過去ログ(2011.02.21〜2011.03.10)

皇紀2671年02月28日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 2月下旬(後半)◆

 - - 皇紀2671年02月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 岡田幹事長、「マニフェスト守れ」の怒声に「誰が見ても出来ないことに出来ると言う のは不正直」…神奈川県連パーティ
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1366.html
 > 民主党の岡田克也幹事長が25日、横浜市内で開かれた党神奈川県連のパーティーで
 > 出席者から激しいやじを飛ばされ、会場内が騒然となる場面があった。
 > 菅直人首相の政権運営や小沢一郎元代表の処分をめぐり党内対立が先鋭化する現状に、
 > 統一地方選を控えて危機感を強める地方組織が不満を爆発させた形だ。
 >
 > 岡田氏があいさつで、衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しに理解を求めたのに対し、
 > 「マニフェストを守れ」「挙党態勢ちゃんとやれ」
 > などと怒声が上がった。
 > これに対し、岡田氏も
 > 誰が見てもできないことをいつまでもできるというのは、
 > まさしく国民に対する不正直だ
 > と、開き直って応酬した。

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚) はぁ? 何開き直ってんだよ犯罪者(=詐欺師)。

 > 42 名無しさん@十一周年 2011/02/25(金) 23:33:31.56 ID:aUdSCgDp0
 > さんざん「出来ない!」って言われてたのを「出来る!」って言てったのはお前らだろうが・・・

 > 101 名無しさん@十一周年 2011/02/25(金) 23:37:33.01 ID:pYrm1+m80
 > お前らそう言われたら「できるんです!だからやらせて下さい!!!」って言ってたろ。
 > なんなの?嘘つかないと死ぬの?

 > 2 名無しさん@十一周年 2011/02/25(金) 23:28:42.61 ID:/mRA6eLv0
 > じゃあ最初からそんなマニフェスト作るなボケ

 > 24 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/25(金) 23:31:18.56 ID:jKeYh+u20
 > その「誰が見てもできない」マニフェストを信用して票を入れた馬鹿が居るんだから
 > 解散して信を問えって言われてるんだろうが

 > 26 名無しさん@十一周年 2011/02/25(金) 23:31:21.23 ID:4H0Qp0iZ0
 > これは酷い逆ギレ

 ( ゚д゚) マジ屑。 屑という言葉を使ったら屑に失礼だと思うくらいの屑。

      よく生きていられるな。





 www.ニュース 民主党の生方幸夫選対委員長代理 「解散は何としても打つな、というのが民主党 内の圧倒的な民意だ」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1368.html
 > 民主党の生方幸夫選対委員長代理は26日午前のテレビ朝日の番組で、
 > 厳しさが増す菅直人首相の政権運営について
 > 「解散は何としても打つな、というのが民主党内の圧倒的な民意だ。
 > 4月に統一地方選や東京都知事選がある。
 > どういう戦い方をするかが、その後の政局に大きな影響を与える」
 > と述べた。
 >
 > 民主党が統一地方選で大惨敗した場合、首相退陣を求める動きが出る可能性を示唆した。
 > ただ、統一地方選では党公認を辞退する候補が出るなど厳しい状況にあることから、
 > 執行部内からも責任論が出たと受けとめられそうだ。
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110226/stt11022610340002-n1.htm

 > 9 名無しさん@十一周年[age] 2011/02/26(土) 11:42:20.19 ID:uMVwY33Y0
 > > 民主党内の圧倒的な民意
 >
 > ???????

 > 10 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/26(土) 11:42:24.99 ID:iWDlxE7W0
 > そりゃ民意じゃねぇよキムチ

 > 11 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/26(土) 11:42:29.29 ID:xJewxev40
 > 党内の民意なんてはじめて聞いたwwwwww

 > 17 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/26(土) 11:43:16.85 ID:uZ7nAwAh0
 > >>1
 > > 民主党内の圧倒的な民意だ
 >
 > こういうのって「民意」とはふつう言わないだろw
 > ただの党内意見だ

 > 20 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/26(土) 11:43:25.80 ID:uAmwt7Lv0
 > 民意ってそういう意味だったのか!
 > 知らなくて恥ずかしい・・・ワケねーだろカス!

 > 12 名無しさん@十一周年[sage] 2011/02/26(土) 11:42:39.11 ID:vTh5QaTO0
 > 「民意=民主党の意思!」
 >
 > 国民など関係ない宣言w

 ( ゚д゚) 脳味噌に何か湧いてる...

      それにつけても。
      先の衆院選ん時に
      「一度やらせてみてダメだったら引き摺り下ろせばいい」
      ってホザいていた情弱衆愚は、ちょっとココ来て腹切れよ。





 何でもありんす 【社会】「平成の開国」訴え…政府がTPP説明会
 http://milfled.seesaa.net/article/187943204.html
 > 政府は26日、環太平洋経済連携協定(TPP)など貿易自由化と農業改革に関する
 > 初の地方説明会「開国フォーラム」をさいたま市で開き、農業関係者を含む一般市民
 > 約350人が参加した。
 >
 > 菅首相が唱える「平成の開国」の意義を国民に直接訴え、6月をめどに可否を判断する
 > TPP交渉への参加に向けた理解を得るのが狙いで、3月下旬まで順次、札幌や福岡など
 > 全国計9か所で開かれる。

 > 21 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 16:06:49.26 ID:Hn1yWQyTO
 > TPPって9ヶ国しか参加しないんでしょ。
 > やきうのWBC参加国より少ないじゃんwww
 >
 > どこが開国なんだよ。

 > 27 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 16:08:58.98 ID:9pal3p5G0
 > >>21
 >
 > その9ヶ国の内6ヶ国と日本はEPA結んでるからなw
 > (ペルーは交渉終了で後は署名のみ)

 > 40 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 16:16:08.12 ID:vcRJEZia0
 > >>27
 >
 > いみねーじゃん

 > 50 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 16:20:29.24 ID:9pal3p5G0
 > >>40
 >
 > 加えてTPPに参加しないインドともEPA結んでるしオーストラリアとは現在交渉中
 > 少なくとも「TPPに参加しないと日本は取り残される」というのは無理がある
   _, ._
 (;゚ Д゚) なんじゃそりゃ。

       んじゃミンスがTPPを強引に推し進めようとするのは、
       どう考えたって日本経済を発展させるのとは別に目的があるってコトじゃねぇか。


 > フォーラムでは、玄葉国家戦略相が、少子高齢化で国内市場が縮小するなどの問題を
 > 説明し、「アジア・太平洋の活力を取り込むことは必要不可欠だ」と、貿易自由化の重要性を
 > 訴えた。

 >19 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 16:05:57.67 ID:InpDQYaw0
 > 「アジア・太平洋の活力を取り込む」というスローガンのもと、
 > 貿易自由化の話を、いつの間にか移民受け入れの話にすりかえるつもりですね?

 ( ゚д゚) ミンスだもんなぁ。 目的はそっちっぽいよな。





 - - 皇紀2671年02月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 【北方領土】 前原外相「安倍首相以降、1年ぐらいで首相交代。こんな国と議論でき ないというロシア側の考えが透けて見える」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1370.html
 > 前原外相は26日、読売テレビの番組で、北方領土問題について
 > 「安倍首相以降、1年ぐらいで首相が代わっている。
 > こんな国とまともに議論できないと(いうロシア側の考えが)透けて見える。
 > 安定した政治をつくらないと、どっしりした相撲はとれない」
 > と語った。

 ( ゚д゚) 何を言ってるんだ。

      安倍・麻生時代に露助がここまで強気に出てきたことがあるか?

      すべては狂鳩が普天間問題で卓袱台返しした所為で、日米関係に罅が入り、
      かつ、狂鳩の後を継いだバ管の異常なまでの能力値の低さゆえに
      「今なら強く出てもノーリスクでハイリターンが期待できるんじゃね?」
      と思われているんだろうが。





 常識的に考えた 【政治】「景気がまたぐじゃぐじゃになる」…江田五月法相が野党を牽制
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51714828.html
 > 江田五月法相は26日午後、岡山市内で講演し、
 > 野党の反対で成立のめどが立たない平成23年度予算関連法案について
 > 「予算ができたのに、執行するための法案を野党がつぶせば
 > 景気がまたぐじゃぐじゃになる。 その道を選ぶのか」
 > と野党側の対応を牽制した。

 > 11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:28:06.83 ID:LTgiAxHK0
 > じゃあ景気対策の財源と詳細を早く言え
 >
 > できないなら辞めろ

 > 12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/26(土) 19:28:16.99 ID:DMP1eZwP0
 > 景気回復が期待出来そうな予算案じゃないんだけど
 > 充分な審議と、相応の修正が必要。

 ( ゚д゚) あんなグジャグジャの予算案を通すほうが余程景気がぐじゃぐじゃになるわ。


 > 同時に衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」に絡み
 > 「国民は、衆参ばらばらで予算も執行できないことをやれと言って
 > 選挙の答えを出したわけではない。
 > 与野党がもっと相談し、いい答えを出すように努力しなさいとの思いで
 > ねじれ国会をつくった」
 > と述べ、野党側が法案成立へ協力するよう訴えた。

 ( ゚д゚) 「与党にまともな予算を作成する能力が無いから野党が手伝え」と?

      バカなんじゃないの? 死ねよ。





 - - 皇紀2671年02月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 菅首相周辺 「4月の統一地方選で負けても絶対に辞めない」
 http://newtou.info/entry/4744/
 > 政府・民主党は28日の衆院本会議で11年度予算案を可決し、
 > 参院に送付することを目指す。
 > 3月1日にずれ込む可能性もあるが、年度内成立は確実だ。
 >
 > しかし、予算関連法案は成立の見通しが立たず、衆院採決を先送りする方針だ。
 >
 > 民主党内では菅直人首相の退陣論が拡大しているが、
 > 首相は関連法案が成立しなければ批判は野党に向かうと見て、
 > 法案修正の余地を残しつつ、長期戦覚悟で打開の道を探る強気の政権運営を続ける。
 > 展望が開けないまま、「6月解散」もちらつく。
 >
 > 「あれだけは理解できない」
 > 菅首相は23日の党首討論に備えた打ち合わせで側近らに語気を強めた。
 > 予算執行に必要な予算関連法案の成立を阻止し、衆院解散・総選挙を迫る
 > 自民党へのいら立ちだった。
 >
 > 党首討論ではその思いを爆発させ、
 > 「解散、解散と言うが、予算も通さないで解散することが
 > 本当に国民にプラスになると思って主張されているのか」
 > と自民党の谷垣禎一総裁を激しくなじった。
 >
 > 野党からの解散圧力に加え、民主党内からは退陣圧力がかかる。
 > 菅政権を批判する小沢一郎元代表らだけでなく、首相支持派からも首相辞任と引き換えに
 > 野党の協力を得る「話し合い退陣」論がくすぶる。
 >
 > しかし、仙谷由人代表代行が公明党幹部に打診したとの情報が流れた18日、
 > 首相は側近にこう漏らした。
 > 「これで(表に出たことで)、この話はなくなったな」
 >
 > 「首相は『自分が辞めても何も状況は変わらない』と思っている。
 > 予算関連法案が通らなくても、4月の統一地方選で負けても絶対に辞めない」
 > 首相の心境を周辺はこう解説する。
 >
 > このまま野党の協力が得られずに国会終盤を迎える公算は大きい。
 > その場合に浮上するのが、国会会期末(6月22日)に合わせた
 > 「6月解散・7月総選挙」説だ。
 >
 > 6月末には税と社会保障の一体改革案のとりまとめと
 > 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の参加判断の期限を迎える。
 > 民主党幹部は「首相は消費税引き上げとTPP参加を掲げて解散するのでは」とみる。(抜粋)
 >
 > http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110228k0000m010091000c.html

 > 7 :名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 00:06:48.49 ID:Ew+Ji84a0
 > すごいな
 >
 > 一度政権を手放したら二度と政権に返り咲けない勢いだ

 ( ゚д゚) 実際にそう思っているからこそ、ここまで権力に固執するんだろうが、
      醜態を見せれば見せるほどサヨクに対する失望感が募って、
      次のサヨク政権が遠退くんだが。

      ある意味、二匹目の泥鰌を狙っている他のサヨク政党にとって、最悪の政権だよな。





 まとめたニュース 子ども手当廃止するかも 民主党岡田幹事長の発言に対する首相と官房長官と 2ちゃんねるの反応
 http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1399988.html
 > 児童手当の復活与野党協議で、菅首相も容認
 >
 > 菅首相は28日午前の衆院予算委員会の「菅内閣の基本姿勢」に関する集中審議で、
 > 民主党の岡田幹事長が子ども手当法案に関し、児童手当の事実上の復活を容認する意向を
 > 表明したことについて、
 > 「今後の与野党協議のいろいろな可能性として発言したと理解している」
 > と述べ、与野党協議の中で検討することもあり得るとの考えを示した。
 >
 > 細川厚生労働相は専業主婦の国民年金への切り替え忘れ問題について、
 > 片山総務相と25日に会談し、速やかに対応策を検討し、厚労相が適切な結論を出す
 > との方針で一致したと明らかにした上で、
 > 「救済するのか、公平の見地からやっていくのか、今、結論を出すのは大変難しい」
 > とも述べ、検討に一定の時間がかかるとの認識を示した。
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000562-yom-pol
 >
 >
 > 枝野氏、岡田氏の子ども手当断念示唆発言に理解
 >
 > 枝野幸男官房長官は28日の記者会見で、民主党の岡田克也幹事長が27日のNHK番組で
 > 子ども手当を断念する可能性を示唆したことについて
 > 「菅直人内閣としては国会に出している法案が現時点でベストだ。
 > 全会一致の賛同を期待するが、それぞれの党に意見がある。
 > 国会で幹事長や国対委員長が相談、協議するだろう」
 > と述べ、子ども手当の制度の見直しに一定の理解を示した。
 >
 > また
 > 「社会全体で子育てを支えようという考えは(各党とも)共有している。
 > そのことを前提に岡田氏も発言したと思うし、与野党間でも話が進むと思う」
 > と、与野党協議への期待感も示した。
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000562-yom-pol

 > 11 名前: 名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/02/28(月) 13:12:04.05 ID:iTSrkGcA0
 > 子供手当て目当てに民主党に投票したクズども今どんな気分?

 > 44 名前: 名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/02/28(月) 13:19:35.22 ID:kUjlJORhP
 > 子供手当てのために控除廃止するよ
 >  ↓
 > 子供手当て廃止するよ
 >
 > 民主党マジックwwwww

 ( ゚д゚) なんと鮮やかな詐欺テクニック。

      最初から詐欺だと読み切っていたのに、巻き添え食った儂らが哀れすぎる。





 アルファルファモザイク 民主党「専業主婦は年金もらえなくなりますた」
 http://alfalfalfa.com/archives/2374120.html
 > 夫の退職などで国民年金への資格の切り替えを忘れた専業主婦に対し、
 > 年金が支給されることに批判が相次いでいることから、
 > 細川厚生労働大臣は救済策を一時、中止することを決めました。

 (ノ∀`) アチャー


 > サラリーマン家庭の専業主婦は、
 > 夫が退職した際に「第3号被保険者」から「第1号被保険者」に切り替えたうえ、
 > 自分で保険料を納める必要があります。
 > しかし、このことに気づかず、年金の未納状態にある人が
 > 100万人以上いる可能性が指摘されていました。
 > 厚生労働省は、こういったケースについて未納期間を帳消しにする救済策を
 > 1月から始めていて、すでに2300人以上が手続きを終えています。
 > しかし、去年までに「切り替え忘れ」を申告した人は救済の対象外となってしまううえ、
 > 保険料を正しく納付している人も多く、不公平だとの批判が相次いでいたため、
 > 細川厚労大臣は、この救済策を一時中止すると発表しました。

 ( ゚д゚) なんちゅう迷走政権。

      こんなのは非難が集中するって、やる前から判りきっていただろうに。


トップへ
戻る
前へ
次へ