
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
2010年10月20日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 10月中旬(前半)◆
|
|
- - 2010年10月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑
2連休満喫
↓
- - 2010年10月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【2ch】コピペ情報局 いじめをなくす方法は「「いじめられっこ当番制」しかない
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51472348.html
> 「いじめ」をテーマにしたワークショップが「フリースペースえん」で開かれた。
> 小学校3年生から20歳を超えた若者まで14人が集まり、車座になる。
> スタッフも参加者として加わった。
>
《中略》
>
> 「いじめはいけない」と立派な標語を作っても、なくなりはしない。
> 自分の弱さにふたをし、つらい感情を外に出せない環境では暴力が生まれやすくなる。
> 弱さを安心して出せる体験の積み重ねがあって、
> 初めていじめが減っていくのではないかと思う。
> (NPO法人フリースペースたまりば理事長)=次回は24日
>
> http://mainichi.jp/life/edu/daijyobu/news/20101010ddm013070039000c.html
> 3: ツアープランナー(広島県):2010/10/11(月) 00:56:37.79 ID:tDnO4IuB0
> 俺が永久名誉いじめられっこに任命されるオチだ
> 俺にはわかる
( ゚д゚) 常識的に考えたって『いじめられっこ当番制』は無理だわな。
圧倒的腕力を持つ男子,マドンナ的女子,あるいは親がヤバイ奴...順番が回っても
手は出せないだろ。
素晴らしい妙案が↓これ。
> 45: 書家(千葉県):2010/10/11(月) 03:08:55.93 ID:eVC2k9W70
> いじめられっ子に被差別特権つけてやれよ
> 童話や鮮人にやって、いじめられっ子にできないわけない
( ゚д゚) 給食の好きなオカズ大盛りとか、任意の学業成績評価をワンランクUPとか。
被差別特権を与えれば、イジメて美味しい想いをさせようなんて考える奴は居なくなるわ。
watch@2チャンネル 鬼畜教師が3歳女児をレイプさせネット経由で他の男たちが生中継で鑑賞
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3032713.html
> 英国で発生した幼児へのレイプ事件に加担していた女子校の副校長らに
> 4日、司法の断罪が下された。
> この副校長は、ネット上で知り合った2人の男と共謀。
> 1人に女児をレイプをさせ、その様子をネット経由で他の男と生中継で鑑賞し、
> さらにレイプ犯を“応援”していたという。
> 社会的にも重要な立場を占める教育者を巻き込んだ異常犯罪は、
> 英国内で波紋を広げている。
>
> 「最高だぜ」
>
> BBCによると、パトリック・レノン被告(59)は、
> 3歳の女児がレイプされた様子を見て、そう声をあげたという。
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) 3歳って...59歳って...
> 事件が発生したのは2008年11月。
> レノン被告は、インターネットの交流サービスを使い、
> ジョン・ハーレー被告(38)、フィリップ・スキット被告(54)らと知り合った。
> 幼児への異常性癖を持つ3人は、共謀して犯行に及ぶことで合意。
> レノン被告が促す形で、ハーレー被告が3歳女児へのレイプを行った。
> 女児の名前や、どこで、どのような行為が行われたかなどについては、
> 明らかにされていない。
> 32 : アイニちゃん(熊本県):2010/10/11(月) 21:47:59.24 ID:MJqAs75L0
> ガチのペドフィリアは変態ランクの中でもかなり上位
> 普通は欲情できない
> 33 : ユートン(埼玉県):2010/10/11(月) 21:48:02.94 ID:vGxzoVcQP
> これがペド、ロリコンとは違うんだよ
( ゚д゚) 儂ゃペドフィリアと呼ばれる変態でも、
性行為は、性交しても性器が破損しない程度の年齢が対象だと思っていたんだが。
違うんだな。
さすがにコレは胸糞悪い。
というか、良く考えたらイギリスって、あの守銭奴鬼畜アグネスの出生国じゃねーか。
(アグネス・チャンは当時イギリス領だった香港生まれ)
日本で被害者不在の創作漫画や成人が学童の格好で出演するアダルトビデオを
叩く暇があるなら、欧米白人のガチペド犯罪抑止のために動け。
金に成らんことには指一本動かさない守銭奴とはいえ、これを華麗にスルーしてしまう
アグネスの鬼畜っぷりには、腸(はらわた)が煮える想いだわ。
ニュー投 】中高生のセーラー服は軍服だ 平和国家日本として軍国主義的な制服は無くすべき
http://newtou.info/entry/4025/
> 以前から気になっていたことですが、
> いまだに多くの中学、高校で制服がセーラー服と詰め襟に規制されています。
> 特に公立の学校ではこの服装が多いように思われます。
>
> 若いときに知ったことですが、もともとセーラー服と詰め襟は軍人の制服で、
> 詰め襟は主に士官の軍服であり、セーラー服は海軍の下級兵士、水兵の制服だったそうです。
>
> それが軍国主義全盛の戦前から、戦中そして戦後の今日まで、
> 男子学生は詰め襟、女子学生はセーラー服と定められてきたようです。
>
> 今や戦後も65年を経過しています。
> もうこの辺で学生たちを軍服姿から解放できないものでしょうか。
>
> 伝統ある制服でしょうが、平和国家を祈念している国として、
> 過去にとらわれることなく軍隊色の濃い制服をなくして、
> 男女ともに明るく和やかな服装にしてはいかがでしょうか。
>
> 男子は士官、女子は水兵の軍服姿は、先進国ではあまり例のない学生姿です。
>
> 先般広島で行われた平和記念式典では、アメリカ大使や国連事務総長をはじめ
> 世界74カ国が参加していましたが、その中で男女2人の学生が平和の鐘を撞いていました。
> その服装がセーラー服と詰め襟でなかったことに、深い感銘を受けました。
>
> 口で唱える百万遍の平和より、軍事色のない穏やかな学生姿こそ
> 世界平和への一歩だと確信いたします。
( ゚д゚)
> 22 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 03:23:02 ID:1tjMujcs0
> そういうことを言い出すと、そもそも制服が…とならないか?
だよなぁ。
つーか、単純に女子のセーラー服姿は可愛いし、男子の詰襟姿は凛々しいからエエんでないかい。
むしろ、連綿として培われ、その姿になることによって自身が学生であることをしっかりと認識できる格
好というモノを安易に変えてしまうべきじゃないと思う。
まぁ、儂の場合は強烈なセーラー服コンプレックスなので、この世からセーラー服がなくなったら多
分、死んじゃうと思うのでなくさないで欲しいだけなんだけれども。
【2ch】コピペ情報局 「アバター」の女パイロット役の女優がシー・シェパードに参加
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51472430.html
> 米ハリウッド映画「アバター」にパイロット役で出演した女優、
> ミシェル・ロドリゲスさん(32)が今冬、反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」が行う
> 日本の調査捕鯨妨害に参加することを表明した。
( ゚д゚)
> ロドリゲスさんは今月6日、SSの公式サイトの動画に
> 代表のポール・ワトソン容疑者(60)=国際手配中=と出演し
> 「(自分が演じる)アクションを楽しみにしているわ」
> と語った。
>
> 「アバター」「バイオハザード」「LOST」など数々のハリウッド作品に出演している
> ロドリゲスさんは今年8月、
> 「SSのチームは南極海で努力して、クジラの命を守ろうとしている。
> 私は、船に乗船して、そのメンバーの1人になる」
> と表明。
> 豪州紙シドニー・モーニング・ヘラルドは
> 「衛星パンドラ(アバターの舞台)から南極海へ」
> などと報じた。
>
> http://www.sanspo.com/shakai/news/101012/sha1010120503005-n1.htm
> 2: らぴっどくん(関西・北陸):2010/10/12(火) 08:03:33.84 ID:XOaewcxQO
> スレタイでミシェル・ロドリゲス余裕だった
> まじかよ…
> 17: イヨクマン(長野県):2010/10/12(火) 08:11:23.40 ID:d2SzCLx20
> 侵略者から星を守る役だったのに侵略者側につくとは
( ゚д゚) あ〜あ、イメージがズタズタだよ...と思いきや
> 40: アンクル窓(愛知県):2010/10/12(火) 08:19:58.28 ID:xD7yWijb0
> ハワイで酔っ払い運転で事故起こして禁固刑くらって
> LOSTの撮影出れなくなったから
> 脚本変更で殺されちゃった人だっけ?
> 48: パレナちゃん(福島県):2010/10/12(火) 08:22:59.96 ID:IS69T+uL0
> >>40
>
> また、クラスメイトへの暴力事件.やスピード違反、飲酒運転などのトラブルを
> たびたび起こしている。
>
> 『LOST』の撮影で滞在していたハワイで飲酒運転と保護観察違反で逮捕され、
> ロサンゼルス郊外の刑務所に60日間の禁固刑が言い渡された。
> 2006年6月から収監予定だったが、刑務所が人員オーバーで同日中に出所し、
> 刑務所にいた時間はわずか2時間だった。
>
> みたいだね
(^ヮ^) シーシェパードに相応しい屑じゃねーか。
ニュー投 市営住宅の家賃19年滞納、連帯保証人に3百万円請求 宇佐市
http://newtou.info/entry/4026/
> 大分県宇佐市が、市営住宅の家賃を19年滞納した50代女性と
> 連帯保証人で同県中津市に住む弟に約300万円の支払いと女性の退去を求めて提訴し、
> 弟と争っている。
> 弟は
> 「過去、市からも姉からも何の話もなかった。
> 20年近く放置した責任は行政にもある」
> と、市は「連帯保証人への請求は法的に問題ない」とそれぞれ主張している。
>
> 訴状によると、女性は1990年、旧安心院町(現宇佐市)の町営住宅に入居した。
> 1年後から家賃が滞り、滞納額は今年2月末で148万8千円に達した。
( ゚д゚) 19年って...19年も貯めに貯めてたったの150万円って...
そんなに安い賃料すら払えない奴は強制労働所送りにしろよ。
> 市は今年4月、大分地裁中津支部に提訴。
> 昨年9月、翌月末までの退去を求めたが、女性は応じなかった。
> 請求は2月末までの滞納金148万円と延滞料153万円。
> 延滞金利は国や自治体で一般的な年14.6%。
> 女性は出廷も意思表明もせず、女性に対しては市が7月に全面勝訴した。
>
> 弟は
> 「市や旧町から過去に連絡や催促はなく、姉とも年1、2回会う程度で滞納の話はなかった」
> と言う。
> 過去3回の弁論で、3カ月以上の滞納者に退去請求できると定めた旧町や市の条例を指摘して
> 「行政が初期に対処しなかったのは怠慢。数カ月分の支払いには応じる」と主張した。
> 38 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:32:35 ID:HLuq/5sBO
> こんなに安いんならちゃんと払うから俺入れて欲しいわ
> 同和特権とか無いと入れ無いのか市営って?
> 46 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:35:52 ID:Qco6UTpL0
> >>38
>
> 自治体にもよるが、Bや前科者というか出所者なら即入居できるが
> 一般人なら8回くらい落選して、その後優先入居といった感じ。 3〜5年待ちかな。
> 47 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:36:10 ID:r3rIo6oKO
> >>38
>
> 童話は最強カードだろうね
> 童話じゃなかったら、草加になるしかないのかな
( ゚д゚) 19年も放っておいてと思いきや、中の人が同和かよ。
そりゃあ、上位の法的処置ができるようになるまで手を出したくなかった
職員の気持ちも分からなくは無いか。
しかし、
> 63 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 05:47:28 ID:fmjW4A070
> 家賃滞納は5年で時効。
> 時効の中断となる債権の有無確認や一部支払いもしてないって事が
> 明らかになったらアホ宇佐市の負け確定。
> 請求が認められるのはせいぜい5年分だけだな。
>
> 理不尽な請求に対し、異議申し立てをしなかった借主が一番アホ。
時効の中断っつーたって1回しか効かないんだから、いずれにしても19年間分丸々はオカシイと思う
んだがな。
日本語でおk テレビ止める奴って結構いるんだな ネタかと思ってたw デジタル化で受信料、最大
1割減 NHK試算
http://www.nihongodeok.net/entry/909
> 来年7月24日に予定される地上テレビ放送の完全デジタル化に伴い、
> アナログ受像機しか持っていない世帯が、テレビを見られなくなって
> NHK受信料を支払わなくなるなど、NHKの受信料収入が約91億〜666億円減る
> 恐れがあることが9日、NHKの試算で分かった。
(^ヮ^)
> 最悪の場合、受信料収入の1割程度が失われることになり、
> 2004年以降の一連の不祥事による減収から立ち直りつつあるNHKにとっては大打撃。
> 12年度に計画する受信料収入の視聴者への10%還元にも影響を与えそうだ。
>
> NHK幹部らによると、デジタル受像機の普及状況に関する総務省の調査や、
> NHKが経営コンサルタント会社に委託した独自調査などを基に、
> 11年度の受信料収入を予測。
> 10年度末で3722万件を見込む受信契約件数が、
> アナログ放送の終了によって約62万〜448万件減る結果、
> 受信料収入も10年度予算の6550億円の約1〜10%減少する見通しという。
(^ヮ^) ざまぁ。
> 180. ツアープランナー(関西地方) [sage] 2010/10/10(日) 15:59:55.87 ID:d9wLqj0M0
> 観られない世帯が増えるのにテレビCMを流してる企業は
> 今まで通りの料金を支払い続けるものなの?
> 182. レオナルド・ディカプリオ(チベット自治区) 2010/10/10(日) 16:01:58.25 ID:aPfYnYfT0
> >>180
>
> いや 広告料下げろって代理店と交渉する
> 184. ツアープランナー(関西地方) [sage] 2010/10/10(日) 16:06:33.74 ID:d9wLqj0M0
> >>182
>
> やっぱりそうなるよね
> さらに制作費をケチったクオリティの低い番組ばかりが垂れ流されるわけか
(^ヮ^) そのまま潰れてしまえ。
黒マッチョニュース 【社会】 「リアクションおもしろい」 鬼畜中学生、障害あるホームレスに熱湯かけ
て大ヤケド負わす…千葉
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1292865.html
> 耳の不自由なホームレスの男性に熱湯をかけて大やけどを負わせたとして、
> 警視庁少年事件課は12日、千葉県浦安市の中学3年の男子生徒(14)を
> 傷害容疑で逮捕したと発表した。
> 生徒は
> 「リアクションが面白かった。
> ホームレスの人に良い感情を持っていなかったが、やりすぎた」
> と容疑を認めているという。
>
> 逮捕容疑は、9月18日午後7時20分ごろ、東京都千代田区西神田2の区立公園で、
> ベンチで寝ていたホームレスの男性(67)に熱湯約500ミリリットルをかけ、
> 首や肩に大やけどの重傷を負わせたとしている。
>
> 少年事件課によると、生徒は友人数人と遊んでいた。
> 空の紙パックを近くのコンビニ店に持っていき、サービスで置いている電気ポットから
> 熱湯を入れ、公園に運んでいた。 男性は耳が不自由で、公園で寝泊まりしていた。
> 52 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:27:35 ID:k+KCBKmpO
> 最近の中学生とかもうダメ
> 悪い事してるの注意しても「お前に言われる筋合いない」的な事平気でいいやがる
> まじでいかれた中学生とか殴っていい法律作ってくれ
> 叩かれない事知ってるから平気で暴走する
> 57 名前:名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:28:50 ID:grewnfb60
> 100度近い熱湯を67歳の障碍者の老人に500ミリリットルもかける・・・。
>
> こんなクズは更生不可能だろうな。
> どういう事になるか容易に想像が出来ただろうに。
( ゚д゚) 日本に居るDQNの屑っぷりは、支那チョンをバカに出来ないレベルだろ。
DQNとキチガイサヨクは粛清しろよ。 日本人として恥ずかしいわ。
- - 2010年10月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何でもありんす 【社会】生活保護世帯の子に進学支援拡大 無料学習会や塾代補助
http://milfled.seesaa.net/article/165531750.html
> 生活保護を受けている家庭の子を対象に、
> 自治体が無料学習会を開いたり塾代を補助したりするなど
> 進学支援に乗り出す例が増えている。
> 低所得や家庭環境が原因で子どもが教育機会を失い、
> 貧困が次世代に引き継がれる「連鎖」を防ごうとの狙いだ。
> 学校が担ってきた学力指導に福祉行政が動き始めた。
_, ._
(;゚ Д゚) そうじゃなくて、クラスで最低のバカに合わせりという授業内容を見直せよ。
MYガキンチョも塾へ行かしてるけど、学校で使ってるプリントを見たら背筋が凍るぞ。
自由競争社会で学校の授業しか受けない=負け組確定ってオカシイだろ。
本来、学校の授業はある程度高度であって、その授業内容に付いて行けない
おバカさんが学習を補完するための存在が学習塾だった。
その本来の姿に戻すべき。
> 9月中旬、埼玉県内の母子家庭を県の教育支援員らが訪ねた時のことだ。
> 母親は中学3年生の息子と並んで、ほっとした表情を見せた。
>
> 「夏季講習は7万円かかると聞いたので、
> 子どもを通わせることができなかった。
> 学習教室は助かります」
>
> 県は今月2日、生活保護家庭で育つ約650人の中3生を対象に
> 無料の学習教室をスタートさせた。
_, ._
(;゚ Д゚) またマナポ受給者特権かよ。
時給800円とか900円で毎日10時間×毎月25日間働いて20万ちょい(衣食住すべて
自費)で生活している母子家庭だってゴマンとあるだろうに。
マジで「働いたら負け」状態だろが。
> 全県レベルでの展開は全国で初めて。
> 参加者を掘り起こそうと、30人の教育支援員らが9月から、家庭訪問を続けている。
> 年間予算は約1億1600万円。
> 生活保護世帯の全日制高校進学率(今春68%)を5ポイント上げるのが目標だ。
( ゚д゚) 生活保護受給資格に相当していても、日本人のプライドに懸けて石に齧り付いてでも
頑張って、働いて子供を養っている母子家庭は後回しですか、そうですか。
> 大阪府は昨年11月から、生活保護家庭の中3生を公民館に集めて
> 週に2回、学習会を開いている。
> 「夫婦間暴力、虐待など複雑な家庭事情を抱える子もいる」
> と府の担当者。
> 精神的な支援もできるよう、カウンセラーの資格をもつ元教員を学習支援員に採用した。
( ゚д゚) ちょ。
そのレベルをカウンセラーに慰めさせて終わりかよ。
そんなの親の親権と生活保護受給資格を剥奪して、
親に払っていた生活保護費を使って子供を護るべきだろ。
> 地域産業の地盤沈下で、市民19人に1人が生活保護を利用している北海道釧路市。
> 中3生の勉強会に市はNPOと協力して取り組む。
> 「参加する子は将来の街の担い手。 学習支援は地域づくりの重要課題です」
> と担当者は言う。
( ゚д゚) 進学して就職が有利になれば過疎地から出て行くだろ、常識的に考えて。
> 塾通いや進学時の経済支援に力を入れる自治体も現れた。
> 東京都は2008年度から、生活保護家庭の子が塾に通う費用を
> 補助する制度をスタートした。
> 小学4〜6年は年額5万円、中1と中2は10万円、中3は15万円。
> 昨年度は1億2700万円を都が独自に支出した。
> 板橋区では今春、塾代補助を利用した子の全日制高校進学率は87%で、
> 生活保護世帯全体の71%を上回った。 (後略)
> 10 :名無しさん@十一周年: 2010/10/12(火) 06:13:17 ID:PrVUJBa70
> 高校進学率68%・・・同じ日本とは思えんな
> 孤児院のほうが進学率高いだろ。
> 親元から引き剥がすべきなんじゃないの?正直な話。
> 20 :名無しさん@十一周年: 2010/10/12(火) 06:22:46 ID:cX7MSUoY0
> >>10
>
> ナマポ受給者からは親権剥奪でいいと思うな
> ナマポ脱却したら戻す感じで
> 一番悪影響を与えてるのが親なのは現実だとおもうけどな
( ゚д゚) 生活保護受給世帯に関しては、高校進学率云々以前の問題。
問題は「貧困が次世代に引き継がれる『連鎖』」じゃなくて「生活保護が次世代に
引き継がれる『連鎖』」だろ。
親が全く働かなくても空からお金が降ってきて、汗水流して毎日毎日フルタイムに
働くよりも豊かな生活が送られる姿を見せるのは、子供の未来志向にとって
余りと言えば余りにも悪影響が大だろ。
ニュー投 世界経済フォーラム発表「男女平等度」…北欧勢が上位独占、日本は先進国の中では最
下位の94位
http://newtou.info/entry/4030/
> 世界の大企業が参加している世界経済フォーラム(本部ジュネーブ)は
> 12日、社会進出や政治参加における性別格差ランキングを公表した。
> 格差が最も小さい総合首位は前年に続きアイスランドで、
> 2位ノルウェー、3位フィンランドと北欧勢が上位を占めた。
>
> 日本は134カ国中94位と前年(101位)から上昇したものの、
> 主要先進国の中では最下位だった。
( ゚д゚) 当の日本人男性から見れば、電車に女性専用車輌なんて物があるのは
アパルトヘイトそのものの女尊男卑なんだけどな。
結局のところ、企業の重役や政治家などに女性が少ないという理由だけで
日本の性別格差が大きいと看做されてしまうんだろうね。
しかし、バブルが弾けて以降の日本人女性の専業主婦志向は半端ないんだがな。
そういう女性自身が「高所得の代わりに与えられる重責を厭う」という諸外国に無い
特性を備えている時点で、このランキングは不平等だと思うんだが。
watch@2チャンネル 小学校で教師が小5男児2人に平手打ち ←なんでこんなのがニュースになる
んだよ
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3035209.html
> 10月12日(火)22時0分配信
>
> 横浜市西区の市立小学校で今月、40代の男性教諭が
> 5年生の男子児童2人に平手打ちなどの暴力を振るっていたことが12日、分かった。
> 学校側は児童と保護者に謝罪したという。
>
> 市教育委員会によると6日、給食の準備時間中に、教室内で紙で作ったボールを使い
> 遊んでいた2人に教諭が平手打ちをし、廊下で「場面をわきまえて行動を」などと説諭した。
> 2人が理解を示したので、教諭は2人を教室に戻したという。
>
> 男児の保護者から学校に連絡が入り、同日夜、校長と教諭本人らが2人の自宅を訪問し
> 謝罪した。
> 教諭は「指導として適切ではなかった」などと話しているという。
> 21 : Dr.ブラッド(東日本):2010/10/13(水) 00:39:51.24 ID:3GX4lD/cP
> 追加情報です
>
> ・ 給食準備時間中の出来事
>
> ・ 男児のうち1名は給食当番であり、さぼって廊下で友人とボール遊び
>
> ・ その行動について教師は叱った
>
> ・ 子供は理解を示し、帰りの会なども通常通り参加していた。
>
> ・ 帰宅後、児童の親からの怒鳴り声の電話で学校側が発覚
>
> ・ 教師は体罰を認め、自宅を訪問し謝罪の菓子折り詰め合わせ
> 26 : アメリちゃん(大阪府):2010/10/13(水) 00:41:38.18 ID:R0vyOzRM0
> >>21
>
> なにこれ
> 全然教師悪くないだろ
> どうして菓子折り持っていく必要があるんだ?
( ゚д゚) 子供が夕食時に「今日学校であったこと」を話したら、DQN親が火病ったのか。
正直な話、そいつら日本人じゃねーだろ。
↓ ↓ ↓
【2ch】コピペ情報局 川崎の中学で中2男子 VS 教師3人の乱闘 教師眼底骨折のフルボッコ惨敗
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51472707.html
> 中2男子が教師3人を集団暴行…1人重傷 (読売新聞)
>
> 川崎市中原区の市立中学校で8日、2年生の男子生徒数人が教師3人に暴行を加え、
> うち1人が眼底を骨折する重傷を負っていたことが12日、わかった。
>
> 神奈川県警中原署が暴行、傷害事件として捜査している。
>
> 同署幹部などによると、8日午前10時頃、同中の校内で、
> 13歳と14歳の2年生の男子生徒数人が男性教師3人に殴るけるなどの暴行を加え、
> 30歳代の教師が眼底骨折の重傷を負った。
>
> 同中は当時、前期終業式後の掃除の時間だったといい、
> 生徒たちは「掃除時間中に 遊んでいて注意されたのでやった」と話しているという。
> 現場には8人がいたといい、 同署はこのうちの複数の生徒が
> 暴行に加わったとみて調べている。
>
> 事件を受け、市教委指導課は
> 「非常に残念。 生徒指導を徹底して、保護者とも連携しながら立ち直りを支援していく」
> とコメントした。
( ゚д゚) 同じシチュエーションで対小学児童の場合は、たかが平手打ちで教師が新聞沙汰。
対中学児童の場合は袋叩きで教師が眼底骨折の重傷かよ。
大人と体格差のあるウチにヒラエルキーを教え込まないからこういう事件を起こすんだろ。
ガキは殴って躾けて良いんだよ。 ちゃんと愛情のある鉄拳であるなら。
未定なブログ 「工事、即刻やめて!」 反対派のために1年近く着工遅れたナイキ公園、工事開始。
言い争う場面も
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10563.html
> ★”ナイキ公園”工事開始、言い争う場面も
>
> スポーツ用品大手ナイキジャパンによる東京都渋谷区立宮下公園の整備計画をめぐり、
> 渋谷区は12日午前、スケートボード場などの設置に向けた工事を本格的に開始した。
> 区は、11年春のオープンを予定している。
>
> 公園入り口には、同日午前8時半ごろから反対派グループのメンバーら約15人が集まり、
> ハンドマイクを使って「責任者出てこい」「工事を即刻やめて」などと訴え、
> 工事の業者側と言い争いになる場面もあった。
>
> 同公園をめぐっては、園内で暮らす路上生活者への区側の対応が遅れたほか、
> 反対派がテントを設置するなどして占拠を続けていたため、1年近く着工が遅れていた。
>
> 区は9月15日、同園の入り口をフェンスで封鎖し、24日には反対派のテントなどを
> 撤去する目的で行政代執行を実施。
> 10月5日からは工事用フェンスなどを取り付け、着工に向けた準備を進めていた。
> 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:42:40 ID:LFs07d620
> 不法占拠のホームレスをかばう市民運動だけは、どうしても理解できん。
> いや、理解できん運動は他にもあるが、こればっかりは理解の糸口もわからん。
( ゚д゚) 共産主義思想なんてモノに凝り固まっていると、
大企業を叩くのが正義の鉄槌だ思うんだろうね。
浮浪者が可哀想だと思うなら、自宅に住ませてやれよ、キチガイサヨクの自宅に。
未定なブログ ビデオ公表せよ! 大分県議会も意見書
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10565.html
> 沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、大分県議会は
> 12日、政府や国会に毅然(きぜん)とした外交姿勢を求める意見書を賛成多数で可決した。
>
> 意見書は、尖閣諸島が日本固有の領土であると中国や諸外国に示すことや、
> 衝突時のビデオ公表、周辺海域での国内漁業者が安全に操業できるような措置を
> 講ずることなど6項目を求めている。
> 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 14:42:33 ID:02UZy2730
> ええええええええええええええええええええええええええっ
> マジで大分が????
> あの伝統ブ左翼基盤の大分がっ!
>
> 大分県民だけどマジ驚いた
> 県議会GJといいたい。
> 36 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 14:52:41 ID:NZn0JCTR0
> >>2
>
> 驚きだよな
( ゚д゚) やるじゃん。 もしかしたら“サヨク”じゃなくて“左翼”だったのかもね。
- - 2010年10月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東京エスノ エフエム佐賀「当選は発送をもって…」実際には発送せず キリンビール提供商品を社
員の宴会で使用か
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1467623.html
> エフエム佐賀(佐賀市)が情報番組で、
> キリンビールから無料で提供されたビールなどの新商品を
> 聴取者(リスナー)に抽選でプレゼントすると告げていたのに、
> 約1年にわたって実際にはプレゼントしていなかったことが分かった。
> エフエム佐賀もこの事実を認めた。
> 番組では当選者には発送をもって知らせると説明していたため、発覚しなかったとみられる。
( ゚д゚) へぇ。 よくバレたもんだ。
> 同社は朝日新聞の取材に対し、
> 「発送担当者をきちんと決めておらず、確認をしていなかった。
> 担当者のミスで、これからはしっかり送るようにしたい」
> と説明した。
>
> 商品を提供してきたキリンビール佐賀支社(福岡市)は
> 「事実であれば信頼関係を裏切る行為で残念。 事実関係を確認したい」
> と話している。
>
> エフエム佐賀や関係者によると、情報番組は現在は月〜金曜の夕方に放送している。
> キリンビールは販売促進のため、月1〜3回程度の割合でビールや発泡酒などの新商品を
> 無料で提供。
> エフエム佐賀は番組内で、応募したリスナー数人にプレゼントすると告知していた。
> 毎回、リスナーからは数十件の応募があったとみられる。
>
> ところが、複数の関係者によると、実際には少なくとも1年間にわたり、
> 提供された商品をリスナーに発送していなかったという。
> 未発送の新商品は同社の更衣室などに保管され、
> 一部は社員の宴会などに使われていた可能性もあるという。
>
> 同社営業部は、1年ほど前から新商品を発送していなかったことを認めた。
> 営業部と放送部の間で発送業務の役割分担があいまいだったためと説明。
> 「単純なミス。 怠慢だった。 キリンビールにはなんと言っていいか」
> と釈明している。
> 井崎勝洋常務取締役は「担当者を処分したい」と話している。
( ゚д゚) 何故バレたかについての記載は無しか。
> 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/14(木) 05:38:59 O
> ていうか発送をもって系はみんなそうなんじゃないの
> 確認しようがないもん
> 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/14(木) 05:43:09 O
> ありきたりな事聞くけど、今回なんでこの事がバレたの?内部から?
( ゚д゚) 儂の母親のダチが某音響機器メーカー勤めでな。
拡販用のグッズやらイベント用の当選グッズやらを儂の母親に幾つもくれていたんだ。
アレを見てから、この手の「商品の発想を以って発表に代えさせて頂きます」ってのは
一切信用しないことにしている。
【2ch】コピペ情報局 8歳の姪の首絞め二階から二回投げ落とした上レンチで殴り頭蓋骨粉砕した無
職女(26) 初公判
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51473054.html
> 去年9月、桜川市の住宅で当時8歳のめいを2階から投げ落とし大けがをさせたとして
> 殺人未遂の 罪に問われている女の裁判員裁判が水戸地方裁判所で始まり、
> 女は起訴された内容を認めました。
>
> 桜川市の無職、菊地美沙子被告(26)は
> 去年9月、桜川市の実家に遊びに来ていた当時8歳の姉の娘を2階から投げ落とすなどして
> 大けがをさせたとして殺人未遂の罪に問われています。
>
> 菊地被告の裁判は裁判員が参加して水戸地方裁判所できょうから始まり、
> 菊地被告は「まちがいありません」と起訴された内容を認めました。
> 検察側は冒頭陳述で
> 「被告は事件当時、実家に遊びに来ていためいを殺そうと思い立ち
> 鼻や口をふさぎ窒息死させようとしたが死ななかったため、
> 2階からおよそ5メートル下のコンクリートの地面に2度にわたり投げ落とした後、
> 金属製の工具で何度も殴り頭の骨などを折る大けがをさせた」
> と 犯行のいきさつを指摘しました。
_, ._
(;゚ Д゚)
> 一方、弁護側は
> 「事件当時、被告は育児や家事のストレスをため込み
> 善悪を判断する能力が欠けた状態に近かった。
> また今後、被告人とめいとの関係を修復する ためにも、
> 必要以上の服役はかえって悪影響をもたらしかねない」
> として執行猶予付きの判決が妥当だと訴えました。
( ゚д゚) 幾ら仕事だと言ってもこの弁護はキチガイが過ぎるだろ。
実の親子関係ならマダしも、自分を殺害しようとした叔母なんか一生会わなくても
何の問題もないだろ。 というか、普通は縁を切って会わせないって。
黒マッチョニュース 【論説】 「日本中が冷静さを欠いている」「外国の圧力を受け入れたことが敗北
なのか」 〜どこが外交敗北だ…金子秀敏(毎日新聞)
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1293716.html
> 尖閣諸島沖で中国漁船が日本の巡視船に衝突した事件処理は
> 「戦後最大の外交敗北」だ−−。
> 自民党の小野寺五典氏が9月30日の衆院予算委で追及した。
> 副外相の経歴があるから素人ではない。
>
> 中国の圧力で中国人船長を釈放したことが外交敗北らしい。
> 世論調査でも「検察が中国人船長を釈放した判断は適切だったか」の質問に
> 「適切でなかった」が74%だ(毎日新聞10月4日)。
> 日本中が冷静さを欠いている。
>
> もしも小野寺氏が外相なら、船長を起訴して裁判にかけたのか。
> それで「外交勝利」したのか。 中国は必ず対抗措置をとる。
> 現に、事件直後から現場付近に漁業監視船2隻を出動させ、巡視船と対峙させた。
> 長引けば、東シナ海で操業する日本漁船はこわくて漁に出られなくなる。
> 武力衝突の可能性もあった。
( ゚д゚)は? 日本領海以外の漁場を支那畜が侵犯していないとでも思ってるのか。
支那畜漁船は世界中の他国の領海を侵犯してるぞ。
で、侵犯された側は、きっちりと犯罪者を拿捕して自国の法律に基づいて裁いている。
その結果、どこの国も自国民の漁船が支那に襲われたり、
武力衝突に至ったりしてはいない。
日本だけが弱腰外交の挙句に自国の領海内で示威行動をされ、
外交で圧力を掛けられているんだ。
以上を鑑みれば、どうすれば良かったのか?なんて明瞭じゃないか。
何が言いたいんだ、このキチガイは。
> だが、船長が釈放されると、あうんの呼吸で菅直人首相と温家宝首相の廊下懇談が実現し、
> あうんの呼吸で、漁業監視船が現場を離れ、東シナ海の緊張は緩和した。
(^ヮ^) 廊下懇談クソワロタ。
アレこそは、支那が日本を見下している事の証左だろうに。
席を設けて貰えず、短い時間の立ち話(実際は椅子に座ったんだが)で終わらされた
事を失礼だと憤れよ。 バカにされているんだぞ。
> 日本が島の実効支配を失ったわけではない。
> 危機回避の外交がなんとか機能したではないか。
> このどこが「戦後最大の外交敗北」で「不適切」なのか。
( ゚д゚) 粛々と最後まで日本国内の法律に照らして船長を裁いたなら、
[ 尖閣諸島で起こった問題 ] = [ 日本国内の問題 ] と成る処を
途中で判断保留のまま釈放したことに拠って
[ 尖閣諸島で起こった問題 ] ≠ [ 日本国内の問題 ] になってしまった。
これの何処が「戦後最大の外交敗北」でもなければ「不適切」でもないと言い張るのか。
聞かせて欲しいもんだわ。
> では、首相官邸の検察への政治介入が不適切なのか。
> かつて在日米軍基地にからむ違憲訴訟で、米国の駐日大使は
> 外相と会談したり最高裁長官と密談し、激しい外交圧力をかけた。
> 結局、最高裁は合憲違憲の判断をしなかった。
> 「高度な政治判断」の伴う「国家の統治行為」は、政府の専権事項であるとした。
> 「統治行為論」という。
>
> 外交の本質は、対外関係に関する高度な政治判断であり、政府の統治行為である。
> 仙谷由人官房長官が検察への政治介入を認めないのが、
> 高度の政治判断によるものなら不適切ではない。
> 問われるのは、いい結果が出たかどうかである。
( ゚д゚) だったら、 [ 尖閣諸島で起こった問題 ] ≠ [ 日本国内の問題 ] という
最悪の結果に至ったんだから、不適切極まってるんじゃねぇか。
> それでは、外国の圧力を受け入れたことが敗北なのか。
> 前回本欄で紹介したように、船長釈放を求めたのは中国だけではない。
> 米国もクリントン国務長官が日米外相会談で「事件の即時解決」を求めた。
> 前原誠司外相は「まもなく解決」と答え、その翌日、地検が船長釈放を発表した。
>
> 国務長官の圧力はまだある。
> 米国産牛肉の輸入規制の緩和を求めた。
> 前原外相は農相に事前の協議なく「検討する」と答えた。
> 日本の独自資源であるイランのアザデガン油田から撤退せよという要求も外相はのんだ。
> 日本が撤退すれば権利は中国に渡るだけなのに押し返せなかった。
> こっちのほうが敗北ではないのか。
( ゚д゚)はぁ? 敗北に決まってんだろ、ボケ。
支那に屈したのもアメに屈したのも敗北だ。
どちらかが正しかったワケではない。
支那に対してはガンと突っ撥ねる事が国益になったにも関わらず
突っ撥ねず、土下座をしてしまった。
アメに対しては、支那の脅威を考えれば日米安保を揺るぎ無いモノにしておかなければ
ならないのに、63歳知的障碍爺が合意されていた普天間問題を卓袱台返しした所為で
(本来なら突っ撥ねることが可能な事案であったにも関わらず)土下座して言い成りに
なるしかなかった。
どちらも民主党政権でなければ起こり得なかった大失態だ。
ただ、アメに対して折れたのは、狂鳩の尻拭いで、この先を考えれば仕方が無かったと
考えることが出来るが、支那に対して折れたのは、この先を考えれば絶対に許されない
失態なんだよ。 だから皆怒ってるんだ。
> (専門編集委員)
>
> 記事引用元:毎日jp(毎日新聞 2010年10月14日 東京朝刊)
> http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20101014ddm003070115000c.html
( ゚д゚) 何が専門編集委員だ。
媚支那反日朝鮮人記者なんか雇ってるから侮日新聞なんて揶揄られるんだろうが。
日本の新聞社が日本の政治に関する記事を書かせるなら日本人記者を雇え。
ニュー速クオリティ リエ「昼食、うどんか韓国料理どっちにする?」 彼氏「うどん」 → リエはその日
カレを振った
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51630388.html
> “好き嫌い”は何からできているのだろうか?
> 食べ物を好きになる。人を嫌いになる。音楽を好きか嫌いか判断する。
> それは一体どこからやってくるのだろうか?
>
> (中略)
>
> ところがひかれあっていても、ささいな“イヤなこと”で、好きの構造がひっくり返ることがある。
> 実例を挙げよう。リエさん(仮名)がカレとデートに初めて出かけた時のことだ。
> 「お昼、どうする?」、リエがカレに聞いた。
> 「何にしようか」とカレ。
> 「●●ビルに、うどんのお店と韓国料理のお店があるの。どっちにする?」
> 「う〜ん(しばし考えて)、うどんにしようか」
> リエはその日カレを振った。
( ゚д゚)
> なぜか。 ワケはこの短い会話に凝縮されている。
> まず、初デートなのにランチの場所さえアテがない。
> これは“無思考・無計画なオトコ”というシグナルを送った。
> 次に彼女の提示した選択肢で、うどんを選ぶという愚かさを露呈した。
> うどんは悪くないし、うどんを責めるわけじゃない。
> だが初デートでうどんかコリアなら、コリアしかない
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚)
「うどん」か「うんこ」なら「うどん」だろ、常識的に考えて。
> これは普遍的な鉄則である。 キミ、空気を読めよ。
> そこで彼女は「カレは人のことを考えないオトコ」という結論に達した。
> 蛇足だが、そのうどんが割り勘だったことがダメ押しになった。
( ゚д゚) 媚チョンメディアの頭ん中って、本当に朝鮮マンセー一色なんだな。
百万歩譲ってこの話が実話だとしても、リエとかいうバカ女が彼を振った理由は
100%最後の一行以外に無いじゃねぇか。
- - 2010年10月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
常識的に考えた 【捕鯨】 (シー・シェパード)「我々と会うこと以上に大切なことなんてないでしょう」
太地町長、面会を拒否
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51592739.html
> 和歌山県太地町に拠点を構えてイルカ漁に抗議を続ける「シー・シェパード」のメンバーらが
> 14日朝、太地町長への面会を求め職員と押し問答になるなど現地では
> 小競り合いが続いています。
>
> 「警察呼びますんで外に出て行ってください」(町の職員)
> 「DON‘T TOUCH!(さわるな!)」(「シー・シェパード」のメンバー)
>
> 町の職員ともめる「シー・シェパード」のメンバーたち。
>
> 14日は、太地町のイルカ漁への抗議を世界各地の日本大使館前などで行おうと
> アメリカの団体が発信した呼びかけを受け、太地町に拠点を構えたメンバーらも
> 町長に面会を求めましたが全く相手にされませんでした。
>
> 「町長は大事な用事があるから会えないと言います。
> 我々と会うこと以上に大切なことなんてないでしょう」
> (「シー・シェパード」 スコット・ウェスト氏)
>
> 「シー・シェパード」のメンバーらは先月から太地町に滞在し、
> 日々の活動の様子をホームページに掲載するなどしています。
>
> 「出なさい!出なさい!何で常駐してホームページで載せて邪魔してるの」
> (漁業関係者)
>
> 町職員に門前払いされた後は追い込み漁で使われる入り江に向かい、
> なぜか、バラの花や米、日本酒を海に撒きました。
>
> 「米と酒を捧げることで漁師たちが犯した罪の償いをしたのです」
> (「シー・シェパード」 スコット・ウェスト氏)
>
> 彼らが太地町の知名度を利用してアピールを繰り返すたびに、
> 警察官や海上保安庁の職員が警備に駆り出されるなど地元は相当うんざりしています。
( ゚д゚) 普通に威力業務妨害なんだから、逮捕しろよ。
> 132 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/14(木) 22:56:06 ID:hiKfxLxr0
> たった40年前までこんなことしてたやつらだからな
> 頭がおかしい
>
> http://ja.wikipedia.org/wiki/アボリジニ
>
> > また、1869年から公式的には1969年までの間、
> > アボリジニの子供や混血児(ハーフ・カーストと呼ばれ売春婦として利用される事があった)
> > を親元から引き離し白人家庭や寄宿舎で養育するという政策が行なわれた。
> >
> > 様々な州法などにより、アボリジニの親権は悉く否定され、
> > アボリジニの子供も「進んだ文化」の元で立派に育てられるべき
> > という考え方に基づくものと建前上は定義されていたが、
> > 実際はアボリジニの文化を絶やしアボリジニの存在自体を消滅させるのが目的であった。
> > 政府や教会が主導して行なわれたこの政策で子供のおよそ1割が連れ去られ、
> > 彼らの行き先は実際には白人家庭でも寄宿舎でもなく、
> > 強制収容所や孤児院などの隔離施設であった。
同じ人間だと考えたくないレベルだな。
自分が腐った悪であればあるほど、相手に(自分に都合の良い)正義を要求するワケか。
マジで屑だ。
黒マッチョニュース 【社会】「新聞は必要」92% 「新聞報道信頼できる」87% 「事実やいろいろな立
場の意見などを公平に伝えている」70% 読売新聞調査
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1293967.html
> 読売新聞社が15日から始まる第63回新聞週間を前に実施した
> 全国世論調査(面接方式)で、情報や知識を得るために新聞は必要だと思う人は
> 92%(昨年91%)に達した。
>
> 新聞の報道を信頼できるとの回答は87%(同85%)だった。
>
> 新聞が「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」は88%(同88%)、
> 「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は70%(同69%)、
> 「国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」は76%(同74%)となった。
( ゚д゚) 毎月4000円もの大金を払ってる購読者が相手のアンケートなんだから
否定意見が少ないのは当然で(儂みたいな奴はゴミ売りなんか取らんもんね)
こういう結果になるのは調査をするまでもないと思う。
公開オナニーをやってるという自覚はないんだろうか。
ニュー投 「優秀な人材を確保するチャンスを広げたい」…ラーメンチェーンの「幸楽苑」が卒業3年
以内なら新卒者として採用すると発表
http://newtou.info/entry/4047/
> ラーメンチェーンの「幸楽苑」(福島県郡山市、東証1部上場)は
> 14日、大学や短大、専門学校を卒業して3年以内の人は、新卒者として採用する、
> と発表した。 就職難を受け、政府が新卒扱いの範囲拡大を求めていたことに応じた形だ。
> 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:00:07 ID:uVKDrCzl0
> 外食なんか大卒ではいっても^^;
> 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:02:07 ID:ultCRP9M0
> 正社員1170人で、新卒採用130人って、典型的なブラックだなw
> 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:06:04 ID:6L+F7gZ/O
> 飲食業は実際の給与は、募集と違うし、
> 労働時間は1日14時間、休み無し
> これが現実
> 2ちゃんのスレみたら飲食業の現実わかる
> 20 :名無しさん@十一周年:2010/10/14 (木) 21:10:17 ID:pDn0wGyaO
> >>15
>
> その中でもラーメン屋は最低辺
( ゚д゚) こんなのが「ウチなら卒業して3年以内の人は、新卒者として扱う(キリッ」って言うのもな。
> 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:01:40 ID:+S8jHUSl0
> そんなことするぐらいなら
> 優秀なバイトを大卒扱いで正社員に採用してやれよ
> 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/14 (木) 21:05:52 ID:50msy6p1O
> >>5
>
> それじゃ雇用助成金もらえないじゃんw
> 48 :名無しさん@十一周年:2010/10/14 (木) 21:20:03 ID:QRwGGpm/0
> >>14
>
> ああそーいうことか
( ゚д゚) 結局、そういうことなんだよな。
雇用助成金を払った対象の内、長続きしなかった分は
勤続年数に反比例して返金させるべきだろ。
(1年未満に辞めたら全額返金,1年以上2年未満に辞めたら8割返金,
2年以上3年未満に辞めたら6割返金・・・みたいな感じで)
|
|
|

|