過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)

皇紀2670年12月20日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 12月中旬(前 半)◆

 - - 皇紀2670年12月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 特設ニュースチャンネル 90度以上の高温で作業させ従業員死亡、上司ら書類送検…建材製造 メーカー「ニチハマテックス」で
 http://www.tokusetsu-news.com/entry.php/965
 > 高温の機械内で従業員を作業させて死亡させたとして、
 > 千葉県船橋労基署は10日、労働安全衛生法違反の疑いで、
 > 建材製造メーカー「ニチハマテックス」(名古屋市中区)と
 > 同社習志野工場製造担当リーダーの男(35)を書類送検した。
 > 同署によると、男は容疑を認め「以前は大丈夫だった」と話しているという。
 > 送検容疑は7月26日、同工場内で建材を加熱して固めるための
 > トンネル状の機械内(直径約3メートル、長さ約45メートル)で、
 > 温度が90度以上にもかかわらず、トラブル復旧のため、
 > 従業員の男性(31)ら2人を入らせ、男性を死亡させたとしている。

 > 111 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 23:40:47 ID:0RV19Q00P
 > サウナかよwww
 >
 > ここまで高温になると、湿度が致命的になる。
 >
 > ドライサウナ90℃なら数分は平気だが、スチームサウナ90℃は30秒でやけどして死ねる。
 >
 > 前は大丈夫だった=乾燥した日で、
 > 今回は死んだ=湿度の高い日
 >
 > たぶんこれが原因。

 > ※5.名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/12/11(Sat) 02:24:01
 > いつだったかロシアのサウナ我慢大会で人が死んだんだろ?
 > 胃の粘膜が液体状になって溶けだしたのが口から出て
 > 目はゆで卵になったのがTVで流れたとかなんとか
 > 人外の社長処分しろ

 > 161 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 00:29:14 ID:tay+074H0
 > 殺される前に辞めろ、といいたいが家族のことを考えるとできないんだろうな

 > 92 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/10(金) 23:29:07 ID:LOal+zY50
 > > この度は弊社の採用専用HPへアクセス頂きましてありがとうございます。
 > > 2011年3月卒業予定の方の応募受付は終了いたしました。
 > > たくさんのご応募ありがとうございました。
 > > http://saiyo.nichiha.jp/index.html
 >
 > 代わりはいくらでもいるみたいだな

 > 106 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/10(金) 23:38:53 ID:wehEN6p/0
 > >>92
 >
 > 綾波じゃないんすから( ^ω^)・・・

 ( ゚д゚) こんな超弩ブラックでもなきゃ雇ってくれるところがないミンス不況。

      ちょっちマジでヤバイな。





 ニュー投 日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢い のある中国で活用しよう
 http://newtou.info/entry/4346/
 > 多様化社会において技術に関する認識はさまざまである。
 > 元来、技術とはわれわれの生活を向上させ、社会を発展させるものだ。
 >
 > 目に見えて生活を向上させ、社会発展させる力を持つ技術であるがゆえに、
 > 金銭が絡み、日本と中国の間ではしばしばもめごとの種となる。
 >
 > 技術の流出に多くの日本人は心配する。
 > 技術が流出すると、国益が損なわれる、日本が損をすると考えてしまうからだ。
 > ある意味では正しい考えだが、大きな目で見ると、狭い考えでしかない。
 >
 > では、広い視野で日本技術の流出をとらえると、どうなるか。
 >
 > それは、技術を人類の共有財産と考えるべきなのだ。
 > 日本の技術が中国や外国へと流出し、後世に受け継がれていくことは悪いことではない。
 >
 > たとえ日本以外の国であっても、技術が活用されるならば、喜ばしいことではないだろうか。
 >
 > 美術品を見るとよく分かる。
 > 実は、中国の古い美術品がたくさん日本にある。
 > もし仮にこれらの美術品が中国にあったとしよう。
 > 次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない。
 > が、日本にあったからこそ、今なお見ることができる。
 >
 > こう考えると、美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 美術武道と生産技術の違いすら理解できないのか。


 > 不況下にあって日本企業が技術を使いこなせていない。
 > 技術も使わないと忘れ、ついにはなくなってしまう。
 > ならば、元気な中国で生かし続けてもよいのではないか。

 > 27 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:33 ID:Xw391mW20
 > 技術が流出したらあとはバカみたいに人件費の安い中国にしか
 > 利益がいかなくなるだろうがアホ

 ( ゚д゚) この阿呆は、支那が好景気で日本が不景気なのか?という根本的な疑問すら
      どうして抱かないで居られるのだろうか。


 > 日本には多くの技術がある。
 > 単なる技術流出ではなく、ビジネスとして技術を売ることに力を入れるのもいい。

 > 36 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:35 ID:nbxvuQTZ0
 > このような理屈で新幹線を大安売りというか無料進呈した結果どうなったか。
 > 経験にすら学べない愚者の中の愚者にだけはなりたくないものだ。

 ( ゚д゚) 支那が知的所有権ビジネスで商売相手になると思っている脳味噌が凄いよな。

      「バカの極み」そのものだわ。


 > たとえば、上海万博で多くの人の目を引いた無接触充電装置。
 > 日本人が発明したこの装置に中国人は驚き、感動した。
 > 日本ではすぐに実用化できないが、

 > 17 :名無しさん@十一周年:2010/12/11 (土) 01:44:08 ID:pq0dq5hX0
 > > 無接触充電装置
 > > 日本ではすぐに実用化できないが
 >
 > こいつ無知すぎる

 > 48 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:20 ID:JeL+DHMQ0
 > 改札口ですらICカードに無接触で充電して
 > カード内のCPU起動して認証してるんだが、
 > Suicaの中身は何だと思ってるんだろ…

 ( ゚д゚) 日本に実用化できないモノは支那にだって実用化できねーんだよ。
      あいつらに創意工夫して実用化するだけの知恵と脳力があるとでも思ってるのか。

      支那畜朝鮮人に出来るのは優れ過ぎる日本製品の劣化コピー。
      ただ、その劣化コピーで十分だという市場があって、しかもソコが好景気であり、
      そうじゃない、日本製の完成度と信頼性が必要な市場が不況で
      日本製品が売れないから困ってるんだ。


 > 勢いのある中国ではできる。
 > つまり、優れた製品は中国で高く売れるのだ。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 無接触充電装置を支那がパクって製品化して、支那が大儲けすれば
       開発した日本企業が潰れようが知ったこっちゃない、って。

       反日売国思想もええ加減にせぇよ。


 > 人間は働けば働くほど、能力が発揮される。
 > 技術は使えば使うほど、磨きがかかる。
 > 独楽(こま)と同じで回っていればしっかり立つが、勢いを失うと倒れてしまう。
 > これを忘れてはならない。(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)
 >
 > 産経ビズ【専欄コラム】日中でもめごとの種も…技術は人類の共有財産
 > http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101210/mcb1012100502007-n2.htm
   _, ._
 (;゚ Д゚) 奴隷的な扱いで扱き使える無人権層も存在なければ、資源にも恵まれず
       ひたすら脳力だけを武器に、恵まれた他国と丁々発止の経済戦争を生き残ってきた
       日本人に向かって「技術を手放して野垂れ死ね」というのか。

       コラムを書いた自称剣豪は何処の支那畜朝鮮人だよ?





 - - 皇紀2670年12月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 未定なブログ プリウスは「オタクの車」…米自動車大手ゼネラル・モーターズのアカーソンCEOが 発言
 http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11010.html
 > 電気自動車「シボレー・ボルト」の発売を直前に控えた米自動車大手
 > ゼネラル・モーターズ(GM)のアカーソン最高経営責任者(CEO)は
 > 10日、ライバルのトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」を
 > 「オタクの車だ。 私だったら絶対に乗らない」
 > と発言した。 AP通信が報じた。
 >
 > 世界的な企業のトップがライバル企業の商品を名指しでこき下ろすのは異例で、
 > 物議を醸しそうだ。
 >
 > APによると、ワシントンでの講演でアカーソンCEOが発言した。
 > 自社のボルトについては「本当に格好いい」と付け加えるなど、
 > ライバル意識をむき出しにした。

 ( ゚д゚) 気持ちは分かる。

      なんせ、プリウスのハイブリッドシステムはまさにコロンブスの卵的発想の代物で、
      トヨタが持っているハイブリッドシステムの特許を回避してハイブリッド車輌を作ったら
      どうしたってプリウスの足元にも及ばないクソしか出来ないもんな。

      だがしかし。 その発言は余裕の無さを暴露しただけの結果にしか成らんと思うんだが。





 日本語でおk ブラック企業 「うちの会社を選ばない学生が悪い!会社は悪くない!!」
 http://www.nihongodeok.net/entry/1093
 > 「超氷河期」とはいえ、職を求める側に厳しい見方も少なくない中、
 > 《(東京)都内で建物設備の管理、改修などを行っている零細企業》を経営する
 > 40歳の男性からも、厳しいご意見をいただいた。
 >
 > 男性の企業では、
 > 「一貫して経営上の問題となっているのは人手不足。
 > 職安や就職情報誌などに募集をかけていますが、ほとんど応募はありません」
 > という。
 >
 > 職安からは「『夜勤あり』『休日出勤あり』では応募は見込めませんよ」といわれ、
 > その通り、2カ月で問い合わせはわずか2件。
 > 応募した人からも『土日は必ず休みに…』などといわれ、電話口でお断りした」そうだ。
 >
 > この男性は
 > 「『ミスマッチ』とぼかした表現を耳にしますが、何より今、
 > 国内に不足しているのは『働かざる者、食うべからず』の基本的な意識だと思います」
 > 辛辣だ。
 >
 > リラクゼーション業界で「以前、人事担当者として面接を行っていました」という37歳の女性も、
 > 「面接者の私は、本当に採用されたい、働きたいと思っているのか?と思ったものです」
 > 疑問を呈する。
 >
 > この方の会社も、新しい業種であり、体力がいる仕事で
 > 福利厚生も良いとはいえない状態のため、慢性的人手不足で、
 > 「アルバイト希望者はほぼ採用し、社員希望者も意欲さえあれば採用としていました」
 >
 > しかし、
 > 「希望の職種ではないのか、自分勝手な条件や、わがままな希望を述べる方も数多くいました。
 > 本当にどこでもいいから就職したい、と思っていれば熱意だけでも伝わると思います」
 > と嘆いている。
 >
 > 今は子育て中のため働いていない、というこの方は
 > 「えり好みせず、採用してくれた会社で、役職をめざしがんばりたいと思います」
 > と再就職に意欲を見せている。
 >
 > 25歳の大学4年生の方からは、われわれ報道側に対しても
 > 「『情勢が厳しい』という論調に終始するのではなく、
 > 就活生にとって役立つ、本質を突いた論を展開していただきたい」
 > と要望を寄せられた。 “本質”を突くために、ぜひ、学生のご意見をどんどんいただきたい。

 > 4. 除夜の鐘(兵庫県) 2010/12/08(水) 20:21:07.39 ID:M4Zz1vgG0
 > とりあえず奴隷になれやとしか聞こえんのだが

 > 6. 白くま(中部地方) 2010/12/08(水) 20:22:33.20 ID:AU/2g7lNP
 > 働きたいが違法労働があたりまえだと思っている犯罪者の会社では働きたくない

 > ※8.名無しさんでおk 2010-12-12 22:15:20
 > 人手不足で社員全員、特に社長などの経営陣も一緒に苦しんでるなら賛成できるけどな
 > 奴隷が欲しいだけでそんなこと言われても、あっそうとしか言えない

 > ※14.名無しさんでおk 2010-12-13 05:15:52
 > 労働基準法を守らないと競争に負けるって会社は
 > 元々の計画がダメすぎるんじゃないか?
 > こんな朝から書いても説得力は薄いが

 ( ^∀^) こんな奴らが「格差社会で若者が搾取されている」なんてホザくんだからな。

       資源の無い日本が経済大国で在るためには、諸外国が追い付けない先進技術で
       外貨を稼ぐしか方法は無く、その先進技術を生み出せない非頭脳労働者が
       ある程度の過酷な労働環境に置かれるのは仕方の無いことなのに。

       お前らの爺ちゃんが死ぬ程苦労して築き上げた先進国日本。
       生まれた瞬間からその恩恵を浴びる程に甘受して、いざ働く段になったら
       「爺ちゃんの半分も働きたくない」って。

       支那へでも出稼ぎに行って来いっての。 糞ガキ共。

 ↓ ↓ ↓

 痛いニュース(ノ∀`) 中国人のコピペ「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれち ゃったのかな」
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1575965.html
 > 先日中国のネットでのコピペ(?)を紹介させていただきましたが、
 > その後、中国のネットで広まっている別のコピペネタを教えていただくことが出来ました。
 > ありがたやありがたや。
 > そのコピペは「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」と
 > いう、ネトゲネタで中国に生まれたことを愚痴るもの(?)だそうです。
 >
 > > 生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな。
 > > まぁ、ベリーハードを選択しなかったのはまだマシか。
 > > そうでなければ北朝鮮に生まれてただろうし。
 > > プロフェッショナルモードだともっとヤバイ。アレはアフガンやイラクだ。
 > > ヘルモードはエチオピア、スーダン、コンゴ、ザイールです。
 > > イージーモードはたぶん北欧の辺りかな。
 > > ノーマルはアメリカ日本ヨーロッパか。
 > > ヘルモードはベリーハードをクリア後に選ぶのをオススメします。
 > > ハード選んじゃったから、次に選ぶ機会があればヘブンモードを選ぶよ。
 > > プレイヤーの数から考えて、ハードで遊んでいるのが多いんだろうな。
 > > ハードを選んでも、マクロ使ったり、チートしたり、良い装備してる場合は
 > > ノーマルより何倍も快適に楽しく遊べる。
 > > やべぇ!住宅購入ステージになっちまった!誰か裏技を教えてくれ!
 > > チートコードmy father is ligangは入力したのかい?
 > > まぁ、ハードモードでもずっと遊びまくればノーマルモードに切り替わるのは
 > > 事実によって証明されている。
 > > このゲームって無料をうたっているんだけど、実際は金が飛んでいくよね。
 > > 人民元を大量投入すれば良い装備やモード変更ができる。
 >
 > とまぁ、こんな感じで。 不満をイロイロといい具合にネタにしているみたいですね。
 > 今回は何時にも増してイイカゲンな訳になっていますが、どうかご容赦を。
 > http://koko-hen.jp/archives/1865487.html#more

 > 15 : 暖炉(岩手県):2010/12/12(日) 20:27:34.09 ID:C8BW9p7s0
 > > チートコードmy father is ligangは入力したのかい?
 >
 > これは秀逸w

 > 34 : 牛肉コロッケ(チベット自治区):2010/12/12(日) 20:31:11.56 ID:+uZJzdLM0
 > >>15
 >
 > ligangって何?

 > 81 : 半纏(東京都):2010/12/12(日) 20:38:45.65 ID:/M3veT90P
 > >>34
 >
 > > 【中国】近頃中国に流行るもの、それは「おれのオヤジは李剛だ!」…
 > > 人を死なせても許される「官僚の息子」、怒りの矛先は中共へ[11/7]
 > > http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289080886/

 ( ゚д゚) 支那でも親が共産党員ならチートキャラで激イージーモードだよねぇ。

      それはともかく。

      日本を抜いて世界第二位の経済大国になった支那の若者でさえ
      自国の方が日本よりも格段に生き難いと感じているというのに。
      甘ったれ日本人に漂う悲壮感はどうにかならんのか。





 - - 皇紀2670年12月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 痛ニュー速報! 【速報】青少年健全育成条例改正案を可決
 http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/173179879.html
 > 過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する
 > 東京都の青少年健全育成条例の改正案について、
 > 都議会総務委員会が13日午後、開かれた。
 > 民主、共産など3会派が意見を述べた後に、賛成多数で可決した。

 \(^o^)/表現の自由オワタ


 > 改正案は強姦や強制わいせつなど刑罰法規に触れるか、
 > 近親者同士の性行為を「不当に賛美・誇張」して描いたものを規制対象とした。
 >
 > 15日の本会議で採決され、成立する。
 > 出版業界は「作者が萎縮、創作活動に悪影響がある」「表現の自由の侵害」と強く反対。
 > 「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用する」
 > との付帯決議が付けられた。

 ( ゚д゚) 法なんてモンは一旦出来てしまえば、出来た時の背景なんて関係なく
      独り歩きしてしまうのに...

 しかし

 > ※5
 > こんなの見れなくても、何の問題もない。
 > 反対している奴は異常者。
 >          Posted by at 2010年12月13日 17:20

 ( ゚д゚) これが読めないのか。

 > 改正案は強姦や強制わいせつなど刑罰法規に触れる

 > 刑罰法規に触れる
 > 刑罰法規に触れる
 > 刑罰法規に触れる

 触法行為を賛美したと捉えることの出来る表現はアウトだっちゅーの。

 まぁ、ヤンキーDQN漫画が撲滅できるなら、その点は賞賛すべきなんだろうけど。
 それだけのメリットにしては失うモノが大きすぎるだろ。





 - - 皇紀2670年12月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【国際】 「日本はデブの負け犬。劣悪なリーダーシップが地位後退招く」「中国はい い。同化もOK」…シンガポール高官、1〜2年前に
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51616327.html
 > ★「日本はデブの負け犬」 旭重叙勲のシンガポール高官が発言か
 >
 > 豪シドニー・モーニング・ヘラルド紙(インターネット版)が
 > 内部告発サイト、ウィキリークスから得た米公電として報じた
 > シンガポール政府高官の発言の数々が物議をかもしそうな雲行きだ。
 >
 > 同紙によると、発言の主はシンガポールのピーター・ホー氏、ビラハリ・コーシカン氏、
 > トミー・コー氏の3氏で、いずれも外務次官、大使などを歴任した外務官僚トップ。
 > 発言内容は2008―2009年に米高官に語ったものという。
 >
 > トミー・コー氏(現シンガポール外務省無任所大使)は
 > 東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国が関係を改善している現状について、
 > 日本を「ビッグ・ファット・ルーザー(図体のでかいデブの負け犬)」と批評。
 > 日本の「愚かさ、劣悪なリーダーシップ、ビジョンの欠如」がASEANでの地位後退を招いたと
 > 指摘した。
 >
 > また、インドを「ASEANに半分入って、半分出ている愚かな友」と表現。
 > 中国に関しては、「投資と知的な外交」をほめ、「中国に同化されるのは怖くない」と語った。

 ( ^∀^) 支那中共に直接言えよ。

       明日にでも軍事侵攻してくれて、チベットや東トルキスタンの仲間入りが出来るぞ。


 > コー氏は昨年、「日本とシンガポール間の知的交流及び相互理解の促進に寄与した」として、
 > 日本政府から「旭日重光章」を叙勲されている。
 > コーシカン氏、ホー氏は隣国マレーシアの政治家を「競争力がない」などと酷評。

 ( ゚д゚) マレーシアに関してはシンガポールにとって仮想敵国なんだから
      当然の発言だと思うけどな。

      仮想どころかリアル敵国の支那や上下朝鮮に
      友好の手を差し出す日本の方が異常だろ。


 > コーシカン氏はタイについても、
 > 「タクシン氏(元首相)は反対派を含む誰とも同様、腐敗している」と辛らつな批評を加え、
 > タイ王室に関しても、タイ国内なら不敬罪間違いなしという発言を重ねた。
 > また、
 > 「中国、インドといったミャンマーの隣国は、ミャンマー軍事政権の崩壊が
 > ユーゴスラビア分裂のアジア版を招きかねないと懸念している」
 > 「核を持ったイランより核を持った北朝鮮のほうが気楽」
 > 「ロシア経済は第3世界」
 > などと論じた。
 >
 > シンガポール政府はタクシン政権時代にタイと緊密な関係を築き、
 > 2006年にタクシン氏から携帯電話サービス、通信衛星などからなる
 > タイ通信最大手シン・グループを買収した。
 > この取引がバンコクの中間層の猛反発を浴び、タクシン氏没落の一因となった。

 > 2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 19:58:44 ID:FZfLLUJb0
 > 華僑かな

 > 4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:00:18 ID:LMHXanIX0
 > シンガポール自体が華僑ですよ 広東系の

 > 7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 20:01:09 ID:6h/T2fXV0
 > もうすでにどうにもならないくらい浸食されるからなシンガポールは

 > 114 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 20:18:26 ID:G9RPw2vKP
 > 2008―2009年ということは麻生政権のころか…
 > 自民なめられまくりじゃん

 ( ゚д゚) 支那中共の傀儡政権が何を偉そうに。

      チベットや東トルキスタンと同じ目に遭ってしまえ。





 ネトウヨにゅーす。 携帯ゲームサイトの罠 小、中学生に月何万円も使わせるようなゲームが果た して健全といえるのか!
 http://netouyonews.net/archives/3840711.html
 > DeNAの2010年9月中間連結決算は、営業利益が前年同期比4・1倍の256億円、
 > 純利益が約4倍の141億円と、驚異的な伸びをみせた。
 > 無料ゲームなのに、どうやって業績を伸ばしているのか。
 >
 > 「利用料金は基本的に無料だが、ゲームのなかで使用するアイテムは有料で、
 > その課金が収益の柱になっている。
 > 無料をうたう一方、利用者への高額請求も目立ち、社会問題化しつつある」(業界関係者)
 >
 > CMでは無料だと言っているのに、高額の情報料や利用料を請求されたという相談が
 > 全国各地の消費者生活センターに多く寄せられている。
 > あまりのトラブルの多さに、同センターは注意を喚起した。 その相談事例がスゴい。
 >
 > 「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」
 > 「5歳の子供が10万円もの高額アイテムを購入した」
 > など。
 > 通信料もさることながら、無料であるはずのゲームでなぜ、高額な利用料が発生するのか。
 >
 > 「ゲームが、有料のアイテムを買い足さなければ面白くないように設定されているためだ。
 > 無料だと思い込んでいる小中学生は次々とアイテムを買い足していくので、
 > 請求額がどんどん膨らんでいく」(業界関係者)
 >
 > DeNAのソーシャルゲーム「アバター」は、人形の服や靴の着せ替えを楽しむゲーム。
 > ゲームへの参加は無料だが、着せ替える服や靴は有料。
 > おしゃれ度で得点が上がるシステムもあり、有料の服や靴などのアイテムを
 > クリックしていったら6万円以上を請求されたケースもある。
 >
 > 未成年者の高額請求を受け、洪水のように流れるテレビCMに
 > 「一部有料のコンテンツがあります」と表示しているが、時間が短いため
 > 読み取りにくいのが実情だ。
 > また、ユーザー保護の取り組みが強化され、未成年者に課金の上限額を設定している。
 >
 > 「グリーは未成年者の課金上限額を月3万円に設定。
 > DeNAは上限を月1万円に設定しているが、親名義で契約している携帯電話は対象外だ。
 > 最近では大人のモバゲーを打ち出し、ユーザーの対象を成人にシフトしている」
 > (ゲーム業界担当アナリスト)

 ( ゚д゚) 月3万円って。

      そりゃ女子小学児童の売春がなくならないワケだよ。

      無料ゲームのチャットルームが売春交渉の場と化しているという点も併せて考えると
      日本人女性の性モラルを崩壊させて大打撃を与えようと企んでいるとしか思えない。

      ・・・やはりここも朝鮮企業なのか・・・


 > 無料でユーザーを呼び込み、有料のアイテム購入で稼ぐというビジネスモデルが
 > 急成長の原動力となっているのである。
 > しかし、ゲームのユーザーには小、中学生ら未成年者も多い。
 >
 > 小、中学生に月何万円も使わせるようなゲームが果たして健全といえるのか。
 > 公取委が立ち入り検査に入り、改めてそのビジネスモデルが問われることになりそうだ。

 > 22:名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 17:36:25 ID:0f4CNUMW0
 > 未成年者は売買で無効にできるていう法律あったな。
 > 中古販売の買取やらに保護者の同意が必要になる理由になってる法律。

 > 47:名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 17:40:44 ID:JgXCO7y+0
 > さすがに小学生相手なら消費者がアホとはいいきれんだろう。
 > 売る側の自粛が必要だと思う。
 >
 > >>22
 >
 > 高校ぐらいの家庭科の授業でそれ習った。
 > このゲームはそれに入らないのかな?
 > 親が集団で解約訴えればいいじゃない。

 > 54:名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 17:42:17 ID:7fJGOOrV0
 > そんなの1円も払う必要ないだろ?法律知識無さすぎ
 > 大学も出てないのか?>親
 >
 > > 民法第五条
 > >   未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。
 > >   ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
 > > 2 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
 > >
 > > 第百二十一条
 > >   取り消された行為は、初めから無効であったものとみなす。

 > 316:名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 18:17:45 ID:bWILGlYq0
 > >>54
 >
 > これを広めようぜ

 > 379:名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 18:26:24 ID:1KYU2vcs0
 > >>316
 >
 > 携帯の名義が親になってるんだよ
 > だからその法律は無効になる

 ( ゚д゚) 携帯の名義が親であっても、携帯内の電脳空間で買い物をした意思決定は
      子供が行っているんだろうに。
      それなのに携帯の名義が親になっているから未成年者の契約と看做さないなんて。

      司法が反日活動に加担してどうするんだよ。

      まぁ、携帯の設定を通話とメールに限定して、他の機能をロックしておかなかった
      バカ親が悪いんだけれど。

      しかし、和製大作RPGのゲーム内ゲームみたいなショボイゲームしかないのに
      なんでそんなにハマれるのかね? いちゲーマーとして理解不可能だわ。





 - - 皇紀2670年12月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 (´A`)<咳をしてもゆとり 元テレ朝女記者「漫画出版社の慌てぶりは、これまで性的虐待描写で儲 けてたことの裏返し。馬脚を現した」
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2178.html
 > Twitter / 渡辺真由子: 都アニメフェアへの協力拒否という強硬姿勢に出た大手漫 ...
 

 > 14 : 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/15(水) 00:46:25.11 ID:dbgPGNsZP
 > 渡辺真由子さんの年表
 >
 >  プロフィール - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論
 >
 >  愛知生まれ。
 >  奈良&金沢育ち
 >
 >  1996
 >  慶應義塾大学文学部の人間関係学科人間科学専攻在学中に、
 >  オーストラリアのFlinders Universityへ留学。精神病理学や女性学を学ぶ。
 >
 >  1998〜
 >  テレビ朝日系報道記者・ディレクター。
 >  全国初のセクハラ裁判のその後を追った「あれから10年〜原告女性はいま」や、
 >  少年事件で当時画期的に遺族に調書が公開された「見えない叫び〜飯塚いじめ自殺事件」
 >  の取材で、ニュースステーション特集などを担当。
 >
 >  2000
 >  いじめ自殺と少年法改正に斬り込んだラジオドキュメンタリー「少年調書」で
 >  日本民間放送連盟賞最優秀賞、放送文化基金優秀賞を受賞。
 >
 >  2005〜
 >  カナダ・バンクーバーのサイモンフレイザー大学メディア分析所PBD課程に在籍。
 >  メディアを批判的に読み解くリテラシーや、メディアと犯罪・ジェンダー等の関連を研究。
 >  その傍ら「AERA」やアルクHPで、カナダのメディアや留学に関するコラムを連載。
 >
 >  2007〜
 >  06年末に帰国。
 >  メディアが社会に与える影響をコメントし、「教育」や「女男共同参画」の分野で講演を行う。
 >  慶應大学メディア・コミュニケーション研究所元講師。
 >  著書3冊を上梓した他、新聞にネットいじめ問題を連載中。

 > 38 : 白ワイン(千葉県):2010/12/15(水) 00:50:14.50 ID:ocEXvxm60
 > >>14
 > > 「女男共同参画」
 >
 > なんだもろにその筋か

 > 28 : 二鷹(東京都):2010/12/15(水) 00:49:00.42 ID:GWK7zWMS0
 > >>1
 >
 > ジェンダー確認

 > 46 : 福笑い(青森県):2010/12/15(水) 00:51:28.26 ID:egQX/8sEP
 > どっちが馬脚を現してんだかw

 ( ゚д゚) なんだ。 真正のキチガイジェンダーサヨクじゃねぇか。





 東京エスノ 【信濃毎日新聞】ネット上の情報は玉石混交 背後の意図を見極め評価する役割が新 聞に求められる
 http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1490906.html
 > 内部告発サイト「ウィキリークス」による米外交文書の暴露が続いている。
 >
 > 首脳をこき下ろした公電や、要人をスパイするよう指示した文書などが次々と明らかになり、
 > クリントン国務長官は各国への謝罪に追われている。
 >
 > 漏れた公電は約25万点。 世界各地の在外公館とのやりとりという。
 > 公開が進めば、米外交への打撃は計り知れない。
 >
 > (中略)
 >
 > ウィキリークスの行為は一概に非難できない。
 > 4月に公開された、米軍のヘリコプターがバグダッドで
 > 民間人らを誤射する映像は衝撃的だった。
 > イラク戦争での民間人死者が約6万6千人に上るという文書も明らかにしている。
 >
 > いずれも政府が隠しておきたかった戦争の実態だ。
 > 同じ資料が手に入れば、ほかのメディアも報道しただろう。 公開の価値がある内容である。
 >
 > 半面、すべての内部情報を公開することがいいとも言い切れない。
 > 舞台裏が逐一明らかになれば外交関係はぎくしゃくする。
 > 市民のプライバシー侵害にもつながる。
 > 米国に情報提供したと知られると命に関わる人もいるだろう。
 >
 > もたらされる情報は玉石混交だ。
 > 権力の不正や横暴を暴く内部告発なら民主主義の健全化に役立つだろうが、
 > 単に暴露が目的だとしたら障害になる。
 > 公開者は市民のためになるか、公益につながるかを一つ一つ確かめ、
 > 慎重に判断する必要がある。
 >
 > インターネットは誰もが大量の情報を世界中に流すことを可能にした。
 > もはや情報流出は止めようがないだろう。
 >
 > だからといって国が表現の自由を脅かすような規制強化を考えるべきではない。
 > むしろ情報公開を積極的に進め、多少の暴露では揺るがない、しなやかで強い
 > 民主主義の社会にすることだ。
 >
 > ネット上には真偽が定かではない大量の情報があふれる。
 > 何が本当か、背後にどんな意図が隠されているか。
 > 情報を見極めて評価する役割が、新聞などのメディアにも求められる。

 > 7 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 18:50:45 ID:cBvRCdaq0
 > >>1
 >
 > 逆
 >
 > ネットはクズだけどマスゴミの監視には良い

 ( ゚д゚) だよなぁ。

      web上の情報も新聞社のサイトが元記事であることが多いんだから
      「新聞に書いてあること=嘘」ではない。
      ただし、新聞には嘘「も」載る。
      そうするとwebじゃ親の仇を見つけたような騒ぎになるワケだ。

      新聞が無くなったらおそらくwebで読むニュース記事も無くなるだろう。
      だけど、webが無くなったら南京大虐殺や従軍慰安婦問題,沖縄集団自決の軍命令など
      webが無かった頃に新聞社が広めた嘘のような捏造自虐史観が、また再び捏造されて
      日本人を苦しめないとも限らない。

      マスゴミから反日朝鮮人社員と反日朝鮮人記者が排除できるなら
      webは無くなっても構わないんだけどね。

      それが叶わない以上、絶対に必要だわ。





 2ちゃん的韓国ニュース 坂本龍一「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ。産業別 にトップ企業を選んで優遇するとか」
 http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1352556.html
 > 第14回 「韓国」 について言いきる
 > 回答=坂本龍一
 >
 > Q:韓国に住む 32歳女性です。韓国に対してどう思いますか? 
 >   韓国人と個人的な親しみをもっていらっしゃるんでしょうか?
 >   そして韓国でもコンサートをなさるのでしょうか?
 >
 > 坂本龍一
 > 韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?
 > 年明けの1月9日(日)に、ピアノソロでソウルで公演します。
 > たしか2000年以来なので、11年ぶりですね。
 >
 > 僕の英語のツイッターアカウントに韓国のファンのフォロワーがたくさんいて、
 > ハングルでの質問に、Googleの翻訳を使ってハングルで答えていたら、
 > 僕がハングルができると思ったのか、そのことが韓国の新聞に載ったらしくて、
 > 困っているんですけど(笑)。
 >
 > 韓国には何人か友人もいて、サムルノリ創始者の金徳洙さんは長いこと友人です。
 > 最近の友人では2004年に発売した『CHASM』というアルバムに収録した「undercooled」で
 > ラップをしてくれたMc.Sniperもいます。
 >
 > 韓国に対してはとても親近感をもっていて、
 > いま、日本人は疲れているとか、覇気がないとか、国としても先が見えないとか
 > 言われていますが、韓国はとても元気です。
 >
 > 韓国は、日本と中国という経済大国と超大国にはさまれながら
 > 経済活動をしなきゃいけないのと同時に、国際関係も重視していて、語学力も高いし、
 > 国の舵取りもうまい。
 > 産業別にトップ企業を選んで優遇するとか、力を集中させて成長させていく。
 > ヨーロッパでいえばベルギーやスイスなど大国に翻弄されながら
 > 力をつけてきたのとおなじです。
 >
 > 日本は中途半端に大きいから、経済活動も鎖国的にやってこられたけど、
 > その日本仕様できたガラパゴス的な弊害がいま出てきている。
 > これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?
   _, ._
 (;゚ Д゚) すごいな。
       自称日本人の反日朝鮮人が書いているキチガイブログを真に受けるバカって居るんだ。

       とりあえず、↓これでも読め。

         2ちゃん的韓国ニュース 韓国はなんと若者の55%が非正規
         http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1343656.html

          ちょっとアレなニュース サムスン十面楚歌wwww
                         韓国の国家予算数年分の損害賠償
         http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1931.html





 ニュース2ちゃんねる 賞金2000万辞退の水嶋ヒロさん、奄美大島へ寄付したのは500万円分の本 だった? しかも全部ポプラ社
 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1143.html
 > 水嶋ヒロ"500万円分の本"寄付!現金じゃなかった!『ありがた迷惑』現地の声
 >
 > (抜粋)
 > 賞金2,000万円を辞退した水嶋が、辞退したはずの賞金のうち、
 > 500万円をなぜか大雨被害の奄美大島へ寄付したことも話題になっている。
 > そこに突っ込みを入れたのが「週女」。
 >
 > 水嶋が寄付したのかとの質問に、ポプラ社広報は「知らない」
 > 寄付担当者は「いない」との木で鼻を括ったような"迷回答"を引き出しただけでも面白い。
 >
 > さらに奄美大島にも直撃。
 > 段ボール85箱3,044冊もの本が、何の連絡もなく贈られてきたこと、
 > 全てがポプラ社の本だったこと、電話も道路も復旧途中で
 > (奄美大島は)本どころではないことなど、
 > 宣伝に使われて「ありがた迷惑」であることをレポートしているのだ。
 >
 > 望んでもいないものを自己チューで寄付し、アピールする。
 > 奄美大島のことなど考えていないことは、"全てポプラ社の本"というところに如実に現れている。

 > 180:牛肉コロッケ(山梨県):2010/12/15(水) 12:31:26.31 ID:TVfUSOss0
 > 被災地に本を「段ボール85箱」wwwwwwwwwwwwwww

 > 248:風呂吹き大根(福岡県):2010/12/15(水) 12:43:15.44 ID:kn1NcqVPP
 > これは水嶋ヒロよりポプラ社がクソだと思うけどな
 >
 > > 同社の坂井宏先社長によると、水嶋が自分の名前が表に出ることを望まなかったため、
 > > ポプラ社として義援金を贈ったという。「本当に純粋で純潔な方ですよ」と同社長は話した。
 >
 > 名前を出すなって水嶋ヒロが言ってるのに思いっきりバラしてるし、
 > 何よりポプラ社名義で寄付してあるから会社の税金控除が適用されて
 > むしろ500万分の節税が出来てしまう
 > (「500万節税した分、500万寄付もしてます!」って言うかも知れないけどポプラ社の本だしw)

 > 276:風呂吹き大根(福岡県):2010/12/15(水) 12:50:07.29 ID:kn1NcqVPP
 > なんとなく
 >
 > 水嶋「500万円を奄美大島に寄付したいんですけど、
 >    僕名義でやるとあれなんでポプラ社さんの方でお願いでいますか」
 > ポプラ社「わかりました。やっておきます」
 > 水嶋「お願いします。じゃこれ500万」
 > ポプラ社「ごち」
 >  ↓
 > ポプラ社「(マスコミに向けて)水嶋ヒロが500万を奄美に寄付しました!」
 > 水嶋「えっ」
 >
 > ポプラ社「はい、奄美の皆さんこれ水嶋ヒロから。 500万円分のポプラ社の本」
 > 奄美「えっ」
 > 水嶋「えっ」
 >
 > じゃないのかと予想。 評判見ると結構エグい会社だし

 > 361:数の子(愛媛県):2010/12/15(水) 13:04:06.33 ID:GT12QnVz0
 > 賞金を辞退することを織り込み済みで、水嶋のネームバリューで宣伝し本の売上を伸ばす。
 > 辞退した賞金の話題性を利用した好感度アップを狙い自社本の在庫品を贈りつける。
   _, ._
 (;゚ Д゚) どこの朝鮮人だよ。





 痛ニュー速報! 【社会】 「統合失調症の自分は、人殺しても罪にならない。強盗も不起訴だった」 …過去に殺人の男、今度は2人殺す→起訴
 http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/173455388.html
 > ★殺人罪で男起訴 西淀川2人刺殺事件
 >
 > 大阪市西淀川区のマンションの自宅で5月、知人男性2人を刺殺したとして
 > 殺人容疑で逮捕された無職、矢野裕一容疑者(45)について、
 > 大阪地検は9日、殺人罪で起訴した。
 > 矢野被告は精神鑑定を受けたが、刑事責任能力に問題はないと判断された。
 > 「トラブルになり、防衛行為でやった」と主張しているという。
 >
 > 起訴状などによると、矢野被告は5月14日午後5時ごろ、ともに住所・職業不詳の
 > 真鍋英士さん=当時(37)=と稲塚和宏さん=同(41)=の胸などをナイフで刺し、殺害した。
 >
 > 矢野被告は平成13年にも知人男性=同(47)=に対する殺人・死体遺棄罪で
 > 懲役8年の実刑判決を受けたが、被告人質問で
 > 「統合失調症の者は人を殺しても罪に問われない。 今回も免責されると期待して自首した」
 > と供述したという。
 >
 > 矢野被告は7年に銀行への強盗未遂容疑で、
 > また9年に航空機のハイジャック処罰法違反容疑でそれぞれ逮捕されたが、
 > いずれも精神鑑定の結果、起訴猶予や不起訴処分となっていた。

 > 12 :名無しさん@十一周年 :2010/12/10(金) 18:18:09 ID:Xhe7wmh20
 > まあこうなるわな

 > 3 :名無しさん@十一周年 :2010/12/10(金) 18:15:29 ID:XPFcodnH0
 > キチガイがキチガイ無罪を武器にしたか
 > 日本国において最強の存在だな

 > 21 :名無しさん@十一周年 :2010/12/10(金) 18:20:44 ID:RUfANl0p0
 > > 統合失調症の者は人を殺しても罪に問われない。今回も免責されると期待して自首した
 >
 > 自覚してる時点で過失有りじゃねーか
 > こういう奴には人間様に適用される法律は意味ねーな
 > 虫けら同然の処分が相当

 > 29 :名無しさん@十一周年 :2010/12/10(金) 18:24:20 ID:3PepdKY+0
 > これは、統合失調症でも責任能力あるのでは。

 ( ゚д゚) コレは統合失調症でも極重度の場合を除き、責任能力アリって事例だろ。

      今後の裁判にちゃんと生かせよな。





 (´A`)<咳をしてもゆとり 父「うちの子いじめた子に会わせてくれ」 先生「はい」 ボカ!ドスッ!ドカ ッ!
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2181.html
 > 「息子いじめられ」校内で話し合い 父親、相手生徒に暴行 さくらの中学校
 > 2010/12/15 05:00 下野新聞
 >
 > 「息子をいじめている生徒に会いたい」
 > とさくら市内の中学校を訪れた父親が
 > 14日、校内で相手の男子生徒に暴行を加えたことが、同校への取材で分かった。
 > 学校によると、暴行を受けた生徒にけがはなく、同日夕、保護者も交え、和解したという。
 > 同校は
 > 「(父親が)暴力を振るう場面は想像していなかったが、
 > 生徒に会わせたという判断に甘い部分があった。
 > 暴力行為はあってはならず、再発防止を徹底したい」
 > としている。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 「イジメはあってはならず、再発防止」じゃなくて
       「暴力行為はあってはならず、再発防止」かよ。

       なんで暴力を振るわざるを得なかったんだと思ってるんだ。
       ホント、心底腐ってんのな。


 > 同校によると、14日午前9時ごろ、いじめを受けたとする生徒と父親が
 > 「いじめている生徒に会わせてほしい」
 > と学校を訪問。
 > 担任の男性教諭が応対し、親子といじめ側の生徒、教諭の4人で
 > 校内の会議室で話し合っていた。
 > その最中に父親が激高、いじめた側の生徒を平手で数発たたいたという。
 >
 > いじめは今夏から続き、体形をからかったり、小突くなどの内容で、
 > 生徒は今夏から担任教諭に相談していたという。
 > 14日、生徒がいじめを理由に学校を休み、心配した父親が生徒を連れて学校を訪れたという。
 >
 > 同校の対応について、同市教委の角田静雄教育長は
 > 「難しい局面もあるが、親が会わせろと言っても、
 > いじめた生徒に直接会わせるべきではなかった」
 > と話している。

 > 23 : 半纏(東京都):2010/12/15(水) 11:00:19.21 ID:sbVDhJns0
 > 平手か。よくこらえたな

 > 39 : 鍋焼きうどん(愛知県):2010/12/15(水) 11:02:49.96 ID:yThRl4fI0
 > 平手かよ激高しても自制心あったんだな
   _, ._
 (;゚ Д゚) 暴力っつーから、体重乗っけた痛恨の一撃を喰らわしたのかと思いきや
       平手打ち。

       そりゃ暴力じゃねーよ。 バカ教師,DQN親に代わって教育しただけだろが。


 > 150 : 年越しそば(内モンゴル自治区):2010/12/15(水) 11:30:40.64 ID:C2h3/OYAO
 > まあ何もせずに子供が自殺するまで待つ親よりずっといい

 > 159 : 伊勢エビ(茨城県):2010/12/15(水) 11:34:19.25 ID:OL0RoMHA0
 > >>150
 >
 > まったくだ、洒落にならん

 > 200 : 年越しそば(内モンゴル自治区):2010/12/15(水) 11:47:19.04 ID:C2h3/OYAO
 > この件で学校では孤立するかもしれないが
 > この子供は家族という大切な拠り所を再確認できただろうな
 > 何があっても、もう自殺みたいな事にはならないだろうな
 > それが重要だ

 > 203 : 焼きうに(チベット自治区):2010/12/15(水) 11:48:45.23 ID:6O2wPe5l0
 > >>200
 >
 > 信じられる親が居るだけで幸せだよな

 ( ゚д゚) いい親父さんだね。 儂もこう在りたい。


トップへ
戻る
前へ
次へ