過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)

皇紀2671年02月11日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 2月上旬(後半)

 - - 皇紀2671年02月06日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 北方領土問題に対する日本の反応に「失望した」 - ロシア外務省
 http://newtou.info/entry/4635/
 > ロシア外務省は5日、セルジュコフ国防相の4日の北方領土訪問について
 > ロシア側に抗議した日本政府の反応に「失望した」とするコメントを発表した。
 >
 > コメントは、領土問題に固執する立場をやめることが、
 > 静かで建設的な日露の対話を可能にすると指摘、日本側の対応を批判した。
 >
 > セルジュコフ国防相は4日、北方領土の択捉、国後両島を訪問し駐留部隊を視察。
 > 色丹島もヘリコプターで上空から視察した。
 > 日本外務省の小寺次郎欧州局長が同日、ロシアのベールイ駐日大使を外務省に呼び、
 > 抗議の意を伝えていた。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 「反日売国政権だから北方領土は全部ロシア領になって当然」と踏んでいたんだろうね。
       だけど、その反日売国政権は先の参院選で国民から「異議あり!」と叫ばれて
       取り繕うのに必死なのだよ。





 Hyper News 2ch 【社会】シー・シェパードメンバー「漁師への嫌がらせは楽しいからやっている」
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51269358.html
 > 2月5日に放送されたテレビ朝日の「報道発 ドキュメンタリ宣言」では
 > シーシェパードを特集しました。
 >
 > 和歌山県太地町で漁師の活動を妨害し続けるシーシェパードのメンバーを直撃、
 > 以下のようなやりとりがありました。
 >
 > テ レ ビ 朝 日 「漁師は法律に違反していないのにどうして嫌がらせを?」
 >
 > シーシェパード 「彼らの行いのせいだ」
 >
 > テ レ ビ 朝 日 「いじめのように見えるが」
 >
 > シーシェパード 「楽しいんだよ、ハハハ」
 >
 > テ レ ビ 朝 日 「彼ら(漁師)が嫌がっているのは分かっていますか?」
 >
 > シーシェパード 「ならここに来なければいい」
 >
 > テ レ ビ 朝 日 「ここはあなたたちの場所ではありませんよね?」
 >
 > シーシェパード 「悪いね、法を犯していないんでね」
 >
 > この後、番組ではシーシェパードの過激なやり方について行けなくなった
 > 元メンバーらへの取材などを通してシーシェパードの内情を探りました。
 >
 > 最後に妨害活動への対策として太地町は英語ができる窓口を用意したり
 > インターネットを通じて世界に発信したりすることが求められるとしました。

 > 8 名前:名無し 投稿日:2011年02月06日 14:30 ID:br0OwXr30
 > 正義に酔えるし
 > 金は出るし
 > 黄色人種を未開人として堂々といたぶれるし罵れるし
 >
 > 実際楽しくってしょうがないんだろうな

 ( ゚д゚) メチャむかつく。

      が。 ちょっと書き換えると

      > 正義に酔えるし
      > 金は出るし
      > 日本人を戦争犯罪者の子孫として堂々といたぶれるし罵れるし
      >
      > 実際楽しくってしょうがないんだろうな

      なんだ。 反日サヨク(中の人は在チョン)のメンタリティじゃねぇか。





 ニュー速クオリティ ざまあwwww失業を理由に生活保護を規制へwwwwww法改正m9(´`c_,'` )
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51730790.html
 > 厳しい雇用情勢が続くなか、去年11月に生活保護を受けた世帯は、
 > これまでで最も多い142万世帯に上ったことが分かりました。
 > 厚生労働省は、受給者の自立を支援して増加に歯止めをかけようと、
 > 来年度中に生活保護法の改正を目指すことにしています。
 >
 > 厚生労働省によりますと、去年11月に生活保護を受けた世帯は、
 > 前の月より8839世帯増えて、全国で142万6659世帯とこれまでで最も多くなりました。
 > 増えた世帯の内訳は、「高齢者」が2254世帯、「母子家庭」が1106世帯、
 > 「障害者」が1246世帯で、最も多かったのは、仕事を失った人を含めた「その他の世帯」で
 > 2803世帯となっています。
 > これに伴って、生活保護を受けている人数も、前の月より1万2945人増加して
 > 197万7153人と、200万人に迫る勢いで、最も少なかった平成7年と比べると
 > 2倍以上に増えています。
 >
 > 厚生労働省は、失業を理由に生活保護を受けている人の自立支援を強化するなど、
 > 増加に歯止めをかける対策を検討して、来年度中に生活保護法の改正を
 > 目指すことにしています。

 > 15 ルミ姉(長屋) 2011/02/06(日) 14:34:58.97 ID:ABCL+yhj0
 > 外人の生活保護を規制せずに失業者にむち打つのか
 > さすがだなー

 > 19 アイミー(大阪府) 2011/02/06(日) 14:38:03.56 ID:QUh8Jx2c0
 > なんかこれムカつくぞ
 > 高齢者と母子家庭は受給できて当然みたいな物言いじゃねえか
 > そんなに偉いのかよ
 > おい?

 ( ゚д゚) なんだかなぁ。

      介護を始めとする不人気業種が常に人手不足なんだから
      「身体に異常も欠損もないのに、仕事に就かない奴に生活保護を支給すべきでない」
      という理屈なら母子家庭だって同じなんだけどな。

      母子家庭が特別扱いなら、父子家庭だって特別扱いにするべきで、
      その上で親権は平等に吟味されなくてはならない、と思う。





 watch@2チャンネル 【速報】 河村たかし氏と大村秀章氏 当確
 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3439388.html
 > 任期満了に伴う愛知県知事選と前市長の辞職に伴う名古屋市長選が
 > 6日投票、即日開票された。
 > 市長選は市民税恒久減税の実現などを目指す前職の河村たかし氏(62)が
 > 新人3氏を破り再選が確実になった。
 > 知事選では河村氏と連携する無所属新人で前衆院議員の大村秀章氏(50)が
 > 新人5氏の争いを制し、初当選が確実となった。
 >
 > 名古屋市議会の解散の是非を問う住民投票も同日実施され、
 > 賛成票が有効投票の過半数を占めて政令指定都市で初めての
 > リコール(議会の解散請求)が成立する見通しとなった。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 阿久根市長選で負けたのに名古屋市長選じゃ当確&市議会リコールなのか。

       なんかもうグダグダだな。





 - - 皇紀2671年02月07日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【論説】 「ホリエモンの『中国や北朝鮮が脅威?日本に攻めてくるわけない!』 主張に、感動した」…天木直人氏
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1404219.html
 > 本物の平和論者ならこれから私が書く事の意味が分かるだろう。
 > 左翼イデオロギーの護憲論に失望している平和論者なら頷くだろう。
 > それらの読者に向かって書いている。
 >
 > 昨日の早朝(午前4時ごろだったと思う)にテレビをつけたら
 > 朝まで生テレビが目に飛び込んできた。
 > 番組の終わりのほうであったので、それまでにどのような議論が行なわれていたかは
 > 知らないが、ホリエモンが中国や北朝鮮が攻めてくると考えるのは間違ってる、と
 > 力説していた姿に引き込まれた。
 > 彼が平和論者であるかどうかは知らない。
 > 彼が国際情勢の緻密な分析の上に立って力説しているのかどうかは分からない。
 >
 > しかし、最近の北朝鮮の行動や、中国脅威論が花盛りの中で、中国も北朝鮮も
 > 日本を攻めてこない、脅威ではない、と真顔で言う事は勇気がいる。
 > しかも、ホリエモンは誰が何と言おうが、頑として主張し続けた。
 > 日本を攻めて何の得があるのか。そんな事をすれば世界が許さない。
 > 日本を攻める事などできない。
 > 尖閣でも沖縄でも攻められるものなら攻めてみろ。攻めさせてみろ。
 > 中国や韓国は国際社会から袋叩きにあう。
 > そんな事が中国や北朝鮮にできるはずはない。
 > するはずはない。
 >
 > そのあまりの剣幕に右派論客や司会の田原総一朗さえも沈黙せざるを得なかった。
 > その光景を見た私は奇妙な感動を覚えた。
 > そしてその奇妙な感動はやがて賞賛の感動へと変わった。
 > これこそが私が求めていたものだ。
 > いわゆる「おりこうさん」の護憲論者に欠けているのはこの粗雑さだ。 荒々しさだ。
 > 何よりも人に罵倒されてもひるまない愚直なまでの強い信念だ。
 > 政治家の護憲論は言葉だけの護憲論だ。
 > 平和が重要なのではなく平和を語る自分が偉いのだと考える者たちだ。
 > だからその言葉に迫力がない。 心に響かない。 都合によって変節する。
 > 皮肉にもホリエモンの近くに座っていた辻元清美はついにひと言も発しなかった・・
 >
 > http://news.livedoor.com/article/detail/5323072/
   _, ._
 (;゚ Д゚) これが“本物”のキチガイか。


 > 52 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 16:32:10 ID:0MV9b5sw0
 > これはホリエモンが正しい
 > もし中国が日本を攻めたりしたら国際社会が黙っていない。

 > 64 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 16:32:55 ID:VmuRdtMD0
 > >>52
 >
 > チベットその他に中国が攻めても国際社会は
 > 何もしてないが

 > 10 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 16:28:04 ID:hYqa/Xkd0
 > チベットや東トリキスタンはどう説明するんだよ

 > 58 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 16:32:35 ID:4KJi3tpg0
 > 現在進行で侵略してる南沙諸島や西沙諸島の件は?

 ( ゚д゚) 国際社会の目があるから、軍事侵攻なんかする筈が無い、か。

      そういや、似たような意見を某掲示板で言った奴が居たな。

      民主党の最大の支持母体である日本国民の目が光っているから、
      最大じゃない支持母体の自治労や日教組の想いを汲む政治をすることは
      アリエナイと言っていた情弱衆愚が。

      バカの思考ってどうしてこうも似通ってしまうのだろうか。

      ...バカ同士だから似通るのか...





 - - 皇紀2671年02月08日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 国民「自民党政治はもう絶対にイヤだ」
 http://newtou.info/entry/4645/
 > 「政権交代」には大きな可能性があった。
 > 戦後、反永久的に続いていくように見えた「自民党政権」の息の根を止めて、
 > 長年蓄積された「政官業の癒着」を解体し、肥大化して暴走する行政組織に
 > 刷新のメスを入れる機会でもあった。
 > その入口がこじ開けられようとした。
 > しかし、旧体制の守護者たちの抵抗は強かった。
 > 「八ッ場ダム」にしても、「税金の使い方は利害関係者が決める」という構図を、
 > 「納税者、国民が決める」という質的転換をはたすいい舞台だった。
 > しかし、「建設中止、だが、本体以外の工事は続ける」という珍妙な結論で、
 > 旧体制の国家事業を信じる人たちにも不満を充満させ、改革の旗は泥だらけになった。
 >
 > 自民党のような政治は、自民党が一番得意だ。
 > 政権交代したことの意義は、一度でいいから「自民党でない政治をしてほしい」ということ
 > ではなかったか。
 > 旧体制を代表する新聞・テレビが民主党政権の「頼りなさ」「非現実性」を批判したから
 > と言って、立ち止まってはいけない。
 > しかし,現状は立ち止まるどころか後退してしまっているように多くの人が感じている。
 >
 > だからと言って「自民党政権に戻ってほしい」というコールは大きくない。
 > 「自民党政治に戻さずに、しっかりと既得権打破の改革をやれ」というのが民意ではないか。
 > しかし、政権交代の1年半は、その期待に応える形でスタートしたが、すっかり失速し
 > 失望に変わっている。
 > もう一度、政権交代の原点に戻り、再出発するのは困難な道ではあるが、唯一の打開の道だ。
 >
 > http://news.livedoor.com/article/detail/5323723/

 ( ゚д゚) なんとまぁ。

      まだミンスのゴミスペックが理解できていない情弱衆愚が居るのか。

 > 45 : みやこさん(dion軍):2011/02/08(火) 00:05:04.40 ID:MNSB4Ptl0
 > 予算委員会見てると、民主党のすごさがわかるよ!!
 > 何一つまともに答えられない。財源示せない、実現方式はこれから決める。まだ検討中
 >
 > こればっか。アホの集団に見えてくる

 ( ゚д゚) 国会中継を見て尚もミンスに期待するのは、もう朝鮮人くらいのモンだろ。

 と思いきや

 > ※9: 名無しの名投手:          2011/02/08 10:19:58 ID:ODNiOGNm
 > 元記事を書いたのは社民の保坂展人かよ。
 > 基地外の戯れ言をソースにしてクソスレ立てんな。

 ※5: 名無しの名投手:          2011/02/08 10:07:39 ID:Mzk2NDAy
 >
 > どこの新聞の記事かと思ったら社民のチラ裏じゃねーか
 > 勘弁してください

 ( ゚д゚) なんだキチガイサヨクの戯言か。

      そりゃ社民にとっちゃ原点に戻れば連立与党の座に返り咲けるんだから、
      原点回帰を望むのはアタリマエだわな。

      アホラシ。





 watch@2チャンネル 海外で日本のマンガが売れなくなってきたのはなぜか?
 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3444405.html
 > 昔浮世絵、今MANGA。
 > 現代日本のポップカルチャーの代表格であるマンガは多くの国の言葉に翻訳され、
 > 出た先々でファンを生み、世界を席巻する勢い──のはずが、最近は売り上げ減少、
 > 苦戦を強いられているという。
 >
 > ブームは早くも黄昏を迎えたのか。
 > 「クール・ジャパン」とはやし立てたあの盛り上がりは一時の宴に過ぎなかったのか。
 >
 >
 > FRANCE/バブルがはじけた?
 >
 > 「頭打ちになっていることは確かだ。 日本マンガは売れすぎた。
 > 『ナルト』は仏文学のどんな有名作家よりも売れた。 今も売れ続けている。
 > ただ、続く大ヒットが出てこない。 新しい少年マンガがフランスには必要だ」
 >
 > 売れ行きが思わしくないだけではない。
 > 何がウケて何がウケないのか。 その見極めが難しい。
 > 「特に、大人向けのマンガが」とシュリーフはいう。
 > 「のだめカンタービレ」といえば現代日本マンガの精華、国民的人気作品だ。
 > ドラマ化され、CDも売れた。 仏語版は、有力出版社のピカ社から2009年に刊行された。
 > ところが、思いもよらぬ大不振。
 > 社長のアラン・カンが「部数? 少なすぎて公表できない」と顔を曇らせるほどだった。
 > カナと並ぶ大手グレナ社で「ドラゴンボール」を手がけた有名編集者ドミニク・ブルドは、
 > 07年に新出版社を立ち上げる。
 > 翌年発刊したのが「デトロイト・メタル・シティ」。 青年マンガの大ヒットだ。
 > ところが、仏では平均5000部ほどしか売れなかった。
 >
 > 一方「多い時には1万数千部を売り切る」と底堅いのが、
 > 男性同士の性愛を描く女性向け マンガBL(ボーイズラブ)の試し読みムック「ビーボーイ」だ。
 > 出版元、カゼマンガ社の編集責任者ラファエル・ペン(35)は
 > 「翻訳出版は、まず読者の渇望ありき、なんだよ。
 > BLと比べ、大人の異性愛を描くレディースコミックは難しい。 読者が見えないから」
 > と語る。
 >
 > フランスは日本のマンガが最も愛される国として有名だ。
 > パリ郊外で毎年開かれる日本文化の祭典「ジャパン・エキスポ」は、
 > 昨年18万人が集う盛況ぶりだった。
 > なのに、なぜ売り上げが伸び悩むのか。 米国でも最近マンガが売れなくなっている。

 (´・ω・`) いや、そりゃ売れないでしょ。

       何故も糸瓜(へちま)も

       ↓ ↓ ↓

       痛いニュース(ノ∀`) 米国サーバーに「ワンピース」など漫画3800冊アップした
                     18歳逮捕…250万人アクセス
       http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1595322.html
       > 米国のアップロードサーバーを利用して日本の漫画をネットで無断配信したとして、
       > 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは著作権法違反の疑いで、
       > 新潟県潟上市の少年(18)を逮捕した。
       >
       > 同センターによると、少年は米国のサーバーに人気漫画「ワンピース」など
       > 少年漫画を中心に約3800冊分のデータをアップ。
       > 無料のレンタル掲示板から誰もがサーバーにアクセスできるようにし、
       > 無料でダウンロードさせていた。
       >
       > 同センターは、昨年3月から今年1月にかけて掲示板には延べ約250万人からの
       > アクセスがあったとみている。
       > 少年は「漫画をアップするサイトを作ってみたかった」と供述しているという。
       >
       > 逮捕容疑は22年8月15日から9月3日ごろまでの間、米国のサーバーに日本の
       > 少年漫画をアップ、不特定多数の人に閲覧させ、著作権を侵害したとしている。
       >
       > http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110208/crm11020811270010-n1.htm

 ( ゚д゚) こんなコトする奴が居るのに、わざわざ買って読む奴が減るのはアタリマエだわな。

      いい加減、「日本はもう駄目だ」って喧伝するのを止めたらどうかね。

      そんなことしたってオタク等の祖国が経済大国に成れるワケじゃないんだから。

      ねぇ、日本メディアに巣食う朝鮮人の皆様。





 - - 皇紀2671年02月09日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 【2ch】コピペ情報局 2007年8月にロリ画像を1枚アップロードした会社員、今頃になって逮捕
 http://news.2chblog.jp/archives/51555368.html
 > ネット上で女児のポルノ画像を公然陳列、容疑の会社員の男を逮捕/神奈川県警
 >
 > 県警少年捜査課と南署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
 > 兵庫県宍粟市、会社員の男の容疑者(34)を逮捕した。
 >
 > 逮捕容疑は、2007年8月19日、インターネット上のホームページ作成サイトのサーバーに、
 > 小学生か中学生とみられる女児の裸の画像1枚を記憶させ、
 > 同日から2010年10月5日まで、不特定多数が閲覧できる状態にした、としている。
 > 調べに対し、同容疑者は容疑を認めているという。
 >
 > http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/kanaloco-20110209-1(略

 > 5: 一平くん(関西・北陸):2011/02/09(水) 02:53:26.30 ID:LBHdPYBlO
 > 3年以上前のことで逮捕されるのかよ
 > 怖すぎるだろ

 > 14: フクリン(沖縄県):2011/02/09(水) 02:54:40.81 ID:akzoAxWs0
 > なんという時間差。
 > と思ったらつい最近まで掲示されてるじゃん。

 > 15: メトポン(滋賀県):2011/02/09(水) 02:55:15.29 ID:SK7EwNt20
 > 最近まで見れる状態だったならマズイな

 > 31: コアラのワルツちゃん(大阪府):2011/02/09(水) 02:57:24.80 ID:IdaWFAadP
 > うpしたのが3年半前で、画像が残ってるのを知らずに暮らしてきたのかもしれん
 > そう考えると恐ろしい話だな

 > 328: ウッドくん(神奈川県):2011/02/09(水) 05:13:01.45 ID:PM1J7Zts0
 > > 同日から2010年10月5日まで、不特定多数が閲覧できる状態にした、としている。
 >
 > 自サイトで載せっぱなしにしてたらアホだけど、
 > 長持ちするロダに置きっぱなししてたり、画像貼れる個人掲示板とかに貼ったきり
 > 放置してたとかならヤバイな。
 >
 > 心当たりあるやつ、怯えて暮らせ
   _, ._
 (;゚ Д゚) これは酷い、つーか怖い。





 黒マッチョニュース 【社会】電子系統の疑惑解消…「トヨタたたき」終息か、関連訴訟はトヨタ有利に 運ぶ可能性
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1411733.html
 > 米運輸省が
 > 8日、トヨタ車の電子制御装置に欠陥が見つからなかったとする「シロ」の判定を下したことで、
 > 米国内で高まった「トヨタたたき」は終息に向かいそうだ。
 > 米議会公聴会などで急加速問題がトヨタ車に限ったものではないことが浮き彫りとなる一方、
 > 暫定調査結果で急加速原因の多くがドライバーの運転ミスであることが判明するにつれ、
 > トヨタたたきは徐々に弱まりつつあった。
 > しかし、電子系統の欠陥に対する疑惑に関しては、
 > トヨタ幹部らが再三にわたり否定してきたものの、完全には解消されていなかった。
 > この疑念は、ハイテク技術などを武器に米市場で躍進してきたトヨタのブランドイメージに
 > 暗い影を落としていた。
 >
 > 今回、米当局が電子系統について「シロ」の判定を下したことは、
 > 米国でのトヨタ車への信頼の回復に少なからず寄与しそうだ。
 > また、急加速問題などに絡んで所有者らが損害賠償を求めて起こした
 > 米国内での集団訴訟は今後、トヨタ側に有利に運ぶ可能性がある。
 >
 > *+*+ jiji.com 2011/02/09[07:56:47] +*+*
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011020900054

 > ※ 1. 名も無きマッチョ          2011年02月09日 12:42
 > 盛大に叩いてイメージ落とし、みんなが忘れた頃にひっそりトヨタ無実の報道。
 > トヨタが損しただけで終わるのでした。
 >
 > 予想通りだな。
 > 当時そう言ってたら、朝鮮人が必死に叩いてきたけど。

 ( ゚д゚) でもまぁ。

 > 14 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:03:46 ID:+W++QBsqO
 > 逆に考えるんだ!
 >
 > 現時点で米運輸省がシロと認定した唯一の電子制御使ってるんだぜ
 >
 > ってCM打つんだ!

 > 16 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:06:21 ID:aQFdZxmRO
 > >>14
 >
 > お前頭いいなw

 > 28 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:13:50 ID:eUxVDsbA0
 > >>14
 >
 > 鬼才現る!
 >
 > おい、トヨタ。
 > ものすごいCMプランナーがここにいるぞ

 > 89 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:07:56 ID:bEMdncDC0
 > >>14
 >
 > 逆転の発想か
 > お前すげーな

 ( ^∀^) >>14 の案で行こうぜ。

       裏で糸を引いていたビッグ3の連中が「しまったぁぁぁッ!」と悔しがる作戦だと思うぞ。





 ニュー投 運転手が乗っててもアウト、駐車違反として検挙します…京都府警、取り締まり厳格化
 http://newtou.info/entry/4652/
 > 世界遺産・二条城(京都市中京区)南側の押小路通でトラックやタクシー、
 > 営業車両の違法駐車が問題化しているのを受け、
 > 京都府警は、車内に運転手がいても駐車違反の反則切符を切ることを決めた。
 > ドライバーにとって車内で仮眠や食事ができる「休息スポット」となっているが、
 > 通行障害や近隣からの騒音の苦情を受けて「全国でも珍しい」(駐車対策課)という
 > 強硬策に打って出る。
 >
 > 府警は8日までに、押小路通堀川〜美福間(約550メートル)に「乗っていてもダメ」などと
 > 書いた立て看板10枚を設置した。
 >
 > 現場は片側2車線の直線で道幅が広い。
 > 市内中心部で移動の利便性も高いため、平日の昼間にエンジンをかけたまま
 > 車を止める人が後を絶たない。
 > 同課によると、ピーク時は同区間に80台以上が駐車するという。
 >
 > 違法駐車取り締まりは通常、車内に人がいる場合
 > すぐに検挙せずに口頭で警告して移動を促す。
 > 管轄する堀川署もこれまで一帯を重点的に巡回し再三指導してきたが、
 > 一向に改善されないため取り締まりを厳格化することにした。
 >
 > 府警は周知期間を置き、今月下旬にも一斉検挙する方針。
 > 堀川署は
 > 「口頭指導では限界があり、一歩踏み込んだ対策で違法駐車を一掃したい」
 > としている。
 >
 > 木材搬入の時間待ちで駐車中だったトラック運転手(50)は
 > 「京都市の中心部は道が狭く、路上駐車できる場所が少ない。
 > 取り締まりは仕方ないが、ほかの場所を探すのが大変だ」
 > と話していた。
 >
 > http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110208000128

 > 15 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:43:21 ID:OCUW5H/w0
 > ここってドライバーの公衆便所利用スポットじゃん。
 > 道幅も広く通行量も少なく民家なんてほとんど無いのにな。
 > 弱いもの虐めする前に京都駅前を厳格化しろよw

 > 22 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:45:07 ID:WBmhTYQQ0
 > 東山回り206等が遅すぎるのも、
 >
 > 河原町〜七条〜京都駅前
 >
 > ここで凄まじい駐車があるからだ。
 > コッチを何とかしろ
 
 ( ゚д゚) 税金泥棒糞ポリ公って、交通を阻害して危険かどうか、じゃなくて
      取り締まりし易いかどうかで決めるからなぁ。

 というか

 > 47 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:50:15 ID:u9mSn5kGP
 > ブラック街の青空駐車はスルーですよね

 > ※10: 名無しの名投手: 未投票 :2011/02/09 19:30:44 ID:YmYxOTAx
 > 十条あたりの車何とかしろ。馬鹿かよあれ
 > つかあそこ部落関係なんだっけ?それで手を出せんのか?

 ( ゚д゚) B堕地区と在日地区の特例扱いをどうにかしろよ税金泥棒。





 - - 皇紀2671年02月10日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【捕鯨】「子どもたちと未来のためにこの惑星を守りたい」…シー・シェパードに参 加する人たち 「クジラを救いたい」毎年1000人の応募も
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51699645.html
 > 業務内容の説明は「給与なし、長時間勤務、重労働、危険な職場環境、悪天候多し」と、
 > 人を寄せ付けないものがある。
 > 特に職場環境は過酷で、ある日誰かが「勤務中」に死ぬのではないかと
 > 当局に心配されている。
 >
 > しかし、そびえ立つ波やうなる風、そして南極海で活動する日本の調査捕鯨船に
 > 立ち向かう覚悟をジョージー・ディックス(Georgie Dicks)さん(23)が
 > 持っていなかったら、彼女は活動家として志願していなかっただろう。
 >
 > 「いつだって前線で命をはっているし、それができないのなら、ここにいるべきじゃないのよ」
 > と、ディックスさんは「スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)」号の船上でAFPの取材に語った。
 > スティーブ・アーウィン号は米国の環境保護団体シー・シェパード(Sea Shepherd)の抗議船だ。
 >
 >
 > ■「クジラを救いたい」と集まる毎年1000人の人びと
 >
 > クジラたちの生涯を日本の食卓で終わらせまいと、シー・シェパードの抗議船には
 > 毎年およそ1000人の応募がある。
 >
 > この抗議船の乗組員になるということは、地球上で最も荒涼とした地域で
 > 数か月間を過ごすということだ。 しかし一方で、一生に一度の経験をする機会ともいえる。
 > 「不平不満を言う人、ふかふかのマットレスが好きな人、それに弱虫」は応募しないで
 > いただきたい、というのがシー・シェパードの姿勢だ。
 >
 > ディックスさんは、これまでの活動を振り返り、南極海の流氷を砕いて船が進むときや、
 > 1月初めに日本の調査捕鯨船と衝突したときなどが最もスリリングだったと語る。
 >
 > 「ええ、とんでもなく怖かったわ」
 > とディックスさんは認める。
 > 「でもね、人は物事を受け入れていくものよ。 あれは、とっても緊張した1日だったわ。
 > とても興奮して、スリリングで、クジラたちを救うためにわたしが実際に
 > 何かしているんだって感じたわ」

 ( ゚д゚) 宗教乙。

      日本のサヨク脳も大概“アレ”だと思うけど、
      欧米の白豚は、低学歴層のバカっぷりが半端無いな。

      生態系のバランスなんて概念は絶対に理解できないんだろうな。





 黒マッチョニュース 【国際】 「中国や韓国と協力関係を深める考えを明らかに」 〜ロシア大統領、 北方領土部隊を近代化へ 菅首相発言受け
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1414228.html
 > ロシアのメドベージェフ大統領は9日、セルジュコフ国防相らに会い、
 > 北方領土の軍事力について
 > 「必要で十分、かつ現代的でなければならない。
 > ロシアの一部として不可分の島々の安全を保障するためだ」
 > と述べ、近代化を進める意向を示した。 ノーボスチ通信が伝えた。
 >
 > 大統領が会談したのは国防相とバサルギン地域発展相で、2人は北方領土を訪問したばかり。
 > 大統領は北方領土を
 > 「ロシアが主権を持つ領土だ」
 > と強調した上で、
 > 「戦略的なプレゼンスを強化するため、あらゆる努力をする」
 > と述べた。
 > 北方領土の国後島と択捉島には国防次官、国防相が相次ぎ訪問し、
 > 部隊の装備更新などに取り組む姿勢を見せていた。
 > 北方領土には2千〜3千人の部隊が駐留している。
 >
 > 大統領はさらに、北方領土の開発協力についても
 > 「協力を侮辱的だと考えない国々と協力する用意がある」
 > と述べ、中国や韓国と協力関係を深める考えを明らかにした。
 > 今回の発言は、7日に菅直人首相が大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と述べた
 > ことへの対抗とみられる。
 >
 > asahi.com
 > http://www.asahi.com/international/update/0209/TKY201102090459.html

 > 5 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:14:59 ID:hGSCzOCk0
 > やった!韓国が向こうの味方に付くぞ!

 > 7 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:15:39 ID:NclOK73X0
 > 中韓かよ。
 > 明らかに日本に対する嫌がらせだな。

 > 9 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:15:54 ID:LjqPbRLp0
 > 菅直人って無能だよね
 > まぁ官僚にそそのかされて今このタイミングで言っちゃったんだろうけど
 > 強い指導者アピールにはならなかったんじゃないかな?ww
 > むしろこれで引いたら完全な負け犬
   _, ._
 (;゚ Д゚) むしろバ管のヘタレっぷりに期待して露助が付け上がっているんだろうな。

       かの国に関わった者の法則でもう一回体制崩壊してしまえば良いのに。

 ↓ ↓ ↓

 黒マッチョニュース 【国際】 「ロシア、ミストラル級強襲揚陸艦2隻を北方領土近海に配備へ」 〜イ ンタファクス通信
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1414389.html
 > インタファクス通信によると、ロシア国防省筋は
 > 9日、フランスと共同建造するミストラル級強襲揚陸艦2隻を、
 > 北方領土に近い太平洋艦隊(司令部・ウラジオストク)に配備する方針を示した。
 >
 > 産経新聞
 > http://sankei.jp.msn.com/world/news/110210/erp11021001420001-n1.htm

 メガドライブ版『スーパー大戦略』が現実化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


 > 26 名前:名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:06:38 ID:nagR+i9t0
 > ブサヨ「日本に攻めてくる国なんか無い!そんなこと国連が許しませんよ!(キリッ!」
 >  ↓
 > 国連常任理事国のロシアが日本向けの強襲揚陸艦を浮かべ始めました
   _, ._
 (;゚ Д゚) ホリエモンを始めとする脳味噌御花畑発言したバカサヨクは
       指の1本位は詰めるんだろうな。





 何でもありんす 【社会】 ヤクザに生活保護400万円支給、警察が詐欺で立件決めても、市は「不 正じゃないから」と被害届出さず…滋賀・栗東
 http://milfled.seesaa.net/article/185150937.html
 > 滋賀県栗東市の暴力団組員が市から生活保護費を不正に受給していたとして、
 > 県警が詐欺容疑で立件する方針を固めたにもかかわらず、市側が被害届を出さない方針で
 > あることが9日、分かった。
 > 支給総額は約400万円に上るが、市は
 > 「暴力団組員だからといって不正とはいえない」
 > などとして組員に返還も求めておらず、市の姿勢が問われそうだ。
 >
 > 市や捜査関係者によると、不正受給の疑いが持たれているのは
 > 指定暴力団会津小鉄会系組織の60代の幹部組員。
 > 平成21年2月に生活保護を申請、3月から22年9月まで受給していた。
 >
 > 組員は以前、別の会津小鉄会系の組織に所属していたが一時脱退。
 > 21年5月に現在の組織に加入した。
 > 県警は22年4月に組員を別の恐喝容疑で逮捕。
 > 捜査の過程で生活保護を受給していることを把握、7月に市に連絡した。
 >
 > 暴力団組員の生活保護受給については、厚生労働省は18年に、
 > 暴力団の資金源となる可能性があるとして、原則、申請を受け付けないとする
 > 適用基準を各自治体に通知している。
 >
 > 市は、組員に事情を聴いたところ、
 > 「暴力団組員は生活保護を受けられないと知っていた」
 > などと説明。
 > また、組員が求職活動を装う虚偽の書類を市に提出していたことも判明、
 > 市は22年9月を最後に組員の生活保護費支給を停止した。
 > 組員は現在、所在不明という。
 >
 > 県警は大津地検とも協議し、少なくとも虚偽書類の提出以降の受給額約140万円分は
 > 詐欺罪に問えると判断。 市に被害届を提出するよう求めたが、市は応じなかった。
 > 詐欺罪は、通常は告訴や被害届を受けて立件される。
 >
 > 被害届を出さない理由について、栗東市の担当者は
 > 「市側は警察から通報を受けるまで、暴力団組員であるかを本人に確認しておらず、
 > 組員であることを隠して不正に受給したとはいえないと判断した」
 > と説明。
 > そのうえで
 > 「行政としては確実に不正か判断する必要がある。
 > 不正であると判断すれば(返還などについて)適切に対応する」
 > としている。
   _, ._
 (;゚ Д゚) うわぁ。 頭がクラクラする。 これが税金泥棒脳というヤツなのか。


 > 42 :名無しさん@十周年: 2011/02/09(水) 15:48:40 ID:uJ1ReJ/K0
 > あれ?ナマポの申請や印鑑証明、住民票、戸籍など警察にやらせれば
 > 市役所とかいらねーんじゃね?

 > 47 :名無しさん@十周年: 2011/02/09(水) 15:50:54 ID:b4CSvHXZO
 > >>42
 > > あれ?ナマポの申請や印鑑証明、住民票、戸籍など警察にやらせれば
 > > 市役所とかいらねーんじゃね?
 >
 > 地方公務員を削減できますね〜(笑)

 ( ゚д゚) 一部の税金泥棒を除けば警察官なんて地方公務員みたいに暇じゃないんだから、
      ナマポの申請窓口だけ警察署に置けば無問題。

      これ何回書かせるんだよ。





 東京エスノ 【NHK】受信料対策の“切り札”は韓流&ジャニーズ (ZAKZAK)
 http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1585691.html
 > NHKのインターネット会員サービス「NHKネットクラブ」の会員数が100万人を突破した。
 > このうち、受信料を支払っている世帯の視聴者が登録できる「プレミアム会員」が
 > 8割近い数を占めている。
 >
 > 東京・渋谷の放送センターで行っている「おかあさんといっしょ」のスタジオ収録への参加や、
 > NHKホールで行っている「MUSIC JAPAN」と「ザ少年倶楽部」の観覧応募が
 > プレミアム会員限定となったことが大きいようだ。
 >
 > 「『ザ少年倶楽部』はジャニーズ系のタレントの番組。
 > 『MUSIC JAPAN』には毎回、AKB48や東方神起、KARAら豪華ゲストが登場するが、
 > とくにK−POP勢の人気は凄まじい。
 > 人気番組の応募はがきの競争率は高く、
 > NHKにとっては“受信料対策”の切り札といってもいい」(音楽関係者)
 >
 > これも韓流効果?
 >
 > NHK、韓流&ジャニーズ頼み?受信料対策に“切り札”
 > ソース(ZAKZAK) http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110210/(略

 > 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/10(木) 12:38:58 ID:ebFXi8Rr
 > ソースが雑魚雑魚w
 > フジ系列じゃん
 > K-POP売り込み必死だな

 ( ^∀^) ああそうか、そういやそうだな。

 → 同日 芸スポまとめBlog 【テレビ】朝の情報番組から韓国の話題ばかり
                    …フジテレビがK-POPを推す理由が判明
   http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1274360.html
   > フジテレビがK-POPを推す理由が判明
   >
   > 2ちゃんねるに書き込まれた、「フジテレビがK-POPに肩入れする理由」という話が、
   > あまりに衝撃的な内容だったため話題になっている。
   >
   > 最近民放各社で韓国音楽や韓国シンガーのごり押しのような紹介が目立つが、
   > 特に指摘されているのがフジテレビ。
   > 朝の情報番組から韓国の話題ばかりで、不自然に韓国シンガーや音楽を
   > 紹介するものが目立つ。
   > 実はそれには理由があるのだという。
   >
   > (中略)
   >
   > なんとフジテレビの子会社がK-POPのCD著作権を得ており、自社の儲けのために
   > ごり押ししているというのだ。
   > 確かにJASRACが運営する「作品データベース検索サービス」で調べてみると、
   > 出版社名「フジパシフィック音楽出版」、アーティスト名「KARA(韓国)」で
   > 大量にヒットするのが分かる。
   >
   > 「フジパシフィック音楽出版」はフジテレビ系の音楽出版社で
   > フジ・メディア・ホールディングスの連結子会社だ。
   > フジテレビが著作権を得ていると考えていいだろう。
   > フジテレビがごり押しのように紹介すればするほど自社の儲けにつながっていたのだ。
   > この理由がすべてではないだろうが、K-POPをごり押しする理由のひとつというのは
   > 頷ける話だ。
   >
   > 公共の電波を使ってごり押しし、あたかも流行っているかのように見せかけて
   > 売り上げを上げる。
   > 言い方を悪くすれば、洗脳ともとれるこの方法は、
   > 現在日本では禁止されているわけではないため、何も悪いことはしていないともいえる。
   > しかし、ネット上ではこれを非難する声が圧倒的だ。
   > 慈善事業ではないため少なからず営利を求めるのは当然だが、
   > 何か騙されているような気持ちにもなる。
   >
   > 果たしてこれはいいことなのか悪いことなのか。 今後この問題は議論されるべきだろう。
   > ちなみに、フジテレビの他にCD著作権を大量に取りまくっているのはTBSだそうだ。
   > まぁTBSなら違和感はないか。
   >
   > http://popup777.net/archives/16701/
   _, ._
 (;゚ Д゚) 酷でぇモンだな。


トップへ
戻る
前へ
次へ