
過去ログ(2011.02.21〜2011.03.10)
皇紀2671年03月06日 リアル嫁newFX納車
|
|
ホルクスワーゲン・ボーラの故障リスクに嫌気が差したMYリアル嫁のお強請り(お「ゆすり」)で(一応、
嫁も金は出しましたけどね。 ほぼ車輌価格代が私,オプション&諸経費が嫁の負担です)契約させられた日産ジュー
クが本日納車で御座います。

う〜む。
一応試乗してから買ったんですが。
試乗したクルマの色が黒だった所為か、何か赤色だとデカく見えます。
・ ボーラの寸法 : 全長 4375mm x 全幅 1735mm x 全高 1495mm
・ ジュークの寸法 : 全長 4,135mm x 全幅 1,765mm x 全高 1,565mm
幅で3センチ,高さで7センチ大きいですが、長さで24センチも短いんですから、こんなにデカく見え
るのはオカシイと思うのですが、デザインの妙という奴なのでしょう。
ジュークのベースは日産ノートだと思っていたのですがwikipediaに拠ると日産キューブとのこと。
内外装共、ベース車輌の面影はありません(ルーフのラインは日産ノート似だと思う)。

グレード15RXの純正ヘッドランプは、電球だったのでオプションでHIDに変更。
エボ天で便利だったので、キーをスマートエントリーに変更。
エボ天の場合は、プッシュボタン式エンジンスタータが別オプションだった(だから付けなかった)の
に、日産の場合はスマートエントリーにセットオプションなのね。
ちょっち悔しい。

25万円強もする純正のカーナビ。

装着部分のサイズが『ワイドDIN』なので、社外品を装着すると左右に1センチずつ程度空間が余ると
いう凶悪仕様。
25万円強もする純正のカーナビに3万5000円も追加して付けたバックカメラ。

リアガラス越しの視界が凶悪なのでカメラは必須。
カーナビ用ワイドDIN規格穴の下にある『エアコンとCVTのモード表示』。
カーナビを装着してあるとNintendo3DSの2画面みたいで格好良い。

エボ10の軽自動車か営業車か、という質素簡潔なエアコン操作ダイアルとはエライ違い。
エアコン表示とCVTのモード表示はボタンで切り替えるようになっています。
CVTのモードは、[ ノーマル・モード ] と [ パワー・モード ] そして [ エコ・モード ] に切替可能。
無段階変速仕様のCVTの場合、アクセルの踏み込み量変化および変化速度に応じて任意に減速比
を変化させることが可能だし、それに合せてサブスロットル制御も可能なんだから、何で [ スポーツ・モ
ード ] が必要なのか意味不明なんだけど、おそらくは営業側の都合なんだろうな。
お金が無いのでホイールは純正の鉄ッチンだッ!

有り難いというか素晴らしいのは、このクルマはシートリフターが標準装備なんですな。
シートの座面高さがレバー操作で上げ下げ出来るんです。
背の低いMYリアル嫁がエボ天の運転席に座ると、視点が低すぎて些か危ないですからね。
こういう装備は、車種・車輌価格に関係なく全てのクルマに標準装備して欲しいモノです。
|
|
|

|