
過去ログ(2010.09.10〜2010.11.20)
2010年09月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 9月中旬(前半)◆
|
|
- - 2010年09月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何でもありんす 【政治】民主・石井一議員「検察の存在が必要かどうか、社会に問題提起した事件
だ」 郵便不正事件
http://milfled.seesaa.net/article/162187631.html
> 「一体この事件は何だったのかと言いたい。
> 検察の存在が必要かどうか社会に問題提起した事件だ」
>
> 村木厚子元局長の無罪判決を受けて会見した石井一参院議員(76)は
> 顔を紅潮させ、語気を強めた。
>
> 石井議員は判決について「無罪になったのは当然」とし、
> 「“議員案件”として私がかかわった事実がないと証明され、非常に気分がすっきりした」
> と感想を述べた。 その上で
> 「事実と違うことを認めるよう強要する捜査手法はおかしい。
> 犯罪を製造しているようなものだ」
> と検察を批判した。
>
> 一方、報道についても
> 「マスコミは検察捜査の検証をするだけでなく、自らの報道の検証もすべきだ」
> と話した。
> 16 :名無しさん@十一周年: 2010/09/10(金) 21:40:43 ID:6xBi0NSU0
> まさかの検察不要説wwwwwwww
> いくら何でも、それはないwww
>
> 民主党wwwwwwwwwwwww
> 45 :名無しさん@十一周年: 2010/09/10(金) 21:50:36 ID:n+24fJrO0
> さすがは党首が三権分立を否定する民主党!
> 独裁政治に向かってまっしぐらだ
冤罪じゃなくて限りなく黒に近いグレーだが確たる証拠に欠けるから有罪にできなかっただけじゃん。
そういう意味で汚沢と一緒。
つーか、汚沢が起訴された時に備えた予防線にしか見えねーよ。
アルファルファモザイク 鳩山「理想論は美しいが、甘い話が現実になるとは思えない」
http://alfalfalfa.com/archives/735667.html
> 民主党の鳩山由紀夫前首相は10日夜(日本時間11日未明)、
> 菅直人首相が衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」対応に関し、
> 法案ごとに協力相手を変える部分連合を志向していることに
> 「甘い話が現実になるとは思えない」
> と疑問を呈した。
> 訪問先のモスクワで同行記者団に語った。
( ゚д゚) 辺野古で中二病満開の脳内ファンタジーを撒き散らしていたお前が言うな。
ネトウヨにゅーす。 三宅☆自演乙「小沢さん実はお人よし、時代が必要としている政治家」
http://netouyonews.net/archives/3575539.html
> 11日に党員・サポーター票の投票締め切り(郵送必着)を迎える
> 民主党代表選(14日投開票)。
> 菅直人首相(63)、小沢一郎前幹事長(68)が激戦を展開する中、
> 両氏の“女性サポーター”も燃えている。
> 10日、菅夫人の伸子さん(64)は共同インタビューに、
> “小沢ガールズ”の三宅雪子衆院議員(45)は
> サンケイスポーツの直撃取材に応じ、その“熱い思い”を語った。
>
《中略》
>
> 世間では、小沢氏には「政治とカネ」問題でネガティブな印象がある。
> 「プロである検察が不起訴とした。 それを尊重します。 無罪を信じています」
> とキッパリ。
> 人物像については
> 「基本的に穏やか。 いつもニコニコされ、お人よしなイメージがあります」
> と話す。
>
> フジ時代に、それを体験した。
> 「お寿司を食べに行った時、小沢さんが途中、浮かない顔になって
> 『君、僕の寿司を食べないでくれる!?』
> って。 並んでいたお寿司を小沢さんの分まで食べてしまったんです。
> すぐにおっしゃってくださればいいのに、小沢さんはモジモジされて(笑)。
> 人がいいんですよ」
>
> また「とても家族思い」とも。
> 秋田在住の三宅氏の95歳になる祖母のことも気に掛け、
> 「いまだに『おばあちゃん元気?』って。 私に何も言わず、祖母を訪ねたこともあるんです」
> と明かした。
( ゚д゚) 百億歩譲って仰る通りだと仮定しよう。
で。 そんな御人好しが総理大臣になると日本という国が良くなるのかね?
民主党員って感覚からしてイカレてると思うわ。
ニュー投 菅首相「1億2千万人のチームプレーなければ日本は変えられない」…東京で街頭演説
http://newtou.info/entry/3869/
> 民主党代表選は11日、14日の投開票日を前に最後の週末を迎えた。
>
> 菅直人首相は11日午後、東京・有楽町で街頭演説し、
> 「これから本格的な日本の大改革の本丸に攻め込む。
> 1億2千万人の国民のチームプレーでなければ日本を変えることはできない。
> その先頭に立たせていただきたい」
> と訴えた。
( ゚д゚) 下手すりゃ生粋の日本人よりも在チョンや朝鮮系帰化日本人が多い可能性がある
特殊な選挙で決める選挙なのに生粋の日本人相手の演説なんかすんな。
> 一方、小沢一郎前幹事長は
> 午後に都内の築地市場や空き店舗が目立つ商店街、町工場を
> 田中真紀子元外相と視察する。
> 党員・サポーターの郵便投票は11日必着で締め切られるため、
> この週末に街頭演説や視察を行っても、党員・サポーター票への影響はない。
>
> ただ、態度を決めかねている国会議員は少なくないため、菅、小沢両氏は露出度を増やし、
> メディアの注目を集めることで、態度未定の国会議員に訴えかけることを狙っている。
> 79 :名無しさん@十一周年:2010/09/11 (土) 13:40:35 ID:exDSyLY+0
> A B
> 総理大臣:汚沢 総理大臣:管
> 官房長官:山岡 官房長官:仙石
> 幹事長 :松木 幹事長 :枝野
> 外務大臣:鳩山 外務大臣:岡田
> 文部大臣:輿石 文部大臣:川端
> 法務大臣:千葉 法務大臣:千葉
> 総務大臣:原口 総務大臣:ハラグチェ
> 財務大臣:海江田 財務大臣:野田
> 防衛大臣:川内 防衛大臣:北澤
> 厚生大臣:福田エリコ 厚生大臣:長妻
> スポーツ大臣:TAWARA
> 93 :名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 13:44:59 ID:ZEOexowo0
> >>79
>
> こんなのどっちも選択できるかw
なんという空砲なしのロシアンルーレット。
- - 2010年09月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【民主代表選】 米紙ワシントン・ポスト 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り
出す可能性がある」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1279924.html
> 11日付の米紙ワシントン・ポストは社説で日本の民主党代表選を取り上げ、
> 同党の小沢一郎前幹事長が最近、米国人は「単細胞」と発言したことに触れ
> 「民主党は多細胞生物らしい視点で(リーダーを)選択してほしい」
> と皮肉交じりに呼び掛けた。
>
> 社説は14日の代表選について
> 「日本が3カ月前に選んだ新首相を放り出す可能性がある」
> として、米国民が注視する必要があると強調した。
>
> 小沢氏が首相に選ばれた場合には
> 「どのような政治哲学で仕事に臨むか予測しがたい」
> としながら、日米同盟を軽視し、中国の「独裁政権」にひかれる可能性を指摘した。
( ゚д゚) さすがに良く判ってらっしゃる。
> 小沢氏が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に関する日米合意を
> 見直す考えを示していることも紹介。
> 世論の多数は菅直人首相の再任を求めているとしつつ
> 「選択するのは国民でなく民主党だ」
> とした。
> 83 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 01:45:55 ID:JBpPHxPf0
> 気に食わないなら今回は今の首相と次の首相だけをアメリカなりに処理してくれ
> それで日本は救われるし国民も喜ぶよ
(^ヮ^) そういう事をして頂けるなら、生粋の日本国民は大賛成だ。
ネトウヨにゅーす。 JAXA、三菱重工「H2Aまた成功、次も行ける!」文科相「金欲しかったらもっと結
果出せ」
http://netouyonews.net/archives/3578376.html
> 国産大型ロケット「H2A」18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打ち上げが
> 成功した11日夜、鹿児島県の宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターは
> 関係者の喜びに包まれた。
> 今回はH2Aにとって初めての夜間打ち上げ。
> 同センター周辺を明るく染め、轟音を上げながら上昇し続けた機体は、
> 光の点となってからも約230キロ上空まで肉眼ではっきりと確認できた。
> 日本初の測位衛星としてGPS(衛星利用測位システム)の補完・補強技術を実証する
> みちびきは、将来の日本版GPSにつながる可能性を秘める。
> 安全保障などの観点から米国依存への現状に懸念がある一方、
> 構築には最低でも今後2千億円程度の費用が必要とみられる。
> 政府はみちびきの運用成果をふまえ、来年中にも2号機以降の是非を判断する方針だ。
> 打ち上げ視察後、同センターで会見した川端達夫・文部科学相は
> 今後の計画について「巨額の投資に対する理解を得るためには、
> 世の中の役に立つことを示さなければならない」と慎重な姿勢を示した。
( ゚д゚) 支那チョンのお役に立てない技術は不要なんですね、わかります。
未定なブログ “最低賃金、平均730円” 〜厚生労働省
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10323.html
> 厚生労働省は
> 10日、平成22年度に実施される都道府県別の最低賃金(時間給)の改定状況を発表した。
> 引き上げ幅は10〜30円で、全国加重平均は21年度より17円上昇して730円となり、
> 改定額を時給で示すようになった14年度以降では最大の上げ幅となった。
> 改定は10月上旬以降、各地で実施される見通し。
> 5 :名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:08:11 ID:mq0kEGvB0
> 最低賃金1000円はどうなったのかね、民主党さんよ。
> 最近話しにも出てこないが。
> 6 :名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:08:45 ID:LDpQhkM70
> 1000円は? ねえ1000円は?
「最低賃金千円」に釣られて民主党に投票した票弱は今頃どうしてんのかな?
息してるかな?
> 13 :名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 01:13:07 ID:rUqtnPDS0
> 去年の今頃、民主政権発足で時給が上がって労働貧困層が救われるって
> ココでハシャいでいた奴元気かな…
> 当時からスゴく生活に逼迫していたみたいだから首吊ってなければいいけど…
どうも息はしてなさそうだな(嗤)。
- - 2010年09月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【選挙】名護市議選、普天間移設反対の市長派が過半数を確保[10/09/13]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1280378.html
> 名護市議選、普天間移設反対の市長派が過半数
>
> 米軍普天間飛行場の移設問題を最大の争点とする沖縄県名護市議選(定数27)は
> 12日、投開票された。
>
> 同市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部を移設先とした5月の日米合意後、
> 初めて地元の民意を問う選挙として注目を集め、受け入れに反対する稲嶺進市長派が
> 過半数を確保し、移設を容認する島袋吉和前市長派を上回った。
> 1月の市長選に続いて再び市民が反対の意思を示したことで、
> 11月の県知事選や政府の対応にも影響を及ぼしそうだ。
> 152 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:13 ID:SrnxnUI60
> 自民が橋本梶山時代から小渕を経て十数年かけて「沖縄との合意」に持って行った
> 負担軽減策を後先考えずに鳩と視野狭窄な単細胞支持者が先入観と
> 勝手な妄想だけでブチ壊して普天間固定化、
> 挙句に自分の尻も拭えないマヌケ状況
> そんで、前に鳩を押した思考能力欠如の鳥頭共は
> その後始末と未練を小沢(←剛腕と思われてるらしいw)に託そうとしている
> とんだお笑い展開
>
> 天然ピエロの馬鹿共は今度は何で笑わせてくれるんだい?w
> まあ振り回されてツケが回される「一般」沖縄県民には心から同情するがね
( ゚д゚) ああ、完全に詰んだな。
だけど、コレも「ジミンガー」って言うんだろうな。
ニュー投 「バターン死の行進」 岡田外務大臣が公式謝罪
http://newtou.info/entry/3879/
> 岡田外相は13日昼、第2次世界大戦中に日本軍がフィリピン・ルソン島で
> 米軍などの捕虜約7万人を約100キロ歩かせ、多くの死者を出したとされる
> 「バターン死の行進」で生き残った元米兵捕虜らと外務省で面会し、
> 外相として初めて公式に謝罪した。
>
> 岡田氏は
> 「非人道的な扱いを受け、ご苦労され、
> 日本政府代表として、外相として、心からおわび申し上げます」
> と述べた。
> 25 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:16:09 ID:z/tIIviP0
> 岡田はバターン死の行進がいったいどういうものだったか知ってるのだろうか
> 7 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:12:27 ID:iu5WPcE+0
> 史実はどうなのよ
> 17 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:14:03 ID:7/SbJYhe0
> >>7
>
> 事実、過酷な行進はありました。まさか、大量に降伏してくるとは思ってなかったようです。
> 8 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 15:12:54 ID:1246bUBl0
> んじゃ最初っから捕虜にしないでアメリカみたいに殺せば良かったってことか?
こーゆーのって(おそらく裏でネジを巻いているのが朝鮮人だから、なんだろうけど)根本が日朝併合を恨む朝鮮
人と何も変わらん。
あの時、疫病に侵され食料の尽きた大量の捕虜を連れる破目に陥った日本軍はどうすれば良かっ
たのか。
日本軍に採れる選択肢が幾つあったというのか。
トラックに載せて運ぶなんて物理的に不可能なんだから
@ 捕虜は全員殺す
A 100%野垂れ死にするのを承知でその場に放置する
B 連れて行く(ただし、折角なので重い荷物を運ばせる)
C 連れて行く(病人なので荷物は何も持たせず、日本兵が重い荷物を運ぶ)
の4択しかない。
どれが一番人道的であったか?は明白ではないか。
なんで、それが謝罪に繋がるんだ。
しかも、リンチ裁判たる東京裁判で当事者は裁かれ、サンフランシスコ講和条約でケリが着いている
のに。
売国奴に外交をさせるなッ!
売国奴に政権を持たせた有権者は、切腹して謝罪しろッ!
- - 2010年09月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 配偶者控除廃止で推計 専業主婦世帯の54%負担増 平均で年5万円の所得減
http://newtou.info/entry/3882/
> 内閣府は13日、子ども手当の1人当たり月1万3千円の半額支給が続いたまま
> 所得税の配偶者控除が廃止されれば、専業主婦世帯の54%で負担が増え、
> 平均で年5万円の所得減になるとの推計を発表した。
>
> 月2万6千円の満額支給になっても、
> 専業主婦世帯の40%は負担増(平均年5万6千円)になる。
> 政府は、子ども手当の財源を捻出するため11年度の税制改正で、
> 配偶者控除の廃止を検討する見通し。
> 16 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 21:41:10 ID:V/+p1X4j0
> こんな程度の低い詐欺に引っかかった国民がいるんだぜ
> 大笑いだな
ホントだよな、どんだけ知能が低いんだよ。 顔が見てみたいもんだわ。 しくしく...
ネトウヨにゅーす。 民主・馬淵議員ブログ炎上「菅首相支持」表明で批判コメント殺到
http://netouyonews.net/archives/3582284.html
> 民主党の馬淵澄夫議員がブログで「菅首相支持」を表明したところ、コメントが殺到、
> 炎上した。 コメントには「がっかりした。もう応援しません」などというかなり辛らつなものが
> 多く、小沢一郎前幹事長の支持者が多いとみられる。
>
> 民主党の代表選はいよいよ明日、2010年9月14日投票。
> 菅陣営、小沢陣営はそれぞれ、態度を明らかにしていない国会議員への働きかけに
> 奔走している。
>
> ■「政治家一人ひとりが自立的な選択者であるべき」
>
> 馬淵議員が自らのブログ「まぶちすみおの『不易塾』日記」で「菅首相支持」を表明したのは
> 2010年9月2日のこと。
> ブログによると、馬淵議員はそもそも派閥間抗争のような、早期の囲い込み運動には
> 与すべきではないと考えてきたという。
>
> 2009年5月に野田グループを離れたと明かし、
> 「新しい政治を目指す民主党において、派閥・グループの存在そのものが
> 民主党において旧来の政治回帰を指 向せざるを得ない状況をつくっている
> と実感したからだった」
> としている。 以来、どこにも属さず、かつ派閥活動は行わないと決めた。
> 今回の代表選でも、
> 「政 治家一人ひとりが、自立的な選択者として判断し行動すべきである」
> としごくまともなことを訴えている。
>
> そんな想いから、小沢氏と菅氏が示した政見と決意表明、質疑応答をじっくりと見て、
> 判断したのが「菅首相」。
> 「政策比較で、大きくは経済政策、政治改革、行財政改革、税制の抜本改革について、
> 具体的な施策の深化を示している」
> という。
( ゚д゚) 「経済政策、政治改革、行財政改革、税制の抜本改革について、
具体的な施策の深化」...さすがにソレはないと思う。
> ただ、詳しい説明は後日行うとしているが、9月13日時点で、ブログは更新されていない。
>
> ■コメント915件「できる限り公表した」
>
> 馬淵議員のブログに寄せられたコメントは、9月13日までに915件。
> 「菅首相支持」を評価するコメントがないわけではないが、
> 「残念」「がっかり」といったコメントが多く目につく。
> 馬淵議員の事務所では、「ネガティブなものもありますが、できる限り公表しています」と
> 話している。 「炎上」にも「淡々と対応しています」という。
>
> コメントは、かなり辛らつだ。
>
> 「あなたは将来の民主党をになう素材だとおもっていたが、
> きのうの共同会見を聞いた後に、菅首相を支持すると決断する
> その頭脳構造にはがっくりした。」
> 「がっかりしました。あなたも弱者切り捨ての財務官僚のいいなりですか。もう応援しません。」
> 「私は党員・サポーターでも何でもないですが、
> 今日の討論を見て、菅総理にはかなり失望しました。
> 具体的な政策も小沢氏の方が上回っているように感じました。
> あの討論を見たら、菅さんを支持する事は難しいと思います。」
( ゚д゚) 辛辣云々以前の問題で、こんなのどう見たって汚沢の指示で
工作員が書き込んでいるだけじゃねーか。
> 207:名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:52:06 ID:+/AeQAcN0
> 小沢さんって顔ブサいし中国詣でが気味悪かったし
> 金に汚く在日参政権を認める腎中の虫としか私には思えないんだけど
> こんなに支持者がいると言われるということはいいところもあるんだよね?
> たとえば今までどんな日本の役に立つ凄い事したのかおせーて
> まあ私におせーたところで別に投票権ないけど
> 249:名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 01:05:19 ID:D7DdT1Re0
> >>207
>
> 【問1】 防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、
> 自民党と山田洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
>
> 【問2】 自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?
>
> 【問3】 アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?
>
> 【問4】 金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?
>
> 【問5】 在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?
>
> 【問6】 バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因と
> なった人は誰でしょう?
>
> 【問7】 好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は
> 誰でしょう?
>
> 【問8】 日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した
> 売国奴は誰でしょう?
>
> || ∧_∧ 。 →答え:全部 小沢一郎
> || ミ ・д・)/
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> /  ̄ ̄ ̄ ./|
> | ̄ ̄ ̄ ̄| |
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) なるほど。 こりゃ朝鮮人にとっちゃ汚沢は神にも等しい存在だわ。
↓ ↓ ↓
というワケで。
何でもありんす 【ゲンダイ】民主党議員は今回の代表選で小沢を何が何でも勝利させなくてはダメ
だと日刊ゲンダイ
http://milfled.seesaa.net/article/162563731.html
> 民主党議員は、今回の代表選で小沢を何が何でも勝利させなくてはダメだ。
( ゚д゚) いきなり飛ばすなぁ。
> それが国民生活のためでもある。
_, ._
(;゚ Д゚) いやそりゃ「(韓)国民生活のため」なのは知ってるけどさ。
「韓」を省略すんなや。
> 小沢がやろうとしていることはすべて菅とは逆。
> 政治主導を取り戻し、官僚支配をぶっ壊し、ドラスチックな予算編成と財源探しを進め、
> 国民生活中心に予算を流す――。 菅不況を食い止めるには、この方法しかない。
> 小沢はそれが分かっている。だから、「菅ではダメだ」と一大決心し、
> 代表選に政治生命をかけたのだ。 それなら、ここは小沢にかけるしかないだろう。
> 子供でも分かる理屈だ。
_, ._
(;゚ Д゚) そんな屁理屈、日本人には理解不可能だっちゅうの。
> しかし、小沢首相になって、すべてがうまくいっては困る連中がいる。
> 官僚であり、アメリカであり、その手先の大マスコミ、旧自民党である。
_, ._
(;゚ Д゚) プラス、「支那チョンの奴隷になりたくない日本人」も忘れるな!
> やっと鳩山・小沢政権を潰し、菅を操りながら、また権力の甘い蜜を手に入れたのに、
> 小沢政権ができてしまったら、今度こそ完全に権力の主導権争いに敗れる
> と知っているからだ。
> それで、この代表選で菅陣営を後押しし、小沢を葬り去ろうと死に物狂いなのである。
> だから民主党議員は「菅が優勢」なんて報道を真に受け、信じてはいけないのだ。
> 「代表選の争点は、小沢が好きか嫌いかではありません。
> ガタガタになった日本を立て直すのに最適な政治家は誰なのか。
> 国民生活のため、将来のために、戦略と実行力をもった政治家はどちらなのか。
> これが投票の基準です。となれば、菅首相の続投という選択肢はあり得ないのです」
> (本澤二郎氏=前出)
訂正しておこう。
「代表選の争点は、小沢が好きか嫌いかではありません。
表面上良好でも中身がズタボロな支那と下朝鮮の経済を立て直すのに
最適な売国奴は誰なのか。
支那国民・下朝鮮国民の生活のため、将来のために、
反日戦略と売国実行力をもった政治家はどちらなのか。
これが投票の基準です。 となれば、菅首相の続投という選択肢はあり得ないのです
> それでも菅を再選させ、官僚や大マスコミ、自民党と一緒に喜びたいという民主党議員は
> 好きに投票すればいい。 そんな政権は自業自得で自滅していくだけだ。
幾ら何でも必死すぎて気味が悪い。
ヒュンダイの中の人は、こんな記事を読んで、汚沢に投票するようになる民主党議員が居るとでも思
ってるんだろうか。
↓ ↓ ↓
(´A`)<咳をしてもゆとり 【速報】 菅圧勝キタァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ ン 【速報】
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1872.html
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/news2ch93808s.jpg
> 35 : アナウンサー(三重県):2010/09/14(火) 15:37:57.20 ID:QaJP1yU40
> 全部で負けとるwwwwww
> 13 : 職人(栃木県):2010/09/14(火) 15:37:31.87 ID:D8JaGprh0
> お遍路大勝利!!!!!!!!!!!!
> 906 : 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 15:50:06.31 ID:67VH1bzsP
> ゲンダイオンライン

> ゲンダイwwwwwwwwww恥ずかしいwwwwwwwwwwwww
> 932 : 臨床開発(福岡県):2010/09/14(火) 15:50:46.64 ID:E0+oF06K0
> >>906
>
> 流石や
> 987 : ノブ姉(福岡県):2010/09/14(火) 15:52:05.51 ID:6h9olHvZ0
> >>906
>
> ものすげえな
腹抱えてワロタ。
↓ ↓ ↓
さて、闘い済んでノーサード、ノーサイドと思いきや
2ちゃん的韓国ニュース 菅陣営「小沢一郎の息の根を止める。側近らもさらし首だ」 粛清リスト 原
口一博、山田正彦、樽床伸二
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1302897.html
> 菅直人首相(63)が民主党代表に再選された。2週間の激しい選挙戦は幕を降ろすが、
> これでノーサイド・挙党一致とはなりそうにない。
> 中傷・スキャンダル合戦などで、所属議員らは疑心暗鬼に陥り、
> 菅陣営と小沢一郎前幹事長(68)の陣営との亀裂は深まるばかりだ。
(^ヮ^) 瓦解に期待
> 今後、報復や粛正人事が行われるのは必至で、党分裂が現実味を帯びてきた。
> 「小沢一郎の息の根を止める。側近らもさらし首だ」(菅陣営中堅)
> 「一気に世代交代だ。小鳩(小沢氏と鳩山由紀夫前首相)の時代は終わった」(同若手)
>
> 代表選の最中、菅陣営からはこんな発言が漏れた。
> 選挙後の焦点は「菅首相が挙党態勢を築けるか、否か」だが、とてもそんな雰囲気ではない。
>
> 菅首相は2日の公開討論会で
> 「私は一貫して『適材適所で全員が参加できる態勢』と言ってきた」
> と述べ、挙党態勢の構築を掲げているが、人事は相当難しい。
>
> 挙党態勢の構築には、小沢氏を要職で起用することが不可欠だが、
> 菅首相は「脱小沢」「反小沢」を掲げる仙谷由人官房長官(64)や
> 野田佳彦財務相(53)、前原誠司国交相(48)らに担がれており、
> 小沢氏を「カネとポスト」を握る幹事長では起用できない。
>
> 一方、小沢氏も実権のない名誉職などを提示されても妥協はできない。
>
> このため、内閣改造・党役員人事に合わせた「粛正リスト」も、ささやかれ始めている。
> 名前が挙がるのは、小沢氏支持に回った原口一博総務相(50)や
> 山田正彦農水相(68)、樽床伸二国会対策委員長(51)ら。
> そして、究極の粛正候補は、小沢氏自身だ。
> 4 名無しさん@十一周年 2010/09/14(火) 17:26:58 ID:OUnK5V4X0
> これからが地獄の始まりですねw
> 6 名無しさん@十一周年 2010/09/14(火) 17:27:04 ID:PnsbZk/r0
> 内ゲバこえええええwwwwwww
文化大革命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
↓ ↓ ↓
(´A`)<咳をしてもゆとり 小沢氏に投票した山田農水相「いや〜盛り上がったね〜。あ、代表選終
わったからノーサイドでよろしく」
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1874.html
> 山田正彦農水相は
> 14日、記者団に対し、民主党代表選で小沢一郎前幹事長に投票したとした上で、
> 「盛り上がった本当に良い選挙だった。 終わればノーサイド。
> 挙党一致で菅直人首相をもり立てなければならない」
> と述べた。
>
> 山田農水相は
> 「組閣があれば新大臣には、戸別所得補償制度などの農政をしっかりやってもらいたい」
> と強調した。 続投の意思については
> 「やらしてもらえるならば、やりたいが、大臣にふさわしい人はほかにもいっぱいいる」
> と話した。
何を暢気な。 アンタ粛清対象でっせ(笑)。
【2ch】コピペ情報局 生活保護費にクーラー代上乗せ決定w
http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51463476.html
> 長妻昭厚生労働相は14日の記者会見で、熱中症による死亡者が相次いだことを受け、
> 生活保護受給者に、冷房費など夏場にかかる光熱費の相当額を「夏季加算」として、
> 上乗せ支給する考えを示した。
> 長妻氏は
> 「熱中症で亡くなる方が相次ぎ、猛暑が人命にも大きな影響を及ぼすことを踏まえ、
> 期限を決めて(受給者の)実態を把握する」
> と述べた。
( ゚д゚) ミンス政権が続く限り、際限なく貧困特権が増えていく...
> 21: 経営コンサルタント(岡山県):2010/09/14(火) 19:34:35.35 ID:zrotSPIG0
> ちょw
> まじめに働くのアホじゃんw
> 馬鹿すぎw
> しょせん永妻は年金馬鹿かよ・・・
> この国、終わってるw
> 24: 漫画家(福井県):2010/09/14(火) 19:34:59.36 ID:jfNHjdXC0
> 携帯やネットや遊興費切り詰めさせれば済むと思う
儂がコネ入社した介護老人保健施設の現場職員は、1ヶ月間フルに働いて手取り月収が15万円無
いんだが。
そして、独り暮らしの奴は、その給与の中から冷暖房費も捻出しているワケで。
どうしても「貧者の熱中症を防ぐための冷房費が別途必要」というなら、世帯人数と世帯収入で線を
引いた貧困労働層にこそ、「「貧者の熱中症を防ぐための冷房費」を与えろよ。
生活保護受給世帯は、最低限受給した保護費の使い道を明示した者だけに限れよ。
そして(もちろん匿名で)その使い道を公表しろ。
その使い道に納税者が納得するなら構わんよ。
だけど、その使い道に対して納税者が「何だコレ。 ふざけんな」って反応になったら保護費は見直
せ。
そうしなきゃ、その内、生活保護世帯を狙った『税金泥棒狩り』が始まりかねないよ。
- - 2010年09月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 菅首相 「これから3年間で経済立て直す」
http://netouyonews.net/archives/3585067.html
> 菅首相は14日、民主党代表再選後の記者会見で
> 「これから3年間、衆院(議員の残り)の任期がある。
> 3年間あることを念頭に置いて、本格的に日本経済の立て直しに取り組んでいきたい」
> と述べ、早期の衆院解散・総選挙に否定的な考えを示した。
> 2:名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:06:15 ID:qAM4Zz8N0
> 2だったら無理
> 5:名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:07:02 ID:KSJYo52E0
> >>2
>
> わかちゃいるがひどいw
> 4:名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:06:58 ID:BdXsBGiF0
> どうやって?
> 314:名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:37:41 ID:8GoZ8GTP0
> >>4で終了
>>2と>>4が最強コンボでワロタ。
とはいえ、今の段階で何の具体策も出せないんだから、誰の脳裏にも>>2と>>4が湧くわ。
いい加減脳内ファンタジーに見切りを付けて現実を見ようぜ。
お前らが本当に日本の将来を憂うなら、解散総選挙して政権を明け渡せ。
お前らにゃ端から無理な話だったんだよ。 1年間いい夢を見たと思ってアキラメロ。
ニュー速VIPブログ 政府・日銀が円売りドル買いの市場介入 2ちゃんねるでも大盛り上がり
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52372879.html
> 政府・日本銀行は15日、急激な円高を食い止めるため、
> 円売り・ドル買いの市場介入を実施した。
>
> 野田財務相が緊急記者会見を行い、日銀総裁も異例の談話を発表した。
> 介入実施前には円相場は1995年5月以来、約15年3か月ぶりの円高水準となる
> 1ドル=82円87銭まで円高が進んでいたが、介入を受けて84円台後半まで急落した。
> 政府・日銀の市場介入は2004年3月以来、約6年半ぶりとなる。
>
> 今回の介入は、欧米の通貨当局とともに行う協調介入ではなく、
> 日本の金融当局のみによる単独介入だ。
> 正午現在、前日(午後5時)比1円29銭円安・ドル高の1ドル=84円50〜51銭で
> 取引されている。
>
> 野田財務相は
> 「為替相場の過度の変動を抑制するため、為替介入を実施した。
> 今後もマーケットの動向を注視し、必要な時には介入を含め断固たる措置を取る」
> と述べた。
> 財務省は15日午前10時30分に日銀に介入を要請し、10時35分には日銀が介入を実施した。
> 市場では、介入は1兆円規模との見方が多い。
> 11 : アニオタ(北海道):2010/09/15(水) 10:39:05.00 ID:DIzcUpqJ0
> さすがにこの火柱はびびった。
>
> ※12時48分現在の火柱 ↓

> 367 :Trader@Live!:2010/09/15(水) 11:17:06 ID:O3K3bGAX
> けいおん終了で日銀も吹っ切れたか
> 419 :Trader@Live!:2010/09/15(水) 11:18:32 ID:JqIcekXu
> >>367
>
> 野田と日銀はけいおん!最終回を見終えた感動で介入したんだなw
> 666 : 新聞配達(熊本県):2010/09/15(水) 11:27:49.21 ID:2h6CajKt0
> 【発言】仙谷官房長官
> 「財務相は82円台が防衛線と考えていると思う」
>
> 仙谷氏:円高の問題は看過できない、介入で−82円台が防衛線 - Bloomberg.co.jp
> http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ahiL6iR5V3Jc
>
> 9月15日(ブルームバーグ):仙谷由人官房長官は15日午前の会見で、
> 日本が同日円売りの為替市場介入を行ったことについて「円高の問題は看過できない」と
> 語った。
> 82円台が防衛線かとの質問に対しては、「財務相の方でそう考えていると思う」と述べた。
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚)
> 697 : 大工(チリ:未対応のISP):2010/09/15(水) 11:29:44.52 ID:lgmb00k+0
> >>666
>
> 馬鹿・・・
>
> なんで言っちゃうんだよ
> 707 : サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 11:30:04.71 ID:XTAgFFoGP
> >>666
>
> なんでおまいが具体的に言うんだよwww
> 693 : 薬剤師(大阪府):2010/09/15(水) 11:29:30.94 ID:9rWFvpkB0
> >>666
>
> 83円台前半まで落ちるな
> どこまでバカなんだよこいつ・・・
> 252 :Trader@Live!:2010/09/15(水) 11:33:56 ID:/Cjt8JHF
> 介入で防衛線発表って始めて見たわ
> 仙谷は本当に馬鹿だな
すげぇな。 漫画じゃあるまいし、ここまでのバカってちょっと実社会じゃお目に掛かれないぞ。
↓ ↓ ↓
ネトウヨにゅーす。 仙谷「82円台が防衛線(キリッ」手の内をバラす
http://netouyonews.net/archives/3586197.html
> 仙谷氏:円高の問題は看過できない、介入で−82円台が防衛線 - Bloomberg.co.jp
>
> http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=ahiL6iR5V3Jc
> 50:H&K PSG-1(兵庫県):2010/09/15(水) 11:56:50.33 ID:w9rr7zgz0
> またこんなクソソースでスレたてやがって
> 誰かきちんとしたソースで為替スレたててくれ
>
> <ドル円の上昇が一服>
>
> 84.59円まで本日高値を更新後、84.30円台までわずかに小緩んでいる。
> もっとも「84.50円台に観測された200本あまりの輸出勢の売りが全てこなされた」(外銀筋)と
> あって、いまだに介入による円売り・ドル買い圧力は強いようだ。
>
> ------------------------------------------
>
> 「84.50円台に観測された200本あまりの輸出勢の売りが全てこなされた」
> 63:タコス(東京都):2010/09/15(水) 11:57:47.29 ID:1tB1shaM0
> どう見ても85円が防衛ラインじゃないですか
> 69:スクリプト荒らし(茨城県):2010/09/15(水) 11:58:19.21 ID:0HAfqXdH0
> 仙石のボケが82円台が防衛線とか漏らしたから
> 財務省と日銀は防衛線張りなおすだろ
>
> で、仙石には本当の数字を教えないで
> 踊らされたバカにカウンター当てる
>
> そんくらいは期待していいだろ
> 80:鉄パイプ(アラバマ州):2010/09/15(水) 11:58:53.78 ID:fcziMWuP0
> >>69
>
> 多分そうなる
>
> でも、そのために余計な税金が使われる 兆単位でな
・
・
・
> 279:教員(アラバマ州):2010/09/15(水) 12:24:10.97 ID:wWyS+Y6e0
> 輸出企業ドル売りと仙谷発言で円高に戻ると見せかけ、釣られた奴らを日銀砲で撃破
> 11時半からの動きをみるとそう感じる
> 281:H&K PSG-1(兵庫県):2010/09/15(水) 12:24:47.42 ID:w9rr7zgz0
> >>279
>
> 意図したかどうかはともかくそうはなってるな
バカの失言を逆手に取る総務省官僚スゲー。
ネトウヨにゅーす。 【政治】口蹄疫「宮崎県の対応は不十分」農水省の検証委報告
http://netouyonews.net/archives/3587363.html
> 口蹄疫「宮崎県の対応は不十分」検証委報告書
>
> 口蹄疫問題を巡る国や宮崎県の対応を検証してきた「口蹄疫対策検証委員会」は
> 15日、「県の対応は予防や初動対応を含めて不十分」とする中間報告をまとめた。
>
> 検証委は農林水産省が8月、外部の有識者を委員として設置。
> これまで委員が国や県の担当者らから聞き取り調査を進めていた。
> 報告書では、県が畜産農家の所在地や飼育状況などの情報を
> 事前に集めていなかったことが、初動対応の遅れの要因の一つと指摘。
> 県から国への連絡も「非常に遅い」と批判したほか、
> 国と県の連携が不足したため早期の殺処分ができなかった点を挙げ、
> その結果、「感染が拡大した」と結論づけた。
> 国については、最初の発生確認から約1か月後に実施したワクチン接種に触れ、
> 「(タイミングが)遅かった」と指摘した。
>
> (2010年9月15日19時14分 読売新聞)
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100915-OYT1T00872.htm
> 16:名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:42:01 ID:6EY+h2jr0
> なんかパラレルワールドの調査結果になっていますが・・・
> 私の知っている時系列と違う
> 17:名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:42:04 ID:Vp/q3QvL0
> わざわざ責任なすりつけるために無駄な委員会作って必死すぎ
始めに結論ありきの検証だからなぁ。
この報告自体は想定の範囲内だけど、難癖の付け方が完全に斜め上。
今やあちこちに時系列をまとめたwebサイトがあるのに、こんな嘘八百が通るとでも思ってるのかね。
> 55:名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:57:12 ID:YbX7Lfhz0
> 宮崎県人で畜産家でもないけど、>>1読んで胃がキュッとなった。
> そういう立場の人だったら穴開いて吐血するかも。
>
> これをテレビでやったら国民の大半は騙されるんだろうな。
まぁ、テレビの前に居る低脳情弱さえ騙せたらそれで十分なんだろうけど。
|
|
|

|