過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)

皇紀2671年01月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 1月中旬(後半)◆

 - - 皇紀2671年01月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 海江田経産相「消費税増税と移民増加は絶対に避けれない」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51676850.html
 > 海江田万里経済産業相は15日、都内の慶応大学で
 > 来日中のフランスの経済学者ジャック・アタリ氏と対談した。
 > この中で、海江田経産相は
 > 「デフレ経済での増税は、そのタイミングとやり方を十分考えなければいけない」
 > としながらも、消費税に関連し
 > 「将来の増税は避けられない」
 > と述べた。
 > アタリ氏が国の債務軽減策の一つに増税を挙げたことを受けた発言。
 >
 > また、経産相は人口減対策について、個人的見解としながらも、
 > 「コントロールした上での移民政策も必要ではないか」
 > と語り、留学生に優先的に国籍を付与するなどの方策も検討に値するとの考えを示した。

 > 15 名前:マンナちゃん(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 15:01:29.44 ID:vdCWvmsU0
 > 移民だからって賃金格差つけるのは違法って最高裁でも出てるのに
 > 子供ぽこぽこ産む奴らを輸入して生粋の日本人を駆逐するだけじゃん。 民主党すなぁ

 > 48 名前:モアイ(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/16(日) 15:11:17.03 ID:0SWPpaca0
 > 移民を入れた国では、ほぼ間違いなく民族間の対立が起こって暴動が起こり、
 > 社会不安が増しているのに海江田ってバカなの ?

 ( ゚д゚) 相変わらず、日本を潰す気まんまんな与党だな。





 - - 皇紀2671年01月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 アルファルファモザイク 菅改造内閣「全ての商品に一律課税する『目的税』を創設する」
 http://alfalfalfa.com/archives/1982598.html
 > 藤井官房副長官は、15日朝、NHKの番組に出演し、社会保障と税制の一体改革に関して、
 > 消費税率を引き上げる場合には、社会保障のための目的税にすべきだとしたうえで、
 > 前提として定数削減など、国会議員みずからが身を切る姿勢を示すべきだという考えを
 > 示しました。
 >
 > この中で、藤井官房副長官は
 > 「野党時代から税制についてのスローガンは『公平・透明・納得』の3つをあげており、
 > 消費税率を引き上げるときには、この中でも『納得』がなければならない」
 > と述べました。
 >
 > そのうえで、藤井副長官は
 > 「過去の経験から、行政でむだなことをやっていて、
 > 一般財政の穴埋めを消費税でやることは絶対に通らない。
 > だから完全目的税という主張をしている」
 > と述べ、消費税率を引き上げる場合には、社会保障のための目的税にすべきだ
 > という考えを示しました。
 >
 > さらに藤井副長官は
 > 「消費税率の引き上げを言い出したのは政治家であり、
 > その政治家の血を流さないような公の改革はあり得ない」
 > と述べ、消費税率を引き上げる場合には、前提として、国会議員の定数削減など、
 > 国会議員みずからが身を切る姿勢を示すべきだという考えを示しました。

 > 71 ライオンちゃん(中部地方) :2011/01/16(日) 18:11:39.40 ID:N65PuBUp0
 > そもそもの消費税が導入当初"社会保障"に当てるというのだったと思うが....

 > 17 リッキーくん(catv?) :2011/01/16(日) 17:52:16.40 ID:OhZyxTz30
 > 国民福祉税www

 > 57 とぶっち(徳島県) :2011/01/16(日) 18:04:50.27 ID:Np65v4XP0
 > >>17
 >
 > だよねーwww 消費税導入最終決定前の名称が国民福祉税だった。
 > 元々消費税は完全目的税化して導入する予定だった。今の議論と全く一緒www
 > 結局現在のような状態になってしまった訳で、誰が信用するかwwww
 > アホじゃないの。

 ( ゚д゚) 同じ手を何度も使うなよ。

 と思いきや

 > 25 おおもりススム(東京都) :2011/01/16(日) 17:54:49.10 ID:9Ee++cfxP
 > この話、細川内閣でもあっただろw
 >
 > 当時の推進派の大蔵大臣も藤井とかいう名前だったはず。
 > 藤井姓は、目的税が好きなのかね?

 > 28 ほっくー(神奈川県) :2011/01/16(日) 17:56:03.77 ID:H6NWzMiQ0
 > >>25
 >
 > 節子それ本人ちゃうんか

 > 34 パー子ちゃん(catv?) :2011/01/16(日) 17:57:32.79 ID:vYcZMNS50
 > >>25
 >
 > 写真見たらその藤井じゃねーかw
   _, ._
 (;゚ Д゚) 痴呆の高齢者が昔の発言をキレイサッパリ忘れているだけじゃねーか。





 ネトウヨにゅーす。 【末期】菅首相が閣僚を一堂に集めて結束確認のために開いたのは……なん と「お誕生会」
 http://netouyonews.net/archives/3994701.html
 > MSN産経ニュースから
 > ----------
 > 「結束装う不条理内閣」 首相は気配り ケーキを用意 小沢「時限爆弾」も刻一刻…
 > 「人生はまったく予測不可能だ。
 > 海江田さんと同じ席でこの国のことを語るとは思わなかった…」
 > 与謝野氏のあいさつに出席者は苦笑した。
 > 首相は「日本の危機を乗り越えるため一致団結してやりましょう」と締めくくり、
 > 都内のホテルで懇親会を開催。
 > 今月中に誕生日を迎える仙谷由人代表代行ら5人にケーキを用意し、
 > 全員で歌って祝う気配りを見せた。
 > ----------
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110116/stt11011622370008-n2.htm
 >
 >
 > 別スレから
 > ----------
 > 237 : ラビリー(長屋) :2011/01/17(月) 10:14:41.31 ID:b3lfPkQW0
 > 今日の朝日新聞2面、「政権再始動 晴れぬ視界」って記事より
 >
 > > この日の勉強会後、閣僚たちは東京都内のホテルで夕食会を楽しんだ。
 > > 1月が誕生日の仙谷由人前官房長官、鹿野道彦農林水産相らのケーキが用意され、
 > > 参加者が「ハッピーバースデー」の歌で祝った。
 > >
 > > 締めのあいさつに立った中野寛成国家公安委員長は上昇に転じた内閣支持率に触れ、
 > > 「勘(菅)違いしないように頑張りましょう」と得意のだじゃれを披露した。
 >
 > 楽しそうですね…
 > ----------

 > 3: リーモ(catv?):2011/01/17(月) 12:46:09.74 ID:yqIK83yb0
 > 北の将軍様かよ

 > 25: レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 12:55:32.24 ID:A1V+gydgP
 > 鳩山幼稚園から菅小学校ヘちょっとだけ進歩したじゃねえかw

 ( ゚д゚) とても危機的状況に在る国家の議会与党がやるこっちゃないと思う。

 ま、それはそれとして

 > 76: ラジ男(チリ):2011/01/17(月) 14:03:16.37 ID:dE+E0HhY0
 > このあとすき焼き食いいってんだな
 >
 > 寿司 焼肉 すき焼きばっか食ってんな
 >
 > http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY201101160252.html
 >
 > 6時29分、勉強会終了。
 > 7時 7分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。
 >        すき焼き店「岡半」で勉強会出席者らと食事。
 > 8時53分、公邸

 ケーキの後ですき焼きか。

 儂なんか読んだだけで胸焼けがするんですが。

 アカって胃腸が丈夫なんだなぁ。





 ニュー投 日本の宇宙実験施設「きぼう」、アジアに無償開放
 http://newtou.info/entry/4533/
 > 日本の宇宙実験施設「きぼう」、アジアに無償開放 韓国の機材、2013年にも打ち上げ
 >
 > 政府は、日本が国際宇宙ステーション(ISS)に構える宇宙実験施設「きぼう」を
 > アジア各国の研究開発に開放する。
 > 韓国航空宇宙研究院と生命工学や材料分野で連携し、
 > 韓国側の試験機材を日本が2013年にも打ち上げる。
 > インドネシアやタイなど4カ国とも植物研究で合意。
 > 種子を20日発射の国産宇宙輸送機で運ぶ。
 > 宇宙の実験場を無償提供し、宇宙産業の育成を急ぐアジアの需要を取り込む。
 > 政府の宇宙開発戦略本部(本部長・菅直人首相)は、
 > 宇宙技術を海外に売り込むことを成長戦略に掲げる。
 > 独立行政法人の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に「きぼうアジア利用推進室」を設け、
 > 昨夏からきぼうの活用策を検討してきた。
 > ISSは日米欧ロなどの世界15カ国が参加する。
 > アジアは日本に限られる。
 > きぼうは機器スペースなど利用権の51%を日本、49%をISS推進役の米国が保有する。
 > 日本分について日本は自国かISS参加国の利用にこだわってきたが、
 > アジアに門戸を開く方針に転換する。
 > 中国が11年から独自に宇宙基地の建設を始める見通し。
 > 日本はアジアと協力関係を築き、存在感を高める。

 ( ゚д゚) あ〜あ、軒を貸したら母屋を乗っ取られる民族相手になんちゅう政策をとるんだか。

      野党に戻る前にやれるだけのことはやっておこうって感じが滲み出ているな。





 黒マッチョニュース 【熊本】民主県連に消火器投げ込まれる 職員にけがなし
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1373591.html
 > 17日午前8時45分ごろ、民主党熊本県連(熊本市)の事務所入り口のガラスが割れ、
 > 消火器が投げ込まれているのを出勤してきた職員が見つけ、110番した。
 > 職員にけがはなかった。
 > 県警は器物損壊事件として調べている。
 >
 > 県警などによると、入り口前にはピンク色の粉が散乱しており、消火剤をまいたとみられる。
 > ガラスは直径約50センチの円形に割れ、消火器は入り口から約6メートル離れた事務所内に
 > 落ちていた。
 >
 > 県連によると、室内を物色された形跡はなく、特に不審な電話や脅迫などもなかったという。

 > 2 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:18:26 ID:aKK4SyNv0
 > 自演、乙

 > 5 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:20:24 ID:5y2vYjdb0
 > ミンス得意の自作自演劇

 > 12 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:21:51 ID:lpE5/qYR0
 > 民主党名物
 > 自作自演

 ( ゚д゚) 本当に自作自演じゃない破壊行為だったとしても、
      ミンスにこんなことをしても自作自演としか捉えられないから
      意味が無いと思うんだけれど。

      でも、あぁ、自作自演なんだろうな。





 常識的に考えた 【民主党】「自分の仲間だけで『どうぞ4人でやりなさい』という気持ち」 鳩山前首 相、菅首相に対する不満募らせる
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51677389.html
 > 民主党の鳩山前首相が菅首相に対する不満を募らせている。
 >
 > 16日夜(日本時間16日深夜)には、訪問先のインド・ニューデリーで同行記者団と懇談し、
 > 今回の内閣改造人事が首相、枝野官房長官、岡田幹事長、仙谷由人次期代表代行の
 > 「4人組主導」と指摘されていることについて、
 > 「(首相は)挙党態勢を望むと言いながら、自分の仲間だけで決めてしまう。
 > 『どうぞ4人でやりなさい』という気持ちだ」
 > と言い捨てた。
 >
 > 特に、枝野氏起用については
 > 「(昨年の)参院選で幹事長として負けた責任は大きい。
 > 半年で責任を忘れていいのか」
 > と批判。

 > 46 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 18:17:18 ID:bAoIAyZI0
 > > 半年で責任を忘れていいのか
 >
 > さすが生まれながらのブーメラン職人

 ( ^∀^) 明らかに痴呆。


 > 報道各社の世論調査で内閣支持率がやや上向いたことも、
 > 「『最強の体制』と首相が胸を張るほど、国民は期待していない」
 > と断じた。

 > 37 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 18:14:43 ID:koeZqCXO0
 > 「ボクだけ仲間はずれずるい」と言ってるようにしか見えんのだがw

 > 49 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 18:18:07 ID:k1/JQyn20
 > この分だと、ポッポは幹事長ポストを本気で狙ってたんじゃないか?

 ( ゚д゚) コイツ、改造管内閣で要職の席が用意されていると思っていたのか。

      脳味噌御花畑ってレベルじゃないだろ。





 - - 皇紀2671年01月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 民主党・石井議員「尖閣で漁船がぶつかったとか、政治とカネだとか、普天間だと か。そんなこと、ちっぽけなことだ」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1262.html
 > 民主党の石井一副代表は17日夜のBS11の番組で、
 > 「昨年は後ろ向きな話ばかりだった。
 > 尖閣(諸島沖)で漁船がぶつかったとか、
 > やれ政治とカネだとか、やれ(米軍)普天間(飛行場移設問題)だとか。
 > そんなことは、どちらかと言うとちっぽけなことだ」
 > と述べた。

 > 21 名無しさん@十一周年 2011/01/18(火) 08:13:15 ID:HfoeCe080
 > そんなちっぽけな事ちゃっちゃと片付けたらいいだろ
 > 何をほっぽらかしてんだ

 > 142 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/18(火) 08:32:58 ID:d1mG7m1z0
 > そんなちっぽけな事で右往左往してる民主が無能って事じゃないかw
   _, ._
 (;゚ Д゚) さすがミンスの屑。 自分が何を語ったか理解できてないんだろうな。


 > 菅直人首相が意欲を示す税制と
 > 社会保障制度の一体改革の重要性を強調する中で出た発言だが、
 > 沖縄県民をはじめとして世論の反発を招きそうだ。
 >
 > また、石井氏は春の統一地方選について
 > 「ここで(議席を)倍増したいぐらいに思うが、その夢は今度は果たせないだろう。
 > 現状維持をどうするかと、それなりの戦いをしていかなければならない」
 > と述べ、厳しい見方を示した。 石井氏は党選対委員長就任が内定している。

 > 35 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/18(火) 08:15:54 ID:42YNnHYE0
 > 国家問題がちっぽけで選挙が夢ってところがいかにも民主だね。

 ( ゚д゚) ホント、議席を取って利権を得ることにしか興味の無いミンスは
      どうしようもないな。





 常識的に考えた 【政治】核実験しない約束を…鳩山前首相がインドのシン首相に求める
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51677486.html
 > 民主党の鳩山前首相は
 > 17日、インドのシン首相と当地で会談し、日印原子力協定交渉で焦点となっている
 > インドの核実験の扱いについて、
 > 「核実験を実施しないことを『約束し、行動する』という文言を
 > (協定か関連文書に)入れてほしい」
 > と求めた。
 > シン首相は
 > 「よい協定をつくるのが重要だ。 いろいろな可能性を検討したい」
 > と答えた。
 > これまでの交渉で日本側は、インドが凍結している核実験を再び行えば
 > 協定は白紙化されるとの文言を盛り込むよう主張、インド側が難色を示している。

 > 5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 01:42:13 ID:kqdZRZON0 [1/12]
 > あーあ・・・
 > せっかく安倍、麻生が築いたインドとの関係がぶち壊れ

 > 7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/18(火) 01:42:55 ID:JIhVKxkG0
 > 数少ない味方になってくれそうな国なのに・・・

 > 12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/18(火) 01:44:00 ID:MIdbOIH80
 > >>7
 >
 > 日本の味方になりそうな国との関係を悪化させる為に生きてるんじゃないかこいつ

 > 68 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 01:55:50 ID:t2cJk7wi0
 > 中国と国境がある国がどれだけ中国資本でほぼ国土解体
 > ほぼ自治国ほぼ属国化してるか、それすらも調べないのか知らないのか
 > インドだけだよ、同じアジアで唯一中国の脅威を理解しているのは
 > 今一番同盟国にしなければいけないインドで何をやってるんだスットコドッコイ

 ( ゚д゚) でもまぁ、支那中共にとって強敵のインドを日本から切り離すのは、
      売国奴として当然の行為だ。

      このキチガイは、キチガイサヨクとしての職務を粛々とこなしているに過ぎないよ。





 www.ニュース 江田法相 「民主党マニフェスト…官僚が民主党に情報与えないから『心眼』で作っ た」「実際に政権を担当していろいろ判った」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1263.html
 > 江田五月法相は18日の記者会見で、民主党が国民との契約としていた
 > 平成21年夏の衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しに入ったことに関連して、
 > 「マニフェストは、われわれが政権にいないときに、
 > 霞が関(の官僚)が民主党には十分な情報を提供していただいていない中で、
 > 『心眼で見るとこうじゃないか』ということで作った部分がある」
 > と指摘した。
 >
 > その上で、
 > 「実現するには、いろんな隠れた障害があった。
 > 実際に政権を担当して、いろんなことが分かってきている。
 > 世の中の状況の変化もあり、マニフェストについて一度きっちりと点検をし、
 > より成熟させる部分があればそうしていく」
 > と強調した。
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110118/plc11011812440065-n1.htm

 > 5 名無しさん@十一周年 2011/01/18(火) 13:03:27 ID:0Ehq+rFD0
 > すごい開き直りだなおい

 > 6 名無しさん@十一周年 2011/01/18(火) 13:03:50 ID:419XwEQY0
 > 謝罪が先だろ
 > そして解散

 > 7 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/18(火) 13:03:55 ID:XvMeXINw0
 > 必死に取り繕ってはいるが「現実が見えていなかった」以外のなにものでもないw

 ( ゚д゚) 官僚が情報を隠したも何も、中学の公民レベルの知識しかない儂らネトウヨに
      「そんな夢物語が実現可能なワケねーだろ」って突っ込まれていたじゃねーか。

      小学生以下の無能を晒しているだけだって気付けよ。





 - - 皇紀2671年01月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【政治】与謝野経財相が「民主党・無所属クラブ」に入会
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51677980.html
 > たちあがれ日本を離党して政権入りした与謝野馨経済財政担当相は18日、
 > 衆院会派「民主党・無所属クラブ」に入会した。

 > 5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/18(火) 16:09:01 ID:nE+5ntoM0 [1/2]
 > 自民党で当選したんだから、一回辞職すべきじゃね?

 > 31 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/18(火) 16:14:42 ID:yxIPuTY70
 > 最後の最後で恥さらさなくても良かったのにな

 > 42 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 16:16:26 ID:zAZOZYN+0
 > いやさすがにこれはまずいだろ
 > 完全無所属ならともかくさ

 > 166 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/18(火) 16:42:45 ID:pYWzg+Yz0
 > 結局、与謝野のやったことは
 >
 > 「比例(政党の看板の力)で当選したんだから
 > 離党(看板返上)した場合は、新党か無所属じゃなきゃダメよ」
 >
 > っていう至って当たり前の規則を事実上踏みにじったってことだな。
 > 『民意も1票の重みも俺様の前では糞食らえ!』ってことさ。

 ( ゚д゚) もう恥の概念のない民族にしか見えない。

 ↓ ↓ ↓

 www.ニュース 「子ども手当、バラまきだ!」と批判してた与謝野大臣、「自民党がやってた児童手 当と同様だよ」と容認へ
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1265.html
 > 与謝野馨経済財政担当相(少子化担当相)は
 > 19日、報道各社とのインタビューで、子ども手当について
 > 「われわれが(自民党時代に)やっていた児童手当を
 > 拡充したものと本質的に同じだと思っている」
 > と述べ、容認する姿勢を示した。
 >
 > 与謝野経財相は野党時代、子ども手当について
 > 「(財源を)どこから取ってくるかの話をせずにばらまく話だけをするのは不誠実だ」
 > などと批判。
 > 経財相就任後も
 > 「政策効果に対する確信が、導入当初は十分説明されていなかった」
 > と述べ、過去の批判は当然だったとの認識を示していた。

 ( ゚д゚) どこから見ても恥の概念のない民族です。 ほんとうにありがとうございました。





 - - 皇紀2671年01月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【社会】菅首相、日本の現状「1年前のJALに匹敵する危機」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1388184.html
 > 【菅ぶらさがり】(19日夜)
 >
 > 菅直人首相は19日夜、日本の現状について、
 > 「1年前のJAL(日本航空)にも匹敵する大変な危機。
 > 意識改革をして(再生に)取り組んでいきたい」
 > と語った。 首相官邸で記者団の質問に答えた。
 >
 > ぶら下がり取材での詳細なやりとりは以下の通り。
 >
 > 【JAL破綻から1年】
 >
 > 「最初に一言私の方から申し上げます。
 > ちょうど1年前の今日、JALが破綻し、会社更生法の適用がなされました。
 > 当時私は再生機構の担当大臣をしておりまして、鳩山(由起夫)総理とともに
 > 稲森(和夫)現会長に、『ぜひJALの再建にあたっていただきたい』というお願いを致しました。
 > 今日1年目を迎えて、お礼の気持ちを込めて『お会いしたい』と言いましたら、
 > 先ほどおいでをいただきました。
 > 私が期待した以上の成果をあげていただいたと思っております」
 >
 > 「お話を聞いていて、何がここまでJALを再生させることになる一つの要素か
 > ということについて、やはり意識改革が進んだと。つまりJALという会社は
 > 従来は、稲森さんの言葉を借りれば霞が関と同じで、
 > 親方日の丸で、後は何とかなるという気持ちが蔓延していたと。
 > 一人一人は優秀だけれども、そういう気持ちが蔓延していた中で、JALはつぶれたんだと。
 > そこから立ち直れるかどうかにかかっているんだと。
 > その意識改革があって、ここまで来られたと、そういう趣旨のことを言われておりました。
 > 私は今、日本が置かれた状況も1年前のJALにも匹敵するような大変な危機でありますので、
 > やはり私たち自身、そして国民の皆さんにも
 > そういう状態にあるこの国を自分たちの手でもう一度元気な日本にしていくんだという、
 > そういう意識を私たち自身、意識改革をして、取り組んでいかなければならないし、
 > 取り組んでいきたいと思っているところであります」

 > 12 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:02:42 ID:EkIKF9ih0
 > 誰のせいでこうなったと思ってるんだ

 > 31 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:05:52 ID:EokDwWig0
 > >>12
 >
 > 山一証券の社長談話
 >
 > 『社員は悪くありません。 全ては私(社長)が悪いのです。』
 >
 > 空き缶総理は、ここまでの覚悟ができていない。

 > 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:03:46 ID:UnEDhXfC0
 > 鳩山内閣と菅内閣が
 > 毎年リーマン・ショックが起こってるくらいの勢いで
 > 財政をめちゃめちゃにしたからな

 ( ゚д゚) リーマンショック後に日本経済の建て直しを図った麻生内閣を全力で妨害し、
      政権交代の直後に、麻生政権下で決定していた経済政策を全て凍結することで
      立ち直りかけていた日本経済を完膚なき迄に叩きのめしたのは何処のサヨク政権だよ?

      おまけに特亜を中心に異常な金額のバラ撒きをやって、自民政権下で少しずつ減額して
      いた赤字国債を大増発。
      それまでは「情弱の戯言」でしかなかった赤字国債累積による日本経済終了の噂まで
      真実味を帯びるようになってしまった。

      そうやって日本をメチャクチャにした党のTOPが日本経済の再建を謳うのか。

      もはや恥の概念が無いってレベルを超越してるぞ。





 常識的に考えた 【政治】 TPP推進で一致 海江田経産相と関経連が懇談 松下副会長「農業が 強くなるのを待つ余裕はない」とスピードアップを求めた
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51678482.html
 > 海江田万里経済産業相は
 > 19日、東京都内で関西経済連合会の下妻博会長(住友金属工業会長)と会談した。
 > 日本が持続的な経済成長を遂げるためには環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の推進が
 > 不可欠との認識で一致した。
 >
 > 下妻会長は、「政治主導でTPP実現に尽力頂きたい」と要請。
 > 松下正幸副会長(パナソニック副会長)は、
 > 「農業が強くなるのを待つ余裕はない。
 > 農業強化と同時並行的にTPP参加を進めることが必要」
 > と述べ、スピードアップを求めた。
 >
 > これに対して海江田経産相は
 > 「アジア、太平洋圏の包括的な枠組みとして、TPPは欠かせない」
 > と、強調。
 > 松下忠洋経産副大臣が
 > 「国内で生産された農作物を売ってあげることが大事だ」
 > と、農業強化で協力を求めた。

 ( ゚д゚) 関西経済連合会の連中にしたって、ミンスが与党時代に自民党の経済政策を妨害した
      所為で随分と痛手を負っただろうに。
      目先の金のためならキレイサッパリ水に流せるのか。
 
      伊達や酔狂で守銭奴と呼ばれているでなし、ということなんだろうけど、
      「平等に見えるが実は自国にムチャ有利」な展開に持っていけないんなら
      TPP参加は自殺行為だと何故理解できない。
      TPP参加はバツグンの外交能力を有する政党が与党の時限定だっちゅうの。

      つまり、関西経済連合会がやるべきは、“ミンス降ろし”。 これに尽きる。





 ニュー速クオリティ 日本政府「貧困をなくすため、日本の援助をアジアから世界中に拡大する」
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51719494.html
 > 世界の貧困削減のために日本政府と世界銀行が共同で創設した
 > 日本社会開発基金の設立10周年記念式典が19日、ワシントンの世銀本部で開かれた。
 > 世銀の林信光日本代表理事は
 > 「現地と連携して社会的弱者が参加する革新的な援助方法をさらに世界に広げたい」
 > と決意を述べた。
 >
 > 同基金は、地元政府や現地で活動する非政府組織(NGO)などが主導して
 > 援助を行うのが特徴。
 > 1990年代後半のアジア金融危機で影響を受けた貧困層を支援するために設立し、
 > その後、支援対象を世界中に拡大。
 > これまで370件以上、約5億ドル(約410億円)の援助を実施した。
 >
 > 式典には、世界各地から開発援助に携わった実務者や援助を受けた人などが参加した。
 >
 > http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110120/mca1101200921007-n1.htm

 > 17 さくらパンダ(東京都) 2011/01/20(木) 12:14:30.09 ID:j77w4aQZ0
 > 日本の貧困は放置プレイ?

 > 42 ぴよだまり(千葉県) 2011/01/20(木) 12:18:00.53 ID:kgV+0ki70
 > 国債頼りの無能国家が何をほざくか

 > 27 セイチャン(dion軍) 2011/01/20(木) 12:15:47.99 ID:UWgX/1I2P
 > おなかすいたよ
 > おなかすいたよぉ 助けて民主党

 > 105 あんらくん(北海道) 2011/01/20(木) 12:26:34.44 ID:enfm8q6Q0
 > まさしく世界のATMだな

 ( ゚д゚) ミンスが参院選で惨敗したあの日。

      これでミンスに拠る日本国破壊計画も頓挫したと確信したんだが。

      甘かったのか...

 ↓ ↓ ↓

 アルファルファモザイク 日本政府、ODAの援助計画を28ヶ国から120ヶ国に拡大
 http://alfalfalfa.com/archives/2009872.html
 > 外務省は政府開発援助(ODA)改革の一環として、
 > 国別に開発課題などを定める援助計画の対象を
 > 現在の28カ国からODAを実施している約120カ国すべてに拡大する方針を決めた。
 > 資源やインフラの開発など重点的な配分分野を明確にする。
 > 外部有識者がODA案件の妥当性を助言する会議も年度内をめどに立ち上げる。
 >
 > 外務省が3〜5年おきに定める援助計画はこれまで開発状況や安全保障面での重要性、
 > 地域バランスなどの基準によって28カ国に限定していた。
 > 政府は資源開発など経済的な見返りを期待できる地域に援助国を広げる方針で、
 > 新たに策定する「国別援助方針」は開発支援が必要な分野や
 > 資源埋蔵量などの情報も盛り込む。
 >
 > 外部有識者からつくる「開発協力適正会議」のメンバーは経済界や非政府組織(NGO)、
 > 学界の専門家ら6人で、プロジェクトの調査段階から選定や配分額について助言する。
 > 従来の会議は無償資金協力のみが対象だが、円借款や技術協力事業も含める。
 >
 > ODA案件の内容や進捗状況、配分額などを一覧できるウェブサイトも開設する。
 > 4月にも国際協力機構(JICA)のホームページ上に設置し、2014年3月末までに
 > 過去10年間にわたる案件を公表する計画だ。

 > 39 サンペくん(チリ) :2011/01/20(木) 13:25:35.85 ID:OvKn7TH90
 > これで中国へのODAが増額してたら・・・
 > マジで民主終わりだぞ

 > 46 アイちゃん(東京都) :2011/01/20(木) 13:27:41.01 ID:D27MChS60
 > >>39
 >
 > 対中ODA維持拡大する気まんまんな発言が
 > 関係者からはちらほら出てますな。
 > んで、日本国内の対中国世論が邪魔で仕方ないようだ。

 ( ゚д゚) もうね...





 www.ニュース 国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1267.html
 > 政府が国民健康保険(国保)の保険料 (税)の計算方式を、
 > 低所得者に負担が重くなる方式に全国的に一本化するため、
 > 地方税法や国保法施行令を改定する方針を固めたことが19日までにわかりました。
 > 2013年度からの実施をめざして、地方税法改定案は24日に始まる通常国会に提出し、
 > 国保法施行令は今年度中に改定する意向です。
 >
 > 市町村ごとに運営される国保の保険料の所得割額の計算には、
 > 主に「住民税方式」と「旧ただし書き方式」があります。
 > 政府は今回、「旧ただし書き方式」に統一することを打ち出しました。
 >
 > 「住民税方式」と違い「旧ただし書き方式」では扶養控除などの各種控除が適用されないため、
 > 控除を受けている低・中所得世帯や障害者、家族人数の多い世帯の負担が重くなります。
 > 住民税非課税であっても所得割を課される世帯が出ます。
 >
 > 東京23区は今年4月に同様の計算方式の変更を予定しています。
 > 豊島区では年収250万円の4人家族の場合、現行の「住民税方式」では
 > 年12万7680円の保険料が、「旧ただし書き方式」に変更すると22万7996円に、
 > 1・8倍に上がります。
 > 「経過措置」として一時的に軽減をしても15万2759円(1・2倍)に上がります。
 > 扶養家族がさらに多い世帯や障害者を扶養する世帯は負担が数倍にはね上がります。
 >
 > さらに政府は、自治体が低所得者向けに独自の保険料軽減措置を実施する場合、
 > その財源を一般会計(税金)でなく国保財政でまかなえるよう、
 > 国保法施行令を改定する方針を示しています。
 > 国保財政を悪化させ、保険料水準全体をさらに高騰させる道です。
 >
 > 所得割 国保の保険料(税)は、
 > (1) 所得に応じた所得割
 > (2) 被保険者全員に均等に課される均等割―の合計。
 > (3) 資産に応じた資産割
 > (4) 世帯単位で均等に課される世帯割
 > ―― を加えている自治体もあります。
 >
 > ソース しんぶん赤旗
 > http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html

 > 364 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/20(木) 13:54:57 ID:m8MEZLtF0
 > ただでも高い国民健康保険を滞納に追い込み保険証取り上げて、間接的に殺すってわけか。
 > 保険料はらはないのがわるいとばかり、民主党赤政権による、小規模事業所や
 > 個人への無血粛清。

 > 15 名無しさん@十一周年[sage] 2011/01/20(木) 13:29:13 ID:yoCS/XaE0
 > 無保険者が増えるよ。子どもが病院につれてってもらえなくなるよ。
 > 日本の子供を殺したい!民主党です。

 > 22 名無しさん@十一周年 2011/01/20(木) 13:30:39 ID:GwrgIKSS0
 > さすが民主党
 > 相変わらず飴は見せるだけでムチしか無い
 > これでも気づかない情弱バカテレビ教徒は存在するだろな

 > 10 名無しさん@十一周年 2011/01/20(木) 13:27:57 ID:O67Vx1EV0
 > 解散後が楽しみだな、素晴らしき報復が待っていますように(-人-)

 ( ゚д゚) いわゆる一つの「殺しても殺し足りないほど憎い」ですね、わかります。





 Hyper News 2ch 【経済】自賠責、値上げ決定へ…11年度は12%程度 - 政府審議会
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51255814.html
 > 政府の自動車損害賠償責任保険審議会(金融庁長官の諮問機関)は
 > 20日、自動車やバイクの保有者に加入を義務付けている自賠責の
 > 2011年度の保険料引き上げについて会合を開く。
 > 上げ幅は12%程度で、値上げは07年度以来4年ぶり。
 > 13年度も15%前後上げる方向で、2回合わせると25〜30%となる見通し。
 >
 > 10年度の保険料は自家用乗用車で2万2470円(2年契約、沖縄県と離島を除く)。
 > 11年度は12%上げると約2万5000円となる。
 > 同審議会は08年度、交通死亡事故の減少や好調な資産運用を踏まえ、
 > 保険料を引き下げた。
 > しかし、むち打ち損傷など後遺障害が残る交通事故の増加などで
 > 保険金の支払いが想定を上回るペースで増え、採算が悪化していた。
 > 保険会社は保険料の引き上げと合わせ、経費の節減にも努める方針だ。

 > 4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 06:53:06 ID:FRbZVoy/0
 > あれ?埋蔵金と称して、積み立てを切り崩してなかったっけ?
 
 > 6 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/20(木) 06:58:09 ID:W4ay13qE0
 > >>4
 >
 > やってたな。
 > 区別や道理が理解できない馬鹿民主は保険金の積立が埋蔵金だ、
 > とアホなことを言ってた。 犯罪者の考える事は理解不能だ。

 > 18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 07:07:24 ID:xDfWxRcM0
 > 日本国政府は自賠責保険を勝手に流用して5893億円を返済していません。
 > http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1291640193/

 > 41 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 07:23:58 ID:NM/I9zgA0
 > >>18
 >
 > 元が消えてるな。 魚拓とかないのか?

 > 59 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 07:38:50 ID:ZoozoEbq0
 > >>41
 >
 > http://mimizun.com/log/2ch/raicho.2ch.net/newsplus/1291640193/
 
 ( ゚д゚) またミンスの糞ゴミ政策の尻拭いを国民に押し付けるのか。

      勘弁してくれ...


 > 92 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 08:34:40 ID:+CR5qYbQP
 > 自賠責値上げ→払えないので運転しなくなる→DQNの運転が減る
 >
 > 遠慮しないでもっと上げてもいいよ。
 
 > 93 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 08:36:42 ID:Z9E568Gt0
 > >>92
 >
 > 自賠責に入らない運転手が増える。

 > 103 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 08:48:42 ID:MvcnZ/pU0
 > >>93
 >
 > 車検はどうするんだ?
 > 任意保険も車検証ないと入れないぞ

 > 108 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 09:01:28 ID:+CR5qYbQP
 > >>93
 >
 > もっと高い任意保険を払うのが当たり前なのに、自賠責の値上げぐらいで騒ぐ奴には
 > もともと運転する資格がないんだから整備不良や任意保険に入らないで他人様に
 > 迷惑をかける前に諦めろw

 ( ゚д゚) 激しく同意。

      アルファード等DQN御用達車輌の任意保険加入率低すぎ。

      自賠責を今の倍額にすべき。

      自賠責しか入ってない奴と事故っても十分な補償が受けられる上、
      任意保険の支払い額が減るから、自賠責+任意保険の合計金額は
      そう大きく変わらないと思う。





 ここVIPかと思った速報 鳩山前総理「内閣改造の時、私に相談が一言もなかった。許せない」
 http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2039303.html
 > 菅直人首相と鳩山由紀夫前首相の関係がかつてないほど険悪になっている。
 > 今回の内閣改造・党役員人事で、首相が鳩山氏に事前に一切相談しなかったことに加え、
 > 首相時代の鳩山氏を「平成の脱税王」と面罵した与謝野馨元財務相を入閣させたからだ。
 >
 > 「挙党態勢と言うが、自分の仲間だけで決めてしまう。
 > 枝野幸男幹事長は昨夏の参院選で負けたのに、その責任を忘れているのか。
 > 理解できない人事だ」
 > 鳩山氏は16日、訪問中のインドで記者団に対し一連の人事を酷評した。

 > 6: 大魔王ジョロキア(宮城県):2011/01/20(木) 15:54:20.32 ID:Ji8ze3Xx0
 > > 枝野幸男幹事長は昨夏の参院選で負けたのに、その責任を忘れているのか。
 > > 理解できない人事だ
 >
 > 平成の脱税大さんは、たまには鏡見た方がいい

 ( ゚д゚) 恥の概念が無いレベルの厚顔無恥というよりも、
      食事の最中に「儂の飯はまだかいのう?」と訊くレベルの惚け老人だな。


 > 鳩山氏の怒りの矛先は、人事の内容だけではなく、首相の態度にも向かう。
 > 首相は昨年12月31日、ハワイで冬休み中の鳩山氏に電話し、
 > 「帰国されたら、真っ先にお会いしたい」
 > と面会を要請した。
 > 鳩山氏は「人事の相談か」と連絡を待ったが、その後、音沙汰はなかった。

 > 19: セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 15:56:51.19 ID:zXFvLWuEP
 > これはむしろ相談受けなかったと覚えていられた鳩山を褒めるべきだろ
 > 数時間前の記憶もない人間にしちゃ頑張ったと

 ( ^∀^) いやいやいや。 幻聴の可能性が高すぎる。


 > あげくの果てに、実母からの資金提供問題をめぐり、鳩山氏を国会で
 > 「母親に子分を養うお金をせがんでいる」
 > と激しく攻撃した与謝野氏が入閣。
 > いっそう神経を逆なでされることになった。

 > 15: BMK-MEN(関西地方):2011/01/20(木) 15:56:23.53 ID:Sg9OFKKT0
 > バカすぎて失脚した事すらわからないんだな・・・

 ( ゚д゚) 最後が痴呆で幕引き・・・偉人伝のラストシーンなら落涙するんだがな。

      さすがにこいつに関しては怒りしか湧いてこない。


トップへ
戻る
前へ
次へ