
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
2010年11月20日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 11月中旬(後半)◆
|
|
- - 2010年11月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 民主党幹部 「そろそろ首相を代えたほうがいい。メモを見ながらやっているようじゃダメ
だ」 官邸事務方 「鳩山以下」
http://newtou.info/entry/4206/
> 政権浮揚の期待を込め、菅直人首相が議長として臨んだ
> アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議はどんな成果を残したか。
> 自由貿易の推進を確認し、政府は「非常に成果があった」(仙谷由人官房長官)と
> 自画自賛するが、日本を取り巻く厳しい国際情勢は何ら改善していない。
>
> それどころか、頼み込むようにして実現させた中国、ロシアとの首脳会談をめぐっては、
> 民主党政権の隠蔽体質ばかりが際立った。
>
> 13日夕、わずか約22分間の首相と胡錦濤国家主席による日中首脳会談。
> 首相は胡主席ではなく、手元のメモを見つめていた。
>
> 「そろそろ首相を代えたほうがいい。 メモを見ながらやっているようじゃダメだ…」
> 民主党幹部からもこんな声がもれた。 これでは首脳会談の体をなさない。
>
> ロシアのメドベージェフ大統領との会談開始を15分遅らせてまで押し込んだ日中会談で、
> 首相が沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に抗議した形跡もない。
>
> 政府は首相が、尖閣諸島について「日本固有の領土」と明言したかどうかすら
> 明らかにしなかった。
>
> 中国側の反応も極めて冷淡だ。
> 中国外務省の馬朝旭報道局長は14日に横浜市で予定していた記者会見を
> 開始30分前に突然キャンセル。
> 中国外務省は日本が「正式な会談」(福山哲郎官房副長官)とする首脳会談について、
> 「交談(短時間言葉を交わす意味)した」と位置付けた。
>
> もはや求心力は失われ、官邸事務方までこう言い放つ
> 「菅さんも早く退場した方がいい。 鳩山(由紀夫前首相)さんの方がまだよかった」
> 首相は「ルーピー(愚か者)」と呼ばれた鳩山氏以下だとの評価すら
> 永田町・霞が関で出ている。(抜粋)
> 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 23:41:27 ID:SQR3oe2V0
> そら、政権交代後、最高だと選んだのがルーピー鳩山だったんでしょ?
> 首相変えたところで、それ以上の人材いないのは民主党がよくわかってんでしょ
> ホント馬鹿だね
( ゚д゚) 替え様にも替えるストックがないわいな。
黒マッチョニュース 【東京】非実在青少年の表現規制案再提出へ、民主党も同意すると見られると
読売新聞が報じる
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1309185.html
> 都の漫画規制条例、修正案を再提出へ
>
> 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画や
> アニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、
> 東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。
_, ._
(;゚ Д゚) まーだ諦めておらんかったんかー。
> これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、
> 条例改正の公算が大きくなった。
> 11 名前:(。´ω`。):2010/11/16(火) 04:17:06 ID:RegYAoQcO
> これが民主党の正体だ
> 分かったかロリコンの民主党支持者ども
「自民党は児ポ法案を推し進めるロリコンの敵。 民主党こそ我々の救世主」
って言ってた変態ペドフィリアの皆さん如何お過ごしですか?
息、してますか?
> 今年3月に提出され、6月に否決された改正案は、
> 漫画などの登場人物で「18歳未満として表現されていると認識される」ものを
> 「非実在青少年」と定義。
> それに対する強姦(ごうかん)など反社会的な性描写の作品を「不健全図書」に指定し、
> 子どもへの販売や閲覧を制限する内容だった。
>
> 再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された
> 「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても
> 具体的な言及を避けた。
> 13 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 04:17:32 ID:9/p9RI7CO
> 俺は正直、児童ポルノ云々に関わる書籍や書物は全て禁止すべきだと思う。
> 普通に変態でキモイし理性で抑え込むべきだろ。
> アグネスやらミンス信者とか関係なく児童ポルノは止めれ。
> 表現の自由やら個人の価値観云々の議論は無視して構わない。
> ガキの裸でオナニーしてる奴は自分が変態だと自覚しろ。変態新聞でも読んでろ。
_, ._
(;゚ Д゚) そうじゃなくて。
出産はおろか、セクロスすら物理的に不可能な低年齢女児の裸に興奮するのは
確かに真正の変態で「死ねばいいのに」と思う。
が。
こうした規制の対象は、(低年齢女児も含むが)普通にセクロスも安全な分娩も可能な
十代後半をも含むから話がオカシイってんだよ。
神様が安全に分娩できるように創った年齢に、性的興奮を覚えたら「アウト!」って
創造主に喧嘩売ってるとしか思えないわ。
「児童ポルノなんて気持ち悪い物は規制されるべき」というなら
まずは児童の定義を欧州レベルに合わせろよ。
その上で、同じセリフを吐くならオイラも支持するぞ。
常識的に考えた 【政治】 民主党役員 「今や民主党と名乗るだけで逆風になる。統一地方選の候補
者を探すのが難しくなりつつある」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51606418.html
> 14日投開票の福岡市長選で与党推薦の現職が大敗したことを受け、
> 民主党内では、「菅政権への国民の不信感は根強い」と動揺が広がった。
>
> 党幹部らを投入して国政選挙並みの態勢で臨んだだけに、
> 民主党は、来春の統一地方選に向けた態勢の立て直しを迫られることになりそうだ。
>
> 民主党の渡辺周選挙対策委員長は15日の党役員会で、
> 福岡市長選の結果について「大差で敗れた。今後、敗因を分析したい」と報告した。
>
> 一方、岡田幹事長は同日の記者会見で「民主党に対する逆風も否めないが、
> 政党色というより本人に対する市民の評価が一つあると思う」と述べ、
> 国政の影響は限定的だと強調した。
>
> しかし、党役員の一人は
> 「今や民主党と名乗るだけで逆風になる。
> 統一地方選の候補者を探すのが難しくなりつつある」
> と懸念を示した。
( ゚д゚) そりゃアンタ。
↓こんなことやってるんだもの。 日本人なら党の名前を聞いただけで ( ゚д゚)、ペッ だわ。
www.ニュース レアアース代替素材・リサイクル技術を中国と共同研究へ 大畠経産相
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1181.html
> 大畠章宏経済産業相は16日午前の閣議後記者会見で、
> 「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を
> 共同研究したい」
> との意向を示した。
> アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中の13日に
> 張平・中国国家発展改革委員会主任と会談した際に、伝えたことを明らかにした。
> 17 名無しさん@十一周年 2010/11/16(火) 13:38:18 ID:9aVnjOyN0
> せっかくの代替技術を中国様に献上するのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> 34 名無しさん@十一周年 2010/11/16(火) 13:39:23 ID:/c+3FRlwP
> これでレアアース代替技術がどの程度進んでいるのか情報が中国にダダ漏れになります。
>
> 進んでいなければ中国は強気で交渉に出るし、
> 代替の目処がつけばそれを奪いにかかります。
>
> どこまでお花畑なんですかね。 成果を急ぐから足元見られる。 アホ。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) これが売国でなくて何が売国なんだよ。
死ねよ売国奴。 「氏ね」でも「肆ね」でもなく「死ね」だ、「死ね」。
www.ニュース 劉氏のノーベル平和賞授賞式 日本側出席へ 中国の要請に応じず
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1182.html
> 前原誠司外相は
> 16日の記者会見で、12月10日にノルウェーのオスロで開かれる
> 中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞授賞式に関し、
> 中国側が日本政府に出席しないよう要請していたことについて
> 「ノーベル平和賞は大切な賞だ。 (授賞式には)大使が毎回出席している」
> と述べ、例年通り駐ノルウェー大使を出席させる意向を表明した。
> 20 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/16(火) 20:45:20 ID:d+FvZKTC0
> あたりまえなんだけど民主だとすごい気がする
> おれはきっとバカなんだろう
> 31 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/16(火) 20:45:59 ID:4uqzsgeh0
> GJと言おうと思ったがよく考えたら当たり前のことだった
> 34 名無しさん@十一周年 2010/11/16(火) 20:46:18 ID:Jw4ajSCTO
> 当たり前の事なのに売国党のせいでよく出席表明したなとつい勘違いしそうになったわ
> 98 名無しさん@十一周年 2010/11/16(火) 20:49:47 ID:Jzn1LDw80
> 当たり前のことをしてなんで褒められるのか。
> 民主ってハードル低くていいなぁw
( ゚д゚) みかん箱に入った捨て犬に傘をさしただけで、クラスの美少女から見直されてしまう
イケメンDQNみたいだな。
> 183 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/16(火) 20:55:06 ID:9jFwWqLb0
> 前原はいつも初めは調子いいよね
> これから始まるであろう仙谷の妨害工作に耐えられるかどうかだな
> 144 名無しさん@十一周年 2010/11/16(火) 20:52:13 ID:WFRe8zF+O
> 土壇場で「体調不良」の予感。
うん。 >>144 の可能性は濃厚だね。
と思いきや
↓ ↓ ↓
2010.11.17 www.ニュース ノーベル平和賞の授賞式典、日本大使の出欠はやっぱり保留にします
…中国に配慮
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1183.html
> 12月10日にオスロで開かれる中国民主活動家・劉暁波氏(54)の
> ノーベル平和賞授賞式典に招待された駐オスロ日本大使が、回答期限の15日を過ぎても
> 出欠を「保留」していることがわかった。
>
> 同大使館筋によると、本省からの指示がなく返答できないという。
>
> 劉氏への授与に反発する中国政府は、各国政府に出席しないよう要求しており、
> 前原外相も中国から働きかけがあったことを認めている。
> ノルウェー国営放送NRKによると、日本のほかインド、パキスタンなどが
> 「本国政府からの指示待ち」として回答を保留している。
>
> 日本は最終的に大使を出席させる公算が大きいが、
> 回答期限に間に合わなかったこと自体が異例だ。
> 161 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/17(水) 12:37:22 ID:W4Xx2F0w0
> は?今朝のニュースでの前原発言は何だったのよ?
> つーかこんなの最初から検討の必要もないわ、ボケ政府。
> いや、ボケってより人権抑圧大好き中国共産党日本支部か。
( ゚д゚) なんと! 空気の読めない前貼さんの一人芝居で御座ったか。
結局、前貼は、媚支那アナル奴隷の仙石に恫喝されてキャイ〜ンと。
いやはやなんとも。 腐りきっとりますな。
何でもありんす 【政治】菅直人首相「実務を積み重ねているのに、なぜこんなに支持率が落ちてしま
うのか理解できない」
http://milfled.seesaa.net/article/169643286.html
> 国会の召集から47日目、菅政権が「最大の課題」と位置づける今年度の補正予算案が
> 午後の衆議院本会議で可決され、衆議院を通過しました。
> 与野党の攻防は、今後、ねじれ国会の主戦場、参議院へと舞台を移します。
>
> 補正予算案は衆院を通過し、成立のめどは立ったものの、
> 菅政権にとっては誤算続きの国会運営となりました。
>
《中略》
>
> そして、ここにきて国会運営に影を落としているのは、菅内閣の支持率急落です。
> 菅総理はショックを受け、
> 「実務を積み重ねているのに、なぜこんなに支持率が落ちてしまうのか理解できない」
> と周辺に漏らしているということです。
> 5 :名無しさん@十一周年: 2010/11/16(火) 20:57:24 ID:3Q91HCyF0
> それすら理解できないのがアホ
> 7 :名無しさん@十一周年: 2010/11/16(火) 20:57:31 ID:32JaLbc30
> そっかー
> 理解できなかったかー
> そっかーふーん
> 16 :名無しさん@十一周年: 2010/11/16(火) 20:58:41 ID:Xc8ewfTx0
> 前政権からも含めていいからこの1年、どんな実務を積み重ねてきたのか言ってみろ
( ゚д゚) 嘘八百の虚飾で国民を騙して政権を奪取して以降、売国に次ぐ売国で
日本経済はズタボロ。 おまけに特亜に国土まで奪われそうになっている
この事態をして「実務を積み重ねている」とヌカすのか。
いいから死ねよ。 それがお前に出来る日本への最大にして最良の貢献だ。
常識的に考えた 【政治】柳田法相が陳謝 「法相はいい。二つ覚えておけばいい。分からなかったら
これを言う」発言
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51606603.html
> 16日午前の衆院法務委員会で、
> 国会答弁を軽視するような柳田稔法相の地元会合での発言をめぐり審議がストップ、
> 柳田氏が「おわびを申し上げる」と陳謝する場面があった。
> 柳田氏は14日、広島市での国政報告会で、
> 大阪地検特捜部の証拠改竄隠蔽事件などに言及。
>
> 「個別の事案については答えを差し控える」「法と証拠に基づいて適切にやっている」
> とのフレーズを挙げた上で
> 「法相はいい。 二つ覚えておけばいい。 分からなかったらこれを言う」
> と発言した。
> さらに
> 「法相が法を犯して話すことはできない。
> 『政治家だからもっとしゃべれ』といわれてもしゃべれない」
> などと述べた。
> 56 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 13:54:14 ID:SHhPn3Jb0
> 自分の馬鹿っぷりを誇らしげに言うなんて、本当恥知らずだな
> ヘキサゴンにでも出てろよ
( ゚д゚) バカを売り物にしている芸能人の何割かは、バカを装っているだけだと思う。
そういう意味で、ミンス議員のような真正のバカがヘキサゴンに出たら
痛々しくて観て居られず視聴率がガタ落ちになると思うな。
> 同委員会で、自民党の河井克行氏がこれを取り上げ「法相という職を汚している発言」として
> 謝罪と撤回を要求。
> 審議が止まったため柳田氏が「委員会の審議では真摯な答弁を心掛けたい」と陳謝し
> 再開した。
> 158 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/16(火) 14:13:27 ID:8tJ4WEkC0
> こんなのしか居ないのか。
> やっぱ鳩山内閣が絶頂期だったんだなw
( ゚д゚) 信じたくなけど、ミンス的にアレがBESTな内閣だったんだな。
↓ ↓ ↓
2010.11.18 (´A`)<咳をしてもゆとり 【速報】柳田法相の問責決議、可決の見通し。法相辞任へ
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2079.html
> 国会軽視とも受け止められる発言をした柳田稔法相に対し、
> 自民党が参院への提出を目指す問責決議案は可決される公算が大きくなった。
>
> 公明、社民両党などが十八日、問責決議案に賛成する方針を固めたためで、
> 与党内からは柳田氏が自発的に辞任せざるを得ないとの声も出ている。
>
> 社民党は十八日午前の常任幹事会で、柳田氏の辞任を求めることを決定。
> 問責決議案が提出された場合、党として賛成する方針も申し合わせた。
> 幹事会後の記者会見で、重野安正幹事長は
> 「発言は到底容認できない。 法相は自ら職を辞すべきだ」
> と述べた。
>
> 公明党幹部も十八日午前、記者団に「前向きに検討する」と述べ、
> 問責に賛成する意向を示した。
>
> みんなの党の渡辺喜美代表は十七日に「責任の取り方として問責は立派な方法」と表明。
> 共産党などの他党も同調するものとみられ、自民党が問責決議案を提出した場合、
> 可決される情勢となっている。
> 同党は今後、問責決議案提出のタイミングを協議する。
> 一方、菅直人首相は十八日午前の参院予算委員会で、柳田氏について
> 「しっかり答弁するように注意し、本人も反省している。 罷免すべきだとは思っていない」
> と述べた。
>
> 柳田氏を法相に充てた理由については
> 「安定した物事の判断ができることが重要。
> 法律に詳しいというより国民的観点から物事を判断できると任命した」
> と説明した。
> 12 : パワーキッズ(北海道):2010/11/18(木) 15:31:07.00 ID:wbdpoqIO0
> > 法律に詳しいというより国民的観点から物事を判断できると任命した」と説明した。
>
> マジキチ
> 393 : 暴君ハバネロ(関西地方):2010/11/18(木) 16:22:43.17 ID:b/t0+p030
> >>12
>
> 言っていい事と悪いことの区別もつかない奴なのにwww
( ゚д゚) バカにバカが見抜けなかったということなんだろうな。
しかし、「法律に詳しいというより」って言っちゃってるのも問題だよな。
法律の弩素人だと了解の上で法相に就けましたと公言しちゃってるんだから。
> 柳田氏も「今後、従来以上に誠意を持って国会答弁したい」と述べ、辞任を否定した。
> 224 : パーシちゃん(埼玉県):2010/11/18(木) 15:57:16.64 ID:P4dnKbYD0
> 国会中継見たがひどい事になってたな
> 234 : 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2010/11/18(木) 15:58:16.23 ID:rBWmWW8eP
> >>224
>
> 指揮権の意味を法相が知らなくて途中で審議ストップとか前代未聞だろう
_, ._
(;゚ Д゚) 幾ら素人集団のミンスでもアレは酷すぎるだろ。
恥ずかしげもなく辞任を否定できる厚顔無恥っぷりは、さすがミンスと思うけど。
↓ ↓ ↓
2010.11.19 www.ニュース 【民主党】柳田法相、辞任を否定…「検察の改革が責務」
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1188.html
> 柳田法相は19日午前の閣議後の記者会見で、
> 「検察の改革をしなければならないということは大きな責務だ。
> これを何としても成し遂げなければならないという強い思いを持っている」
> と述べ、閣僚を辞任する考えがないことを強調した。
> 102 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/19(金) 10:18:07 ID:EGlvfEK1P
> 「検察の改革とはどういうことですか?」
>
> 柳田
> 「法と証拠に基づき適切にやっていきます。」
>
> 「具体的にどういう改革をするんですか?」
>
> 柳田
> 「個別事案については答えを差し控えます。」
>
> 終了
> 88 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/19(金) 10:16:35 ID:H9GP0ot4O
> つうかよ。
> 言葉二つしか知らねえ奴に、できるわきゃねーだろ!
( ゚д゚) サヨクって、権力者を批判・罵倒するクセに自分が権力を握ったら
その座に執着するんだな。 テンプレ通りすぎるだろ。
↓ ↓ ↓
2010.11.20 黒マッチョニュース 【政治】柳田法相を更迭へ-菅首相
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1311221.html
> 菅直人首相は
> 19日、国会を軽視する発言が問題視されていた柳田稔法相を更迭する方針を固めた。
> 首相ら政権首脳部は当初、柳田氏を擁護する姿勢を見せていたが、
> このままでは政府・与党が今臨時国会の最重要課題に位置付けている
> 平成22年度補正予算の成立が危ういと判断した。
> 民主党幹部は同日、柳田氏更迭に伴う国会運営に関して野党と協議を開始した。
> 後任の法相には小川敏夫法務副大臣らの名前が浮上している。
> 40 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:54:31 ID:9mgyr69JO
> 後任が本当に小川なら最悪…
> 71 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:56:07 ID:ZljW1ngx0
> 小川って小川敏夫?
> おいおい、余計に凄い奴が出てきたじゃないか
> これどうすんだ
( ゚д゚)...
> 東京 小川敏夫 売国度:S
> http://www21.atwiki.jp/welovejapan/pages/267.html
> ・ 外国人参政権を熱烈に推進
>
> ・ ありもしなかった従軍慰安婦をあったかのように推進する売国派
>
> ・ 2007年参院予算委員会で、米下院に提出された
> 従軍慰安婦問題をめぐる日本政府に公式謝罪を求める決議案について、
> 「政府としてきちんと責任を明確にしないと
> 日本が戦争に対する反省をしていないと受け取られる」
> と主張した。
>
> ・ 在日韓国人等に参政権を付与することを目的とする
> 「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」
> に参加
>
> ・ 恒久平和議連 (捏造した自虐隷属史観の普及活動に熱心)
>
> ・ 「共謀罪」に反対する超党派国会議員と市民の集い呼びかけ人
どうして民主党ってこうも反日売国奴な人材が豊富なんだろう。
ニュー速クオリティ 菅直人が“仙谷切り”に動き出す
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51651419.html
> 尖閣ビデオ流出では神戸の海上保安官(43)が“自首”し、政府はまたも大混乱に陥った。
> 仙谷由人官房長官が「大阪地検特捜部の事件に匹敵する、ゆゆしき事件」と笛吹けど
> 捜査は踊らず、霞が関にサボタージュされた格好だ。
> 支持率急落に焦る菅直人首相が、女房役に詰め腹を切らせるとの観測まで浮上している。
>
> 菅首相は13日夕、念願だった胡主席との会談を果たしたが、
> このビデオ流出問題の余波もあってか、わずか20分間だった。
>
> 首相の“最大のブレーン”と呼ばれる伸子夫人も最近、民主党関係者にこう愚痴ったという。
> 「中国漁船の船長が逮捕された直後は、菅も『ビデオは公開したほうがいいよな』と言ってて、
> 私も『そりゃそうよ』と話してたの。
> それが翌日、仙谷さんに相談したら、
> これは証拠物だから、裁判になったときにどうだ、こうだと、弁護士の法律論を言われて……。
> 菅もそういうことはよくわからないから、そうか、と納得しちゃった。
> 最初は公開するって言ってたのにね」
>
> 伸子夫人のみならず政府・与党関係者の間ではいま、
> 「ビデオをさっさと公開していれば、こんな事態は招かなかった」(中堅議員)
> との批判が渦巻いている。
> 俺痴漢です(東京都) 2010/11/16(火) 21:56:02.98 ID:Ua8bfffb0
> 嫁が後出しじゃんけんって・・・
> 31 あんらくん(新潟・東北) 2010/11/16(火) 21:58:35.90 ID:l+4vBto4O
> >>14
>
> いやこれで正しい
> 菅が無能に見えてしまうが何もしてないのは
> 「仙石がなにもさせないから」
> にすり替えて辞めさせて支持率アップよ
> 18 なるこちゃん(東京都) 2010/11/16(火) 21:56:19.13 ID:cLLuhWtl0
> 嫁が総理になったほうがいいんじゃね
( ゚д゚) 無能集団民主党に意外な策士が隠れておったとは。
つーか、仙石からの反撃に備えて、嫁の判断にみせかけている管って
ちょっちありえないくらい卑怯なんじゃなかろうか。
↓ ↓ ↓
- - 2010年11月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 「秘密国家」へ?…仙谷氏の情報統制着々 民間人にも矛先!?
http://netouyonews.net/archives/3769450.html
> 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を受け、政府の情報統制がジワジワと進んでいる。
> かつて「政権の基本コンセプトは公開と説明だ」と明言していた
> 仙谷由人官房長官が主導しており、国会中に「厳秘」資料を“盗撮”されたとして
> 写真取材への規制強化にも言及した。
> そして統制の矛先は民間人にも向けられる。
> 政権は「秘密国家」への道を歩み始めたのか−。
キチガイサヨク官房長官による日本の支那中共化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
> 防衛省は10日付で「隊員の政治的中立性の確保について」と題する
> 中江公人事務次官名の通達を出し、自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを
> 求めた。
_, ._
(;゚ Д゚)
> きっかけは3日に航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)が開いた航空祭。
> 自衛隊を後援する民間団体「航友会」の会長が招待客約3千人を前に
> 衝突事件での政府の対応を挙げ、
> 「民主党政権は早くつぶれてほしい。
> 皆さんも心の中でそう思っているのではないでしょうか」
> とあいさつした。
>
> これを伝え聞いた北沢俊美防衛相が激怒し、事務次官通達を指示したとされる。
> 通達は、発言は自衛隊法などの「政治的行為の制限」違反との誤解を招く
> 「極めて不適切な発言」と断じた上で
> (1) 政治的行為と誤解されることを行わないよう参加団体に要請
> (2) 誤解を招く恐れがある場合は参加を控えさせる
> −などの対応策を指示した。
>
> 憲法19条(思想信条の自由)の精神に反する疑いがあるだけに
> 自衛隊幹部も「民間人への言論統制は前代未聞だ」と反発。
> 内局幹部も「国民の率直な声を抑圧する姿勢はファシズムに近い」と批判する。
> 8:名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:59:10ID:GvIyOzN00
> はじまったな
>
> ほんとうにはじまった
> 35:名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:03:40ID:dneYMvM20
> 自由だの権利だのと、ことさらに叫ぶヤツほど他人の自由や権利には無頓着なもんさ。
>
> 野党時代には批判しかしてなかったクズが、権力を握るとどうなるか。
> 当然、自分を批判するヤツを批判するだけ。
>
> 当たり前の事だw
> 44:名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:04:27ID:5o2Ku9vr0
> ↓民主党は中国共産党とそっくり↓
>
> 『中国の嘘』恐るべきメディアコントロールの実態
>
> 著名な中国研究家・何清漣の著書。
> テーマは中国共産党が独裁維持のため、極度の報道規制を行っている
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 【メディア管理】
> 憲法を超えた共産党のメディア管理。 憲法に保障された権利が、簡単に破られている現状。
> 事前検閲はなくなったが、事後審査によって罰せられることも多々あり。
>
> 【重大事件での統一報道】
> 社会に多大な影響を与える事件の際には、
> 共産党の指示した情報しか報道することができない。
> たとえ真実の情報でも、党に反する報道をした場合は、
> 機密漏洩罪・国家転覆罪となどの口実をつけられて罰せられる。
> SARS時は、真実の報道がされなかったため、大規模な感染になった。
>
> 【マスメディアの政治的地位】
> マスメディアもに政治的地位があり、地位の高い役人などが政治的地位を乱用して、
> マスメディアに介入。
> 政治的地位剥奪=生活基盤の消滅 という強権をちらつかせ、記者をコントロール。
>
> 【報道妨害】
> 地方役人が自分の管理地域で重大事件が起こった際、社会的影響・政治生命を守るため、
> 司法・行政を総動員させ、記者の侵入を妨害。
>
> 【インターネット規制】
> 世界最大級のネット警察、ファイアーウォールを駆使し、反動的サイトの封じ込め。
>
> 【嘘と真実】
> 有利になる情報を公開し、不利な情報は公開しない。
> 中国国民ばかりではなく、世界中の人たちを欺いている。
> 真実の情報は最高幹部のみに知らされている。
( ゚д゚) こういう社会に於ける最高幹部の地位が欲しいなんだろうな>キチガイサヨク
しかし、↑このニュースも大概アレなんだが、↓コッチも酷い
> 一方、日本の在ジュネーブ国際機関代表部が、
> 中国によるレアアース(希土類)対日輸出停滞問題を
> 10月の世界貿易機関(WTO)会合で取り上げる準備を
> していたところ、外務省が「待った」をかけたことも判明した。
> 13日の菅直人首相と中国の胡錦濤国家主席の首脳会談に向け、
> 波風を立てないように「配慮」したとみられる。
( ゚д゚) 味方の援護射撃を制して敵の靴を舐めるのか。
比喩でも何でもない。 本当に掛け値なし。 真正の売国奴じゃねぇか。
> 日中首脳会談では福山哲郎官房副長官がやりとりを一切明らかにせず、
> 日露首脳会談でもロシア側の説明の方が正確で詳しかった。
> メディアへの情報統制を主導するのは仙谷氏だとされる。
_, ._
(;゚ Д゚) 酷いな。 本当に酷い。 「朝鮮人でもここまでは」と思うレベルだわ。
↓ ↓ ↓
2010.11.18 ニュー投 防衛相、撤回拒否 仙谷氏は「必要な対応」 防衛省通達問題
http://newtou.info/entry/4217/
> 防衛省が10日付で自衛隊施設での民間人による政権批判発言を封じる
> 事務次官通達を出したことについて、17日の参院予算委員会集中審議で、
> 自民党の衛藤晟一氏が「言論統制だ」と、北沢俊美防衛相らを強く批判、撤回を求めた。
> 北沢氏は「自衛隊員の政治的中立を確保するためだ」と撤回を拒否した。
>
> 仙谷由人官房長官は17日の記者会見で、「防衛相の責任で必要な対応が取られた」と、
> 防衛省の措置に理解を示した。
> そのうえで
> 「シビリアンコントロール(文民統制)の上から
> 防衛省で規律を保持することは、防衛相の責務だ」
> と擁護した。
> 33 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:02:57 ID:i8aQ2zk/0
> 「シビリアン・コントロール」て…民間人をコントロールしてどうするんだよ!
> 頭おかしいだろ、この大臣。 適当な言葉じゃもう騙されないぞ。
( ゚д゚) 確かに。
→ シビリアン・コントロール(文民統制)wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/文民統制
> 文民統制(civilian control of the military)は、文民の政治家が軍隊を統制するという
> 政軍関係における基本方針である。 政治が原則的に軍事に優先することを理念とする。
民間人をコントロールするという意味じゃないよな。
> 委員会で衛藤氏は通達について
> 「憲法に保障された表現の自由に反するゆゆしい事態で
> 菅内閣の隠蔽体質そのものだ」
> と追及した。
>
> 北沢氏は
> 「(自衛隊員の)政治的な中立をどう担保するかが極めて重大だ。
> そのために粛々と(通達発出を)させていただいた」
> と撤回を拒否。
> さらに
> 「簡単に言えば、自衛隊の施設の中で政治的な発言をすることはダメだということだ」
> と断言した。
>
> 衛藤氏は「こんな防衛相に任せておけない」と、北沢氏の辞任を要求した。
>
> 衛藤氏は菅直人首相の任命責任を問うたが、
> 首相はこの場では
> 「正しいかどうかきょう初めて聞いた。
> 簡単に判断できることではないので、(北沢氏)本人から話を聞きたい」
> と述べたのみだった。
>
> 首相は同日夜、記者団に
> 「自衛隊が誤解を受けることがないよう注意することは重要だ。
> (通達は民主党の)おおらかさとは矛盾しない」
> と述べ、北沢氏を支持した。
( ゚д゚) いやいやいや。 自衛隊員が政権批判をするのは大問題だが
基地内に居る民間人が政権批判をするのは構わないし、
「政権を批判する民間人は基地内に入るな」は明らかにおかしい。
そして、基地内に居る民間人が政権批判をしたからと言って
自衛隊員がその主旨に賛同しているということにはならない。
(発言に対して拍手喝采してしまうと、少々マズイかも知れないが)
> 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:07:28 ID:83qGOZNT0
> >>1
>
> 「自民党もやってた」とかいう発言がどっか行ってるなw
> 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:07:46 ID:ALMZUYok0
> 「自民党でも同じ事をするだろ」と意味不明なことを言った挙句に、
> 議長に撤回させられたんだよなw
> こんなのが防衛相だなんて信じられない
> 民主党はもう少しましな人材を閣僚にすべきだ
> まあ、そんな人材はいないのかもしれないけどww
( ゚д゚) 自民政権の時のは、自衛隊員の発言だったのに。
一緒にするんじゃねぇよ、糞サヨク政権。
↓ ↓ ↓
2010.11.18 黒マッチョニュース 【政治】 仙谷長官 「民間人とあろうとも、自衛隊施設内では、表現
の自由が制限される!」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1310438.html
> 仙谷由人官房長官は
> 18日午前の参院予算委員会で、防衛省が自衛隊関連施設での行事に
> 政治的発言をする者を事実上呼ばないよう通達を出していたことに関し
> 「民間人であろうとも自衛隊施設の中では、表現の自由は制限される」
> と明言した。
> そのうえで
> 「法律論、一般論として、言論、表現の自由は持っている。
> しかし一定の場所、時間、対象人員に制限を設けても甘受しなければならない。
> 民間人であろうとも、自衛隊施設の中では制限しないと、
> (自衛隊員が政治に)関与したという誤解を与える恐れがある」
> と説明した。
_, ._
(;゚ Д゚) そんな誤解を受けるのは、憂国発言が胸に突き刺さる売国奴だけだろ。
> 自民党など野党は通達に対し、憲法に規定された「表現の自由」を侵害すると
> 問題視しており、仙谷氏の発言を受け反発をさらに強めそうだ。
> 48 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:49:07 ID:RaJZqHpY0
> やべえ
> 独自理論来ちゃった
>
> 権力持った奴が自分の解釈で法を捻じ曲げるのってファシズムって言わないか?
> まさに失言広場だな、このオッサンw
マジキチ。 「マジでキチガイじみているから止めろ」ではなく「マジでコイツはキチガイ」の方。
ニュー投 菅首相、「日中関係、マイナスからゼロになったことは大きな前進だ」 〜日中首脳会談に
ついて
http://newtou.info/entry/4212/
> 菅首相は
> 16日の衆院本会議で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に行われた
> 日中首脳会談について、
> 「日中関係は尖閣諸島沖での漁船衝突事件以降、ギクシャクした状態が続いていたが、
> 今回の首脳会談で私の就任時の原点に戻ることを確認した。
> マイナスからゼロになったことは大きな前進だ」
> と成果を強調した。
> 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:27:31 ID:pJA9DlIF0
> そのマイナスやゼロはどこから出てきたんだよ・・・
> ルーピーを超えてる分部があるよな
_, ._
(;゚ Д゚) そもそも何で支那漁船が(日本領海である)尖閣諸島沖で衝突事件を起こすに
至ったのか。 それすらも理解できていないんだろうな。
カナ速 【高速料金】 民主党「無料に、いや2000円にすると言ったな、あれも嘘だ」 2000円も見
直しへ
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-15782.html
> 池口修次国土交通副大臣は
> 17日、導入のめどが立っていない高速道路の新料金制度について
> 「年内ぐらいにはこういう案でというのをつくらないといけない」
> と述べ、普通車で上限2000円などとする現行案を見直し、再提示する考えを示した。
> 国交省内でインタビューに応じた。
> 国交省が4月に発表した新料金制度は、民主党内で「値上げになる」との批判が噴出し、
> 実施が先送りされている。
> ただ、「休日上限1000円」をはじめとした一部の料金割引の期限が今年度末で切れるため、
> 池口氏は
> 「(来年)3月末までに4月1日以降の料金をどうするか決めないといけない」
> と指摘した。
> 料金割引の財源を転用する法案が廃案の方向となり、財源探しが振り出しに戻った
> 東京外郭環状道路や名古屋環状2号線の整備については、
> 「(結論を)いつまでとは今は言えない。 簡単な話ではない」
> と述べ、新たな建設の枠組みを新料金案と同時に打ち出すのは難しいとの認識を示した。
( ゚д゚) あー、こりゃまた想定通りに無能っぷりを露呈してきたな。
> ※9 ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/11/18(木) 00:49:33
> ありがとう民主党
> ○○と言ったな・・・あれも嘘だ
>
> こんなんばっかじゃんw
> モチネタかよw
> もう芸人以下。
> こんな政府見たことない
テレビのお笑い芸人ならなぁ、気に入らなきゃテレビのチャンネルを替えるなり、
電源を切るなりすりゃ済む話なんだが。 政治家でしかも与党だもんな。
国民が不幸すぎるわ。
- - 2010年11月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー速クオリティ 民主党の松崎議員「俺を誰だと思っている」胸をわしづかみにし自衛官を恫喝
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51652066.html
> 民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が
> 今年7月、航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で
> 秘書が運転する車を呼び寄せる際、空自側の規則どおりの対応に不満を抱き、
> 隊員に「おれをだれだと思っているのか」と“恫喝”ともとれる発言をしていたことが
> 17日、分かった。
> 防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。
>
《中略》
>
> 松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。
> 帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所に自分の車を呼び寄せるよう、
> 車両誘導担当の隊員に要求した。
> だが、歩行者の安全確保策として片側通行にしていた道路を逆走させることになるため、
> 隊員は松崎氏に駐車場まで歩くよう求めた。
>
> ところが、松崎氏は歩行者はいないとして車を寄せるよう指示。
> 隊員が拒否したところ、
> 「おれをだれだと思っているのか」「お前では話にならない」
> などと発言した。
>
> 別の隊員が松崎氏の秘書が運転する車を逆走させる形で寄せると、
> 「やればできるじゃないか」
> という趣旨の発言もした。
> 誘導担当の隊員が「2度と来るな」とつぶやくと、
> 松崎氏は「もう1度、言ってみろ」と迫ったとされる。
> こうした過程で、松崎氏が誘導担当の胸をわしづかみにする場面もあったという。
>
> 松崎氏は産経新聞の取材に一連の発言をすべて否定し、
> 「(隊員の)体には触れていない」
> と述べた。
> 一方、
> 「(受付を通り越して)駐車場でしか車を降りられないなど
> 誘導システムが不適切だと指摘はした」
> と説明し、
> 「隊員に2度と来るなと言われたことも事実。 (自分は)何も言っていない」
> と話している。
> 9 Happy Waon(アラビア) 2010/11/18(木) 02:24:59.33 ID:Ye468Byk0
> 否定って議員の必殺技だな
> こうゆう奴に権力持たせたやつら反省しろや
_, ._
(;゚ Д゚) この屑議員は、語るに落ちるという言葉を知らないのか。
何もなかった相手に「2度と来るな」なんて言うわけないだろ。
「2度と来るな」と言われたということは、そう言わせるだけのことをしたからだろが。
常識的に考えた 菅総理がブログをオープン! でも認証が必要で見られない状態に
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51607325.html
> 菅総理のブログが開設されたけど、行ってみたらパスワードを要求されて読めないぞ!
> と話題になっています。 ブログは公開しないと意味ないですよー。
> まさかパスワードを知っている人しか読めないブログというわけではないですよね?
>
> 民主党の鳩山総理からスタートした総理ブログ。
> 無難なことしか書いてないのでそんなに刺激はないけど、
> 総理の近況や興味の方向性を知るには役に立つサイトでした。
>
《中略》
>
> そして今回の菅総理のブログはそれの菅さんバージョンで、
> タイトルは「カンフルブログ」だそうです。
> ちなみに「日本を元気にする”カンフル剤”」という意味と
> 「菅総理がフル回転で働きます」「首相がいっぱい」
> などという意味をかけているそうです。
> 2ちゃんでは「自分に”カンフル剤”打ったほうがいいのでは」という書き込みもありました。
>
> さてこのブログの話題、17日の20時頃から報じられはじめましたが、
> 「パスワードを求められる」といった声がちらほら。
> 「またまたぁ、冗談でしょう」と実際にのぞいてみると、
> たしかにパスワードが要求されてしまいます。
> パスワード入力と言われてもパスワードなんて知らんのでどうしていいかわかりません。
> しょうがないので「キャンセル」ボタンをクリックすると「認証が必要です」と
> 怒られてしまいました。
> まだ準備が整っていないということなのでしょうか? 報道とタイミングがずれちゃった?
> 現時点では原因不明です。
>
> 「カンフルブログ」(菅総理ブログ / 認証が必要です)
> http://kanfullblog.kantei.go.jp/
( ゚д゚) 少なからぬサヨクブログがコメント欄の記入にPASSを要求しやがるが
PASSが無いと見れないサイトって、非営利じゃちょっと考えられないぞ。
でもま。
> 84 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/18(木) 13:44:44 ID:+jgEBn8E0
> ったく!何から何まで隠しまくりのミンスらしいや。
> バカらしい。
> これが今の政権だとよ!
管内閣に似つかわしいといえば、似つかわしいか。
で。
> 343 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 19:04:14 ID:cFIzkgrq0 [3/3]
> 見れるようになった。
> http://kanfullblog.kantei.go.jp/
> 348 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 19:14:11 ID:tZLHWgUK0
> これさ、「菅総理のブログ」というより「菅総理へのインタビュー回答集」じゃないの。
> というかよく見たら「菅総理ブログ」じゃなくて「菅総理官邸ブログ」と書いてある。
> 要するに「菅総理ウォッチング日記」だわ。 「担当者」の。
> 鳩山は自分で書いてた風(少なくとも形式は)だったが、今回のはそれですらないのか。
( ゚д゚) つまんねぇ。
せめてコメント欄でもあれば縦読みや斜め読み,隠語などで盛り上がれたのに。
www.ニュース 【事業仕分け】JAXA「宇宙開発は重要、予算増額を」→仕分け人「人件費を削減す
ればいい」 宇宙関係は予算増認めず「維持」
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1187.html
> 政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は
> 18日午前、過去の仕分け結果が反映されていない事業を見直す「再仕分け」の
> 最終日の作業を開始した。
>
> 午前は、文部科学省が所管する宇宙航空研究開発機構への国庫支出金について、
> 平成23年度以降も22年度当初予算(1800億円)の水準を維持と判定した。
>
> 文科省と同機構が宇宙開発予算の重要性を強調し、
> 宇宙飛行士の山崎直子さんも出席したが、仕分け人は
> 「宇宙開発は重要だが、人件費などの削減は可能」
> として同機構が求める予算増を認めず、今後の資金計画も見直すよう求めた。
> 22 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/18(木) 18:33:25 ID:MxZNvlsii
> 研究費増えないとかその内海外に引き抜かれるぞ・・・
> せっかく成功したんだから優遇してやれよ
> 38 名無しさん@十一周年 2010/11/18(木) 18:37:14 ID:TEGTWMAN0
> 日本の宇宙開発を潰せば、
> 研究者は中国の宇宙開発に流れるのも出るだろうしな。
> 宗主国のご意向には忠実だな>民主党
> 114 名無しさん@十一周年 2010/11/18(木) 18:47:57 ID:InpgEGcq0
> さすが民主党。 本気で日本を潰しに来てるな。 日本人の誇りを徹底的に破壊するつもりだ。
( ゚д゚) 反日売国内閣の主旨に見事に沿った“事業仕分け”だな。
> 253 名無しさん@十一周年 2010/11/18(木) 19:16:25 ID:dLhJeQSZO
> イトカワの地表を探索させるハズだった、小型ローバーすら予算足りなくて
> 研究者達が持ち出しで作ったんだぞ(´;ω;`)
> これ以上何を削れって言うんだ!
>
> お前らの仕分けパフォーマンスに掛かる税金のがよっぽど無駄金じゃんか
NASAの職員からクレームが付くほどハイコストハフォ―マンスのJAXA職員の給与を削る位なら
仕事そっちのけで反日活動に勤しむ環境課のB堕職員や、
子供に自虐史観を植え付ける日狂組の教員をクビにして、その金を回せ。
まぁ。
> 390 名無しさん@十一周年 2010/11/18(木) 19:57:54 ID:i4YiARVj0
> 下らない。 どうせパフォーマンスでしかないんだ。なんの拘束力もないし。
> 予算計上はふつうにしたらいいさ。
> JAXAの快挙は、日本人ならみんな誇りに思っている。
> 次はあかつきだな。
( ゚д゚) ただのオナニーショウで、何の拘束力も強制力もないのが救いだな。
予算は10倍プッシュで何の問題もない。
それに反対する日本人は一人もいないよ。
↓ ↓ ↓
芸能ひまつぶし 蓮舫大臣、ついに発言撤回→自民・丸川珠代氏「弱い立場の人間に責任を押し付
けた」と一刀両断
http://geinouhima.blog18.fc2.com/blog-entry-2030.html
> 自民党の丸川珠代議員(39)が18日午後の参院予算委員会で、
> 蓮舫行政刷担当相(42)に激しく切り込んだ。
> 国会議事堂でのファッション誌撮影に関し、蓮舫氏は
> 「撮影許可願の『議員活動の記録のため』というのは事務方の示唆」
> と語っていたが、ついにこれを撤回。
> 丸川氏は「虚偽答弁。 弱い立場の人間に責任を押し付けた」と一刀両断した。
>
> 気の強さでは自民、民主両党を代表する2人。
> この日、丸川氏は赤いスーツ、蓮舫氏は白いスーツで国会というリングに上がった。
> まず、蓮舫氏は撮影許可願をめぐる「事務方の示唆」を撤回・謝罪。
> 丸川氏は「つまり、示唆はなかったのか?」と質問し、
> 蓮舫氏は「(示唆は)ございませんでした」と答弁した。
>
> 丸川氏は
> 「虚偽答弁だと分かった。 弱い立場の人間に責任を押し付けた。
> 大臣というより、人間性を疑うような話だ。 真摯な姿勢がうかがえない」
> と切り捨てた。 激しい言葉を受け、蓮舫氏は大臣席で首を何度もひねった。
> 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:37:01 ID:vN7UIriX0
> 官僚に責任を押し付けるのが民主党のやり方だと言う事だ
> 本当に民主党は最低最悪だなw
> 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:42:39 ID:RaJZqHpY0
> ミンスはいつもそうだろ
> 尖閣ビデオの時も、いかに下の立場の奴に責任押し付けるか必死だった
( ゚д゚) ま、屑の集合体だからな。
> 続いて、蓮舫氏が主導する事業仕分けについても俎上に。
> 丸川氏は
> 「閣議決定しているのに、仕分け対象にしている事業がいくつもある。
> どうして、政府の方針に反する仕分けをしているのか」
> と質した。
> これに対し、蓮舫氏は
> 「政府の方針を事業仕分けで否定したことはない。
> 国民の目の前で手段を適正化することに意義がある」
> などと切り返した。
> 国民の目の前で手段を適正化
> 国民の目の前で手段を適正化
> 国民の目の前で手段を適正化
_, ._
(;゚ Д゚) 資源も土地もなく、奴隷になる層もない技術立国ニッポンが
輝かしい功績を残した宇宙航空研究開発機構への国庫支出金を
仕分けで減らすことの何処が「手段を適正化」なんだよ。
・
・
・
Σ(゚Д゚;)はっ。 ああそうか「反日売国の手段を適正化」したのか。
なら、ちゃんとそう言え。
- - 2010年11月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 サラリーマン死ね!?増税の驚愕プラン、暴かれた“詐欺手口”
http://newtou.info/entry/4221/
> 2011年度税制改正が政府税制調査会で議論されているが、
> なんとサラリーマンを直撃する所得税を中心に、増税メニューがズラリと並んでいる。
>
《中略》
>
> 11年度税制改正を議論している政府税調や民主党税調では、
> 驚くべき増税プランが次々と検討されているのだ。
>
> まず、所得税に関しては累進性を強化し、高・中所得者が狙い打ちされそうだ。
>
《中略》
>
> すでに、来年1月からは年少扶養控除(1人あたり年38万円)が廃止されることが
> 決まっており、増税となる。
>
> 17日の参院予算委員会で、自民党の山谷えり子氏は
> 「子ども手当をばらまくために配偶者控除を廃止する。
> 子ども手当をもらっても赤字になる家族がある。 詐欺政権だ」
> と語気を強め、委員からは「国民のために仕事しろ」とヤジが飛んだ。
>
>
> 新税として環境税も検討されている。
> 鳩山由紀夫前首相がブチ上げた「20年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減」など
> を実現する財源を確保するためだ。 課税対象はガソリンや石炭などの化石燃料だ。
> 民主党は衆院選マニフェストでガソリン税の暫定税率(1リットル約25円)の廃止を掲げ、
> その代わりとして環境税を創設するとしていたが、政権を獲ったとたんに
> 暫定税率廃止を断念しており、純粋な増税だ。
>
《中略》
>
> このほか、相続税も基礎控除(1000万円×法定相続人の数+5000万円)を引き下げたり、
> 死亡保険や死亡退職金にかかわる相続税の非課税制度を廃止することも
> 検討対象となっている。
> 一方で、資産を高齢者から消費意欲の強い現役世代に移行させようと、
> 贈与税の優遇措置を拡大することも検討している。
>
> こうした増税路線の背景には
> (1)所得の再分配を重視する民主党の姿勢
> (2)子ども手当の財源確保
> (3)法人税5%減税の財源確保
> −などがあるが、再分配の強化は労働意欲の減退や人材流出につながる危険も
> 指摘されている。
>
> さらに問題なのは、この増税傾向は、11年度だけでなく12年度以降も続きそうなことだ。
>
《中略》
>
> 一方、政府はTPP参加を模索しているが、これに伴う農業補償への財源も
> 今後の検討課題だ。
> 自民党有力議員は
> 「自由貿易となれば、日本の農業は壊滅する。
> 安全保障の観点からは、食糧自給率を上げる政策が急務だ。
> 10兆円は下らない予算が必要だが、財源はどうするのか」
> と話す。
>
> 形を変えた税金とも言える社会保障費も、将来的に上昇し続けることが確実。
> 菅首相は「消費税上げ」で対応したい考えで
> 「社会保障で雇用が生まれる。 増税による景気回復が可能だ」
> としているが、
> 「そんなことができたら、日本人が受け取ったことのないノーベル経済学賞ものだ」
> (自民党中堅議員)との声が強い。
>
> 地方の貴重な足となっている、軽自動車への増税も総務省の悲願だ。
>
> 「国民の生活が第一」と言いながら生活者を狙い打つ“菅税”で、
> 日本はどこにたどり着くのか。
> (以上)
> 4 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/11/18(木) 17:22:09 ID:/u43WjYV0
> そうら見ろw
> 子ども手当てにだまされたアホ共。
( ゚д゚) なんせ「国民の生活が第一」と謳っちゃいましたが、「日本国民の生活が第一」とは
謳っちゃいませんからね。
増税も日本を良くするためなら我慢できますが、ミンスの増税は特亜へバラ撒くための
資金作りですもの。 そりゃ我慢なんかできません。
しかし、自民政権が財政の健全化のために知恵を絞って捻り出した「自立支援法」や
「後期高齢者医療制度」を廃止にして障碍者や高齢者に掛かる社会保障費を
倍プッシュにしておいて、健常な労働者から搾り取れるだけ絞り取るのか。
売国を差し引いても、実に絵に描いたようなサヨク思想ですな。
マジで反吐が出るわ。
↓ ↓ ↓
ネトウヨにゅーす。 【鬼女憤死】 子 ど も 手 当 に 課 税
http://netouyonews.net/archives/3775661.html
> 子ども手当に課税 海江田経財相が提案、近く関係閣僚と協議
>
> 海江田万里経済財政担当相は
> 19日の閣議後の記者会見で、民主党のマニフェスト政策の看板である子ども手当について、
> 「まったくの非課税扱いなので、課税扱いの所得にすべきではないか」
> と述べ、課税所得とする案を提案した。
> 近く玄葉光一郎国家戦略担当相ら関係閣僚と協議する考えも示した。
>
> 子ども手当をめぐっては現在、政府・与党が現在の月1万3000円から
> 上積みを検討している。
> 一方で、財源不足から所得制限を求める声も出ているが、海江田経財相は
> 「子ども手当を課税対象にすれば、高額所得者は手当を受け取っても、
> 税金で戻してもらうことになる」
> と述べ、課税のメリットを指摘した。
> 41: ラビディー(東京都):2010/11/19(金) 11:25:25.74ID:IwgoYiuf0
> どう考えたって減額すりゃいい話だろ なんで税金で取り直すんだよ
> 250: ホックン(福岡県):2010/11/19(金) 11:38:08.27ID:SOhEGQaj0
> >>41
>
> 見かけ上の手当額が増やせるじゃないかwww
> 45: 大吉(関西地方):2010/11/19(金) 11:25:31.35ID:nrNjmE2J0
> 徴収して、配って、もう一回徴収?
>
> そもそも、13000円分減税すれば1回で済むのに、
> あげてるってアピールするために、2回やって、
> 選挙対策で止めれないから そこから徴収で3回目?
> 147: ちーたん(福井県):2010/11/19(金) 11:31:16.44ID:7SDAb5hB0
> 馬鹿の底が知れない・・・
> 149: シャブおじさん(チベット自治区):2010/11/19(金) 11:31:17.93ID:CDsuykfQ0
> なんかこれ……本末転倒って表現でいいの?
>
> 民主も、毎日毎日キチガイネタ発信しなくてもたまには休めよ
( ゚д゚) 小学校低学年並みの知能しかないクセに
思い付いた事を片端から記者会見で喋るなよ。
と思ったが
> 192: ポッポ(岩手県):2010/11/19(金) 11:34:55.60ID:l0ejfnpm0
> いや、待て。
> マニフェストの26000円を実現しつつ財源も確保できるという
> 非常に素晴らしい案に思えてきた。
> 税率の設定次第ではいくらでも、ばらまける。
> 天才の発想じゃないか?
> 350: あんらくん(関西地方):2010/11/19(金) 11:46:15.95ID:c9km55hl0
> >>192
>
> 民主党に票いれさせる政策としては素晴らしいだろうな
> そこら辺分かってない奴が多いってのは衆院選で分かってるんだし
> 197: ミドリちゃん(東京都):2010/11/19(金) 11:35:05.24ID:kq4pseM40
> 普通の人は税金が上がってもその中身まではわからない
> しかし子供手当ては明らかにわかる
> だから、税金上がったけど、子供手当てがあるからか助かるわね、
> 民主党政権になってよかった♪
> ということになるんだろうな
有権者がミンス議員を凌ぐバカだった...orz
↓ ↓ ↓
www.ニュース 「民主党にだまされた!」「詐欺師、大ウソ野郎!」「このままだと死ぬしかない」」…主
婦・派遣社員・サラリーマンら激怒
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1189.html
> 「この国で一番の大嘘つきはだ〜れ?」
> こんな質問をすれば、おそらく1億総国民から「それは民主党政権〜!」との
> 大合唱が起こるに違いない。
>
> その国民を欺く「マニフェスト」の変節ぶりは、まさに嘘八百のオンパレード。
> 我が国の与党史上、間違いなく“最低最悪の政権”と言い切れる状況なのである。
>
> 自民党議員がこう語る。
> 「『2万6000円を国から支給します』と政権交代時に甘言を弄した『子ども手当て』は、
> ようやく上乗せ議論が巻き起こったが、財源不足で全額支給には程遠い。
> 小沢元幹事長の『政治とカネ問題』も、いまだ国会招致のメドが立たず、
> 『普天間基地問題』も硬直状態だ。
> 笑うに笑えないのは党収激減で、背に腹はかえられないと
> 踏み切った『企業献金全面禁止』の撤回で、これには説明に及んだ岡田幹事長も
> 頭を抱えている。
> もはや“ヤルヤル詐欺も”極まれりといった様相を呈しているのです」
>
> しかも、民主党政権の“大ボラぶり”はこれだけではない。
> 「ガソリン暫定税率の廃止」は名称変更しただけで結局続行。
> 「官僚の天下り根絶」も独立行政法人への公務員の出向を容認する始末で、
> 二枚舌、三枚舌を弄しまくっているのである。
>
> 国民からは紛う方なき怒りの声が上がっているのだ。
>
> 「『コンクリートから人へ』のフレーズで、
> 自民党の利権漁り型の政治から変わると思ったから投票した。
> でも、『後期高齢者医療制度』の改革は舛添案のパクリだし、
> ボクの年収だと25年度には、今より9万4000円も税金負担が増える。
> これじゃあ、庶民イジメの何ものでもない」(40代サラリーマン)
>
> 「ガソリンが安くなって助かると思ったから投票した。
> でも、ぜんぜん安くならないばかりか、高速道路の無料化も一部の地方だけ。
> ガソリン暫定、高速サギだ」(30代のトラック運転手)
>
> もっと辛辣なのは、2歳と4歳、6歳の子どもを持つ29歳の主婦の声だ。
> 「『子ども手当て』が3人分入れば、減り続ける夫の給料の穴埋めになると思ったが
> アテがハズれた。子供2人を預けて働きたいが、公立は待機児童待ち。
> 私立保育園は高くて手が出ない。 『仏の顔も三度まで』と言いますが、詐欺師です」
>
> 一方、当然ながら沖縄からも怒りの声が届いている。
> 「結局、辺野古への基地移転が決まっていた自民党案の方が良かった。
> 今じゃ菅政権は辺野古移転に猛反発を食らい、移転自体が暗礁に乗り上げている。
> 挙げ句の果てに米軍に1800億円も『思いやり予算』を増額する話が出ている。
> もはや頭がイカれているというほかはない」(沖縄県宜野湾市に住む30代男性)
>
> さらに、政府は「労働法」改正で製造業への派遣を打ち切る方針だが、
> 派遣労働者からは
> 「円高、デフレを止めないで派遣をストップされたら、死ぬしかない」
> (漫画喫茶に泊まる20代男性)との声も上がっているのだ。
>
> その様相は、まさに不満タラタラといった状況。
> 抑えに抑えた国民感情が爆発しそうな勢いなのである。
> 実際、こうした「ヤルヤル詐欺」の“しっぺ返し”は、
> 今夏の参院選と、10月24日に行われた北海道5区の衆院補欠選挙での惨敗ぶりにも
> 表れている。
> さらに、「尖閣漁船問題」以降、不支持率も続落で、「仙菅政権」は大慌てなのだ。
> (以上、一部略)
> 10 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/19(金) 12:29:42 ID:W+saSfrF0
> 今頃ヴァカじゃないの?
> 政権交代する前からこうなるってわかってたじゃないの。
> これだから情弱は役にたたねえんだょ。
> 124 名無しさん@十一周年 2010/11/19(金) 12:38:00 ID:Lpe1PzEq0
> 民主党を恨む前にまず自分を恥じろよ
> 三流詐欺師に引っかかった自分をw
> 127 名無しさん@十一周年 2010/11/19(金) 12:38:06 ID:CShGPrO4O
> 「小沢総理が見たいw」「駄目ならすぐ交代すればいいしw」
> とか助走つけて殴りたいレベルでムカついたわ
( ゚д゚) 明治時代みたいに納税額がある水準に達していない者から
選挙権を剥奪すりゃイイんだよ。
そうすりゃあんなマスゴミ洗脳に拠る反日売国政権の樹立なんちゅう異常事態は
二度と起こらなくなるわ。
> 164 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/19(金) 12:39:58 ID:GPeIL7S20
> 民主に投票したやつは、10年間選挙権停止でいいよ。
> どうせまた国に害をなす政党に投票するだろうから。
> 172 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/19(金) 12:40:15 ID:T7TxYRmN0
> 騙されたと怒るのは自由なんだが、そう言う人達の為に
> 騙されなかった国民まで酷い目に合っていると言う事実
> 191 名無しさん@十一周年 2010/11/19(金) 12:41:21 ID:CShGPrO4O
> 麻生さんは辛抱強く説得しようとしてたよなぁ
> ラーメンの値段ごときでバカにする愚民共に
( ゚д゚) ミンス自体も大概だが、幸運の壺詐欺に喩えるなら
壺を売った詐欺師=マスゴミ
壺を買った被害者=情弱愚民
壺そのもの=ミンス党
そして、親が壺を買った所為でその日の飯も食えない家族=我々
だからな。
騙した詐欺師も悪いが、こんな子供騙しな手口に騙されて家族を不幸にした
バカ親の罪も問われて然るべきだろう。
なんせ我々は、衆院選の前に随分と説得しようと勤めたんだから。
黒マッチョニュース 【政治】 小沢氏 「今解散すれば、(新人議員は)一人も残れない」 「このままで
は民主党は死んでしまう」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1310842.html
> 民主党の小沢一郎元代表は18日夜に開いた自身を支持する新人議員グループの会合で
> 「破れかぶれ解散の可能性がある」
> と述べ、政権運営に行き詰まった菅直人首相が早期の衆院解散に踏み切ることもあり得る
> との見方を示した。 出席者が明らかにした。
>
> 小沢氏は菅政権を取り巻く状況について「厳しい」と指摘。
> 「今解散すれば、(新人議員は)一人も残れない」などと語ったという
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111900008
>
> 民主党の小沢元代表は、18日夜、党内の当選1回の衆議院議員との会合に参加し、
> 「このままでは民主党は死んでしまう」などと述べ、菅政権の現状に懸念を示すとともに、
> 早期に衆議院が解散される可能性もありうるという認識を示しました。
> 136 名前:名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:42:03 ID:zUekk5RD0
> 小沢、新人を引き連れて新党結成の前振りか!!
( ゚д゚) チキン管が自分から動くとは到底思えないんだから、
さっさと汚沢が離党して党を壊せよ。
もっとも、汚沢に変てこな英雄像を描くバカ有権者共が、
汚沢党を与党にしてしまいかねない危険性はあるが。
痛ニュー速報! 【政治】 菅首相 野党からの批判も 「右から聞いても左にすっと流れていく」
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/169910632.html
> 菅直人首相は16日、民主党の常任幹事会に出席し、政権運営について
> 「この内閣とこの党で一歩一歩前進していると確信している」
> とあいさつした。
>
> 国会での野党からの批判に触れ
> 「最近は少し人間ができてきたのか、右から聞いても左にすっと流れていく」
> と述べ、10年度補正予算案が衆院を通過した安堵感もにじませた。
> 4 :名無しさん@十一周年 :2010/11/16(火) 23:17:54 ID:e8s+FIvMP
> 馬耳東風を誇る莫迦w
> 18 :名無しさん@十一周年 :2010/11/16(火) 23:20:20 ID:HgYTAiry0
> 他人の話を聞かない政治家って
> 存在価値あるんだろうか、民主主義国家で・・・・
( ゚д゚) バカの極みだな。
ニュー投 「外国人参政権は、国民主権と矛盾しません!」…日本政府、答弁書決定
http://newtou.info/entry/4224/
> 政府は19日の閣議で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与について
> 「憲法上の国民主権の原理と必ずしも矛盾するものではない」
> とする答弁書を決定した。 自民党の浜田和幸参院議員の質問主意書に答えた。
_, ._
(;゚ Д゚) 何その斜め上の答弁。
> 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 12:56:34 ID:/xhDV5Zy0
> いいえ、日本国憲法違反です
> 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 12:56:54 ID:IPlWSnDf0
> モロに憲法違反じゃん
はい。 そもそも、憲法上の国民主権の原理と必ずしも矛盾するとかしないとか。
そういう話の遥か以前の段階で憲法違反であり、かつ最高裁の判決も出ている。
→ 2010年10月07日
政経ch 菅直人「外国人への地方参政権付与は禁止されてねーしw
あげたっていいじゃんw」 より
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-1109.html
> [ 5885 ] 名前: 名無しさん@政経ch 2010/10/07(Thu) 12:47
> 外国人参政権は、明らかに憲法15条違反。
> 稲田氏もそう国会で鳩山に質問してただろうに。 空き缶は何を聞いてたんだ。
> しかも、平成7年の裁判では「政治的配慮があった」って裁判官が
> 「朝鮮人をなだめるためにやった」って証言してるじゃねーか。
> http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/359407/
>
> しかもその最高裁判決で
> 「憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する
> 日本国民を意味するものと解するのが相当」
> 「憲法九三条二項は、我が国に在留する外国人に対して地方公共団体に
> おける選挙の権利を保障したものとはいえない」【判決】が出てるんだよ。
> http://www.chukai.ne.jp/~masago/sanseiken.html
>
> どこにも「外国人に参政権を与えるのは合憲」って判決なんて出てねーよアホ缶。
>
> 空き缶は、とりあえずのカラカラ鳴る頭に、まず脳みそを詰めて来い。
売国ミンス議員はリンク先の http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/359407/ と
http://www.chukai.ne.jp/~masago/sanseiken.html を見てこい。
グウの音も出なくなるわ。
ニュー投 菅首相の政治団体 8億円を脱税で逮捕、起訴された弁護士から献金100万円受領
http://newtou.info/entry/4225/
> 政治資金報告:菅首相政治団体脱税弁護士から献金受領
>
> 菅直人首相の政治団体「菅直人を応援する会」が、
> 所得税法違反(脱税)で今年3月に起訴された弁護士(68)から
> 100万円の個人献金を受領していたことが分かった。
> 弁護士は8億円余の脱税に問われ、東京地裁で公判前整理手続き中。
>
> 菅首相側は「弁護士であること以上のことは知らなかった。
> 後日逮捕・起訴された旨知ったので、連絡がとれ次第返却する」と釈明している。
>
> 都選管が19日公表した同会の09年政治資金収支報告書によると、
> 献金は09年6月18日付で、100万円以上の個人献金はこれだけだった。
> 同会は個人と政治団体から計5640万円の献金を受け、
> 人件費や会合費などに約5530万円を支出。
> 衆院解散翌日の7月22日に菅首相本人に300万円の「推薦料」を支出している。
>
> この弁護士は東京弁護士会所属で、今年2月に東京地検特捜部に逮捕された。
> 起訴状は、公認会計士の元妻と共謀、個人事業として行った不動産取引を
> 赤字会社の法人取引と装い、04〜05年の所得計22億7600万円を隠し、
> 所得税約8億4400万円を免れたとしている。
> 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:26:37 ID:/VRmF4+/0
> きたね
> もっとジワジワと別件だすなコレ
> 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:26:38 ID:wOHlE9UE0
> 「私も真っ白というわけではありませんが」とか何とか言ってたが、コレかwwwwwwwwwww
> 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:28:35 ID:oO+vvKhM0
> どんだけ出てくりゃ気が済むんだ?
> もらった時点ではともかく、起訴された時点で返すだろ、普通。
> 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:28:51 ID:0kDq8//r0
> マジレスすると、これ菅には一切違法性ないけど、
> 菅の事務所が脱税したように思わせる悪質な記事だな。これはひどい。
> 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:34:02 ID:oO+vvKhM0
> >>25
>
> マジレスで返せば、起訴されてからの八ヶ月なんで返さないでいた?
> 報道されなきゃ頬っかむりか?
( ゚д゚) 毎日毎日よくもまぁこんなに次々ネタが出てくるもんだ(呆)。
watch@2チャンネル 【仙谷国家主席】 「閣僚の失言が相次いでいるのは、自民党が質問をする
からだ」と驚愕の責任転嫁w
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3104248.html
> 仙谷氏、閣僚の失言続出に「野党の無通告質問が原因」と責任転嫁
>
> 仙谷由人官房長官は
> 19日午前の記者会見で、菅直人内閣の閣僚が国会で問題発言を連発している原因について
> 「(野党側から)細かいところの無通告質問が多く的確に答えるのは難しい。
> 大臣が守備範囲外のところまで聞かれても、森羅万象、すべての資料を用意したり
> 頭に入ったりはしていない」
> と釈明した。
> 148 : ちかぴぃ(愛知県):2010/11/19(金) 12:33:08.68 ID:U1xmC5XgP
> 通告した質問をする
> ↓
> 原稿棒読みする
> ↓
> 原稿の単語について質問する
> ↓
> 自爆する
>
> ああ、質問者がわるいね
( ゚д゚) 無通告質問も何も書いてある内容が理解できているかどうかの確認なんだけど。
マジで小学生以下だな。
> 9 : ポッポ(新潟県):2010/11/19(金) 12:20:20.01 ID:RiMMp4TWP
> ほんとにブーメラン大好きだなこいつらは
> 103 : サリーちゃんのパパ(catv?):2010/11/19(金) 12:29:08.00 ID:7VYyuoRj0
> もはやブーメランどころじゃなく自分のこめかみにピストル当ててる状態
> 22 : MILMOくん(岡山県):2010/11/19(金) 12:21:40.43 ID:61tuKhv10
> 漢字テストも通告質問だったんですね
> 27 : MILMOくん(岡山県):2010/11/19(金) 12:21:56.24 ID:61tuKhv10
> カップラーメンの値段も通告質問だったんですね
> 30 : MILMOくん(岡山県):2010/11/19(金) 12:22:09.68 ID:61tuKhv10
> ホッケの煮つけも通告質問だったんですね
> 64 : サト子ちゃん(長屋):2010/11/19(金) 12:25:11.14 ID:X6V8Vef80
> 野党に戻ったらもう何も言えねえなこいつら
( ゚д゚) それでも完全忘却して何事もなかったように
元の「野次と暴言しか吐けない野党」に戻るんだろうな>民主党
恥の概念のない奴らは最強だよ。
うるさい黙れ(゚д゚) 日本政府、株の売買に対して20%の課税へ「増税しても問題なし」
http://sbietc.blog43.fc2.com/blog-entry-1491.html
> 来年度の税制度改正について議論する政府の税制調査会で、
> 財務省は16日、株式を売って得た利益にかかる税率を
> 現行の10%から本来の20%に戻すべきという判断を示した。
>
> これは、株式市場活性化などのために株式の売却益や配当金への課税を
> 10%に軽減していたものを、12年1月から本来の20%に戻すと判断したもの。
> 政府税調では、
> 「税率を20%に戻しても、それで株式の売買が大きく減ることは考えづらい」
> など、これ以上の延長の効果について疑問の声が出ていた。
> 3 名前: ポッポ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/19(金) 14:55:39.97 ID:iGKTmMGEP (p2)
> これも景気対策の一環です
> 6 名前: いっちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/19(金) 14:57:38.15 ID:Rshkyhy+0 (PC)
> ありがとう民主党
> 31 名前: ななちゃん(長野県)[] 投稿日:2010/11/19(金) 15:06:13.99 ID:VLmspNFD0 (PC)
> 「税金上げても株の売買が減らない」
> 民主は市場にどんな魔術をかける気だよwwww
> 42 名前: フレッシュモンキー(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 15:10:31.97 ID:8D++cePs0
> ただでさえ売買が細ってるのに
> なんで余計なことをするのか
> 馬鹿なの?
> 44 名前: ちかぴぃ(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 15:11:37.70 ID:LRcuHvLLP (p2)
> 課税するって事は株式市場から金を吸い取るって事
> 53 名前: ななちゃん(長野県)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 15:14:08.84 ID:VLmspNFD0 (PC)
> >>44
>
> 短期的には株はゼロサムだから売買高は減るに決まってるよな。
( ゚д゚) 日本経済にダメージを与える法案に関しては実にフットワークが軽いな。
> 年間100万円以下の少額の株式投資については12年から非課税とし、
> 3年目には300万円まで非課税の範囲を拡大する予定。
> 73 名前: Mr.メントス(山形県)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 15:23:56.48 ID:r53yK/Gu0 (PC)
> 三年後三百万まで非課税っておいしすぎないか。
> そんだけ勝ててる個人数えるほどしかいないよな。
> これ実質個人は非課税っていうおいしいもんじゃない。
> 88 名前: ミルバード(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/19(金) 15:35:45.98 ID:H+gS7xSI0 (PC)
> >>73
>
> 日本版ISAってとんでもないクソ制度だぞ
> とりあえずこれ読んでみ
>
> http://www.nikkoam.com/fund-academy/isa
> 100 名前: しまクリーズ(山形県)[] 投稿日:2010/11/19(金) 15:42:25.22 ID:6DTXaKTv0 (PC)
> >>88
>
> ああやっと知りたいことが分かった
> 100万分買って配当3万円だったらそれが非課税・・って
> あれ?基礎控除額以下じゃ存在する意味なくね?
_, ._
(;゚ Д゚) なんという羊頭狗肉。
国会の答弁じゃバカ丸出しなのに、こういう詐欺には実に良く頭が回るんだな。
- - 2010年11月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 菅首相の伸子夫人 「夫は、そのうちヒットを打ちます」
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10859.html
> 菅直人首相の伸子夫人は
> 18日夜、都内で行われた民主党衆院議員の政治資金パーティーであいさつし、
> 支持率急落にあえぐ首相を“援護射撃”した。
>
> 中国漁船衝突のビデオ映像流出事件への対応で迷走を重ね、
> 相次ぐ閣僚の不用意な発言もあり、政府・与党からさえも
> 政権の先行きを危ぶむ声が出ている。
>
> 伸子夫人の思いがかない、反転攻勢をかけられるか?
> 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 07:22:24 ID:NoGI5CxXO
> 今さらヒット一本打ってもなぁ
> 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 07:22:39 ID:o5QJoqTu0
> ヒット一本で取り返せると思ってるのか
( ゚д゚) 自殺点なら山の様に入れているのにね。
VIPに神様がいるのw 蓮舫「就職支援仕分けな、若者は就職すんな」 文科相「ワロタ」
http://blog.livedoor.jp/pistolskate-moso/archives/3777005.html
> 蓮舫氏、仕分け継続にやる気満々…不満の閣僚も
>
> 蓮舫行政刷新相は19日午前の閣議後の記者会見で、
> 政府の行政刷新会議(議長・菅首相)による事業仕分けについて、
> 「菅首相が無駄をただすことや情報公開に
> 大変強い思いを持っているので、廃止ということはない」
> と述べ、継続に意欲を示した。
>
> ただ、規模や期間など内容については今後検討するとの考えを示した。
> 一方、再仕分けの判定について、他の閣僚から不満の声が上がった。
> 学生の就職支援関連事業が「廃止」などと判定された高木文部科学相は
> 「新卒者らの就職問題は極めて大きな社会問題だ。
> (判定に)不満を持っている」
> と語った。
> 馬淵国土交通相も
> 「指摘は真摯に受けとめながら、最終的には政務三役が政治責任をもって
> 判断していくべきだ。
> (判定は)強制力を持つものではない」
> と強調した。
> 4 : ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/19(金) 20:03:51.33 ID:PeSMQZSiP
> 法的拘束力のない仕分けを続けて何が得られるの?
> 6 : マルちゃん(神奈川県):2010/11/19(金) 20:05:48.11 ID:DTnGg0gM0
> >>4
>
> 国民に対するアピールです。
> もう効果ありませんが。
( ゚д゚) 一応法的拘束力が無いコトは、マスゴミが極力触れない様にしていたのにな。
「オナニーショウです」とバラしたのはマズイだろう。
痛ニュー速報! 【政治】自衛隊に冷たい民主党政権 手当なしでアフガン派遣
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/170055823.html
> 仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と呼んで批判されたが、
> 民主党政権の自衛隊への“冷たい対応”が19日、明らかになった。
>
> 菅政権は、自衛隊の防衛医官らをアフガニスタンに派遣する方針だが、
> 防衛省設置法上の「教育訓練」の名目での派遣を検討している。
> 防衛省は19日の自民党外交・国防合同部会で、アフガン派遣の防衛医官らについて
> 「教育訓練として派遣する場合、出張扱いとなるため手当などでの特別待遇はできない。
> 国連平和維持活動(PKO)やイラクに派遣した際と同じような処遇はできない」
> と説明した。
>
> 自民党議員からは「危険な場所に派遣される隊員の気持ちを考えていない」との批判が
> 相次いだ。
>
> http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101120/plc1011200103002-n1.htm
> 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:26:52 ID:3DqDzVKT0
> 何この嫌がらせ
> 120 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:32:48 ID:wfpaurp00
> 流石は小学校とかで「この人のお父さんは人殺しの訓練をしています」とか暴言を吐く
> 先生と同じグループに属する政党だな。
> 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:26:23 ID:45W3Wwq90
> 国を守るために行くのではなく
> 自民党のやったことはやらないという
> 民主党のメンツを保つためだけに派遣されるアフガンだからな。
> これは自衛隊かわいそう。
> 拒否したら退職するしかないの?
> 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:28:09 ID:rfi60LDt0
> >>56
>
> ルーピーの思いつき発言だもんな
> あいつのポケットマネーから手当ては捻出できるんじゃねーの?
_, ._
(;゚ Д゚) 国を護るためというならともかく、キチガイ発言の尻拭いを
命を懸けてやらされるというのに碌に金も払わないとは。
もうクーデター起こせよ。
ミンス議員を全員銃殺にしても怒る(日本人)国民はいないから安心して殺ってくれ。
未定なブログ 蓮舫氏、議員会館のコピー代計上問題で「法的に問題ない」
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10864.html
> 蓮舫行政刷新担当相は19日、「民主党東京都参議院選挙区第3総支部」の経費に
> 議員会館の蓮舫氏事務所のコピー機リース代などの支出が計上されていることに関し、
> 「法的には問題ないと思っています」と述べた。
>
> 蓮舫氏は議員会館のコピー機に関する費用について
> 「政党支部よりも資金管理団体で出す方が誤解を受けない。
> これからは資金管理団体で支出していく」
> と説明した。
> また、必要があれば2009年分の政治資金収支報告書を訂正する考えを示した。
>
> コピー機に関する支出については、
> 「資金管理団体以外の政治団体事務所を議員会館に置くことはできない」
> とする国会の申し合わせに違反する可能性がある。
> 民主党東京都参議院選挙区第3総支部は、蓮舫氏が代表を務め、
> 所在地が東京都目黒区の自宅となっている。
> 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 13:30:36 ID:LzJumVyw0
> 松岡大臣も法的には問題なかったんだが
> 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 13:29:22 ID:LezMYzkH0
> ふーん
> そうなんですか
>
> でも日本国民はそうは思っていませんよ
> 徹底的に追及させてもらいます
>
> マスコミ引き連れて、アポ無しで蓮舫の事務所なり部屋なりに突撃させてもらいましょ
>
> 野党時代、蓮舫が(故)松岡議員にしたようにね
_, ._
(;゚ Д゚) ミンス議員ってどうしてこうも揃って「他人に不当なまでに厳しく、自分に激甘」なのか。
屑の掃き溜めとはいえ酷すぎる。
|
|
|

|