することで、児童虐待の再発も懸念されるため、強気な回収を控えることもある。
>
> 保護者の住居がつかめなくなるなど回収ができない場合は、県は不能欠損として処理し、
> 最終的には税金で埋め合わせる。 昨年度は90件、約600万円が処理された。
>
> 同課は
> 「未収債権は大きな問題。
> 強制徴収は今後の課題だが、少しでも払ってもらえるよう、粘り強く交渉していきたい」
> としている。
> 16 :名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:33:43 ID:i0FkISfRO
> 子供には罪がねぇだろう。
> それぐらい税金で払ってやれよ。
> 我が国は本音は兎も角 福祉国家だろ
( ゚д゚) まったくだ。
というか
> 15 :名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:32:55 ID:bA3yQ0FF0
> こんなの制度的に
> 給料 もしくは生活保護を貰っているなら 自動的に天引きさせればいいんだよ。
こんなの保護者に支払い意思があろうがなかろうが、原則、天引きで強制徴収すべきだろ。
- - 皇紀2671年02月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
痛いニュース(ノ∀`) 朝日新聞、ガラパゴス諸島住民に「日本でのガラパゴスの意味」をご注進…
住民激怒「日本政府に抗議する」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1598735.html
> ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい
>
> 2011年2月16日の朝日新聞朝刊「ザ・コラム」に、
> 同紙ニューヨーク支局長の山中季宏氏のコラムが出ている。
> 「ガラパゴスで携帯をみた」というタイトル。
> エクアドルのガラパゴス島諸島にわざわざガラパゴス携帯電話を探しに行ったらしい。
> ネタとしては面白いのだが、まあなんというか。
>
> (中略)
>
> 山中氏、地元の市長さんにわざわざ会いにって、
> 日本で「ガラパゴス」がどのような意味で使われてるかとか、
> シャープの「ガラパゴス」が話題だとかいう話について「ご注進」よろしく一席ぶったらしい。
> 案の定市長さんは激怒して、こう言われたとか。
>
> 「ナンセンスな商品名だ。 日本製品を断りもなくガラパゴスと呼んでほしくない。
> 潔く日本の国名を冠してハポン携帯とかハポネス端末と改名してもらいたい」
>
> 山中氏、さらにごていねいに、一般の方々にも「ガラパゴス」について質問して回って、
> あちこちで気分を悪くさせたようだ。
> 市長さんは、エクアドルの駐日大使に知らせて日本政府に抗議させる、といきまいた
> そうだから、そのうち本当にそういう話になるかもしれない。
> 昔トルコに関連して似たような話があったなあ、などと思い出したりする。
>
> コラムは
> 「万々一、ガラパゴス議会が日本の流行語を非難決議したり、
> 駐日エクアドル大使からシャープに抗議文が届いたりしたら、
> それはたぶん私のせいだと思う。 あらかじめおわびします」
> と締めくくっているが、いわゆるガラケーはともかく、商品名として「ガラパゴス」を採用した
> シャープにとっては、下手したらしゃれじゃすまない話だろう。
>
> http://news.livedoor.com/article/detail/5346567/
> 72 : ナルナちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 11:01:41.01 ID:wwZ1wCZ00
> 何で朝日新聞は日本の国益を損なうことばっかりするの?
> 16 : ななちゃん(長屋):2011/02/19(土) 10:54:17.32 ID:U7ao8Ms60
> 日本を貶めることには熱心な朝日
> 33 : フライング・ドッグ(埼玉県):2011/02/19(土) 10:56:36.50 ID:Um8u9cDP0
> さすが朝日、日本貶めるためならガラパゴスまで行くか
> 17 : 柿兵衛(catv?):2011/02/19(土) 10:54:21.13 ID:jLy224PnP
> わざわざ言いつけに行くって何なの?
> 24 : キリンレモンくん(新潟県):2011/02/19(土) 10:55:36.03 ID:VOVYQ0/h0
> まーた火の無いとこに放火したか
> 70 : ピョンちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 11:01:23.27 ID:IBJM7xLg0
> こうやってたきつけて煽るんだよな
> 従軍慰安婦や南京も同じ手口
_, ._
(;゚ Д゚) アカヒが過去にやらかした反日売国の所為で
何十年間日本が苦しめられていきたと思ってやがるんだか。
こんなの報道テロだろ。
逮捕してちゃんと死刑にしろ。
- - 皇紀2671年02月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
www.ニュース 朝日新聞論説主幹「民主党に甘いという批判も受けるが、政権を壊すためではな
く、政治をどうすればいいかを考えることが重要だ」
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1337.html
> ところで、1月29日付の朝日、紙面審査のページで論説主幹が
> 「もし同じようなことが自民党の長期政権下で行われたとすれば
> 相当厳しい論調で書いていたものでも、やや慎重な書き方にとどめることもある。
> 民主党に甘いという批判も受けるが、政権を壊すためではなく、政治をどうすればいいかを
> 考えることが何より重要だ」
> と語っている。
>
> ここまで言うなら、朝日よ、民主党の体たらくに責任をとれ。
>
> 大森義夫
> 昭和14年東京都出身。 東京大法卒。 38年警察庁入庁。 元内閣情報調査室長。
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/110220/amr11022007350002-n2.htm
> 33 名無しさん@十一周年 2011/02/20(日) 09:09:04.81 ID:u5x6QDGL0
> 自民政権は壊してもいいけど、民主政権は最大限守ってあげたい。
>
> 朝日新聞
_, ._
(;゚ Д゚) すごいよな。 ビタ1mm違うことなく >>33 って言ってるんだもの。
幾ら中の人が朝鮮人でもさすがにコレは引くわ。
↓ ↓ ↓
www.ニュース 「誰もが日本の難局を痛感している今このとき、“倒閣”だ、“解散”だとぶつかり合っ
ている場合だろうか」 〜朝日新聞
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1343.html
> 日本政治の病、いよいよ篤(あつ)しの感が深い。
>
> 政策の立案決定や遂行よりも、権力の争奪をめぐる永田町のなかの抗争、
> いわゆる政局にかまける病である。
>
《中略》
>
> ■「倒閣」の時なのか
>
> もとより政治という営みは権力と無縁では成り立たない。
> 今後も時に「政局」と呼ばれる抗争局面が訪れるだろう。 しかし、物事には限度がある。
>
> ポスト小泉の日本政治は、政争がひときわ絶え間ない。
> 首相の「たらい回し」は目に余る。 その多くに小沢氏の影が見える。
>
> そろそろ、権力闘争にうつつを抜かす政治から卒業する時である。
>
> 甘い言葉で権力を奪う政治から、苦い現実を見据える政治へ。
> 白紙委任を得たかのように振る舞う指導者から、丁寧に説明し、説得する指導者へ。
> 与野党が非難の応酬に終始する国会から、政策本位で合意を探る国会へ。
>
> 菅政権は低迷を脱せず、民意の評価は一層厳しい。
> それでもなお、誰もが日本の難局を痛感している今このとき、「倒閣」だ、「解散」だと
> ぶつかり合っている場合だろうか。
>
> asahi.com 2011年2月21日(月)付
> http://www.asahi.com/paper/editorial.html
> 5 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/21(月) 12:23:06.34 ID:u2JmODnZ0
> 自民時代に解散だ倒閣だと騒いでたくせに
> 14 名無しさん@十一周年 2011/02/21(月) 12:24:40.56 ID:8W0JU32c0
> と、今まで日本の難局の最中、”倒閣”だ、”解散”だと煽りまくってきた
> 朝日新聞がほざいております。
> 29 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/21(月) 12:26:08.21 ID:5ehTrgIz0
> 世界的金融危機の真っ最中に、”解散しろ”つってたのは何処の誰でしたっけ。
> 51 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/21(月) 12:27:52.87 ID:Dl2kBad1O
> >>1
>
> リーマンショックのとき、なぜ、同様の社説がでなかったのか?
>
> 信用できない
( ゚д゚) いやもうホントに、アカヒの中の人は、恥の概念がない民族なんだな。
こんなのが日本第二位の発行部数を誇る大新聞なのか。
気持ち悪いを通り越して畏怖すら感じるわ。
何でもありんす 【韓国】 「逃げたらリンチ、食事はわずか」強制連行調査に行った5人が生存者に
聞き取り
http://milfled.seesaa.net/article/186784651.html
> 上川管内東川町で戦時下の朝鮮人強制動員を調査している町民グループが
> 17日、同町内の遊水池建設に動員された釜山市内の韓国人男性を訪ね、
> 当時の状況を聞き取り調査した。
>
> 調査を行ったのは、
> 「江卸(えおろし)発電所・忠別川遊水池 朝鮮人強制連行・動員の歴史を掘る会」
> (近藤伸生代表)のメンバー5人。
> 韓国の政府機関から、東川での強制動員の記憶を持つ生存者が高齢化していると聞き、
> 町の助成を受けて来韓した。
>
> 17日は、1943年(昭和18年)から約2年4カ月間、東川の遊水池や
> 根室の飛行場の建設現場で働かされたという
> 21 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg 2011/02/19(土) 21:41:32.48 ID:OBOIag47
> 朝鮮半島への【国民徴用令】適用は1944年9月から。
> >>1の爺さんはそれ以前の来日。
>
> つまり、単純に『金につられてやって来ただけの出稼ぎ労働者』だ。
( ゚д゚) まぁ、息を吐く様に嘘を吐く朝鮮人も朝鮮人だが
「朝鮮人強制連行・動員の歴史を掘る会」なんちゅう名前の看板を掲げておいて
>>21 程度の知識もないのか。
バカすぎて開いたクチが塞がらないわ。
> 朴時永(パクシヨン)さん(90)と面会。
> 朴さんは
> 「逃げた人が捕まったらみせしめにリンチを受けていた」
> 「食事はわずかなカボチャ入りのご飯やジャガイモ汁。 いつも腹がすいて死にそうだった」
> など当時の生活を証言した。
> 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2011/02/19(土) 21:33:59.88 ID:Hle6m5m/
> > 「食事はわずかなカボチャ入りのご飯やジャガイモ汁。
> > いつも腹がすいて死にそうだった」など当時の生活を証言した。
>
> その当時に、満腹になるまで食わせろってかw
> 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2011/02/19(土) 22:04:44.39 ID:4ywsqHUM
> >>5
>
> つーか、戦中の蝦夷で米食ってたのは、極わずかの金持ちと軍関係、炭鉱などの労働者だけ
> 戦後でも30年代までは米お知らないで育ったのも大勢いる
( ^∀^) 米食わして貰ってる時点で、他の日本人徴用者と同じ労働者です。
もうちょっと考えて嘘を吐け。
【2ch】コピペ情報局 シーシェパード代表「日本の暗殺者に撃たれた!でも弾が胸のバッジに当た
って助かった」
http://news.2chblog.jp/archives/51564206.html
> 日本が南極海調査捕鯨の中断を決めた背景には、
> 日本の捕鯨やイルカ漁を「食い物」(農林水産省幹部)にして、
> 寄付金収入を増大させてきたシー・シェパード(SS)に経済的な打撃を与えたいという
> 日本側の隠れた狙いがある。
_, ._
(;゚ Д゚)は?
> SSは、米有料チャンネル「アニマル・プラネット」が2008年から放送している
> テレビ番組「鯨戦争」を通じて飛躍的に知名度を上げてきた。
>
> 撮影班が抗議船に乗って妨害活動を収録、SSの主張を反映した
> 一方的な内容に編集した番組で、同チャンネルの歴代2位の視聴率を稼ぎ出す
> 人気番組に成長している。
> SSにとっては、支持者や寄付者を増やすための「情報戦略の核」となる宣伝媒体となった。
>
> しかし、内容には問題点が多い。SS代表のポール・ワトソン容疑者は著書で、
> 「派手派手しいドラマを演出し、相手をだませ」
> と述べている。
> 番組も日本側を悪役に仕立て上げてショー化され、
> 代表が日本の暗殺者に撃たれ「たまたま弾が胸のバッジに当たって助かった」とするような
> “やらせ演出シーン”が数多く存在する。
>
> SSの妨害は撮影とセットで行われており、16日には抗議船3隻が合流、
> 大規模な攻撃が予想されていた。
> このため、日本政府内では「SSにこれ以上、PR用の光景を撮らせるべきではない」として、
> 肩すかしを食わせようとの考えが強まった。
>
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/110218/asi11021821020005-n1.htm
_, ._
(;゚ Д゚) 結果として「我々の活動によってクジラ猟が中止になった」という実績を与え、
その実績に対して白痴白豚がガンガン寄付を出しているんだから逆効果だろ。
|
|
|

|