
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
2010年09月30日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 9月下旬(前半)◆
|
|
- - 2010年09月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
常識的に考えた 【政治】菅首相ら休日返上し、経済・政政策や政治主導の在り方に関する勉強会
…取り組み姿勢をアピールか
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51583007.html
> 菅直人首相と閣僚は
> 20日午後、経済、財政政策や政治主導の在り方に関する勉強会を首相公邸で開いた。
( ゚д゚)
> 10月6日召集で調整する臨時国会に向けて、円高対応などの課題をめぐり
> 閣内で認識の一致を図る。
> 改造内閣発足直後に休日返上で勉強会を開くことにより、
> 取り組み姿勢をアピールする狙いもある。
> 36 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 14:46:05 ID:Eg7qj/T20
> えっと政権交代から1年は試行錯誤で何も出来なくて
> これから勉強して準備ですか?
> いったいいつから政策を実行してもらえるんでしょうか???
何、この「クルマのハンドルを握って路上へ出てから、教習本を読んでるような状況」は。
そんなの人を轢く事必至だろ。
政権交代!政権交代!って叫んでいた時に何をやってたんだよ。
黒マッチョニュース 【尖閣問題】 「日本も中国も、偏狭なナショナリズムを刺激しないよう心すべき」
「打開策は、中国説得」…仙谷官房長官
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1284146.html
> 仙谷由人官房長官は21日午前の記者会見で、
> 沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近での中国漁船衝突事件をめぐり
> 中国側が反発を強めていることについて、
> 「日本も中国も偏狭で極端なナショナリズムを刺激しないことを
> 政府の担当者として心すべきだ」
> と述べ、中国国内で抗議デモなどが起こる中、両国の落ち着いた対応の重要性を強調した。
>
> 仙谷氏は中国による閣僚級以上の交流停止などの報復措置に関し、
> 外交ルートを通じた通告を受けていないと説明。
> 打開策としては
> 「日本の司法と政治の関係を理解してもらえるよう説得しなければならない。
> 東アジアの平和と発展は、中国と日本の関係抜きにしては語れない
> との観点から話し合いをしていく」
> と語り、あらゆるルートを通じて中国側と対話していく考えを示した。
> 3 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:56:07 ID:YNq1CH060
> やっぱり仙谷はバカだな
> 13 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:58:27 ID:fnwe6ZEi0
> 市民レベルはともかく政府レベルではナショナリズムの問題じゃねえだろ
> 純粋な国益の問題だ
> 17 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 11:59:01 ID:88LVKuy20
> 無能なうえに反日だものwww
外務省の官僚が粛々と仕事をこなしているのに、外交を司る与党の政治家が“コレ”だもんな。
三権分立の民主主義国家と一党独裁共産主義国家が話し合いで折り合える道理が無かろう。
まぁ、コイツの頭ん中では、日本も民主党の一党独裁体制になっているんだろうけど(笑)。
- - 2010年09月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
うるさい黙れ(゚д゚) 【経済】不買運動の恐れも “政冷経冷”懸念強まる--中国頼みの日本経済
http://sbietc.blog43.fc2.com/blog-entry-1432.html
> 沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事故が日中経済にも悪影響を及ぼしている。
>
> 中国企業による1万人規模の訪日団体旅行中止などで
> 旅行業界が打撃を受けるなど波紋は広がる一方だ。
> 日本企業へのデモや不買運動などの可能性も否定できず、
> 中国頼みの景気回復を模索してきた日本企業は強い懸念を抱いている。
>
> 「日本企業は経済的に中国に偏りすぎたかもしれない」
> 21日、経済3団体を表敬訪問した民主党の岡田克也幹事長は、
> 桜井正光経済同友会代表幹事との会談で、今回の事態についてこんな感想を漏らした。
( ゚д゚) ちょ。 親父の会社が支那大陸で順風満帆に展開できるようにするために
売国の限りを尽くそうとしたお前がそのセリフを吐くのか。
そりゃナンボ何でも恥知らずにも程があるぞ。
ネトウヨにゅーす。 長妻氏「(私は)厚労省の天敵だったのでは」…恨み節 子供手当は少子化を
変えると断言
http://netouyonews.net/archives/3607835.html
> 長妻昭前厚生労働相は22日の退任記者会見で、厚労省について
> 「隠蔽体質、無駄遣い、天下り体質があり、
> 世間の期待に比べて動きがワンテンポずれていた」
> と評価した。
> その上で
> 「かなり追及したので、厚労省にとって『天敵』の位置づけだったのでは」
> と振り返った。
_, ._
(;゚ Д゚) 狂鳩といい、コイツといい、どうしてミンスの糞共はこうも自分の評価が甘いんだ。
> 長妻氏は、予算のムダ削減や天下りの排除による「役所文化の変革」に取り組んだと強調。
> 「他の役所に比べ、厳しすぎるという声もあったが、
> 一番お金を使う役所だからこそ、徹底的に見直すことが大きな力になり、
> 道が開けると繰り返し申し上げた。
> だが、『どうして』と思いのあった方もいた」
> と、職員の理解がなかなか得られなかったことに悔しさをにじませた。
>
> 民主党の目玉政策だった子ども手当については
> 「必ずや少子化の流れを変えるものになる」
> と断言。
( ゚д゚) いやいやいや。 金の成る木が在るワケじゃあるまいし。
その予算を払うのは将来に子供を生む若者達なワケで。
そうすると
> 7:名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:35:33ID:jMOWf2iB0
> 子供手当の負担が若者に重くのしかかり結婚が遠のいて子供が減ると言うことですね
だわな。
> さらに、毎年2200億円の社会保障費の伸びの抑制をやめたことや、
> 診療報酬の10年ぶりの増額、後期高齢者医療制度や
> 障害者自立支援法の廃止への取り組み、年金記録問題で全件照合の道筋をつけたことも
> 実績として挙げた。
> 14:名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:37:56ID:X3AfApnT0
> 年金担当大臣にしておけばよかったな。
> 57:名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:44:58ID:nalnd9kXP
> >>14
>
> つかその年金すらまったく手が付けられなかったんだが。
>
> 批判するのは上手くても、実際やれば「やっぱり無理でした」とか。
>
> マスコミもあれだけ騒いでた「年金」の話を一切しなくなったしな。
>
> 「後期高齢者医療制度」もな。
>
> 先日一応見直し案を出したが、年寄りは負担が減って喜ぶが
> 若者と地方行政にしわ寄せが行くだけで実際は前より酷い内容だし。
「後期高齢者医療制度」の自画自賛は赦せないわ。
見直し案の中身は、雪ダルマ式に増える高齢者医療費を減らすために、一部の高所得高齢者の不
必要な高頻度医療費を有料にした自民の法案を潰しただけじゃん。
現状じゃ単に名前を変えただけの状態だし。
> 9:名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 21:36:32ID:7ihnMSju0
> ミスター無能のせいで1年間無駄にしたな、鳩山の閣僚人事での最大の失敗の一つ。
つーか、コイツも大概酷いが何より一番酷いのは政権与党が民主党だと云う事に尽きる。
民主党自体が無能集団なんだから、民主党の誰がやっても同じだよ。
正すなら政権交代するしかないでしょ。
- - 2010年09月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
www.ニュース 【政治】 「最小不幸社会をつくる」 菅首相、途上国支援に7200億円を拠出する方針
を表明
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1102.html
> 菅直人首相は、米国ニューヨークに到着後の二十二日夕(日本時間二十三日早朝)、
> 国連ミレニアム開発目標(MDGs)サミットで演説し、発展途上国の保健・教育支援に
> 2011年から5年間で総額85億ドル(約7200億円)を拠出する方針を表明する。
>
> 首相は
> 「疾病、貧困、紛争といった不幸の原因をできる限り小さくする
> 『最小不幸社会』をつくることは、MDGsの理念に通じる」
> と自身の政治理念を引き合いに開発目標の意義を強調。
>
> 保健分野に50億ドル(約4200億円)、
> 教育分野に35億ドル(約3000億円)の支援を行う考えを明らかにする。
> 5 名無しさん@十一周年[sage] 2010/09/23(木) 08:13:50 ID:U/CE8qOP0
> 日本国内は「最大不幸社会」を目指すんですね?
こういうニュースを読むと、「ああ、共産革命志向者なんだなぁ」としみじみ思うわ。
ようするに富める国を破綻させてでも、世界全体を均等にしたいって考え方なんだもんな。
だからこそ、日本のような資本主義国のTOPに据えちゃイケナイ人物なんだけどな。
なんでこんな糞が日本の首相に収まってやがるんだか...ああ、国民がバカだからか。
- - 2010年09月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(´A`)<咳をしてもゆとり 菅直人首相「日本人拘束は報道で初めて知った」
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1914.html
> 菅直人首相は23日夜(日本時間24日午前)の同行記者団との懇談で、
> 日本の建設会社フジタ社員ら日本人4人が中国当局から取り調べを受けていることについて
> 「私自身が知ったのは、何か報道があったので確認させた」
> と述べ、報道を受けて初めて知ったことを明らかにした。
( ゚д゚)
> 首相は「少し前に役所レベルでは(情報が)来ていた。事情はわからない」とも述べた。
>
> 外務省の石兼公博アジア大洋州局参事官が24日、説明したところによると、
> 21日にフジタ側から上海総領事館に対し、社員と連絡が取れなくなったと
> 通報があったという。
>
> 中国側から通報を受けたのは23日夜としているが、
> 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件がおきた後、日中関係が悪化しているなかで
> 首相に報告が上がっていなかったことになる。
> 政府の危機管理能力が問われることになりそうだ。
> 69018 : ゆとりある名無し [URL] : 2010/09/24(金) 15:57:20 ID: - | EDIT
> 菅直人首相「日本人拘束は報道で初めて知った」
> ↓
> 数時間後
> 【尖閣問題】玄葉光一郎国家戦略担当相 中国の船長釈放要求、毅然と対応を
> ↓
> 数時間後
> 【尖閣衝突事件】中国人船長を処分保留で釈放
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100924/crm1009241445019-n1.htm
>
> この内閣アホ過ぎワロタw
ミンス政権の事を『こども内閣』と呼ぶ奴がいるが、子供店長は本気で怒ってイイと思う。
ニュー速クオリティ 【尖閣問題】 中国人船長、釈放…その理由は「国民への影響や、日中関係に配
慮」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51619217.html
> 尖閣諸島沖での衝突事件、逮捕の中国人船長を釈放へ
> 2010年9月24日14時40分
>
> 東シナ海の尖閣諸島沖で中国漁船と石垣海上保安部(沖縄県石垣市)の巡視船が
> 衝突した事件で、検察当局は、同保安部が公務執行妨害の疑いで逮捕した中国人船長、
> せん其雄(せん・きゆう、せんは憺のつくり)容疑者(41)を、近く処分保留のまま
> 釈放する方針を固めた。
> 那覇地検が24日、発表した。
> 6 弁護士(長屋) 2010/09/24(金) 14:51:34.40 ID:exFHQkFC0 [1/4]
> > 前原外相は23日、クリントン米国務長官と会談し、
> > 「輸入牛肉の月齢制限の見直しを、1つの方向性として検討して議論したい」
> > との方針を表明した。
> 21 陶芸家(神奈川県) 2010/09/24(金) 14:52:51.87 ID:vz0gtTnk0 [2/2]
> >>6
>
> 前原 辞任だよなw
> 28 弁護士(長屋) 2010/09/24(金) 14:53:34.05 ID:exFHQkFC0 [2/4]
> おかしいよな・・・
> アメリカの交換条件で守るって言ってもらうのに牛肉
> 中国には無条件降伏
> 33 放送作家(関西地方) 2010/09/24(金) 14:54:27.39 ID:0B0F6T+e0
> これはひどい
見返り求めず全方位土下座外交ですか、そうですか。
ニュー速クオリティ 『船長釈放は地検が勝手にやったこと』 文革を賞賛する仙石官房長官
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51619245.html
> 釈放決定は地検の判断と官房長官
>
> 仙谷官房長官は、中国漁船衝突事件の船長釈放決定について、
> 那覇地検独自の判断との認識を表明。 2010/09/24 16:17 【共同通信】
>
> http://www.47news.jp/news/flashnews/
> 3 技術者(埼玉県) 2010/09/24(金) 16:29:47.31 ID:jbdLc1Fv0
> んなわけねーだろアホw
> 11 自衛官(神奈川県) 2010/09/24(金) 16:30:35.74 ID:bmh00nd50
> 地検が独自に日本の外交関係考えるのは問題だろう
↓ ↓ ↓
2ちゃん的韓国ニュース 「釈放、仙谷官房長官の判断大きかった」の指摘も…政府内「官邸と検察
が相談して決定」
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1308677.html
> 「那覇地検の判断を了とする。 私の立場からは、それ以上のことを言うべきでない」
> (仙谷由人 官房長官)
>
> 菅総理は、これまで「冷静に対応する」と述べてきており、
> 日本政府としては法にのっとって粛々と対応するしかないという姿勢でした。
> しかし、日に日に強硬姿勢を強める中国側への対応に苦慮していたことは事実です。
>
> 今回の釈放について、政府内の各担当部署では「事前に連絡を受けていなかった」と
> 驚きを持って受け止めており、政治的配慮があったとすれば、今後の前例になりかねないと
> 懸念する声が挙がっています。
>
> また政府内では、今回の決定が官邸と検察が相談して出した結論であり、
> 発表の直前に法務省からの省庁間連絡として回ったと述べる関係者もいて、
> 仙谷官房長官の説明と食い違いを見せています。
> 14 名無しさん@十一周年 2010/09/24(金) 18:51:41 ID:n3pWhjw00
> やっぱ仙谷の独断じゃねーか!!
> 21 名無しさん@十一周年 2010/09/24(金) 18:52:04 ID:fYY7o9XA0
> そりゃそうだろ、地検の一存するのは無理ありすぎ
>
> また民主党の嘘が明らかにw
ホントにもう息を吐くように(以下略
↓ ↓ ↓
ネトウヨにゅーす。 米紙WSJ「ジャップはもう中国に屈したのかよ・・」
http://netouyonews.net/archives/3613143.html
> 日本の屈服は早すぎたか
>
> 中国政府と日本政府の間でこの1週間エスカレートしていた奇妙な度胸比べで、
> 日本は屈服したとする見方が圧倒的に多い。
> 少なくとも仮想世界で日本政府に向けられた辛酸な反応から判断する限りは。
>
> 尖閣諸島周辺で海上保安庁の巡視船と衝突した中国漁船の船長を
> 処分保留で釈放すると日本が発表した途端、
> 政府の決定は軟弱で、民主党は統治能力がない、との批判が噴出した。
>
> 「本当に、この国の外交政策は、無策無能だ。自らホイホイと切り札を手放すとは。
> かの国(中国)はやりたいように揺さぶりをかけてくる」
> とある人物はミニブログのツイッターに投稿した。
> 別の人物は「中国語で『屈服』をどのように言うのか」と記した。
>
> また、別の人物はツイッターで
> 「民主党のおかげでこの国の民主主義と法治国家としての体裁が滅びかけている。
> ここまで統治能力がないなんて、前政権の自民党よりもひどい」
> と嘆いている。
>
> 那覇地検の当局者は24日午後に行われた会見で、
> 今後の日中関係を考慮し、容疑者を拘束したまま捜査を継続するのは不適当と判断した、
> と話した。
>
> 日本政府の決定は、両国の観光やビジネスにとっては良かったのかもしれない。
> しかし、これが民主党と菅直人首相の人気にどのような影響を及ぼすかは
> まだ明らかでない。
>
> そして現在、日本国民の関心は、許可なく軍事地域に立ち入り、
> 施設をビデオ撮影したとして河北省石家荘で取り調べを受けている
> 準大手ゼネコン「フジタ」の日本人社員4人に注がれている。
> 4人が長く拘留されれば、仮想世界での不満はさらに高まるだろう。
>
> http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/09/24/did-japan-cave-to-china-too-soon/
> 3:ソーイングスタッフ(愛知県):2010/09/24(金) 19:05:04.47 ID:XANntKC80
> もうなにもいいかえせない
> 4:書家(福島県):2010/09/24(金) 19:05:29.67 ID:Wt/2yR+H0
> ですよねえー
世界に恥を晒してしまったな。
まぁ、資本主義経済大国の政権与党に売国サヨクが居座った時点で、これ以上ない位の大恥を晒し
ていたんだが。
ニュー投 菅首相 「いろんな人が努力してる。もう少し努力が進むのを見守ってる」
http://newtou.info/entry/3937/
> 菅直人首相は23日夜(日本時間24日午前)、ニューヨーク市内で同行記者団に対し、
> 10月1日召集の臨時国会への提出を検討している2010年度補正予算案について、
> 「国債発行しないでどこまで対応できるか」
> と述べ、できるだけ新規国債に頼らない方向で財源確保に努める考えを示した。
>
> 一方、尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件を受けて
> 日中関係が悪化していることについて
> 「今、いろんな人がいろんな努力をしている。 もう少し努力が進むのを見守っている」
> と述べた。
> 中国でフジタの社員4人が拘束された問題では
> 「漁船問題と関係しているか、必ずしもはっきりしない」
> と語った。
> 27 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:27:40 ID:hIQPtMHj0
> また「見守る」かよwwどんだけ能なしなんだ。
> 40 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 11:30:03 ID:iUSgbbas0
> 「何をしたらいいのかわからないのでボーっとしてます」と正直に言え
コイツに比べたら、まだ総理大臣の椅子に狸の置物でも座らせておいた方がマシだと思う。
少なくとも、こんなに腹は立たないだろうから。
www.ニュース 【政治】菅総理「(中国人船長釈放)検察が国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」
ニューヨークで記者会見
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1104.html
> 菅総理大臣は、訪問先のニューヨークで記者会見し、
> 逮捕した中国人船長を処分保留のまま釈放したことについて、
> 「検察当局が事件の性質を総合的に考慮して、国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」
> と述べました。
( ゚д゚)
> この中で菅総理大臣は、沖縄県の尖閣諸島の日本の領海内で
> 海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で、
> 逮捕した中国人船長を処分保留のまま釈放したことについて、
> 「検察当局が事件の性質を総合的に考慮して、
> 国内法に基づいて粛々と判断した結果だと承知している」
> と述べました。
>
> そのうえで、今後の日中関係について、
> 「日中両国は国際社会に責任を持つ重要な隣国であり、
> 戦略的互恵関係をさらに深めるために、双方が冷静に努力していくことが必要だ」
> と述べました。(以下略)
> 4 名無しさん@十一周年 2010/09/25(土) 07:32:09 ID:pKmMdjtm0
> >>1
>
> 「外交に配慮して」とその地検が言ってんだろ。
> 何が「国内法」だこの糞ボケが
> 11 名無しさん@十一周年 2010/09/25(土) 07:34:07 ID:ICmlrTYx0
> > 国内法に基づいて
>
> こいつ頭おかしいんじゃね?検察官自ら超法規的措置と言ってるわけだが
> 131 名無しさん@十一周年 2010/09/25(土) 07:49:04 ID:yWPzeM6X0
> 海上での当て逃げ行為だぜ
>
> ・ 刑法第129条第二項業務上過失往来危険罪
> ・ 刑法第218条保護責任者遺棄等罪
> ・ 船員法第13条船舶が衝突した場合における処置違反
>
> さらに公務執行妨害罪・器物破損罪
> これだけの罪状が考えられるのに処分保留のわけがない
>
> お前行政府のトップだろ
> 国民舐めてるのか!アホ
国内法に基づいてるなら、処分保留で釈放なんてアリエナイって事くらい気付けよ、アホンダラ。
ついでに言うなら
> 7 名無しさん@十一周年 2010/09/25(土) 07:32:50 ID:tmTK2dqZ0
> おいおいおいおい
>
> …じゃあもう今後は逮捕しても国内で裁けなくなっちゃうぞ。
> 馬鹿とか空き缶とかで済む話じゃないだろ、この会見。
『今後日本の国内法じゃ犯罪は裁けません宣言』しちゃった阿呆は死刑にしろ。
- - 2010年09月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】菅総理「(中国人船長釈放)検察が国内法に基づいて粛々と判断した結
果だ」ニューヨークで記者会見
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1285796.html
> 菅総理大臣は、
> 訪問先のニューヨークで記者会見し、
> 沖縄県の尖閣諸島の日本の領海内で
> 海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で、
> 逮捕した中国人船長を処分保留のまま釈放したことについて、
> 「検察当局が事件の性質を総合的に考慮して、
> 国内法に基づいて粛々と判断した結果だと承知している」
> と述べました。
> そのうえで、今後の日中関係について、
> 「日中両国は国際社会に責任を持つ重要な隣国であり、
> 戦略的互恵関係をさらに深めるために、双方が冷静に努力していくことが必要だ」
> と述べました。(以下略)
> 27 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 07:36:11 ID:lCBdibTI0
> どの国内法の、どこに「外交に配慮」と書いてあるのか国会で質問されるのわかってる?
( ゚д゚) バカだバカだと思っていたが。
中学の私立受験校ですら受からないレベルだよな。
いや、小学校でもヤバそうだ。
特設ニュースチャンネル 船長釈放に抗議、刃物男が首相官邸へ 抗議文書が入ったフロッピーデ
ィスクも所持
http://www.tokusetsu-news.com/entry.php/880
> 海上保安庁の巡視船に衝突した疑いのある中国漁船の船長の釈放に抗議するため、
> 総理官邸を訪れた男が刃物を所持していたとして、警視庁に逮捕されました。
> 25日午前10時頃、総理官邸に「抗議がしたい」と話す男が現れ、
> 警備中の機動隊員が所持品を確認したところ、刃渡り17センチの包丁が見つかったため、
> この男を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕しました。
> 逮捕されたのは大阪市の無職・渡辺正樹容疑者(32)で、
> 所持品からは中国漁船の船長が釈放されたことに
> 抗議する文書が入ったフロッピーディスクも見つかったということです。
>
> 渡辺容疑者は「日本政府に抗議がしたくて上京して来た」と話しているということです。
( ゚д゚) こりゃまた分かりやすい。
マスゴミまで掌返しで四面楚歌だから、 [ 左翼政権を攻撃する野蛮な右翼思想者 ] と
というレッテルを貼るための自作自演で対抗ですか、そうですか。
黒マッチョニュース 【政治】前原外務大臣「同じような事案が起きたときは、毅然と対応していく」…
尖閣衝突
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1285892.html
> アメリカを訪れている前原外務大臣は、
> 記者団に対し、逮捕した中国人の船長を処分保留のまま釈放したことについて、
> 「国内法にのっとって対応した検察の判断に従う」
> としたうえで、
> 「同じような事案が起きたときは、きぜんと対応していく」
> と述べました。
( ゚д゚) 「次から本気出す」って何処の引き篭もりニートだよ。
今回毅然と対応できなかったモノが何で次回は毅然と対応できるんだよ。
そんなの「前回は」って言われてお終いだと何故ワカランかな。
バカかお前は。
www.ニュース 【尖閣衝突】鳩山元首相「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1106.html
> 鳩山由紀夫前首相は
> 25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する
> 政府対応について
> 「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか
> 中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」
> と述べ、政府の対応を批判した。
( ゚д゚) 腹を割って話し合えば、引き下がって貰える相手だとでも思っているのか。
これだからサヨク思想の奴は実社会で使い物にならないって言われるんだよ。
|
|
|

|