
過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)
皇紀2670年12月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 12月下旬(前半)◆
|
|
- - 皇紀2670年12月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 統一地方選候補者集まらず…民主党宮城県連苦慮
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11081.html
> 民主党宮城県連が来年4月の統一地方選の候補者擁立に苦慮している。
> 政治スクールなどを通じて候補者擁立を模索するが、19日発表の新人を加えても、
> 公認・推薦候補は計28人で、当初の目標に遠く及ばない。
>
> 「足腰の強い組織にする」(今野東代表)
> と候補者探しを続けるが、菅政権への逆風が吹く中で作業は難航している。
>
> 政治スクール最終日の19日。仙台市議選に同党公認で
> 立候補予定の沼沢真也さん(29)は市中心部で街頭演説の実践練習に臨んだ。
> 誰も耳を傾けない様子に「足を止めてもらうような演説はまだまだ」と苦笑いした。
>
> 統一地方選の公認・推薦候補者は19日現在、計28人。
> 内訳は、県議選の公認13人、推薦2人、仙台市議選の公認12人、
> 白石市議選の公認1人となった。
>
> 25人を発表した先月、今野代表は「候補者を倍増させる」と意気込みを見せたが
> 苦戦が続く。
> 党本部は、各県連に対し、全選挙区への候補擁立を求めているが、
> 県議選では支持候補の1人を含めても、全23選挙区中9選挙区が空白区だ。
>
> 難航するのが新人の擁立だ。 28人中、新人は8人。
> 政治スクール受講生の中でも家族の反対などで、立候補を断念する例が続出。
> 8人中7人は秘書か現職町村議で、スクールで発掘できたのは1人だけだ。
> 6 :名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:54:50 ID:24uanT1b0
> 誰がそんな罰ゲームに参加するんだよw
> 30 :名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:03:20 ID:Zpx2GE8Q0
> 沈みはじめた泥舟に、今誰が好きこのんで乗りたがるものか。
> 民主党という名前が付いたそれだけで白い目で見られる。
> 21 :名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:00:44 ID:8XZ3CMlgO
> 誰があんな泥船に乗るんだよと思ったけど、
> すでに「民主党」という船の形すら留めてないよな
( ^∀^) もう完全に崩壊しちゃってるよな。 さっさと衆院解散総選挙しろ!
↓ ↓ ↓
- - 皇紀2670年12月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 民主党執行部は「脱小沢色」を鮮明にすることで支持率アップを図り、公明党との連携に
望みをつなぐ戦略を練っている
http://newtou.info/entry/4402/
> 21日午後、党本部で開かれた常任幹事会は、
> 約1時間15分の議論のほとんどを 「小沢問題」に費やした。
>
> 「悪いやつを懲らしめるのは当然だ」
>
> 「平成の黄門様」を自任する渡部恒三元衆院副議長が何げなく言ったひと言に
> 小沢氏を支持する川内博史衆院議員がかみついた。
>
> 「悪いやつとは誰のことですか? 民主党は小沢さんをそう認定するんですか?」
>
> 川内氏は「挙党態勢をつくるべきだ」と主張した。
>
> すると岡田克也幹事長が反論した。
> 「挙党一致を乱しているのは、最高指揮官の菅首相の言うことを聞かない小沢さんだ」
>
> 岡田氏はこの後、官邸で首相と対応を協議した。
> 大荒れとなった常任幹事会だが、名古屋市長選(来年2月6日投開票)の対応では、
> 石田芳弘衆院議員の推薦が異議なく了承された。
> ただ、この推薦は大きな意味を含んでいる。
>
> 「国会情勢を考えれば、議席を失うことは歓迎すべきことではないが、
> 例外中の例外として推薦する」
> 岡田氏は常任幹事会で石田氏の推薦についてこう説明した。
>
> 現在の衆院の議席数は議長と欠員1を除くと478議席。
> 再可決には319議席以上の賛成が必要だ。
> 民主党は現在305議席あり、国民新党の3議席と新党日本の1議席を合わせ、
> 与党で309議席を確保している。
> これに社民党の6議席と与党系無所属の4議席で、ギリギリ319議席を達成できる。
>
> 石田氏は21日夕、名古屋市内で出馬表明した。
> 近く自ら議員辞職するか市長選の告示時点で自動失職となる。
> ここで民主党の「3分の2」戦略は遠のく。
> 加えて、執行部は小沢氏への離党勧告も視野に入れている。
> 小沢氏が離党すれば「20〜30人はついてくる」(側近議員)とされる。
> こうなると、衆院で3分の2以上の確保は事実上、不可能だ。
>
> 党執行部は「脱小沢色」を鮮明にすることで支持率アップを図り、
> 衆院で21議席を持つ公明党との連携に望みをつなぐ戦略を練っている。
>
> しかし、公明党幹部は
> 「内閣支持率が持ち直すことは絶対にない。
> 来春の統一地方選に向け菅内閣とは全面対決だ」
> と、現政権への嫌悪感を隠さない。
> 46 :名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:18:33 ID:HSTz0N7c0
> 今はヒラ議員の小沢招致なんか正直どうでもいいよ
> 「嫌われ者を叩いて見せれば支持率上がるだろ」なんて浅はかも浅はか
> そんな茶番よか他にやることあるだろ・・・
> 48 :名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:20:15 ID:ZES/GRTy0
> >>46
> > 浅はかも浅はか
> > そんな茶番よか他にやることあるだろ・・・
>
> 民主党政権は、鳩山のときから
> 低脳な「支持率回復策」にしか、こだわってない。
>
> やることは2つだけ。
> 「事業仕分け」と「脱小沢」
> バカのふたつ憶えとでも言うのか・・・
( ゚д゚) ミンス政権なんてもう臨終済みだというのに。
自分が死んでいることにすら気がつかないのか。
映画 [ シックスセンス ] や [ パッセンジャー ] の主人公みたいだな。
Hyper News 【政治】「ネットは有効な道具」 蓮舫大臣、大衆薬販売規制の見直し検討
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51216609.html
> 薬ネット販売は有効な道具…蓮舫氏、規制見直し検討
>
> 蓮舫行政刷新担当相は
> 21日、昨年6月から規制が強化された
> 一般用医薬品(大衆薬)のインターネット販売について
> 「行政として安全性は考えるが、国民の立場から利便性を高めるために
> ネットは有効な道具だ」と述べ、規制を見直す必要性を強調した。
>
> 刷新会議の分科会で検討し、2011年3月までに結論を出す。
> ただ安全性を重視する厚生労働省は慎重姿勢を崩しておらず、実現するかは不透明だ。
>
> 厚労省は昨年の省令改正で、ビタミン剤などリスクの低いもの以外の大衆薬は
> 原則対面で販売することとし、インターネットや電話での販売を禁止した。
>
> 蓮舫氏は21日、都内の楽天本社と漢方薬店を視察。
> 楽天側はネット販売を求める消費者の署名が150万件を超えたと紹介。
> 「ネット上で問診表を設置したり安全対策を講じている」
> として規制緩和を求めた。
> 漢方薬店も
> 「今まで営々とやってきた郵送販売が突然制限され、
> 地方や高齢の客に大きな負担が生じている」と強調した。
> 5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 00:41:17 ID:KNC+fyePP
> なんか最近規制強化されたところだったよね
> あれどうしてだっけ
> 11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 00:42:34 ID:hmxnxOdH0
> >>5
>
> 医家向けだった副作用強い処方薬が
> 一般販売品として解除されたんで、副作用被害少なくするため。
> 7 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 00:42:03 ID:oEDu/mhUP
> これはまあ賛成だけども蓮舫に言われるとなあ
> 67 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 01:09:53 ID:Z6BFxbIy0
> 精神系の薬物は、覚せい剤のようにネット上や路上で取引されてる事が
> 問題にやってるんじゃないのか。
> これはありえないでしょ。
> レンホーは薬屋か楽天やYAHOOから金でも貰っているのか?
> それとも本気で日本を壊滅させるのが目的なのか?
> 137 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 02:47:32 ID:rGrU8+560
> 流通経路をはっきりさせないと薬の場合はほんとに死ぬぞ。
>
> 楽天なんて店を貸しているだけで薬で事故が起きても自分は責任とらないだろ。
>
> 絶対に中国人は薬の偽物を大量につくる。
> 間違いない。
> 今も中国国内は偽物の薬だらけだろ。
>
> 日本の薬なんて安く偽物を生産できて高く売れるんだから
> 100%デタラメな成分で見た目は普通の大衆薬を作る。
>
> そんなのネット販売されたら消費者は本物か偽物か区別できない。
> 141 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 02:54:41 ID:4zTpm2Cn0
> >>137
>
> 大衆薬じゃないけど結構偽物あるみたいだな。
> http://antiaging1.iza.ne.jp/blog/entry/1366838/
> 144 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 02:59:43 ID:rGrU8+560
> >>141
>
> バイアグラなんかは偽物で有名だよね。
>
> 中国が北朝鮮に薬の支援をしようとしたところ
> 北朝鮮でさえ、偽物が多いので断りますと言ったんだよねw
( ゚д゚) 自民党が決めたコトで、その当時に「あいやー」と思っても
それを民主党が解除するとなったら話は別なんだよな。
正直、気楽に「解除になってヨカッタ」とはクチが裂けても言えないわ。
絶対に裏があるだろ、これ。
わんこと 仙谷 「私達が辞任しない場合、審議拒否?…そんなことが通るのか」
http://kenkodieting.blog87.fc2.com/blog-entry-2274.html
> 仙谷由人官房長官は
> 22日午前の記者会見で、自民、公明両党が問責決議を受けた
> 仙谷氏と馬淵澄夫国土交通相が辞任しない場合、来年の通常国会に
> 両氏が所管する委員会審議を拒否する方針を確認したことについて、
> 「そういうことが通るのかどうか、お互い政治ですから、よく考えなきゃいけない。
> 法律論としては衆院も参院も通らない」
> と反論。
>
> 法的拘束力のない問責決議を理由に、審議拒否の構えをみせる両党の対応をけん制した。
> 2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 12:30:17 ID:8CDy5EoW0
> 民主党がやってたな
> 269 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 13:28:02 ID:YZkNDGZn0
> >>2 で終わってた
( ゚д゚) よくもまぁ、毎日毎日懲りもせず自分に刺さるブーメランを投げられるもんだ。
> 10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 12:31:53 ID:+3SJYpH70
> 因果報応
> 11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 12:32:01 ID:xN0BisBn0
> お前らはどんだけ審議拒否してきたと思ってんだよ
> 91 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 12:45:44 ID:wK6qNb9n0
> おまえら昭一やめさせる時何した?
>
> 民主党が野党時代にやったこと
>
> 民主「中川が謝罪するまで審議拒否」
> ↓
> 中川謝罪
> ↓
> 民主「中川辞任するまで審議拒否」
> ↓
> 中川「来年度予算案が衆院通過したら辞任する」
> ↓
> 民主「中川がすぐ辞任しないと審議拒否」
> ↓
> 中川「じゃあいますぐやめるわ」
> ↓
> 民主「中川辞任で麻生が謝罪するまで審議拒否」
> ↓
> 麻生謝罪
> ↓
> 民主「予算案を撤回しない限り審議拒否」
> ↓
> 予算案撤回
> ↓
> 民主「無責任だ。 自民党には政権担当能力がなくなってる」
_, ._
(;゚ Д゚) こりゃ「屑過ぎる」なんてモンじゃねーな。
ニュー投 民主党が野党時代に武器として使用していた「質問主意書」、でも今は…民主党、質問主
意書を制限へ
http://newtou.info/entry/4404/
> 民主党は、所属議員が政府に提出する質問主意書について
> 「公文書として残す意義がある例外的な場合に限る」
> として制限する方針を決めた。
>
> 政府与党一元化を徹底する目的だが、年金問題など野党時代に
> 政権追及の武器にしてきた議員の権利を自ら縛ることに批判が出そうだ。
>
> 質問主意書は国会議員なら誰でも提出できる。
> 政府は答弁書を閣議決定して7日以内に回答しなければならない。
> 野党時代は長妻昭前厚生労働相が年金問題で政府を追及する際に多用した。
>
> 枝野幸男幹事長代理は21日の記者会見で
> 「党の部門会議や国会の質疑で政府に回答を求めることはできる」
> と説明したが、今後の提出には党政策調査会の了承が必要となる。
> 4 :名無しさん@十一周年:2010/12/22 (水) 20:16:30 ID:aWZlSyfWP
> 追求される側になったらこれか
> 恥ずかしい奴らだ
> 14 :名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:19:06 ID:93PzVTeM0
> 最低
>
> 野党時代に長妻が乱発した質問主意書のせいで、官僚が自殺したというのに。
_, ._
(;゚ Д゚) いままでミンス議員を散々「恥の概念が無い朝鮮人」と罵ってきたが、
此処に及んでさすがに改めた方が良いような気がしてきた。
幾ら恥の概念が無い朝鮮人でも、此処まで酷く無い思う。
まさに“屑の中の屑”。 “ワーストキング オブ 屑”だわ。
Hyper News 【政治】民主・岡田氏、自公両党に協力を打診 小沢氏の国会招致で[10/12/22]
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51216871.html
> 小沢氏招致で協力打診 自公両党に岡田氏
>
> 民主党の岡田克也幹事長は22日、日本記者クラブで講演し、
> 小沢一郎元代表の国会招致実現に向けて、自民、公明両党に
> 国対委員長を通じて協議を打診したことを明らかにするとともに、
> 両党に「衆院政治倫理審査会で小沢氏が説明することに協力してほしい」と呼び掛けた。
_, ._
(;゚ Д゚)
> 国会招致に関しては「政倫審に自ら出てきてもらうことが望ましい」と繰り返しながら、
> 「それがかなわない場合は政倫審での議決が基本になる」と明言。
> 証人喚問については「必ずしも考えていない」と明言を避けた。
>
> 一方、実現性が高いとして小沢氏に政倫審での説明を求めていた社民党は、
> 在京幹部会で民主党が証人喚問に踏み切る場合は協力する方針を確認。
> 重野安正幹事長は記者会見で民主党が証人喚問方針を決めれば
> 「反対する道理はなくなる」と賛成する考えを示した。
>
> 福島瑞穂党首は幹部会で
> 「政倫審であれ証人喚問であれ、小沢氏は国会の場で説明すべきだ」
> と強調した。
> 73 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 19:39:20 ID:fsjuoK300
> 野党批判しまくったくせに協力しろだってwww
> 78 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:44:55 ID:KG3wrtmP0
> >>73
>
> でも国家の危機のときに一つに纏まらないと大抵国は滅んでいくんだよなぁ・・・。
> 83 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:47:26 ID:p8fbFPOA0
> >>78
>
> まず危機の元凶である仮免無能政党を取り除かないとw
> 85 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:47:34 ID:uHfLSGZg0
> >>78
>
> 民主が政権下りたら、とりあえず危機管理が確かになる。
> 91 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:50:19 ID:KG3wrtmP0
> >>83,>>85
>
> 現実問題としてしばらく降りないんだから協力するしか手立てが無い
> 日本人全員で民主党を支えるしかないだろうなぁ、やっぱ。
> 89 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:49:11 ID:gBTvsOny0
> >>78
>
> 国家の危機???
> 金に汚いミンスのただの派閥政治だろバカ
>
> リーマンショック最中の麻生政権では、
> ミンスは与野党合意への交渉テーブルにつくことすら拒否し、
> 補 正 予 算 審 議 そ の も の を 潰 し た 挙 句 、
> 年 越 し さ せ た だろ!! ( 怒り )
> 93 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:50:49 ID:kZwFH+qn0
> >>78
>
> 「リーマンショックの時政局一辺倒だったバカを与党にさせて何ほざいてんだ今更」って
> 俺が日本人じゃなかったら腹抱えて笑うわ
> 少なくとも民主に投票した奴にそんな事言う資格はゴキブリの糞程もねえなあ
> 100 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:52:43 ID:KG3wrtmP0
> >>89,>>93
>
> 過去の事をとやかく言っても始まらない。後ろ向きは朝鮮人っぽくて駄目だ
> 現政権と手を取り合って日本の未来を作っていくことが望ましいかと
> 114 名前:伊58 ◆AOfDTU.apk [] 投稿日:2010/12/22(水) 19:55:23 ID:4gVyWHzi0
> >>100
> > 過去の事をとやかく言っても始まらない。後ろ向きは朝鮮人っぽくて駄目だ
>
> だから、民主党を潰して終わらせるのさ、損切りしないと駄目。
> 118 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/22(水) 19:57:04 ID:KG3wrtmP0
> >>114
>
> でもあと3年あるからなぁ・・・。
( ^∀^) ミンス支持者の KG3wrtmP0 が脳味噌御花畑すぎワロタ。
今自民党が協力したらミンスは自分の手柄にして
次の衆院選で成功をアピールするに決まってんじゃねぇか。
日本人のすべきことは、怨嗟の声を上げてミンスを引き摺り下ろして
自民政権(できれば第二次麻生内閣)へバトンタッチさせることだよ。
そんなこともわからないのか朝鮮人。
- - 皇紀2670年12月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Hyper News 【政治】民主・岡田氏「マニフェストを100%実行できるはずがない」 実行不可能な政
策について23年末までに説明する考えを表明
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51217006.html
> 民主党の岡田克也幹事長は22日の日本記者クラブでの講演で、
> 平成21年衆院選マニフェスト(政権公約)のうち実現できない政策を洗い出し、
> 23年末の予算編成時までに説明する考えを示した。
>
> 岡田氏は
> 「政権公約を100%できるはずがない。
> 約束しながらできないものについて国民に説明する機会が必要だ」
> と指摘。
> 21年から25年までの衆院議員の任期を念頭に
> 「折り返し点の来年には、残された2年を使ってもできない政策ははっきりしているはずだ」
> と述べた。
_, ._
(;゚ Д゚) それを言うなら、マニフェストに掲げずに裏で朝鮮人と成立を約束した
「外国人参政権」や「人権保護法案」,「国会改正法」なんかも
未完遂のマニフェスト・リストと並べて国民に提示しろっての。
> 69 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/23(木) 04:30:44 ID:2vEqdbv40
> >>1
>
> × 政権公約を100%できるはずがない
>
> ○ 政権公約を一個もできるはずがない
> 86 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 04:38:13 ID:j4gJ1lpF0
> 確かに100%は無理だろうが出来てない分が多すぎなんだよ。
> 全く出来ないであろう事を出来るかのように謳いあげて政権取ったのが問題。
> 少し調べたら分かった事なんで騙された国民も馬鹿すぎて問題。
> 91 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 04:42:53 ID:y+ezTPcYP
> >>86
>
> むしろ余計なことばっかしやっている。
> 外国人参政権もそうだが誰が公務員にスト権やれっていったんだ?
( ゚д゚) もう十分だろ...もうコレ以上日本にダメージを与えないでくれ...
何でもありんす 【政治】“軟弱外交も、国内コワモテ”菅内閣、普天間移転に非協力的な名護市へ
の交付金ストップへ…“締め付け”で豪腕
http://milfled.seesaa.net/article/174613202.html
> 沖縄の普天間基地の移設問題にからみ、
> 政府は、これまで名護市に交付してきた米軍再編交付金の昨年度と
> 今年度分を交付しない方針を固めました。
>
> 政府はこれまでアメリカ軍の再編に協力する自治体を対象に
> 名護市も含めて再編交付金を交付してきました。
>
> しかし、今年1月に名護市辺野古への移転に反対する稲嶺市長が誕生したあと、
> 2009年度分の6億円、2010年度の10億円の扱いを保留してきました。
>
> 今回、総理官邸と防衛省が協議した結果、協力しない姿勢が変わらないことを踏まえ、
> 計16億円の交付を取りやめる方針を固めました。
>
> 政府は仲井真知事との交渉に含みを残すため、
> 沖縄県には一括交付金を特例扱いで交付することにしていることから、
> 協力しない自治体への「締め付け」とみられます。
> 13 :名無しさん@十一周年: 2010/12/23(木) 08:29:42 ID:wbmXo8YN0
> 交付金の名目からすれば妥当だろう。
> ゴネ得は嫌いなんだろ?
> 14 :名無しさん@十一周年: 2010/12/23(木) 08:29:58 ID:POTL88JA0
> これは当たり前のことだが…。
> だいたい、名護市は普天間移転の見返りをすでに貰ってんのに移転反対なんて税金泥棒
> 受け入れしないのなら今までの税金一括返還しろボケ!
( ゚д゚) 国の要求に応じないんだから、交付金が出なくなるのはアタリマエのことだと思うが、
そもそも何で国の要求に応じなくなったのか、を考えたらミンスの所為なんだもんな。
名護市は お 前 が 言 う な と言いたいだろうな。
ニュー投 「菅政権は早晩、国民から見放される」…民主党小沢氏、ネットで攻撃
http://newtou.info/entry/4409/
> 民主党の小沢一郎元代表は23日夕、インターネット動画番組に生出演。
> 菅直人首相の政権運営について「このままでは、早晩国民から見放される」と批判した。
( ゚д゚) 民主党自体が既にも国民から見放されているというのに、何を暢気な。
> また、中国漁船衝突事件での船長釈放については「事実上、菅内閣が命じたもの」と
> 断じたうえで、「釈放の記者会見を那覇地検の一官吏に押し付けたのは非常に良くない」と
> 非難した。
> 71 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:51:16 ID:b5/fN3UC0
> > また、中国漁船衝突事件での船長釈放については「事実上、菅内閣が命じたもの」と
> > 断じたうえで、「釈放の記者会見を那覇地検の一官吏に押し付けたのは非常に良くない」と
> > 非難した。
>
> それを知りつつその時は黙っていて特に動かず
> 自分が主役に躍り出る隙が出た時に攻撃の材料として使うんですね
> てめーの党の党首というどころか、何十年来の近しい存在であるのに
> 何もしなかったんですね
( ゚д゚) このヤリクチの汚さは朝鮮由来なんだろうなぁ。
未定なブログ 仙谷氏、なお「逮捕するべきだと考えていた」 自分に責任はない
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11096.html
> 仙谷由人官房長官は
> 22日の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像を
> インターネット上に流出させたとして、国家公務員法(守秘義務)違反の疑いで、
> 神戸海上保安部の一色正春海上保安官(43)が書類送検されたことについて、
> 「(捜査当局は)速やかに、厳正に処分してくれたらと思う」
> と述べた。
> 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/23(木) 01:04:20 ID:L1bd2ExV
> 泥棒が入ってきて家を守るためにがんばった人を処分だからな。頭おかしいだろ。
( ゚д゚) んだんだ。
> ただ、仙谷氏は9月の衝突事件発生後、
> 国会などで衝突場面の映像公開に反対の論陣を張り、流出事件が起きると
> 「大阪地検特捜部の(押収証拠改竄)事件に匹敵する由々しき事案だ」(11月10日の記者会見)
> と強調し、事件の背景などが判明する前から逮捕を主張していた。
>
> 最終的には悪質性や重大性は認められず、書類送検にとどまったが、
> 仙谷氏は22日の記者会見で
> 「被疑者が判明次第、逮捕して厳正な捜査に入るべきだと考えていた」
> と述べ、なお従前の姿勢を崩さなかった。
>
> 流出事件の監督責任に関してはこれまで、
> 「政治職と執行職のトップは責任のあり方が違う」
> と、「政治職」「執行職」という“造語”を急遽ひねり出し、
> 自身や馬淵澄夫国土交通相に累が及ぶのを避けてきた。
>
> だが、22日の記者会見では、馬淵氏の責任について
> 「しかるべき管理・監督責任があろうかと思う」
> と述べ、馬淵氏が給与の一部自主返納などの処分を自発的に申し出たことに理解を示した。
> しかし、その一方で、自身や菅直人首相は「従来の例では、そのような例はなかった」と、
> 責任を取る必要はないとの考えを表明した。
> 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/23(木) 01:10:09 ID:4/SuZShm
> 罪人でない人を罪人にする秘密警察の手法。
> あしき社会主義手法を堂々とこの日本で行う本物の狂人
( ゚д゚) そりゃあ、無罪にするのは、それはそれで問題があるのかも知れないが、
少なくとも今回の件に関しては、情状酌量の余地アリとしなきゃイカンだろ。
- - 皇紀2670年12月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減
http://newtou.info/entry/4410/
> 来年度予算案の公共事業費について、地方への一括交付金化を含めると
> 削減幅は14%程度に上り、 2年連続で2けたの大幅削減となることが分かりました。
>
> 民主党は今年度の予算で、「コンクリートから人へ」という理念を掲げ、
> 公共事業費を18%減らしました。
> 来年度については、国土交通省がすでにマニフェストで掲げた削減目標を達成したとして
> 削減に反対していました。
>
> しかし、成長戦略などに配分する「特別枠」が当初想定していた1兆3000億円から
> 2兆円規模まで積み上がったため、公共事業費は実質的に5%カットされることになりました。
> また、政府は、来年度公共事業の補助金のうち、5000億円程度を
> 使い道を限定しない一括交付金として地方に配分する方針で、
> これも加えると14%程度の削減となり、公共事業費は約5兆円となる見通しです。
> 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:16:55 ID:P9HuGm+L0
> 景気後退の痛みに耐えて財政を再建するわけでもなく、
> 財政の痛みに耐えて景気回復を優先するわけでもない
>
> 景気と財政の両方を同時に破壊しに行く謎の民主党ドクトリン
> 13 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:17:58 ID:jqdYeDJv0
> 関係ない外国に手当ばらまいてるのにこんなの全く無意味。
> こんなもん評価できるのはただのキチガイだろ。
( ゚д゚) 公共事業が減ってるのに赤字国債発行額が倍プッシュなんだな。
ミンス不況 × 特亜バラ撒きの凶悪コンボをいい加減止めろよ。
ネトウヨにゅーす。 鳩山前首相に2年分の贈与税1億3千万円の還付−時効で
http://netouyonews.net/archives/3869235.html
> 鳩山由紀夫前首相が実母から巨額の資金提供を受け
> 約6億970万円の贈与税を納付した問題で、
> 国税当局が2002、03年分の計約1億3千万円を前首相側に還付していたことが
> 23日、関係者の話で分かった。
> 02、03年分 は時効と判断されたためだが、国のリーダーも務めた政治家が
> 長期間税務申告をせず、結果的に本来なら納付すべきだった1億円超の課税を
> 免れる形となった。
> 7:名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:35:32 ID:x9f6PJbX0
> 泥棒に追い銭
>
> 脱税王に還付金
> 130:名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:50:17 ID:mP9F2OCQ0
> え?
> 受け取ったの?
> 155:名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:52:59 ID:8a9PiOgI0
> 政治家だから寄付行為は出来ないまでも
> 受け取りを放棄すれことは出来る
>
> こんなクズが前の首相だぜ!
> 民主に投票したバカどもは責任とれよな!
( ゚д゚) なんというか...これで我々は増税なんだからな。
マジで洒落になってない。
何でもありんす 【政治】民主党政府、北方領土のロシアへの対応で見通し誤ったとして、駐ロシア
大使を更迭へ
http://milfled.seesaa.net/article/174829536.html
> 政府は23日、河野雅治駐ロシア大使を退任させ、
> 後任に原田親仁駐チェコ大使を充てる方針を固めた。
> メドベージェフ・ロシア大統領が11月1日に北方領土の国後島を訪問した際、
> 事前に正確な情報をつかめなかったことから、事実上の更迭とみられる。
> 来年1月にも発令し、対ロ外交の立て直しを図る。
> メドベージェフ大統領は9月下旬の段階で、ロシアの最高首脳として
> 初めて北方領土を訪問する考えを表明した。
> しかし、外務省は在モスクワ大使館などの情報を基に、
> 直前まで「実際に訪問することはない」との誤った見通しを菅直人首相らに伝達。
> 首相官邸では「外務省の判断ミス」と問題視する声が上がっていた。
> 前原誠司外相は大統領の国後島訪問を受け、直後に河野大使を一時帰国させて
> ロシア国内情勢などの事情を聴取。
> 首相は大使に「情報収集をしっかりしてほしい」と指示し、
> 外相はその後、北方領土交渉を含む対ロ外交戦略の見直しを表明していた。
>
> 河野氏は2009年2月、駐ロ大使に就任。
> 直前まで外務省の事務方ナンバー2である経済担当外務審議官を務めていた。
> ロシア問題に関しては「門外漢」(同省幹部)との評価もあり、2年足らずでの退任となる。
> 原田 親仁氏(はらだ・ちかひと)東大経卒。
> 74年外務省に入り、ロシア課長、中国特命全権公使、欧州局長を経て
> 08年9月チェコ大使。 59歳。 東京都出身。
( ゚д゚) これは酷い八つ当たり。
そもそもミンス政権が尖閣諸島沖衝突事件で極端なヘタレ外交をやらかし、
それに加えてロシアを訪れたキチガイ鳩が友愛云々とキチガイ発言をしたがゆえに
メドベージェフ大統領が北方領土を訪問する破目になったんじゃねぇか。
だいたい007みたいな諜報部員じゃあるまいし、駐在大使に全容が掴めるワケないだろ。
自分が無能な奴ほど、部下にスーパーマンを求めるんだよな。
> 10 :名無しさん@十一周年: 2010/12/23(木) 14:41:34 ID:5LXwtonH0
> サヨクってどうして何でも人のせいにして
> こうも身内に甘く他人に厳しいの?
> 見ていると朝鮮人の思考回路とダブルんだけど。
> 38 :名無しさん@十一周年: 2010/12/23(木) 14:46:12 ID:Gh/i9aCT0
> >>10
>
> 反体制として自分以外を否定することが全てなんだよ
( ゚д゚) 何より自分を否定するトコロから始めろよ、ってんだよな、屑が。
↓ ↓ ↓
皇紀2670年12月25日 ニュー投 ロシア大統領、北方領土4島「すべてロシア領だ」 「日本は考えを
少し変える必要がある」
http://newtou.info/entry/4416/
> ロシアのメドベージェフ大統領は
> 24日、北方領土4島は「すべてロシア領だ」と主張した上で、
> 領土問題解決に向けて「日本は考えを少し変える必要がある」と述べ、
> 4島返還を求める日本をけん制した。
>
> 国営テレビのインタビューに答えた。
> 11月の国後島訪問後、大統領が4島についての考えを公に語るのは初めて。
>
> 大統領は日露間の経済協力事業や観光開発などが
> 交渉進展につながるとの考えを示しつつ、
> 「日本と協力する用意はあるが、
> それは我々が(4島を含む)クリル諸島を放棄することまでは意味しない」
> と述べた。
> 8 :名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:25:57 ID:+UED+GA10
> 騙し討ちとは言え戦争で分捕ったもん普通に返すわけないしな。
> 日本は強気に出れば文句言わないって民主党が証明したし。
( ゚д゚) 政権交代しないコトには、手も足も出せないんだろうな。
www.ニュース 【政治】 民主党 「たちあがれ日本」に連立政権入りを視野に入れた協力を要請
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1239.html
> 民主、たちあがれ日本に協力要請 連立を視野、難航も
>
> 民主党が「たちあがれ日本」(平沼赳夫代表)に
> 連立政権入りを視野に入れた協力を要請していたことが24日、分かった。
> ただ、たちあがれ日本の党内には菅政権への協力に否定的な意見も根強く、
> 調整は難航しそうだ。
>
> 関係者によると、民主党の岡田克也幹事長が22日に平沼氏らと都内で会談し、
> 連立政権入りも含めた政策協議入りを要請した。
> たちあがれ日本側は回答を保留しているもようだ。
>
> 政府、民主党は、参院で野党が過半数を占める「ねじれ国会」への対応に苦慮。
> 問責決議を受けた仙谷由人官房長官らが続投すれば
> 年明けの通常国会対応が厳しくなることから、たちあがれ日本の協力を得て、
> 政権基盤を強化したい考えだ。
> 5 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/24(金) 19:11:10 ID:rYTO2My50
> 手当たり次第w
( ゚д゚) 諸星あたるかよ。
> 74 名無しさん@十一周年 2010/12/24(金) 19:18:44 ID:S1Wifd4QO
> たちあがれは打倒民主党なんですが
>
> 民主党はわかってんの?www
( ^∀^) まさに「形振り構っていられない」状態なんだな。
日本語でおk 【クソワロタw】 民主党政府 尖閣諸島沖で日本漁船の漁を繰り返し妨害 海域から
締め出し中
http://www.nihongodeok.net/entry/1129
> 菅主導?尖閣沖で日本漁船に執拗な“嫌がらせ”検査
>
> 沖縄・尖閣諸島沖の日本領海でカジキ漁をしていた与那国町漁協所属の日本漁船が
> 20、21日と、海上保安庁の執拗な立ち入り検査や事情聴取を受けていたことが分かった。
>
> 漁協関係者によると、立ち入り検査を受けたのは「早希丸」。
> 20日午前7時ごろから、尖閣・魚釣島近海でカジキやマグロのトローリング漁を
> していたという。
>
> 同船は「日本領海で日本漁船が漁をできないのはおかしい」と判断。
> 「強盗中国 我々の領土を荒らすな」という垂れ幕を掲げて操業していた。
> すると、同日昼ごろ、巡視船「みずき」など海保の艦船2隻が近づき、
> 海上で約2時間にわたって立ち入り検査や事情聴取が行われた。
>
> さらに、海保艦船が伴走するなど、事実上の連行のような形で与那国島に帰港。
> 同日夕から、再び事情聴取が行なわれ、21日もほぼ一日中、事情聴取と船の検査が
> 行われたという。
>
> 同船関係者は
> 「尖閣まで漁に行くと約10万円の燃料代がかかる。 執拗な立ち入り検査は営業妨害。
> 垂れ幕を掲げることが、なぜ問題なのか。 嫌がらせとしかいいようがない」
> と立腹する。
> ちなみに、巡視船「みずき」は今年9月、中国漁船の体当たりを受けた船である。
>
> 夕刊フジの取材に対し、第11管区海上保安本部は
> 「日本領海で日本漁船が漁をすることは、特に問題はない。
> どこの海域でも『書類が整っているか』『漁師以外の人間が乗っていないか』を調べるのは
> 通常の任務。 最近、尖閣諸島への上陸もあったため、立ち入り検査した」
> と語っている。
> 18. かるた(dion軍) 2010/12/22(水) 22:16:47.55 ID:GDseJt6P0
> あんまりシナを刺激してほしくないってのはわかるけどさあ
> 87. 寒中見舞い(愛媛県) 2010/12/22(水) 23:00:43.11 ID:4j6ABR5u0
> なぜ海保長官が謝ってんのかわからんw
> 当て逃げ船長は無罪放免
> 政治に歪められて、海保職員は大量処分
> 国のために働くのがあほらしくなるな
> 命かかってんのに
( ゚д゚) 海保の気持ちも分かるよな。
この漁船が刺激した所為で、また故意にぶつけられでもしたら
ミンス政権で在る限り、同じ理不尽な政治圧力が繰り返されるんだから。
何でもありんす 【政治】東京都が協力してくれないので…年末年始の公設派遣村、今年は無し 厚
労副大臣が明言
http://milfled.seesaa.net/article/175228657.html
> 厚生労働省の小宮山洋子副大臣は
> 24日、住居がない人や生活困窮者の年末年始の対策について、
> 記者団に「対応は30日までで、昨年のようなことはしない」と述べ、
> 政府として今年は「公設派遣村」を開かないことを明言した。
>
> 昨年は国の要請で、東京都が公設派遣村を提供。
> 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)に約830人を受け入れたが、
> 今年は石原慎太郎都知事が「協力しない」と拒否。
> 都の協力を得られないことなどから、開設を取りやめた。
> 10 :名無しさん@十一周年: 2010/12/24(金) 21:17:34 ID:8G/PxShSP
> マスコミも報道しないから、今年は無職の人間がいなかったこと
>
> 都合の悪い人間はいません
> まさに友愛
( ゚д゚) 去年はミンスの手下サヨクを集めて、ウソ偽りの怨嗟の声を上げさせればよかったが
今年も同じ手を使って、「政権交代のおかげで就職できました」と言わせるのは変だし、
さりとて、本当に求職者が集まったら「政権交代のおかげで失職した」という
怨嗟の声が上がってしまうからね。
そりゃあ派遣村の開設はできないワナ。
> 29、30日は昨年に続き、東京、大阪、愛知など大都市部の19のハローワークを開庁。
> 住居や生活の支援が必要な求職者が訪れた場合は、福祉事務所につなげるなどして
> 対応するという。
> 住居や生活の支援が必要な求職者が訪れた場合は、福祉事務所につなげる
> 住居や生活の支援が必要な求職者が訪れた場合は、福祉事務所につなげる
> 住居や生活の支援が必要な求職者が訪れた場合は、福祉事務所につなげる
_, ._
(;゚ Д゚) おいおいおい。 就労意欲の在る人間を生活保護の窓口へたらい回しするのかよ。
本気で日本を潰したいんだな。
- - 皇紀2670年12月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
www.ニュース 【政治】蓮舫大臣、国家公務員に「スト権」法案を次の通常国会に提出したい!国民
から「任意の」意見募集
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1240.html
> 国家公務員にストライキを行う「争議権」を付与するかどうかなどについて、
> 政府は24日から1か月間、国民の意見を募集すると発表しました。
> その後、1月中にも法案を取りまとめ、次の通常国会に提出したいとしています。
>
> 「自律的労使関係制度の措置に向けての意見募集、パブリックコメント。
> 国民の皆様方から幅広くご意見をお伺いをいたします」(蓮舫 行政刷新担当相)
> 蓮舫行政刷新担当大臣は24日、国家公務員の労働基本権、
> 特にストライキを行う「争議権」のあり方などについて、
> 24日から来年1月24日までの1か月間、国民から意見を募集すると発表しました。
>
> 争議権のあり方をめぐっては、政府の有識者懇談会が17日、
> 争議権を付与した場合の課題や対処法などを検討した報告書をまとめています。
>
> 蓮舫大臣は、国民に幅広く意見を募った上で政治判断を行い、
> 次の通常国会に提出するための公務員制度改革の骨子を
> 来年1月にもとりまとめたいとしています。
> 8 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/25(土) 09:52:09 ID:oorjxFiW0
> かつて国鉄だった頃にストで大きく揉めた事件があってだな
> 39 名無しさん@十一周年 2010/12/25(土) 09:57:55 ID:5l4nVUkz0
> 国鉄のストがどんなに酷かったか知らない年代でもあるまいに。
>
> あ、日本の昔の事は知らないんだっけ?
> 17 名無しさん@十一周年 2010/12/25(土) 09:54:18 ID:ZUFsz5Ge0
> なんで今さらスト権の付与なんて考えたんだろうか
> 今まで国家公務員を目の敵にしていたのに
> 47 名無しさん@十一周年[sage] 2010/12/25(土) 09:59:28 ID:YWsruhc10
> 今まで以上に仕事しなくなるじゃん
> 公務員票狙いなんだろうが浅はかだなミンスって
( ゚д゚) 怒りの余りにスト中の公務員を刺殺する事件が起こりそうな悪寒。
ネトウヨにゅーす。 鳩山「議員を続けることが最大の国益なので仕方なく引退撤回した」(キリッ
http://netouyonews.net/archives/3874652.html
> 今や「憲政史上最低の首相」といった評価すら定着した感のある鳩山由紀夫氏。
> 在日米軍海兵隊をめぐり「最低でも県外」と言っていたはずが、
> いつの間にか
> 「(海兵隊の沖縄駐留が)学べば学ほど抑止力を維持していることが分かった」
> と発言をコペルニクス的に転換させたのは、つい半年前のことだった。
>
> 今さら鳩山氏の“朝令暮改”には驚かない覚悟ができていたつもりだったが、
> やはり今回の引退撤回発言の中身を聞いてみると、鳩山氏の宇宙人ぶりには
> 改めて慄然とさせられる。
> 鳩山氏は18日、地元の北海道苫小牧市の後援会役員で次のように述べている。
>
> 「国益ということを中長期的に考えたときに、
> 外交案件に関して、自分なりの役割を議員バッジを付けて果たすことが望ましいか、
> 付けなくても十分にこなすことができるか自問自答した。
> 多くの方の話も伺ったが、やはり国会議員として行動してもらいたいという
> お気持ちもたくさん頂戴したところだ」
>
> 日米安保改定50年という節目に「日米同盟」を漂流どころか
> 破綻の瀬戸際まで追い込んだ“張本人”自ら、地元後援会という「身内」を前にした会合で
> 「議員として活動することが国益だ」といった総括を聞かされると、
> 鳩山氏のモットーは友愛ではなく、自己愛なのではないかと言いたくもなる。
> しかもその活動領域が外交というに及んでは、もはやブラックジョークと言うしかないだろう。
>
> 仮に各種メディアが世論調査を実施すれば、
> 「鳩山氏が議員活動を続けることこそ国益に反する」
> という真逆の結果が出ることは火を見るより明らかだ。
> しかし、当のご本人はマジメに「自分が議員活動を続けることこ国益だ」と考えている
> 節がありそうだ。
> これぞ宇宙人の面目躍如といったところなのだろう。
( ゚д゚) 「自分が議員活動を続けることが(支那と朝鮮の)国益だ」と考えているんでしょ。
今に始まった話じゃなし。
|
|
|

|