
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
2010年11月13〜16日 ◆2ちゃんまとめブログにみる尖閣衝突ビデオ流出事件
|
|

- - 2010年11月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
常識的に考えた 【尖閣ビデオ】流出経路判明…“同僚職員”が海保大学校の共有フォルダーから
DL→“告白職員”がUSBメモリーで持出し、投稿
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51605214.html
> ★尖閣映像、保存したのは同僚 巡視船の共用PCに
>
> 尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突の映像流出事件で、
> 関与を認めた神戸海上保安部(神戸市)の男性海上保安官(43)の同僚職員が、
> 海上保安庁のサーバー内の共有フォルダーから映像を入手していたことが
> 捜査関係者への取材で分かった。
> 映像は、保安官が乗務する巡視艇「うらなみ」の共用パソコンに保存され、
> 保安官はそれをUSBメモリーで取り出したという。
( ゚д゚) USBメモリって。
そこそこの大きさの企業なら、会社のPCにUSBメモリを挿そう物なら
総務課から内線電話で「キサマ何をやっとるかぁッ!」ってクレームが付くぞ。
海上保安庁なんてお堅いトコロで、USBにブッコ抜けるということは、
それが大した情報じゃ無いってコトの証左じゃないか。
> 捜査関係者によると、映像が置かれていたのは
> 海上保安大学校(広島県呉市)の共有フォルダー。
> 9月中旬から下旬にかけての4、5日間だけのことだった。
> アクセス制限はかけられておらず、全国の海保からパスワードなしで閲覧可能で、
> この間に保安官の同僚職員が気付いたという。
>
> 保安官は、警視庁捜査一課の聴取に
> 「海保のネットワークから映像を取った。
> 巡視艇のパソコンからUSBメモリーで持ち出した」
> と説明している。
>
> 保安官は、このパソコンから映像を公用のUSBメモリーで持ち出し、
> いったん自分の公用パソコンに保存。
> そこから私用のUSBメモリーに移し、インターネットカフェで投稿した、と説明している。
> 巡視艇のパソコンを解析した結果、映像が持ち出された形跡があったという。
> 2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/13(土) 08:43:26 ID:6qi+Ugfx0
> どんな機密だよw
> 6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 08:44:39 ID:N6xuedTX0
> 「大学の共有フォルダは国家機密」 by仙石
> 8 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 08:45:35 ID:hnGkQhnr0
> パスワードなしで閲覧可能な国家機密()
> 13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/13(土) 08:47:30 ID:C9NLEW24O
> そりゃ機密じゃなかったんだから、パスも持ち出しの制限も掛けないわ。
( ゚д゚) こんなので、国家公務員法の守秘義務違反だの国家機密の漏洩だのって、
設定に無理がありすぎるわ。
- - 2010年11月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 「論点をすり替え、国民の目をそらそうとしている。本質は現場で何があったかだ」…
石垣市長、痛烈に政府批判
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10824.html
> 中山義隆市長は
> 11日夜、中国漁船衝突ビデオ流出問題について
> 「論点をすり替え、(ビデオ公開から)国民の目をそらそうとしているのではないか。
> 本質は現場で何があったかだ」
> と政府の対応を批判した。
> 市内であった自民党副幹事長との意見交換会で発言した。
> 中山市長はさらに
> 「公開しない理由はみあたらない。 政権があやうくなること以外に理由はない」
> と述べた。
>
> 漁業者は
> 「私たちの命を守ってくれるために一生懸命頑張っているが、
> 身内ケンカのようなことをしている」
> と指摘。
> 市議からは
> 「ビデオの内容は国家機密ではない。 党(民主党)の利益のみを考えている。
> 国民を欺くものだ」(砥板芳行氏)
> と怒りの声が挙がった。
> 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 21:52:11 ID:EpXd6V8z0
> 地元はさすがに危機感がすごいな
( ゚д゚) そりゃ自殺願望のある奴でも、チベットや東トルキスタンの二の舞は御免だろうからな。
さすがに「民主党の主張が正しい」と言う地元民(日本人)は居ないだろう。
ニュー投 流出保安官の実名が週刊現代に掲載!
http://newtou.info/entry/4203/
> 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突ビデオ映像流出事件で、
> 流出を“自白”した神戸海上保安部勤務の海上保安官(43)の実名が
> 一部週刊誌によって報じられた。
_, ._
(;゚ Д゚)
> 保安官は連日、捜査当局の任意の事情聴取を受けているが、
> 実名が表に出たことで事態が思わぬ方向に動く可能性も出てきた。
>
> 保安官を実名報道したのは、15日発売の「週刊現代」11月27日号。
_, ._
(;゚ Д゚) 予想通りというか、ヒュンダイ以外にそんなことするヤツはいないというか。
こんなの下手したら愛国無罪的支那畜が保安官本人や家族へ加害する
可能性がめっちゃ高いやないか。
宗主国に仇成した『真の良心的日本人』がそこまで憎いか、朝鮮人。
> 14ページにわたる民主党批判特集の冒頭に流出事件を取り上げ、保安官の実名も掲載した。
>
> 記事自体は保安官に直接取材したものではなく、周辺取材を集めて構成されたもの。
> ただ、保安官と近い海保職員の証言として、
> 「ビデオ流出の直接のきっかけは、民主党を中心とした議員たちのとぼけた反応」
> など保安官の動機にまで言及している。
>
> さらに、保安官の出身地や父親の職業、きょうだいの有無や経歴などにも踏み込んでいる。
>
> 流出事件は国民的関心が非常に高い事件であることから、
> 各報道機関は保安官の行動や素顔について、さまざまな報道を行っている。
> 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 12:18:54 ID:4eEmMNbjO
> ※実名流出を指示したのは官邸
> 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 12:22:55 ID:P8V7JR0A0
> >>17
>
> ある得るから怖い。
> でも明らかな人権侵害。
> 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 12:24:36 ID:Y26Bb2lF0
> >>17
>
> だろうな。
( ゚д゚) 九分九厘 >>17 で正解だと思う。 もちろん、目的も「記事を読んで行動した“何処の誰か
分からない支那畜”による保安官およびその家族への加害」だろう。
- - 2010年11月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
www.ニュース 【尖閣ビデオ】 保安官を逮捕するかどうか、判断先送り…16日以降も協議
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1179.html
> 尖閣諸島付近の中国漁船衝突の映像流出事件で、
> 捜査当局は15日、国家公務員法(守秘義務)違反容疑で刑事告発された
> 神戸海上保安部の海上保安官(43)について、逮捕の可否判断を先送りすることを決めた。
> 15日中の逮捕はなくなった。 16日も引き続き協議する見通し。
> 49 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/15(月) 15:18:08 ID:Eo1eEAgX0
> 先送りしたって事態は変わらないのに
> 51 名無しさん@十一周年 2010/11/15(月) 15:18:10 ID:aq3GOq+K0
> 要するに、世論が静まるのを待つわけですね
> なんてセコい
> 54 名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/15(月) 15:18:16 ID:MdIvHs+r0
> あーどうしても逮捕したいんだろうな
> しかし、逮捕できないw
( ゚д゚) 逮捕したが最後「支那漁船の船長は(処分保留のまま)釈放したのに」って
クレームが付くのはさすがに予想しているんだろうな。
そりゃ逮捕できないだろ。
> 警視庁と東京地検は10日から12日まで3日間にわたり、保安官から任意で事情聴取。
> 15日も聴取した。
> 保安官は「自分が流出させた」と認め、記憶媒体「USBメモリー」で持ち出し、
> 神戸市内のインターネットカフェから投稿したとする経緯を説明している。
>
> 捜査当局は、保安官が乗務する巡視艇うらなみや、神戸市内にある
> 自宅のパソコンのデータなどを分析、海保関係者からも聴取し裏付けを進めている。
> 「職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない」と定めた国家公務員法に
> 違反した疑いが強いとの見方が強まっているが、逮捕するか、書類送検を視野に
> 任意の捜査を続けるか慎重に捜査を進める。
>
> 保安官は、海保関係者には「罪を犯したつもりはない」と話しているという。
> 保安官は、海保関係者には「罪を犯したつもりはない」と話しているという
> 保安官は、海保関係者には「罪を犯したつもりはない」と話しているという
> 保安官は、海保関係者には「罪を犯したつもりはない」と話しているという
( ゚д゚) そりゃそうだ。
古今東西、犯罪とはその社会を平穏に維持することを阻害する行為のことであって
犯罪とされる行為そのものが必ずしも犯罪であるワケではない。
「一人殺せば殺人だが、百人殺せば英雄」というのも、正しくは「交戦相手でなない国の
民や兵を殺せば殺人だが、交戦国の兵を殺せば英雄」である。
今回の流出事件も反日売国政府によって、敵国が領土を侵害し易くなるように
工作されていたのを阻止したのだ。
それが犯罪である道理が何処にある。
犯罪として裁かれなくてはならないのは、ビデオを秘匿することによって、海保の主張が
恰も嘘の様に思われるよう誘導した反日売国政府である。
罪を問うならミンスの方だろ。
↓ ↓ ↓
2のまとめR sengoku38 無罪へ
http://2r.ldblog.jp/archives/3765329.html
> ソース:TBS
> http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/9/4/94d96577-s.jpg?8b5be4c8

> 11: ベスティーちゃん(大阪府) [sage]:2010/11/15(月) 16:33:25.73 ID:ytccdgSP0
> 見送りきたああああああああああああああああああああああああああああああ
> 16: てっちゃん(関西・北陸) []:2010/11/15(月) 16:33:42.35 ID:BJcx3yl3O
> 逮捕スルー
> 18: こうふくろうず(兵庫県) [sage]:2010/11/15(月) 16:33:42.48 ID:dFOy5TYI0
> 国士様いやっほおおおおおおおおおおおおう
> 553: 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区) []:2010/11/15(月) 16:49:59.35 ID:+UKofxG80
> Yahooニュース見ろよ。バカ共
>
> > 海上保安官について、逮捕はせず、
> > 国家公務員法の守秘義務違反の疑いで任意で捜査を進める方針を固めました。
> 580: あんしんセエメエ(大阪府) []:2010/11/15(月) 16:51:16.95 ID:SKa0Om+l0
> >>553
>
> 書類送検の方向か
> 始めからそういっとけばよかったのに
> 731: 801ちゃん(東京都) []:2010/11/15(月) 16:59:50.90 ID:u4jTiOfaP
> このビデオは判例の国家機密にはあたらず公開しても守秘義務違反にはならない

>
> 守秘義務違反の要件は国家機関が形式的に極秘の指定をするだけでなく
> 1.一般人が知らない事実
> 2.秘密として保護するべき事実である事
> この2つの条件を満たす場合のみ対象になる
>
> 議員がビデオを見てその内容を国民に話している事から一般人が知らない事実ではない
> また海保は以前に外国船との銃撃シーンのビデオを公開している
> つまりそのレベルのビデオは秘密として保護するべきものとはいえない
> 今回の流出ビデオもその範囲内なので内容的に秘密にするべきものではなく
> 守秘義務違反の対象になるようなビデオではない
>
> もしこれを国家機密としてsengoku38氏を逮捕すると
> 国会でビデオを見て内容をマスコミにしゃべった議員も
> 守秘義務違反で逮捕されなければならない
>
> よってsengoku38氏は守秘義務違反には問われず無罪
> 772: エチカちゃん(東京都) [sage]:2010/11/15(月) 17:02:03.75 ID:cuV03fzVP Res:1
> >>731
>
> ていうか刑法に関わる著名人達の中で
> 誰一人として「これは罪にできる」つった奴がいないから無理だよ
>
> 法曹や法律関係者からは不可能だと言っていた
> それを無理やりやったら法務省でクーデターが起こるぞ
> 前回の時点で前代未聞だったんだから
( ゚д゚) 逮捕されないことは想定の範囲内だったけど、
下手をすると(というか上手く行くと)ミンスを決壊させる“堤防の疵”になるかも。
これは期待。
- - 2010年11月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(´A`)<咳をしてもゆとり 「ご迷惑をおかけしました」 報道陣の前で深々と頭を下げるsengoku38
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2075.html
> 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、
> 神戸海上保安部の海上保安官(43)は16日、小川恵司弁護士(第二東京弁護士会)を
> 通じてコメントを出した。 小川弁護士が読み上げたコメントは次の通り。
>
> 「私が今回起こした事件により、国民の皆様、関係各位には、
> 多大なるご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。
> 海上保安庁の皆様、中でもお世話になった方々や
> 今回の件でご苦労されている方々に対しては、申し訳ない気持ちで一杯です。
>
> 今回私が事件を起こしたのは、政治的主張や私利私欲に基づくものではありません。
> ただ広く1人でも多くの人に遠く離れた日本の海で起こっている出来事を見てもらい、
> 1人ひとりが考え判断し、そして行動してほしかっただけです。
>
> 私は、今回の行動が正しいと信じておりますが、
> 反面、公務員のルールとしては許されないことだったと反省もしております。
>
> 私の心情をご理解いただければ幸いです」
> 8 : フジ丸(東京都):2010/11/16(火) 03:09:39.25 ID:u3aauLRV0
> 頭さげる必要ねーよ
> 425 : mi−na(大阪府):2010/11/16(火) 06:08:32.85 ID:oy5DxpMBP


>
> どうしてこうなった
> 186 : ザ・セサミブラザーズ(京都府):2010/11/16(火) 03:44:06.18 ID:GsQuT41w0
> なんでこの人がお辞儀で
> 船長はVサインよ…って流れになるわな
> 208 : ナルナちゃん(dion軍):2010/11/16(火) 03:48:20.76 ID:ngTFRjxI0
> >>186
>
> 一般市民はそう思うよな
> 民主党議員には分からないらしいが
> 121 : ラジオぼーや(dion軍):2010/11/16(火) 03:32:02.27 ID:uve+IABQ0
> ビデオ流失して内閣と中国以外に誰も損した人いないよね
( ゚д゚) 尖閣デモとこのビデオ流出事件がなければ、今頃は既に
尖閣諸島が支那に実効支配されていた可能性が高い。
そういう意味で本当に掛け値なしに“英雄”と称して良いと思う。
痛ニュー速報! 【尖閣ビデオ】「海上保安官、逮捕と思った 厳罰に処すべきだ」〜仙谷官房長官
周辺
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/169565354.html
> 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、
> 警視庁と東京地検は15日、「映像を流出させた」と
> 申し出た第5管区海上保安本部の神戸海上保安部に所属する海上保安官(43)を
> 逮捕しない方針を固めた。
> 首相官邸はこれまで、「映像の流出には厳しく対処する」と繰り返していたため、
> 今回の決定には肩すかしを食らった格好となっている。
>
> 仙谷官房長官の周辺は15日夜も
> 「組織に反する行為を強制権限のある組織の人間が行ったのだから、厳罰に処すべきだ。
> 当然、逮捕だと思っていた」
> と悔しさをにじませた。
m9(^Д^)プギャー!
> 一方、菅内閣の閣僚の一人は、逮捕が見送られたことで
> 「情報管理が甘かったということで、海上保安庁の長官が責任を取ればそれでいいんだろう」
> と述べ、馬淵国交相の責任問題には発展しにくくなったとの認識を示した。
( ゚д゚) なんでそうなる。
ソッチとコッチは話が別だ、バカモン。
> 菅政権としては、いずれにしても国家公務員の情報漏えいに対する罰則の強化を図るなど、
> 再発防止に全力を挙げる方針。
( ゚д゚) 反日特亜に利する目的で「公開して然るべき資料」を政府が隠蔽するなんて
非常識な行動を採らなきゃイイだけの話だろ。
それが何で『国家公務員の情報漏洩に対する罰則の強化』になるんだよ。
責任転嫁も大概にせえ。
|
|
|

|