過去ログ(2011.02.21〜2011.03.10)

皇紀2671年02月28日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 2月下旬(前半)◆

 - - 皇紀2671年02月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 何でもありんす 【政治】 菅首相 「日本が直面する大問題は、平成の開国だ。今は明治維新以来の 大きな歴史の転換期に来ていて大事業をやろうとしている」
 http://milfled.seesaa.net/article/186956419.html
 > 菅総理大臣は、総理大臣公邸で江田法務大臣と会談し、
 > 「社会保障と税の一体改革や『平成の開国』といった大事業にきぜんとして取り組みたい」
 > と述べ、今後の政権運営に強い意欲を示しました。
 >
 > 江田法務大臣は20日午後、総理大臣公邸を訪れ、菅総理大臣と2時間近く会談しました。
 > この中で菅総理大臣は
 > 「来年度予算をきちんと仕上げていけば、景気のほうも上向いてくる。
 > 当面、日本が直面する大問題は、社会保障と税の一体改革や『平成の開国』だ。
 > 今、日本は明治維新以来の大きな歴史の転換期に来ていて、
 > 大事業をやろうとしているときだから、足元で起きるいろいろな声に心を騒がせず、
 > きぜんとして取り組みたい」
 > と述べ、今後の政権運営に強い意欲を示しました。

 > 17 :名無しさん@十周年: 2011/02/20(日) 20:38:56.88 ID:AxI2ounNO
 > 自分に酔ってる…
 > キチガイの独裁者か教祖そのものだな。

 > 26 :名無しさん@十周年: 2011/02/20(日) 20:39:47.76 ID:c8IhSAxG0
 > 志士の誰かに自分をなぞらえて酔ってるんだろうな・・・

 ( ゚д゚) ヤダキモチワルイ


 > このあと、江田法務大臣は、記者団に対し、
 > 「このところのいろいろな動きを受けて、私も心配して激励にきたが、
 > 菅総理大臣は、大変元気で、なんとしても予算をしっかり仕上げ、
 > さらに予算関連法案も仕上げるため、きぜんとして頑張るという姿勢にあふれていた」
 > と述べました。
 > また、江田法務大臣は18日、菅総理大臣が衆議院の解散に踏み切る可能性を
 > 否定しなかったことについて
 > 「解散をしようかという話は全くない。
 > ただ、総理大臣のいちばんの武器は解散であり、『解散しない』と言って、
 > 何もみずから手を縛る必要はない」
 > と述べました。

 ( ^∀^) イザとなれば、バ管を切り捨てる気マンマンじゃねぇか。





 www.ニュース 民主党幹部 「今、選挙に突入するのは集団自殺行為だ」 「国民は解散を望んでい ない」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1342.html
 > フジテレビ系「新報道2001」の世論調査(2月17日調査)で、
 > 内閣支持率が16.2%と、昨年6月の発足以来最低の数字を記録した。
 >
 > 民主党の政党支持率も13.4%と、26.4%の自民党に大差をつけられた。
 >
 > 退陣論が高まる菅直人首相が、首相の「伝家の宝刀」である解散権をちらつかせて
 > 抵抗を試みる中、「今、選挙に突入するのは集団自殺行為だ」とばかりに、
 > 政府・民主党幹部から20日、解散封じを もくろむ発言が相次いだ。
 >
 > 「(平成23年度)予算関連法案を中途半端にして解散することはあり得ない」
 > 20日、首相の「伝家の宝刀」を誰よりも明確に否定したのは、
 > 民主党の岡田克也幹事長だった。
 >
 > 岡田氏は三重県伊勢市の記者会見で
 > 「解散論議を弄ぶのは結構だが、あまりゲームのような話に持っていかれることは…」
 > と、解散風が強まることへの懸念を表明。
 > さらに
 > 「一部メディアがそういう(解散の)ムードを作りたいと思っているかもしれないが、
 > 国民は賢明だ」
 > と訴えた。
 >
 > 首相が解散の可能性について
 > 「国民にとって何が一番重要かを考えて行動する」
 > と述べていたことを踏まえ、
 > 国民は解散を望んでいない
 > と言いたかったようだ。

 > 3 名無しさん@十一周年 2011/02/21(月) 08:47:38.17 ID:GBir1SzI0
 > あんたらが望んでないだけだろ

 > 8 名無しさん@十一周年 2011/02/21(月) 08:48:44.19 ID:FdmfGlQv0
 > 国民はめっちゃ望んでます!

 ( ゚д゚) 妄想で勝手に国民の希望を代弁するなよ糞サヨク。





 Hyper News 2ch 【政治】 菅首相 「絶対に辞めない」、菅執行部 「小沢切り」で支持率回復だ! 
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51287591.html
 > 「菅降ろし」と「解散風」が交錯し、党内が緊迫化するなか、
 > その菅降ろしの発信源となった「会派離脱」議員らの初会合が21日に行われます。
 >
 > 会派離脱を表明した議員が事務所に集まってきています。
 > 菅総理大臣を総辞職に追い込むため結束を図ります。
 > 小沢グループは、「菅総理は解散できない」とたかをくくっています。
 > さらに、「二の矢、三の矢がある」と自信を見せていて、
 > 政務三役の集団辞任などを念頭に置いています。
 >
 > 一方、菅執行部は、22日にも小沢元代表の処分を正式決定します。
 > 数少ないカードの一つ「小沢切り」で支持率回復を狙っています。
 >
 > 民主党・村越祐民議員
 > 「例え合法であっても、国民の皆さんから見て不当な問題、
 > 国民の皆さんの理解が得られない問題がいくつかある」
 >
 > 菅総理大臣
 > 「私もその通りだと思っています。
 > かつて、金権政治と言われたような時代のあった自民党のように、
 > 金で政策や人事が動くようなことがあってはならない」
 >
 > 菅総理は周辺に「絶対に辞めない」と明言していて、
 > 菅降ろしを主導する反執行部と党内抗争は分裂含みの様相です。
 >
 > http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210221015.html

 > 53 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 15:46:35.37 ID:443XOb3U0
 > 小沢を切って支持率が上がると思ってるんだなww
 >
 > おめでたいや

 > 34 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 15:39:43.26 ID:HN2H1enf0
 > いまさら汚沢切りとかしても効果ないってわからんのかね?
 >
 > タイミング遅すぎなんだよ、ほんと管はバカだな
 > 裸の王様すぎて哀れとしか思えんな
 >
 > 解散以外、選択肢無いだろ?

 ( ゚д゚) 大衆感覚で言えば汚沢は完全に嫌われ者だが、
      汚沢が居るから民主党を支持するというイカレた頭の奴が少なからず居るのも事実。

      下手すると自殺ゴールになりかねないような気がして...嬉しい。


 > 167 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 16:22:12.06 ID:TVs7f/q1O
 > まさか菅が辞めて、誰かに替われば、景気が良くなったり、
 > 次も過半数を維持できるなんて、夢想している人間なんかいないよな。

 ( ゚д゚) 居るんだなぁ、それが。

 ↓ ↓ ↓

 こんな風に

 Hyper News 2ch 【政治】民主党・小沢氏が離党を重ねて否定…「国民の期待に応えられるように やっていく」
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51287371.html
 > 民主党の小沢一郎元代表は20日夜、沖縄県南城市での党所属議員の会合で、
 > 今後の政治活動について
 > 「私は現在ただの一兵卒で国政を実行する立場ではないが、
 > 民主党で選出された議員として、国民の期待に応えられるようにやっていく」
 > と離党を重ねて否定した。

 > 19 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:07:53.62 ID:nkZ90TWWO
 > 今まで一度もやった事ない癖によく言う

 ( ゚д゚) でも何故か「豪腕」なんだよな。

      ミンス支持者の脳味噌は理解不可能だけど、中でも汚沢辛抱者の脳味噌は
      とびっきり理解不可能だわ。

 と思いきや

 > 30 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:15:33.14 ID:tAYNp0bmO
 > 小沢に期待。
 >
 > 財界、官僚、マスコミ、米国の超鉄壁の既得権益集団の談合を
 > 崩せるのは小沢しかいない。

 汚沢信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

 > 40 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:20:30.32 ID:nkZ90TWWO
 > >>30
 >
 > やってる本人が変えるわけねーだろ、アホか

 > 47 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:26:13.13 ID:tAYNp0bmO
 > >>40
 >
 > 既得権益集団の支持を受けているのは菅・仙谷・前原であって小沢ではないんだがな。
 >
 > マスコミの小沢潰しの報道を見れば小沢がマスコミと敵対しているのは明らかだ。

 > 51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:28:55.89 ID:nkZ90TWWO
 > >>47
 >
 > 今まで庇われてきた過去がある癖によく言うよw

 > 58 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:34:49.40 ID:tAYNp0bmO
 > >>51
 >
 > どこが庇われて来たんだよ。
 >
 > 野党民主党時代の代表の時から
 > 政治と金、政治と金、政治と金・・・
 > 独裁、独裁、独裁・・・
 > と散々叩かれて来ただろうが。

 > 71 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 07:44:16.75 ID:PRd/xmxt0
 > >>58
 >
 > 実際、そのような行動しててマスゴミ側にも妙なシンパもいるじゃないかw
 > 少し前に出た番組でも、テレビ局は小沢に配慮して
 > 小沢派のコメンテーターばかりつけてたのに
 > マスゴミが叩かれてるなんて嘘をつくなアホ。

 > 82 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:53:22.68 ID:tAYNp0bmO
 > >>71
 >
 > 新聞の社説くらい読め。
 > 全国紙は5紙全てが反小沢で離党、辞任を求めている。
 > しかも3日に1回という恐るべき頻度でだ。
 > 朝日と産経が同一の社説を書くことは基本的にはないのに小沢叩きでは完全に一致。
 >
 > 小沢シンパがマスコミにも少しはいるから
 > そいつらが出るなら小沢がテレビに出演するといって出ただけ。
 > 小沢が基本的にテレビに出ないのは叩かれるのがわかっているから。
 > 記者会見もフリー記者だけ。

 > 86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:56:40.48 ID:nkZ90TWWO
 > >>82
 >
 > そもそも小沢自身がまともに受け答えできないのも原因なわけで
 > そこに小沢の実力不足を書かないのは詐欺だわ

 > 99 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 08:03:00.20 ID:tAYNp0bmO
 > >>86
 >
 > 頭から難癖をつけられてどう答えるんだ?
 >
 > 漢字の読み間違いで執拗に叩かれたのは、
 > 間違えた上にまともに答えられなかった麻生が悪く、
 > マスコミは正しいと言うのか?

 > 111 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 08:07:47.66 ID:qDmA8Rr6O
 > >>99
 >
 > 証人喚問なり政倫審なりのきちんとした場で説明しないから
 > お前の言う難癖がつけられるんだろうに。
 > 身から出た錆だ。

 > 115 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 08:09:31.08 ID:nkZ90TWWO
 > >>99
 >
 > そういう事は小沢がまともに議論できるなようになってから言おうねw

 > 95 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 08:01:38.08 ID:qDmA8Rr6O
 > >>82
 >
 > では小沢待望論が無くならないのはなぜ?
 > 前の代表選の時も
 >
 > 「1回小沢さんにやらせてみたい」
 >
 > で代表選コーナーが終わったの何回も見たぞ。

 > 97 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 08:02:27.45 ID:XtymkLz5O
 > >>82
 >
 > そこでどうして「さすがに小沢は政治スタンス以前に擁護しようがないほど悪なんだな」という
 > 結論に至らないか不思議なのだがww
 >
 > お前が普段から新聞論調など信じない、生粋のネラーならわかるが他人に新聞、
 > つまりゴミクズを嫁とか言うくらいだから普段は新聞に一定程度の信頼を置いてるんだろw?
 >
 > 普段オマエが信頼している(笑)新聞サマ(笑)すら擁護出来ないという時点で
 > 小沢はダメだと気付よwww  

 > 114 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 08:09:21.87 ID:tAYNp0bmO
 > >>95
 >
 > そりゃシンパがいるからだ。
 > 民主党国会議員が200人小沢に投票したように国民、知識人にもいるということだ。
 >
 >
 > >>97
 >
 > 信頼などしていないが「世論」はマスコミに作られる。
 > テレビ局を支配しているのは新聞社だから
 > 新聞社の主張が川上から川下に流れるように新聞・テレビで次々報道される。
 > その繰り返しだ。
 >
 > マスコミの影響はないというのか?

 > 108 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 08:06:53.31 ID:PRd/xmxt0
 > >>82
 >
 > はあ?叩かれてるとまで言うのは大袈裟だろ。
 > 小沢がしてきたことを考えればこれでは済まない。
 > ワイドショーで連日取り上げて批判してるか?
 > 国会での説明は一切しないのは小鳩政権からずっとだ。
 > ダブル辞任した時点で無能な小沢は終わってる
 > 小沢離党の声がでてくるのは支えきれなくなってきただけだろ。 都合の良い解釈するな。

 > 76 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:49:18.20 ID:WwrmiKJp0
 > >>58
 >
 > ほれ。
 >
 【衝撃】 小沢一郎 テレビ生出演の裏側 〜言論封殺される撮影現場
 http://www.youtube.com/watch?v=fJL1o1yuW-w
 

 > 77 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:50:17.65 ID:XtymkLz5O
 > >>58
 >
 > 漢字読み間違いしたのを → 漢字が読めないと変換されて叩かれたり、
 > カップラーメンの値段聞かれて回答が一般的じゃないから庶民感覚がないだの叩かれたり
 > とかしてないのに何甘えた事言ってんだ(´・ω・`)?

 > 56 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 07:34:39.35 ID:nkZ90TWWO
 > 小沢信者の中でついこの前まで政治評論家達が小沢擁護してた事が
 > もうなかった事になってるのかwww

 ( ゚д゚) 宗教にしか見えないわ。





 常識的に考えた 【政治】 前原外相 「日航機"よど号"乗っ取り犯と、北朝鮮で一緒に写真撮った」 …過去を明かす
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51710823.html
 > ★前原外相「よど号犯と一緒に写真撮った」明かす 11年訪朝時
 >
 > 前原誠司外相は21日午前の衆院予算委員会で、
 > 野党時代の平成11年に北朝鮮を訪問した際、
 > 日航機「よど号」乗っ取り事件の犯人と一緒に写真を撮影していたことを明らかにした。
 > 自民党の稲田朋美氏の質問に答えた。
 >
 > 前原氏によると、11年6月、北朝鮮で工場を展開していた
 > 地元・京都市の織物会社経営者の誘いで「国情視察のため」に訪朝し、
 > 平壌市内の高麗ホテルで、昭和45年に「よど号」を乗っ取って北朝鮮に滞在する
 > 実行犯4人と「玄関でばったり会った」と説明。
 > その際、一緒に写真を撮り、帰国後に「公安調査庁に提出した」と答弁した。
 >
 > 実行犯であることは一緒にいた北朝鮮側の通訳らに教えてもらったとして
 > 「まったくの偶然だった」
 > と強調した。
 > 面会したのは若林盛亮容疑者ら4人とみられるが、前原氏は実行犯について
 > 「公安調査庁に話したのは事実だが、名前は忘れた」
 > という。
 >
 > 前原氏は訪朝について「堂々と国会議員として入った」と説明。
 > ただ、稲田氏が「北朝鮮で織物会社の顧問の肩書の名刺を配ったのではないか」
 > 指摘すると、前原氏は「調べて答える」と述べるにとどまった。
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/plc11022112450006-n1.htm

 > 96 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 13:08:59.71 ID:zuxvz/760
 > まったくの偶然でも、記念写真なんかとらねえよ。
 > 前園も、かなりのミーハーだな。

 ( ゚д゚) 自称保守の正体見たり、って感じだな。

 というか

 > 153 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 13:21:05.15 ID:PdI2WiQY0
 > 北朝鮮で偶然なんてあるわけがない。
 > 北朝鮮の思惑と前原の要望で、
 > 国外逃亡犯と会えたんだろ。
 > とんでもないな前原。

 > 174 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 13:27:52.77 ID:DiWGQK6n0
 > よど号の乗っ取り犯と偶然会ったなんて嘘
 > 彼らは北朝鮮政府の監視下にあるし、北朝鮮は外国人には監視を付けると聞く。
 > 北朝鮮政府のお膳立てで会っているはず。
 > 京都の織物会社経営者・・・この人が朝鮮人だろうね。

 ( ゚д゚) コイツも息を吐く様に嘘を吐くのか。





 - - 皇紀2671年02月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【政治】 民主党幹部 「内閣を改造して局面を打開しよう」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51710999.html
 > 菅降ろしが広がっていますが、菅総理大臣はどう対応するのでしょうか。
 >
 > 最新情報では、与党幹部から「内閣を改造して局面を打開しよう」という仰天プランが
 > 浮上しています。
 > 具体的には、国民新党の亀井代表を副総理として再入閣させるという案です。
 >
 > 亀井氏は、社民党や小沢元代表とも良好な関係を続けています。
 > 亀井氏を閣内に入れることで、再可決に必要な3分の2の議席を確実にしようというものです。
 >
 > これに関連する動きなのか、北沢防衛大臣が亀井氏の事務所を
 > 1時間にわたって訪れていました。
 > 北沢大臣は、先月の与謝野大臣の入閣をめぐっても菅総理の密使として動いていました。
 >
 > ただ、わずか1カ月でもう一度内閣を改造するというのは明らかな奇策で、
 > 裏を返せばこんな話が浮上するほど菅政権が弱っている証拠でもあります。
 >
 > 菅総理としては、局面打開のための明確な戦略が描けていないというのが現状です。
 >
 > http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210221033.html

 > 8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 22:39:46.97 ID:+HXk63Dg0
 > で、郵政民営化法どうすんの?
 > また静香をダマすの?w

 > 20 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/21(月) 22:42:17.26 ID:XEJ+k4l80
 > でも今の内閣ってすでに最強内閣じゃなかったっけ?

 > 357 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 00:04:04.46 ID:4VBkPb5P0
 > おい!内閣改造と小沢おろしで支持率回復の目論見が無駄におわったばかりだろうがw

 ( ゚д゚) さすがミンス。 見事なまでの脳味噌お花畑だな。





 ニュー投 菅首相「丁寧な手順を踏み、けじめをつけた」 小沢氏の党員資格停止処分で
 http://newtou.info/entry/4717/
 > 菅直人首相は22日夕、首相官邸で記者団に対し、
 > 小沢一郎民主党元代表の党員資格停止処分について
 > 「丁寧な手順を踏み、小沢氏の主張も党倫理委員会で聴いた上で、けじめをつけた」
 > と述べ、一定のけじめを付けたとの考えを強調した。
 >
 > ▽産経ニュース
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110222/plc11022218420014-n1.htm

 > 18 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:20:01.77 ID:DaVPGB4T0
 > 除名すらできないヘタレwww

 > 38 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:25:58.86 ID:Iw1dlYcV0
 > 小沢支持者の支持を失い
 > 党の分裂が秒読みなのに
 > 支持率回復を期待している馬鹿www

 ( ゚д゚) 裸の王様が哀れすぎるが

 > 17 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:19:25.97 ID:xv3ZWWw40
 > 野党が要求しているのは証人喚問で民主党内での処分などどうでもいいのですがw

 > 19 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:20:32.14 ID:dJ7R6aNv0
 > 自民党議員なんて、民主党の言い掛かりで国を守るため自殺したのにな
   _, ._
 (;゚ Д゚) 身内のお芝居ゴッコなんかどうでもイイんだよ。

       さっさと証人喚問に応じろ。





 常識的に考えた 【政治】「改めて繰り返すことはわが国の国益に沿ったものではない」 枝野官房 長官、韓国の竹島不法占拠に対する政府の立場表明を拒否
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51711608.html
 > 枝野幸男官房長官は22日午前の記者会見で、
 > 韓国が不法占拠している竹島(島根県)について
 > 「わが国の立場は従来、明確に申しあげてきている。
 > 改めて繰り返すことは、わが国の国益に沿ったものではない」
 > と述べ、竹島が不法占拠されていることに対する日本政府の立場を表明することを拒否した。
   _, ._
 (;゚ Д゚) さすが真正の売国奴。

       支持率垂直降下で崖っぷちだろうが、売国に関しては微塵もブレないのな。


 > 枝野氏は、竹島が不法占拠されている現状への政府の認識について
 > 「従来申しあげてきている通りだ」
 > との発言を繰り返した。 その上で
 > 「平和的解決のために有効な方策を不断に検討し、必要な施策を実施してきている。
 > 問題の平和的な解決をはかるため粘り強い外交努力を行っていく」
 > と述べた。
 >
 > 竹島をめぐっては、昨年4月の衆院外務委員会で、岡田克也外相(当時)も枝野氏と同様に
 > 日本政府の立場を表明するのを拒否し、自民党から
 > 「間違ったメッセージを韓国に与えることになる」
 > と攻撃されていた。
 >
 > ソース
 > 産経新聞
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110222/plc11022211080008-n1.htm

 > 9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/22(火) 12:13:22.00 ID:N5GixOuS0
 > 日本人の主張を無視するなんて、さすが売国党。

 > 17 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/22(火) 12:14:21.60 ID:L1S92ILO0
 > 国の政府声明を出さないで 誰が出すんだよ
 > こんな政府って ありなの

 > 127 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/22(火) 12:31:38.70 ID:/CSW0NEu0
 > 一応調べてみた。
 > http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/50595913.html
 >
 > > ご指摘の通り、竹島の領有権については、歴史的事実、国際法上、いずれの見地からも
 > > 我が国固有の領土であると認識しており、政府見解を支持します。
 > > ですから韓国側の実効支配にある現状は、正常な姿ではなく、
 > > 実効支配を終わらせる交渉をすべきだと考えます。
 > > ただし、ご質問にある「一方的な侵略」との認識については、
 > > 日本側の主張に理があるのはもちろんですが、歴史的経緯のある領有権問題を
 > > 平和裡の交渉によって解決していこうとすれば、却ってマイナスに作用しかねないと
 > > 考えます。
 > > いずれにせよ、韓国に対してねばり強く交渉していく姿勢が重要であることは
 > > 当然のことと受け止めています。
 >
 > まともな見解じゃね?

 > 137 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/22(火) 12:33:14.93 ID:CGWCfIxo0
 > >>127
 >
 > どこが?

 > 139 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/22(火) 12:33:27.99 ID:6D85Dacm0
 > >>127
 >
 > ミンスの嘘を信じるのかw

 > 145 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/22(火) 12:35:05.88 ID:NkAFV0tnP
 > >>127
 >
 > 国際法的に考えて、
 > 「韓国さんあなたは我が国の領土を侵略していますから返してください」
 > って、相手国に通知しないと、実効支配している国の領土として
 > 国際的に認知されてしまうんだが。

 > 155 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 12:36:38.24 ID:ozQFVuLi0
 > ただの弱腰じゃない
 >
 > 不法占拠という既成事実に抗議し続けなければいずれは占拠側の所有物になるんだから
 > 事実上の譲渡容認を意味する
 >
 > 完全なる売国行為だろ。
 > 他国なら国家反逆だぞ

 ( ゚д゚) どう見てもミンスは、韓国に譲渡する気マンマンだろ。





 - - 皇紀2671年02月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 【政治】 菅首相 「今、解散して国民のプラスになるのか!」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1353.html
 > 菅直人首相は23日の党首討論で、
 > 「今、国民生活にとって最も重要なのは予算の成立と執行だ。
 > 何もしないでこのまま(衆院を)解散することが国民にとってプラスになるのか」
 > と述べ、現時点での解散の可能性を否定した。
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022317040021-n1.htm

 > 2 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/23(水) 17:23:53.62 ID:Ayqm+z9P0
 > なるよ。

 > 3 名無しさん@十一周年 2011/02/23(水) 17:24:11.84 ID:0G6lQTrtP
 > 絶対になる

 > 6 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/23(水) 17:24:54.74 ID:y44q9CRg0
 > なるにきまってる

 > 9 名無しさん@十一周年 2011/02/23(水) 17:25:21.09 ID:50djf2670
 > なるに決まってる、菅の存在そのものが国にとって大きなマイナス

 > 126 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/23(水) 17:30:41.49 ID:HQ7PqyoY0
 > このままじゃ予算通らないんだから早く解散した方が早く予算通るでしょ
 > 国民生活の為に1日でも早く予算通す為に解散して下さい。
 > 解散して勝てばいいだけだろ、それとも負けるのが怖くて解散出来んのか?
 > ま〜負けても他の政党が予算通してくれるよ国民の為に早く解散しろ

 ( ゚д゚) 「最も重要なのは予算の成立と執行だ」っつーなら尚更辞めるべきだろ。

      そんなことも理解できないのか。





 - - 皇紀2671年02月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【民主党】予算関連法案が参院で否決された場合、衆院での再可決をしないま ま11年度に突入し、批判が野党に向かうのを待つ「持久戦だ」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1443737.html
 > 菅政権発足後2度目の党首討論が23日、行われた。
 >
 > 菅首相は自民党の谷垣総裁らに2011年度予算案や
 > 関連法案の早期成立への協力を改めて求めた。
 > 協力に応じなければ、国民の批判が野党に向かうと見て
 > 首相は強気の姿勢を崩していないが、野党は民主党の看板政策の撤回を求め、
 > 主張は平行線をたどった。
 >
 > 「『国民生活にとって最も重要なのは予算の成立と執行だ』という質問に、
 > なぜ答えられないんですか。 必ず答えていただくことを要求する」
   _, ._
 (;゚ Д゚) は?

       「国民生活にとって最も重要なのは予算の成立と執行でしょうか?」というならともかく、
       「国民生活にとって最も重要なのは予算の成立と執行だ」は質問じゃないぞ。

       幾ら何でも日本語が不自由すぎると思うが。


 > 首相は野党党首と見まがうような姿勢で、予算案や関連法案に反対している自民党に
 > やいばを向けた。
 > 「何もしないで(衆院を)解散することが、本当に国民にプラスになると思っているのか。
 > 国民生活より政局ばかり言っている」
 > とも強調。
 >
 > 谷垣氏が提出を表明した予算案の組み替え動議についても
 > 「丸のみできるような案を、ぜひ出してほしい」
 > と居丈高に求めた。

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚) 「グッドアイデアを出すニダ。 そうしたらウリ達が丸パクリしてやるニダ」って言ってる。

       公の討論の場で言うセリフか、それ?


 > 民主党内では、予算関連法案が参院で否決された場合、衆院での再可決をしないまま
 > 11年度に突入し、国民からの批判が野党に向かうのを待つ「持久戦」に持ち込む案も
 > ささやかれる。
 >
 > この日の首相の強気の発言を、その戦術の表れとする受け止め方もあった。

 > 9 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:01:12.12 ID:HjNHAhr/0
 > 最高責任者の総理に不満が向かうに決まってるだろ
 > 馬鹿もほどほどにしろ

 ( ゚д゚) まだ野党感覚なんだな。 それならそれで野党に戻った方がスッキリするだろうに。





 ニュー速クオリティ 谷垣「いまの駐露大使は誰ですか?」菅「そもそも日露65年の歴史は……(カ ンペ早く!)」
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51746985.html
 > MSN産経ニュース
 > ----------
 > 一方、苦手としている外交・安全保障問題では、イライラするどころか、思わずボロが出かけた。
 >
 > 「いまの駐ロシア大使はだれか」
 >
 > 谷垣氏が初歩的な質問をすると、首相は狼狽した表情をみせ、
 > 後ろに座る民主党議員に、あれこれと助言を求めるようなしぐさをみせた。
 > その後、質問をはぐらかすように延々と日露関係の歴史を語りだし、
 > 「粘り強く取り組んでいきたい」と強調。
 > 駐露大使の名前を知っていたのかどうか。
 > 不自然なあわてぶりが、首相としての限界を示しているようにみえた一幕だった。
 > ----------
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022323250035-n2.htm
 >
 > 書き起こし
 > ----------
 > (谷垣禎一)
 > そこでロシアをどうしていくか。
 > まず菅さんに伺いたいのは、ロシア大使はどなたですか。
 > ロシアにいらっしゃる日本の大使、どなたですか。
 >
 > (菅直人)
 > まず、ロシアの問題についてお話がありました。
 > 実はですね、先日もロシアの専門家の皆さんに何人かお集まりをいただきまして、
 > これからのロシア問題を考えるうえで、私なりに色々な話を聞きました。
 > で、ええ、谷垣さんもご承知のとおりでありますけれども、
 > この65年間の日露あるいは日ソの歴史と言うのはですね、色々な時期がありました。
 > 最初のいわゆるブレジネフの時代はですね。 なかなか話が進みませんでした。
 > そしてその中で、例えば、エリツィン大統領と橋本総理との間ではですね……
 > (以下延々と続く)
 > ----------
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022318470026-n3.htm
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022319030027-n1.htm
   _, ._
 (;゚ Д゚) これは酷い。


 > 9 だるまる(神奈川県) 2011/02/23(水) 23:52:24.40 ID:K92KcB2Y0
 > テレビでやってないのこれ

 > 19 サン太郎(埼玉県) 2011/02/23(水) 23:54:58.02 ID:JRVcaTCY0
 > >>9
 >
 > やってたよ
 > あからさまに周りに聞いてる間に野党側からものすごいヤジw

 > 49 ガリ子ちゃん(京都府) 2011/02/23(水) 23:59:29.42 ID:a/6Vtes6P
 > >>9
 >
 > もちろんNHKで生中継していた。
 > 録画なら参議院(衆議院でもよい)のサイトで見ることができる。
 >
 > 【動画の見方】
 > このページのカレンダーから「2月23日」を選択し、
 > 右側のメニューの「国家基本政策委員会合同審査会」を選択する。
 > http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
 >
 > 問題のシーンは28分過ぎの部分。

 ( ゚д゚) テレビで流れていたのか。

      というか、政治に興味のある奴なら、もう疾うの昔にミンスの酷さは重々承知だから
      今更この程度で驚かないし、政治に興味の無い奴は端から国会中継なんか見ないもんな。

      昼間の下賎なワイドショーで、かつての安倍・麻生政権の時のような与党叩きをしない限り、
      民主党の支持率はもうアレ以上下がらないのかも知れないね。





 ニュー投 民主党政権が「天下り根絶」を掲げる中、政権発足から1年間で、国家公務員の現役出 向や再就職など天下り4240人
 http://newtou.info/entry/4725/
 > ★根絶どころか…民主政権で天下り4240人
 >
 > 民主党政権が「天下り根絶」を掲げる中、2009年9月の政権発足から約1年間で、
 > 政府とつながりの深い法人に再就職した中央省庁出身者と現役出向した国家公務員が
 > 4240人に上ることが23日、明らかになった。
 >
 > 同日、菅首相も出席した衆院予算委員会で平将明氏(自民)が、
 > 衆院調査局の「最近の天下り・渡りの実態に関する予備的調査」に基づいて質問した。
 >
 > それによると、09年9月19日から10年10月1日までに
 > 独立行政法人や公益法人などに再就職したり、現役出向したりした国家公務員は4240人。
 > うち、取締役相当の役員に就いたのは679人。
 > 省庁別では国土交通省の139人を最多に文部科学省102人、経済産業省85人などと続いた。
 >
 > 讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110224-OYT1T00041.htm

 > 2 :名無しさん@十一周年:2011/02/24 (木) 09:24:47.51 ID:+zLrijOV0
 > さすがだな。

 > 9 :名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 09:27:34.75 ID:Sy4Zv+gY0
 > 自民は監視委員会設置してたけど民主はそれも撤廃したからなw
 > 結果こうなったか。
 >
 > 現役出向とか論外だろwwwww

 ( ゚д゚) 天下り自体は悪い事ではないと思うが
      天下りを諸悪の根源のように嘯いて政権交代を果たした現与党がコレはない。





 www.ニュース 民主・原口氏「本気で怒るぞ。対立を煽っているのは誰だ。絶対に負けない。今に見 てろ」 マスコミを批判
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1355.html
 > 民主党・原口一博前総務相は
 > 2011年2月23日午後、政策集団「日本維新連合・V-democrats」の立ち上げ準備会合を開いた。
 > 同日夜には高橋昭一衆議院議員とともにニコニコ動画とユーストリームで生放送された
 > 番組に出席。 政策集団の立ち上げや現在の民主党への思いについて語った。
 >
 > 原口氏は日本維新連合について、「和=地球・社会・心の平和」を基本コンセプトとして、
 > 地域主権改革や税金の無駄を無くすといったプロジェクトの実現を目指す政策集団である
 > とした。
 > 構成するメンバーは「民主党の国会議員を中心に」とした一方で、
 > 「平和」という理念さえ持っていれば与野党関わらず広く参加する可能性もあること
 > も明らかにした。
 >
 > また、一部報道によると立ち上げ準備会合に参加したのは
 > 民主党・小沢派の国会議員らは約50人だとされていたが、原口氏はこれを否定。
 > 参加者は派閥を問わない85人だと訂正した上で「そうやって小さく見せたいのだろう」と
 > マスコミへの不信感をあらわにした。
 > 今回の日本維新連合立ち上げを、「分党」や小沢派と菅派の「対立」であると
 > 報じられたこと対しても強く事実を否定し、
 > 「本気で怒るぞ。 対立してけしからんというが、対立を煽っているのは誰だ。
 > 絶対に(そのような報道には)負けない。 今に見てろ」
 > と声を荒げる場面も見られた。

 > 4 名無しさん@十一周年 2011/02/24(木) 10:34:24.53 ID:y5WfV6DF0
 > 選挙前は散々マスコミを利用してきたくせに、よく言うわ

 > 43 名無しさん@十一周年 2011/02/24(木) 10:40:54.72 ID:kriGmpAo0
 > こいつTVで埋蔵金は90兆あるから財源問題はないと言ってた大嘘つき

 ( ゚д゚) 冷静に聞けば誰でも嘘だと思う誇大妄想を事実であるかのように報道させて
      知恵遅れレベルの情弱衆愚から票を掻っ攫って政権交代を果たしたクセに
      ちょっと逆風が吹いただけでコレか。

      恥を知れよ、恥を。


 > 番組の後半には、ニコニコ動画の七尾功記者が視聴者からの質問を代読して質問。
 > 「『V-democrats』の”V”の意味とはなにか」
 > と投げかけると、
 > 原口氏は
 > 「Victoryの”V”。 民主主義の勝利だ」
 > と答え、
 > 「ともに民主主義を育んで」
 > と締めくくった。
   _, ._
 (;゚ Д゚) は?

       ‘democrats victory’なら‘democrats (are) victory’と解釈も出来るが

       ‘victory democrats’だと‘victory (to) democrats’になっちゃうんじゃないの?

       とくに‘victory’と‘democrats’の間を‘-’で繋いでいるから尚更だと思う。

       その場合、「民主主義 [ の ] 勝利だ」じゃなくて、「民主主義 [ に ] 勝利だ」になるぞ。

       まぁ、おそらくは分かった上で言っているんだろうけど。





 - - 皇紀2671年02月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】 民主党の東京選出議員ら「東京維新の会」立ち上げ 中山経産政務 官ら、2009年マニフェスト回帰や減税を訴え
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1444987.html
 > 民主党の東京選出議員らが24日、「東京維新の会」を立ち上げ、
 > 2009年衆議院選挙のマニフェストの原点に立ち返ることを訴えた。
 >
 > 東京維新の会には、東京選出の10人の民主党国会議員らが参加し、
 > 記者会見した中山経済産業政務官らは、2009年マニフェストへの回帰や
 > 減税の必要性を訴えた。
 >
 > また、河村名古屋市長らとの連携については、
 > 「同じような志のある人とは、一緒にやっていきたい」
 > と述べた。
 >
 > FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00193690.html

 > 42 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:35:02.14 ID:CKWToHyr0
 > 橋下の大阪維新の会につながりがあるように騙して投票させる作戦か?
 >
 > 日本人のふりをする在日みたい

 ( ゚д゚) すげぇな。 恥の概念がないと、こんな文字通り「恥知らずな行為」ができるんだ。

      光の戦士・原口による政策集団「日本維新連合・V-democrats」といい、色々酷すぎる。


 > 59 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:38:41.09 ID:JpS6b5Mi0
 > 大阪の民主は大阪維新の会に敵意剥き出しなんだから、民主に維新の会を名乗る資格なし。
 > あつかましいにも程がある。

 > 74 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:41:23.49 ID:qtGRotUH0
 > >>59
 >
 > でも、ネットなんかでいかにも橋下と連携してるように誘導してる連中がわんさかいるんだよ。
 > マジで日本人を騙る在チョソ帰化チョソと発想が同じ!
 > まあ、大阪の橋下派は激怒して本気で民主党を潰しにかかるだろうけどね。
 >
 > 大阪以外で勘違いする人が出てくるかも。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 如何にも民主支持の朝鮮系帰化日本人のやりそうなコトだな。


 それはそうと。

 > 25 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:30:04.21 ID:BkJ8LSaj0
 > 心眼で適当に作った詐欺フェストに回帰・・・だと?

 ( ゚д゚) そもそも具体的にどうやって詐欺フェストを実現化するんだよ。

      とりあえず策をクチに出してみろよ。





 Hyper News 2ch 【政治】菅首相「2万6千円びっくり」小沢氏に責任転嫁?
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51301104.html
 > 菅首相は24日の衆院本会議で、民主党の2009年衆院選政権公約(マニフェスト)が
 > 子ども手当を将来月額2万6000円に引き上げると掲げたことについて、
 > 「小沢代表当時に聞いた時、一瞬ちょっとびっくりした」
 > と答弁した。
 >
 > 月額2万6000円の支給は、財源の捻出が困難視されている。
 > 首相としては、小沢一郎元代表の代表時代に決まったことだと指摘することで、
 > 自らの関与は薄いと強調する狙いがあったようだ。
 > これについて、自民党の谷垣総裁は24日の記者会見で、
 > 「『小沢さんが提案したものだから、責任を負わないぞ』と言っているように聞こえた。
 > 無責任極まる」
 > と批判した。
 >
 > 反発したのは野党だけではない。
 > 民主党の小沢元代表に近い黒田雄衆院議員ら約20人は
 > 24日夜、都内で会合を開き、近く首相に抗議することで一致した。
 > 今後、首相を追及する構えだ。
 >
 > *+*+ YOMIURI ONLINE 2011/02/25[06:56:12.30] +*+*
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110225-OYT1T00133.htm

 > 119 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 09:09:55.67 ID:o+MHcB6T0
 > 計画段階では何の意見も言わずに賛成していたにもかかわらず、それがつまづくと、
 > 「俺ははじめからだめだとわかってたけど、
 > ○○がごり押しするもんだから、いやいや賛成したんだよ」
 > などと、平気でほざく卑怯な小心者って、どこの組織でも必ずいるんだよ。
 > こんなのがトップに居座っても、いまだに存続しているいる所は珍しいかもしれないが・・・。

 ( ゚д゚) 屑すぎる。


 > 66 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 07:38:55.26 ID:j7tm6iVS0
 > 菅首相がダボス会議に行ったのは1月28日。
 > 実はそのときエジプトでは約5000人の邦人がカイロ空港で足止めされていた。
 > そこで外務省が政府専用機を邦人救出に使おうと提案したところ菅首相がキレた。
 > 専用機はオレが使う。 勝手にエジプトに行った奴をなぜ助けるのか、と。
 >
 > 「週刊朝日」3/4より
 
 > 77 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 07:45:32.90 ID:iqF92nin0
 > >>66
 >
 > 普段から国民の事を第一に考えてれば、「俺はいいから彼らを救え」という指示が
 > 自然に出るよね。
 > そうだったなら尊敬も集められただろうに。

 > 80 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 07:49:10.34 ID:aWVitqPg0
 > >>77
 >
 > てか、政府専用機導入の経緯を全く理解してないだろ、このゴミは
   _, ._
 (;゚ Д゚) さらに屑すぎる。





 常識的に考えた 【政治】 与謝野経財相 「菅首相の『子ども手当びっくり』発言、正直で立派だ」「マ ニフェスト作成者が理解不能。民主党は数人で作成か」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51713725.html
 > 与謝野馨経済財政担当相は25日の閣議後の記者会見で、
 > 菅直人首相が民主党の2009年衆院選マニフェスト(政権公約)で
 > 子ども手当が2万6000円に増額されたことに
 > 「ちょっとびっくりした」
 > と述べたことに関し「非常に正直で立派だ」と擁護した。
 >
 > その一方で、
 > 「あのマニフェストの作成者がよく分からない。
 > 自民党だと政務調査会で作って政調審議会、総務会で通しているが、
 > (民主党は)事務局を入れてほんの数人で、これで最終版という作り方をしたと思う」
 > と語った。
 > マニフェストの策定過程がずさんだと言わんばかりの発言に、民主党内から反発が出そうだ。
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000042-jij-pol

 > 16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 10:21:22.33 ID:1z7CEUB7O
 > 誰もツッコミのいないコントを、延々と見せられてるみたいだ。

 > 33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 10:23:56.08 ID:EhxIO3mO0
 > 作ったのは誰でもいいけど民主党のやつらがマニフェスト掲げてたんじゃん
 > また犯人探ししてそいつのせいにするわけ?
 > 他人のせいばかりで本当に心からうんざりする

 > 34 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 10:23:57.48 ID:hrKmnVnsO
 > そのずさんなマニフェストを旗印にして、
 > 言いたい放題言ってたくせに、都合が悪くなると
 > 身内のせいにするんだ?身勝手過ぎじゃないの?

 ( ゚д゚) 誰が創ったんであれ、民主党のマニフェストとして
      「これだけのことを実現します」
      と言って政権を取ったんだから
      旗色が悪くなったからと言って
      「あれは現内閣関係者が創った物じゃないので知りません」
      は通らないワナ。

      寝言をホザいていないで、お前に出来る事をさっさとヤレ。





 未定なブログ "こども政権?" 民主党、ついに「学級崩壊」始まる…岡田幹事長「今しゃべった人立 ってください!」
 http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11465.html
 > 「もう少し言い方を気をつけたらどうだね。 そんな言い方あるのかね」
 >
 > 民主党が24日に国会内で開いた代議士会で、執行部が配布した政策ビラの内容をめぐって
 > やじが飛び交い、岡田克也幹事長が激高する場面があった。
 > 小沢一郎元代表に近い議員の会派離脱表明などで混乱する中での内輪もめで、
 > 党内対立の深刻さが浮き彫りとなった。
 >
 > 代議士会では、小沢氏に近い大谷啓氏が、機関誌「プレス民主」の政策ビラにかみついた。
 > ビラには菅直人首相夫人の伸子さんが漫画で登場し、民主党政権の「実績」を紹介している
 > が、大谷氏は
 > 「地方議員からすると、票を落とすというか、逆効果じゃないか。
 > われわれは菅伸子さんを広告塔にすると決めた覚えはない」
 > などと発言した。
 >
 > 高山智司広報委員長代理が説明に立ち、「ご活用いただければ…」などと理解を求めたが、
 > 場内には「もういい」「何を言ってるんだ」と罵声が飛び交った。
 >
 > たまりかねた岡田氏が「今しゃべった人、立ってください!」
 >
 > 激しくやじった若手議員3人を前列に呼び出すなど、
 > 代議士会はさながら「学級崩壊」の様相。 ある議員は「恥ずかしい」と苦笑していた。
 >
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022400681
 >
 >
 > 民主党の代議士会は24日午後に開かれましたが、
 > 先週、会派離脱届を提出した小沢氏に近い16人の議員が欠席しました。
 > この中で、大谷啓衆議院議員が、党本部が各選挙区支部に送った政策ビラに
 > 菅総理大臣の伸子夫人が漫画で掲載されていることについて、
 > 「われわれは伸子夫人を広告塔に決めた覚えはない。 有権者を逆なでするのではないか。
 > こんなお金を使うべきではない」
 > などと批判しました。
 > これを受けて、政策ビラのデザイン担当者が説明をしている最中に
 > 議員からヤジがとび、岡田幹事長が
 > 「今しゃべった人は立ってくれ。 もう少し言い方を気をつけたらどうか。
 > 仲間の議員が説明しているときにそんな言い方があるのか」
 > などと色をなして反論し、党の混乱ぶりを印象づける一幕がありました。
 > 出席していた議員は
 > 「党内対立の末の学級崩壊が始まった」
 > と、民主党の現状に嘆いていました。(抜粋)
 >
 > http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110224/k10014273251000.html

 > 17 :名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:25:41.86 ID:4haeh9xz0
 > 岡田は人をまとめるの下手。 向いてない。

 > 86 :名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:37:32.29 ID:9roav5dt0
 > >>17
 >
 > そもそも民主党に人をまとめられるやつっているのかな?

 > 19 :名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:26:00.54 ID:GOKsFdvE0
 > サークル活動から学級会レベルまで落ちたかw

 > 32 :名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:29:04.48 ID:5LozrbNG0
 > 帰りの会からやりなおせwwww
 > いまどき子供でもこんなことしねえ

 ( ゚д゚) ホント、民主党員って日本の義務教育を受けてきたとは到底思えない連中だよな。

      もしかして朝鮮系帰化日本人は朝鮮系帰化日本人でも、一世なんじゃないのかな。


トップへ
戻る
前へ
次へ