
過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)
皇紀2671年01月11日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 1月上旬◆
|
|
↑
年末年始はおサボリです♪
↓
- - 皇紀2671年01月04日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 菅首相 「やりたいことをやるために権力を掌握する」
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11196.html
> 菅直人首相と民主党の小沢一郎元代表が1日午後の同じ時間帯に、別々に新年会を開き、
> 側近らを集めて今年の抱負を語った。
> 小沢氏がいつ衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席するべきなのか、
> 主張に開きがある両者が、互いを意識した発言で見えない火花を散らした。
( ゚д゚) サヨクならサヨクらしく、手に武器を持って殺し合え。
対抗勢力は内ゲバで潰すのがお前らの流儀だろうに。
> 菅首相は1日午後、約5時間にわたって首相公邸で新年会を開催。
>
> 閣内から仙谷由人官房長官、北沢俊美防衛相、蓮舫行政刷新相ら、
> 民主党側から枝野幸男幹事長代理、江田五月前参院議長など衆参約45議員が参加した。
>
> 出席者によると、首相はあいさつで「今年は自分らしさをしっかり出したい」と宣言。
> さらに
> 「臨時国会は守りに徹したが通常国会はそうはさせない。
> やりたいことをやるために権力を掌握する」と意気込みを見せた。
> 20 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:40:25 ID:iQ4bykoG0
> >>1
>
> おまい個人のやりたい事をやる為って、なんのために議会があると思ってるんだ?
> アホか? こいつ
>
> ( ゚д゚)、ペッ
> 10 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:39:19 ID:GZqxYvXq0
> このようなことを口にした総理って金輪際見た事ねえよ
_, ._
(;゚ Д゚) 独裁者に成りたい、か。 まぁ、サヨクの本音だよな。
クチに出して言う奴は滅多に居ないと思うけど。
> 首相は例年元日、東京都内の自宅に側近議員や知人を招いており、
> 今年は首相の希望で「祝賀会」を開いた。
> 公邸内の私生活スペースを使い、首相側がすしやおでんなどを用意した。
>
> 一方、小沢元代表は都内の自宅で新年会を開き、原口一博前総務相、山岡賢次副代表、
> 細野豪志前幹事長代理、谷亮子参院議員ら衆参約120議員が参加した。
> 25 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:40:51 ID:OPoFNRtIP
> 原口、そっちに参加なのか。
( ゚д゚) 蝙蝠っすなぁ。
> 小沢氏はあいさつで、自らの自民党幹事長時代に参院が与党少数ながら
> 法案成立にこぎ着けた事例を挙げながら
> 「ねじれ国会になったんだから仕方ない、という理屈は通用しない」
> と、菅政権の国会運営を暗に批判。
> その上で「本当の議会制民主主義と、国民の生活が第一の政治を実現したい」と訴えた。
>
> 小沢氏は自らの「政治とカネ」の問題については
> 「私自身、皆さんにご迷惑ばっかりかけております」と触れただけだった。
>
> ただ、昨年末には自ら政倫審出席を表明しており、局面を打開すべきなのは
> 参院で問責を受けた仙谷氏らを抱える首相側だとの主張だ。
> 参加者は「小沢氏はかなり高揚していた」と話した。
> 72 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:46:30 ID:gsTjeYTp0
> 対比で小沢が常識人に見える
>
> これはひどい罠だ
> 88 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:49:34 ID:4GPtlQ1p0
> >>72
>
> ねじれ国会で野党対策がうまくいかない理由は鳩山時代の強引な国会運営だろうが。
> それは小沢も責任あるだろ。
( ゚д゚) 汚沢って、自民党時代の自分のコトはおろか、つい半年前の民主党時代まで
棚上げして自画自賛してるんだよなぁ。 ほんと典型的なちょうせ(以下略
ニュー投 小沢一郎氏 「アメリカは自国の利益ない限り日本を守らない」
http://newtou.info/entry/4469/
> 民主党代表選に敗れたとはいえ、去年の政局の中心にいたのはやっぱり小沢一郎氏。
> そんな小沢氏は今、何を考えているのだろうか。
> 『小沢一郎嫌われる伝説』の著者・渡辺乾介氏が、小沢一郎氏に独占インタビュー。
>
> ―― 小沢排除派の官僚、政治家、大メディアなどの共通性をたどっていくと、
> “アメリカの子供”として日本で安住していきたいという人たちが多い。
>
> 小沢
> 「あー」(といって小さく頷く)
>
> ―― 結局、アメリカのいうことを聞いている方が政治の舵取りが楽だからか。
>
> 小沢
> 自分で考えなくていいから、気楽なんでしょう。
> ただ、アメリカだって自国の利益を犠牲にしてまで日本のためにやるわけではないですよ。
> 特に今は、イラク、アフガニスタンで事実上、戦争をしているわけでしょう。
> ところが日本人は、何か自分に都合のいい時だけ、アメリカ人は血を流して
> (日本を)守ってくれという。 しかも、自分は危険なことはやりませんという話ですからね
>
> アメリカは、ほんとうに自分の利益に合致しなかったら、血を流してまで
> 日本を守る気はないです。
> だからその意味で、僕はもっときちんと自立した日本人と日本にならなくてはいけない
> と主張している。
> アメリカは最大の同盟国であって、日本にとって最も大事な国であることは間違いない。
> ただ、だからといってアメリカに尾っぽを振っているだけでよいわけではない。
>
>
> ―― あなたはかつて、アメリカが孤立主義、保護主義的な政策をとるようなことに
> なるとしたら、それは日本外交の失敗、日本の責任だといった。
> この考え方は今も変わらない?
>
> 小沢
> 変わりません。
> アメリカは自国だけで食べていけるから、従来から孤立主義の考え方が
> どうしても根強いんですね。
> だけれどもやっぱり、あれだけ腕っぷしの強い国だから、
> アメリカを除外しては世界の平和、秩序が成り立たない。
> 国際舞台にアメリカを引っ張り出しておかないと駄目なんです。
>
> そのためには、日本はただのアメリカの飼い犬ではなくて、
> ほんとうに頼りになる友人、パートナーにならなくてはいけない、というのが
> 僕の持論なんですよ。
> 4 :名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:27:49 ID:kmVpTnUy0
> そりゃそうだろうが
> こいつはアホか?
> そんで、てめぇは自民党幹事長時代、アメのポチと呼ばれていたろーが
> 70 :名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:38:58 ID:r4gLezlm0
> > 小沢:「あー」(といって小さく頷く)
> > ―― 結局、アメリカのいうことを聞いている方が政治の舵取りが楽だからか。
>
> ここは笑う所か? 正月そうそう民主党得意のブーメランでしょうか。
>
> 在日米軍に思いやり予算を初めてつけたのが、自民党幹事長の小沢さん。
> 湾岸戦争の時にアメリカのいいなりに金を出したのが自民党幹事長の小沢さん。
> アメリカのいいなりに430朝鮮の公共事業を約束したのが自民党幹事長の小沢さん。
> まだまだ、あるがこんなに沢山素晴らしい事をやったのが小沢さんです。
( ゚д゚) メリケンに利して私腹が肥やせる時は全力でメリケンに利する政策を推し進め、
支那中共に利して私腹が肥やせる時は全力で支那中共に利する政策を推し進める
売国奴が良く言うよ。 この面の皮の厚さには驚かされるなぁ。
- - 皇紀2671年01月05日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未定なブログ 菅首相 「国民の期待に応える」
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11204.html
> 日本の菅直人首相は1日付で、年頭所感を発表し、
> 新しい1年、政府は、内政外交などで国民の期待に応えると述べました。
>
> 菅首相は
> 「政治とカネの問題については、国民の支持を受けた政治改革を断固として進め、
> また、税制の抜本改革に努力する。
> 外交面では、環太平洋戦略的経済連携協定交渉への参加を検討し、
> EU、韓国、オーストラリアとの交渉を本格化させる」
> と表明しました。
> 2 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:49:34 ID:JGDwm1910
> じゃあ、解散総選挙して。
> 4 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:49:50 ID:Wr6cFyEm0
> >>2 で終わってた
> 5 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:49:51 ID:CzSGNPhg0
> >>2 で終了
( ^∀^) まぁ、そうだよな。
菅直人に切腹してもらっても、アレはミンスの中では狂鳩に次ぐ有能な奴なんだから
次はもっと酷い無能キチガイが出てくるワケで。
解散総選挙による再政権交代以外に日本が助かる選択肢はないわいな。
ニュー投 仙谷長官 「私への問責決議を盾に審議に応じないなら、野党は国民の信頼失う」
http://newtou.info/entry/4474/
> ★仙谷氏、野党牽制「審議応じないなら国民の信頼失う」
>
> 仙谷由人官房長官は5日午前の記者会見で
> 「野党が私に対する問責決議を盾に国会審議に応じないという
> 党利党略の戦術を取るなら、国民の信頼を失うことになる」
> と牽制した。
> 24 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 11:36:03 ID:x78priPH0
> 野党が信認を失ってもべつにかまわんのじゃないか?
>
> それより、信認を失った政党が政権に居座り続けるのはもんだいだよな?
> 51 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 11:41:26 ID:x7u7/pCU0
> 審議拒否やりまくった民主党が国民に支持されたんだから大丈夫でしょ!w
> ※11: 名無しの名投手 2011/01/05 16:32:43 ID:NjZhMzFm
> また都合のいいときだけ「民意」かよ。
>
> 安倍内閣時代
> ・ 大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
> ・ 憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
> ・ 民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
> ・ 参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否
>
> 福田内閣時代
> ・ 参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
> 民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
> ・ 日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
> ・ イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
> ・ 後期高齢者医療制度を廃止しない事、
> ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決
> → 問責したのだからと以降審議拒否
>
> 麻生内閣時代
> ・ 民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
> ・ 定額給付金を撤回しないから審議拒否
> ・ 麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
>
> 自業自得だろ
( ゚д゚) やることなすこと全部ブーメラン。
未定なブログ 社民党の福島党首 「民主党は、政権交代する前と後とで言っていることが違い、国
民の信頼を失いつつある」
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11208.html
> 社民党の福島党首は、党の仕事始めのあいさつで、
> 「民主党は、政権交代する前と後とで言っていることが違い、国民の信頼を失いつつある」
> と述べ、批判しました。
>
> この中で、福島党首は
> 「民主党は、政権を取る前に言っていたことと、
> 政権獲得後に言っていることが違うのに加えて、政策を実現するために
> 頑張る意欲が無くなってきており、国民の信頼を失いつつある」
> と述べました。
( ゚д゚) 真正キチガイサヨクの社民党が望むような売国政策が実現できないのは、
参院選で大敗してからであって、民主党が売国を諦めたワケではないんだがな。
> そのうえで、福島党首は
> 「民主党政権が頼りないときや、政策がぶれておかしいときに、
> しっかりとものが言えるのは社民党であり、生活再建のために頑張っていく」
> と述べました。
( ゚д゚) おいおい。 「生活再建」の前に「中国人と朝鮮人の」が抜けているぞ。
> また、福島党首は、菅総理大臣が記者会見で、消費税を含む税制の抜本改革について、
> 与野党間の議論を経てことし6月ごろまでに一定の結論を得たいという考えを
> 示したことに関連して、
> 「社民党は、雇用や国民の生活が痛んでいるときに、
> 法人税を下げて消費税を上げることには反対だ」
> と述べました。
( ^∀^) 余りにもイカレた発言にワロタ。
でもまぁ、コレくらいでないと“真正”とは呼べないか。
↓ ↓ ↓
ニュー投 菅首相 「"平成の開国"、断固やる!」…「政治の文化大革命」「休日革命」に続き日本を
変える予定
http://newtou.info/entry/4475/
> 政府は5日午前、今年初の閣議を開いた。
> 菅直人首相は
> 「10数年来の課題を解決し、『平成の開国』を断固やるために
> 各閣僚の奮闘、努力をお願いしたい」
> と指示した。
> 95 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 12:18:23 ID:69PtdEEN0
> > 『平成の開国』を断固やるために
>
> 抽象的すぎて国民には全く伝わらないよw
> 何だよ「平成の開国」って
> 100 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 12:19:04 ID:0B/Jjz7RP
> は?日本は鎖国してませんけど?
> ※8 : 名無しの名投手 2011/01/05 21:28:04 ID:MzMzYmYy
> 学生運動の延長で政権を取る、理想の内閣を作るが何も出来ない、無能を露呈。
> ↓
> 電波極左鳩山の後、やや現実路線(ある意味極左になりきれなく迎合)菅が
> 沖縄基地問題で自民党案に舵を取る。
> ↓
> もろもろの失態で自暴自棄になり、どうせ死ぬなら巻き込んでやるって具合に
> 極左丸出し、玉砕覚悟の売国を始める←今ココ
> 38 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 12:08:13 ID:Y3kCo2ui0
> TPP なんて有害なだけで利益はないことは論理的に分かっている。
>
> FTA が最良の選択肢なのに最悪のTPP を選ぶのは日本を亡ぼそうとしている。
> 文化大革命とか、キチガイ行為を礼賛する悪魔の党は支持者もろとも消滅させるぞ!
>
> 民主党は日本民族の敵!
> 31 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 12:05:42 ID:jCxzWs8HO
> やる気のある無能という
> 一番最悪なパターンではないか
_, ._
(;゚ Д゚) 狂鳩のキチガイ発言が余りに強烈過ぎたので、感覚が麻痺してしまい
バ管の売国に脅威を感じなくなっているのは問題だよなぁ。
- - 皇紀2671年01月06日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】菅首相明言 消費税に政治生命、内閣改造国会前に [11/01/06]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1366598.html
> 菅首相は5日夜、テレビ朝日の番組に出演し、
> 消費税を含む税制と社会保障制度の一体改革について、
> 「国民にある程度負担拡大をお願いしても、安心できる社会を作ることが必要だ。
> 政治生命をかけて、覚悟を決めてやっていきたい」
> と表明した。
> 9 名前:名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 06:01:33 ID:V2h2PAW20
> 政治生命なんてやっすいもん賭けられてもなあ・・・
> つい最近だと某党の元首相が引退を撤回したりしてるしなw
( ゚д゚) まず、狂鳩のキチガイを公開処刑にでもして規範を示してから言うべきだよな。
> 首相は前日4日の年頭記者会見で、
> 消費税率引き上げを視野に入れた社会保障制度改革を進めるために
> 超党派の協議を開始し、6月をめどに結論を出す考えを示した。
> 首相としては、自ら「政治生命」という言葉を持ち出して不退転の決意を示すことで、
> 野党に協議への参加を促す狙いがあるとみられる。
>
> これに先立ち、首相は5日、東京都内で開かれた連合や経済3団体の会合で、
> 同席した野党幹部を前に、
> 「社会保障を考える上で安定した財源を考えなければならないことは誰の目にも明らかだ。
> ぜひとも党を超えて議論をスタートさせたい」
> と述べ、超党派の協議の開始を呼びかけた。
>
> 首相は同じ番組で、内閣改造・民主党役員人事について、
> 「通常国会前までに、政策を実現するために
> 最も力が発揮できる党と内閣の態勢をしっかり作っていきたい」
> と述べ、1月下旬に召集予定の通常国会前に行う方針を明言。
> 具体的な人選については「熟慮している」とする一方、
> 「少なくとも、野党にもしっかり議論に出てきていただいて、
> 国民にプラスになる政策を決めていける国会にしたい」
> と語った。
( ^∀^) 笑っちゃう位に何もかもが自民党頼みなんだな。
そんな政権与党に存在意義なんか無いだろ。
いい加減諦めて政権交代しろよ、カス。
ネトウヨにゅーす。 情報収集能力ゼロ! 民主党の「外交」はなんと自民党頼み
http://netouyonews.net/archives/3943025.html
> 情報収集能力、分析力、人脈そして経験―。
> これら、外交政策に求められる基本中の基本が民主党政権に備わっていないことは
> 尖閣諸島問題で露になったが、北方領土で新たな動きが出始めていることを
> 素早くキャッチしたのは、やはり菅政権ではなかった。
>
> 12月上旬に開かれた自民党外交部会で、ロシア通の議員から驚くべき情報が報告された。
>
> 「ロシアは12年までに択捉島に3500m級の滑走路建設を計画している。
> 12年はロシアがAPECの議長国。首脳会議開催は無理にしても、
> 事務レベル会議か閣僚級会議を択捉で開くつもりだ」
>
> この報告に誰よりも敏感に反応したのが、オブザーバーとして出席していた
> 内閣府の官僚だった。
> 必死にメモを取りながら、こう発言したという。
>
> 「自民党の情報ではありますが、すぐに総理や官房長官に報告してもよろしいでしょうか」
>
> 実はこの手の話は「珍しくない」(自民党閣僚経験者)。
> 外交部会で報告された内容が与党に流れ、数日後に政権側の発言になるケースは
> 茶飯事だという。
>
> よりによって、最大の敵である自民党からの情報に頼っているとは、
> 民主党には情報収集能力だけでなく、プライドもないのだろう。
>
> 自民党シャドウ・キャビネット外務大臣である小野寺五典衆院議員が言う。
> 「私たちの情報が流れたとしても、それが外交の役に立つのなら、
> 国益という観点で考えれば目くじらを立てても仕方ないのかな。
> ただ、限度はある。 通常国会では、民主党政権の外交力のなさを徹底的に追及しますよ」
> いい加減に仮免気分は卒業してほしい。
> 15:名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:44:00 ID:iFn1XdaG0
> そりゃ自分達で案作りできないから野党の知恵を貸して下さいなんて言っている
> 馬鹿政党だからな。
>
> 子供手当 朝鮮学校無償化 外国人参政権
>
> これしか民主党の頭にはない。
( ^∀^) 上の記事からモロに続きになっていてワロタ。
こんなのが「後3年頑張ります」と発言するなんて、他の国だったら
聴衆から拳大の石礫を渾身の力で投げつけられるレベルだろ。
ニュー投 菅首相、「政治生命かける」発言→仙谷官房長官「自らの政治生命か、日本の沈没かと
いうぐらいの決意では」
http://newtou.info/entry/4480/
> 仙谷由人官房長官は6日午前の記者会見で、
> 菅直人首相が消費税を含む税制と社会保障制度改革に「政治生命を懸ける」と
> 発言したことについて
> 「財政への危機感の深さで発言したと思う。
> 自らの政治生命か、日本の沈没かというぐらいの決意だったのではないか」
> と述べた。
> 5 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:55:32 ID:D8U/KYSi0
> 「政治生命を賭ける!」
> 「じゃあできなかったら議員辞職ですね?」
> 「・・という意気込みでやる!」
> 37 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:02:46 ID:8yLlbnJu0
> >>5
>
> ワロタwww
> ワロタ・・・
( ゚д゚) まぁ、そんなモンだろ。
> ただ、6月に結論を取りまとめる首相の方針に関しては、
> 野党が超党派協議に応じない姿勢を示していることを踏まえ
> 「応じない理由が無理筋なら、少々の猶予はいただけるのではないか」
> と指摘した。
_, ._
(;゚ Д゚) おいおい、今から締め切り延ばす宣言かよ。 無能も極まれり、だな。
何でもありんす 【政治】 たちあがれ・平沼氏、民主党政権との連立に前向きだった。平沼氏以外は
反対、参加見送りに…与謝野氏が暴露
http://milfled.seesaa.net/article/179298704.html
> たちあがれ日本の与謝野馨共同代表は
> 6日昼、BS11の番組収録で、昨年末の民主党政権からの連立への参加打診について
> 「菅直人首相から『たちあがれ日本と協力できないか。 平沼赳夫代表を閣僚に取りたい』と
> 2度、話があった。 平沼氏は『その方針でやってくれ』と言った」
> と述べ、平沼氏が参加に前向きだったと明らかにした。
>
> また、与謝野氏は、
> 民主党の岡田克也幹事長と平沼氏の昨年12月22日の会談の様子について
> 「岡田氏が国会の現状、政権運営の苦しさ、未解決の拉致問題を話し、
> 平沼氏が
> 『協力するにやぶさかではない。
> ただし、亀井(静香国民新党代表)氏のような扱いはしてほしくない』
> と(応じた)」
> と明かした。
>
> ただ、平沼氏を除く所属議員の賛同が得られず、連立参加を見送ったという。
> たちあがれ日本の連立参加をめぐっては、与謝野氏が参加に前向きな一方、
> 平沼氏は終始反対だったとみられていた。
> 4 :名無しさん@十一周年: 2011/01/06(木) 14:45:26 ID:UgrL69+M0
> 与謝野は必死だな
> 4 :名無しさん@十一周年: 2011/01/06(木) 14:47:14 ID:T3kw4emG0
> >>1
>
> 逆だろw 与謝野が連立に未練たらたらだっただろw
> 平沼は最初から連立する大儀が無いと言ってただろウソツキ与謝野ww
> 65 :名無しさん@十一周年: 2011/01/06(木) 15:10:40 ID:OisseYEm0
> たちあがれ日本が連立に参加しないと決まった時の与謝野さん、
> TVのインタビューで未練タラタラの顔だったもんね。笑ったよwww
> 22 :名無しさん@十一周年: 2011/01/06(木) 14:50:14 ID:wdYzq/6+0
> これが本当だとしても暴露すべきことでは無いだろ。 そんなに我が身がかわいいのか?
> 67 :名無しさん@十一周年: 2011/01/06(木) 15:10:51 ID:irM49gAE0
> イデオロギーうんぬん以前にこういう裏切り者は人として信用できない
( ゚д゚) 実にミンスに相応しい屑だ。
- - 皇紀2671年01月07日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 自由が危ない!民主党政権、一方で内部告発を受け付けておいて、罰則を議論するの
はご都合主義で恣意的
http://newtou.info/entry/4481/
> ★【自由が危ない】情報保全法制会議が初会合、漏洩に「十分な罰則」確認
>
> 政府は5日、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像流出を受けて発足させた
> 「秘密保全法制の在り方有識者会議」の初会合を首相官邸で開き、
> 公務員の情報漏洩への抑止力として「十分な罰則を設ける」など論点を確認した。
> 6月をめどに検討結果をまとめ、仙谷由人官房長官を委員長とする
> 「情報保全に関する検討委員会」に報告する。
> ただ、政府は鳩山政権時代の平成21年に、公務員や国民からの行政への意見や
> 不正情報、内部告発を受け付けるサイト「ハトミミ・com」を設置。
> 名称は変更したが現在も続けている。
> 政府内からは
> 「一方で内部告発を受け付けておいて、罰則を議論するのはご都合主義で恣意的」
> (内閣府職員)との声もある。
>
> 初会合では、国家公務員の守秘義務違反の罰則が懲役1年以下と軽微であることや、
> 管理規定が不十分なことを問題視。
> 今後は(1)保護対象の秘密情報範囲(2)罰則(3)基本的人権の尊重 ― などを議論する。
> 仙谷氏は会合で
> 「秘密保全法制は、厳しすぎると知る権利や取材の自由に問題が生じる。
> 緩すぎると国民の利益が失われる。 理解を得ながら検討を進めたい」
> と述べた。
> 6 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:09:07 ID:KEmfCbgK0
> どんどん、中国共産党化してるな。
> 11 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:11:13 ID:NR6fqpkp0
> 昔、毛沢東は、政府への批判を奨励しておいて、後で批判した知識人を皆殺しにした。
> 民主党のお手本は中共だから、なるほどと思う。
( ゚д゚) おお、既定路線だったのか。 実に民主党らしいな。
常識的に考えた 【政治】 民主党、マニフェスト破り堂々宣言! ご都合主義に怒りあきれる声が噴
出
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51670873.html
> 「ご都合主義」―。
> 自分やそのときの情勢に都合のいいようにふるまって、決まった意見を持たないことをいうが、
> 野党から菅政権のご都合主義に怒りあきれる声が噴出している。
>
> 民主党の岡田克也幹事長は5日夜、インターネットの番組に出演し、
> 同党の2009年衆院選マニフェスト(政権公約)について
> 「全体をもう一度見直し、できないこと、できること、やらなきゃいけないことを
> もう一回整理した方がいい。 再来年度の予算編成に生かす」
> と述べ、今夏に始まる12年度予算編成に向け、同マニフェストに掲げた政策の
> 一部見直しを行う考えを示した。
>
> 岡田氏は
> 「(マニフェストに)過大なところがあったと率直に認めないと(いけない)。
> 全部やるべきだという議論はあるが、国民に対して逆に不誠実だ」
> と語った。
>
> ただ、民主党はマニフェストを
> 「4年間に何をやるか約束する契約」(当時の鳩山由紀夫代表)
> と位置づけていただけに、野党から「契約違反」「詐欺」といった批判が高まるのは確実だ。
>
《中略》
>
> 民主党が野党時代、長妻昭前厚労相を筆頭に、
> 質問要旨を直前まで出さなかったことを念頭に反論したわけだ。
> 民主党は相手を批判した内容が、そのまま自分にふりかかる「ブーメラン政党」といわれるが、
> ご都合主義で信頼を得られるのか。
> 5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 12:17:44 ID:SY3NYX040
> やれないなら解散総選挙が当然
> 消費税上げるなんてもってのほか
> 9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 12:18:46 ID:fX5Lb3GF0
> 国民への詐欺だろ
> 公安は民主党議員全員をしょっ引くべき
( ゚д゚) でもまぁ。
消費税上げなんて龍の逆鱗に触れるとか、虎の尾を踏むとかってレベルなんだから
そういう支持率爆下げフラグをミンスがやってくれるのは悪くないと思う。
このまま解散総選挙で再度自民政権が樹立するとしても、先の衆院選でミンスに
投票していた情弱衆愚が自民党に投票するとしたら、それは「自民政権だったら
消費税増税は無いだろう」なんて勘違いが前提になるだろう。
それで与党に返り咲いた自民党が消費税を増税したら、支持率急降下は避けられない。
ミンス政権が続くのは1秒でも耐え難い苦痛だけれど、消費税の増税という役割だけは
ミンスにやらせたいね。 それさえ済めば即解散総選挙でOK。
ところで
> 359 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:48:05 ID:mLF4xjAx0
>
> 〃´⌒ヽ
> . , -―― メ/_´⌒ヽ (⌒Y⌒)
> / / ̄ ´ヽ ヽ (⌒○⌒).
> . / , /// ト. ! 、 丶ヽ (_人゛_) (⌒Y⌒)
> l / /(((リ从 リノ)) ' (⌒ ○⌒)
> | i l . ヽノ .V l (_"人_)
> l ,=! l /// ///l l (⌒Y⌒)
> l ヾ! ', l ヽ_フ l l (⌒○⌒)
> | ヽヽヽ // (_人゛_)
> l ヾ≧ , __ , イ〃 (⌒Y⌒)
> li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ (⌒ ○⌒)
> li /l, l└ タl」/l´ マニフェスト `l (_"人_)
> リヽ/ l l__ ./ |_________| ( ))
> ,/ L__[]っ / / (⌒○⌒)
> (゛)ソ
> ----------------------------------------------------
> ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
> :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
> ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
> :::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
> ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
> / / ||/ / ̄ ̄./ ̄ ̄ 7l::::::::::::::::::::
> i /_,/i!/ 増税/韓 中/ l::::::::::::::::
> l 人 /___/___/ /::::::::::::::::
> l / /⌒ヽ 蛤 /管仙./ /::::::::::::::::
> l /il | )鳩,/虚偽./ /::::::::::::::::
> ll l i! `ー、\ /__ / n/::::::::::::::::
> lヽ l |\. \ /⌒〉:::::::::::::::
( ^∀^) いいセンスしてるなぁ、このAA。
- - 皇紀2671年01月08日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
暇人\(^o^)/速報 【画像あり】 菅首相がすげーウザイ表情でお前らを挑発
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51586236.html
> 円満か強行突破か、シナリオの焦点・仙谷氏は…
>
> 菅首相が内閣改造・民主党役員人事に向け、検討を進めている。
> 野党が辞任を求める仙谷官房長官と馬淵国土交通相は交代の方向だが、
> 野党の要求に応じて国会運営を円滑にするだけでなく、
> 小沢一郎元代表との対立を乗り越えて挙党態勢を築く必要もあり、首相も頭を悩ませている。
>
> 首相は内閣改造・党役員人事で、今月下旬召集の通常国会を乗り切る「強力な態勢」を築き、
> 政策面での発信を強めることによって、昨年来の政権の低迷を反転させる考えだ。

> 2: ポッポ(dion軍):2011/01/08(土) 07:12:46.61 ID:vnJbOJkW0
> これはひどいw
> 14: ティグ(東京都):2011/01/08(土) 07:18:16.52 ID:YbKZTN8I0
> これはAAになるレベル
> 4: 銭形平太くん(沖縄県):2011/01/08(土) 07:14:15.16 ID:IH+ifnIs0
> ハ _
> ___ ‖ヾ ハ
> / ヽ ‖::::|l ‖:||.
> / 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
> | こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
> | え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
> | な 何 | / __ `'〈
> | い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
> ヽ / / ゝ....ノ /´● i
> ` ー―< { ゝ- ′ |
> 厶-― r l> |
> ∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
> レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
> .l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
> l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
> | ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
> 40: どれどれ(チベット自治区):2011/01/08(土) 07:34:34.94 ID:3vtKMeLA0
> >>4
>
> わろた
> 50: 暴君ハバネロ(北海道):2011/01/08(土) 07:47:31.90 ID:KK+D5OfO0
> >>4
>
> これそのものじゃねーか
> 99: あまちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:30:07.97 ID:4U5bIcGP0
> >>4
>
> 既視感はこれだったか
( ^∀^) なんという完全な一致。
アルファルファモザイク 【怖すぎワロタw】 米海兵隊 「ルーピーはわが軍のキャンプ・シュワブ来訪は止める
べき 身の安全を保証できない」
http://alfalfalfa.com/archives/393244.html
> 首相訪沖の混乱懸念、米はシュワブ視察に難色 4月29日22時16分配信 読売新聞
>
> 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、
> 鳩山首相が急きょ、5月4日の初の沖縄入りを決めたことについて、
> 政府内で現地の混乱と事態の悪化を懸念する声が出ている。
>
> 首相は移設先となる米軍キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)を視察したい考えだが、
> 地元では移設反対の横断幕が掲げられるなど、反発が強まっており、
> 米側も首相の安全確保への不安などから、視察に難色を示すという異例の事態になっている。
>
> 首相は今回の訪問で仲井真弘多知事と会談するほか、普天間飛行場のある宜野湾市や
> シュワブなどを訪れる考えだ。
> シュワブ沿岸部に移設する現行計画を修正し、
> 鹿児島県・徳之島へのヘリコプター部隊の分散移転と組み合わせた政府の最終案を、
> 現地で正式に発表することも検討している。
>
> しかし、首相のシュワブ視察の打診を受けた米側は
> 「ゲートは1か所しかなく、激しい反対運動にさらされて、イメージが良くないのではないか」
> と日本側に再検討を求めた。
> 「首相の安全を保証するのは難しい」とも伝えたという。
>
> 首相周辺は
> 「『県外移設ではなく、申し訳ない』という気持ちから、自分で説明したいという思いがあった」
> と首相の誠意を強調するが、政府内では
> 「先行きを見通せずに現行計画を破棄し、迷走したつけだ」
> と冷ややかな声が出ている。
> 7 キハダ(アラバマ州) :2010/04/29(木) 22:47:52.67 ID:wfC3o+Ej
> 友愛の精神で話し合えばわかってくれるはず。 ぜひ行くべき。
> 2 ナイルアロワナ(愛知県) :2010/04/29(木) 22:46:44.73 ID:QL0HkCwH ?2BP
> どうぞどうぞw
> 4 コバンザメ(茨城県) :2010/04/29(木) 22:47:18.97 ID:FMkzIOYo
> どうぞご自由に
( ^∀^) 殉職すれば支持率爆上げの可能性があるかも知れん。
是非行け!
- - 皇紀2671年01月09日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑
2連休満喫でおサボリです♪
↓
|
|
|

|