過去ログ(2010.11.24〜2011.02.11)

皇紀2670年12月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 支那 - 12月下旬(後半)◆

 - - 皇紀2670年12月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 日本語でおk 【ウィキリークス暴露】中国政府、チベット人拘束に報奨金
 http://www.nihongodeok.net/entry/1134
 > 中国チベット自治区からネパールへ逃れてくるチベット人の摘発強化に向け、
 > 中国政府がネパール側に報奨金を出しているとの情報を
 > 在インド米国大使館が得ていたことが、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が入手した
 > 外交公電で20日までに分かった。
 >
 > チベット自治区からネパールへ抜けるルートは代表的な逃走経路だが、
 > 2008年3月に同自治区で起きた大規模暴動後、中国政府は取り締まりを強化。
 > ネパールへの越境者数も減少しているという。

 > 107. 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/12/21(火) 00:23:27 ID:EVi6C/+PP
 > >>1
 >
 > これは自国(中国)の報奨ではなく、他国(ネパール)に対して報奨金を出すという異常さが
 > 問題なんだろ?
 > スレタイに隣国ネパールに報奨金を出していることを書くべき。
   _, ._
 (;゚ Д゚) さすが支那中共。

       チベット自治区やウイグル自治区の人口が増えたり、文化度が上がったりしている
       事実を日本の朝鮮併合に準えて、支那中共によるチベットや東トルキスタンへの
       弾圧を正当化しようとするブサヨ共は、この記事にどんな言い訳をするんだろうか。

       ああ、でもあいつらのことだから。

       「日帝も逃亡朝鮮人に懸賞金を掛けていたニダ。 証拠は日帝が燃やしたニダ」
       くらいは余裕で言いそうだな。





 Hyper News 【中国】「食用キノコ9割が漂白剤汚染」、中国の小学生が調査 一方、当局は「安全」 と反論
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51218648.html
 > 北京で販売されている食用キノコの9割が漂白剤に汚染されていた−。
 > 中国紙が小学生の男子児童(11)による調査結果を報じ、
 > 慌てた市当局が「百パーセント近くが安全」と反論する騒ぎがあった。  
 >
 > 児童は「食用キノコの一部が漂白剤に汚染されている」という中国紙の報道の
 > 真偽を確かめようと、7月にシメジやエノキタケなど16種類のキノコを購入。
 > 両親の紹介で大学の研究員らと協力して調べたところ、
 > 9割から、食品への添加が禁じられている「蛍光増白剤」が検出された。  
 >
 > 北京市の食品安全管理当局が今月初旬、スーパーなどで売られていた132個のキノコを
 > 緊急調査し「97・73%が合格だった」とメディアを通じて公表。
 > インターネット調査では「児童を信じる」との回答者が約1100人と圧倒的多数を占め
 > 「当局を信じる」と答えたのはわずか8人。

 > 51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 04:28:31 ID:ClqfDkbK0
 > 小学生、年越しできるかな?

 > 26 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 02:57:28 ID:2y0xKO0uP
 > この小学生今でもいるのかな?

 > 41 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 03:40:38 ID:9dqT/B5K0
 > >>26
 >
 > 当局により漂白中です

 ( ゚д゚) 冗談抜きに仮にまだ生きているとしても、五体満足だとは思えない。





 - - 皇紀2670年12月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【中国】中国人「もしも日本と戦争することになったら、迷わず軍隊に入る。そし てオレの銃剣をチビの日本兵の胸ぐらに突き刺してやる!」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1343469.html
 > 中国人にとって、日本人と韓国人はどのように違うのだろう。
 > 中国人ブロガー「クン子」さんは、「日本人と韓国人はどう違うか」をテーマに
 > 文章を書いている。
 >
 > それによると、日本に対しては侵略された恨みを抱きつつも、
 > 優れた点は見習うべきライバルとしている一方、
 > 韓国に対しては「サッカー以外はすべて中国以下」と完全に見下しているようだ。
 > まずはその内容を見てみよう。
 >
 > 以下引用。
 >
 > 日本人について言うと、中国は日本に対して深い恨みの念がある。
 > もし日本と戦争することになったら、中国人は自分の生命を犠牲にしてでも戦う。
 > だが日本は中国にとって最大の敵であると同時に、敬うべきライバルでもある。
 > だから日本のことは常に注目する必要があるし、優れた点は学ばなくてはいけない。
 >
 > 日本の政治は矮小なもの。 それ以上の説明は不要。
 >
 > 経済については、日本は世界第2位の地位を占めている。
 > 2010年中に中国に抜かされるだろうが、敗戦国であったことや
 > 国土や人口の規模から考えると、やはりすごいことである。
 >
 > また、日本文化は中国文化を基礎にしているが、そこから特色ある独自の文化を築き上げた。
 > 東洋文明の中でもはっきりした特徴を持っている。
 >
 > 軍事面では、日本本土内に米軍の駐留を必要としているが、
 > これまでの軍事的な歴史を考えると日本は非常に強い。
 > かつて、東アジアから南アジアにかかる全域を占領しかけていたのである。
 >
 > 科学技術の面でも非常に発達しており、電子機器や重工業の分野のレベルの高さは
 > 世界的にも認められている。
 > 日本産ロケットH2の水準も高い。
 >
 > 大日本帝国の「大」の字は、当時の経済レベルと戦争で
 > 戦績に基づいて名づけられたものだろう。
 > だから日本に対しては、鮮血でもって対抗しなくてはならない。

 ( ゚д゚)え? 唐突に理論が斜め上へ飛躍しましたよ。

     日本の悪口を書こうとしていたのに、冷静に評価したら
     日本を絶賛することになってしまって、内面の葛藤に耐え切れなくなったのかな?


 > もしも日本と戦争することになったら、私は迷わず軍隊に入る。
 > そして、できることならオレの銃剣をチビの日本兵の胸ぐらに突き刺してやる!
 >
 > http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1227&f=national_1227_024.shtml

 > 2 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 10:58:06 ID:C2szgkjy0
 > チビっていうほど差がねえだろwww

 > 124 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:10:56 ID:FRf1kqnc0
 > >>2
 >
 > 差ってか( `ハ´)は日本人の背は小さいと馬鹿にしてたが
 > 実は日本人の方が平均身長が高かったというオチ。

 > 6 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 10:58:51 ID:R4jgfA4L0
 > たしか平均身長は日本人の方がたk

 > 15 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:00:11 ID:p92cye3I0
 > 中国人って自分がでかいと思ってんのか
 > どうしようもないな

 ( ゚д゚) 今だとサイボーグ009の張々湖(006)なんてヤバくて放送できないんだろうな。

      アレこそが愛されるべき中国人像なんだが。





 - - 皇紀2670年12月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 Hyper News 【中国】小学生20人を乗せたオート三輪が川に転落 脱出不可で14人が死亡
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51219784.html
 > 湖南省衡南県で27日午前7時40分、小学生20人を乗せたスクールバス(オート三輪)が  
 > 川に転落する事故が発生した。
 > 9人がその場で死亡、10人は救出されて病院へ運ばれたが、うち4人が死亡した。
 > また、1人が行方不明となったが、後に発見され死亡が確認されたるなど、
 > 死者は全部で14人に達した。 中国新聞社が報じた。
 >
 > 事故当時、現場では濃い霧がかかっており、見通しが悪かった。
 > 20人の児童を乗せたバスが橋まで来たところで、幅4メートル、深さ3〜4メートルの川へ
 > 転落したという。
 >
 > スクールバスは、荷物運搬用オート三輪の荷台を改造してスクールバスにしたもので、
 > ドアにはかんぬきがかかっていたため、児童たちは自力で脱出できなかったと見られる。
 >
 > 事故を起こしたドライバーは現地の警察に拘束され、取り調べを受けている。
 > 事故の原因については現在調査中だ。
 
 > 180 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 17:47:12 ID:dD8aNrHw0
 > 動画これかな(三輪の映像あり)
 > http://tv.sohu.com/20101228/n278557218.shtml

 > 183 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 17:49:48 ID:S8ZLRaiS0
 > >>180
 >
 > 狭っ小さっ
 > こんな荷台に20人詰めるなww

 > 186 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 17:50:48 ID:gjPrNtkQ0
 > >>180
 >
 > ホロ付いてただけか。 ひどいなこりゃ

 > 191 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 17:55:15 ID:bcliVOhh0
 > >>180
 >
 > あれ? こんなオート3輪まだ走ってんのか。
 > まあ湖南省だしな。。。

 > 195 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 17:58:10 ID:oq/sFytf0
 > >>180
 >
 > 予想してたのよりかなり小さいな。
 > これにキュウ詰で外からカンヌキかあ。
 > 閉所恐怖症には耐えられんな。

 > 181 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 17:47:38 ID:S8ZLRaiS0 
 > 安全のために児童が走行中に扉を開いてしまわないよう配慮したんだなw
 > 中から開けられないかんぬきって…
 > 児童は家畜か奴隷扱いだな。

 ( ゚д゚) ちょっと田舎になると物凄いんだな...それにしても痛ましい...





 - - 皇紀2670年12月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 Hyper News 【中国】「電気湯たんぽ」爆発が相次ぐ…販売禁止もいまだ店頭に
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51220029.html
 > 厳しい寒さが続く中国では手軽な電気湯たんぽの売れ行きが伸びているが、
 > その安全性に人びとの不安が高まりつつある。
 > 近年、中国全土で発生する「電気湯たんぽの爆発」を反映し、
 > 中国政府は8月1日付で電気湯たんぽの販売を禁止した。
 > しかし、実際には現在も店頭で販売されており、爆発事件も頻発している。
 > 長興新聞社が報じた。
 >
 > スーパーで購入した電気湯たんぽが使用後わずか2日で爆発したという女性は、
 > 「ちゃんと正規のメーカー品だったのに」
 > と嘆く。
 > 女性は、
 > 「本当にびっくりした。 ちょっと台所に行って戻ってくると充電していた湯たんぽが爆発した。
 > コンセント部分から火花が出ていた。 すぐにブレーカーを切ったので火災にはならなかった」
 > と語る。
 >
 > 浙江省では、さまざまな小売店で電気湯たんぽが人目を引く場所で販売され、
 > 商品の包装には生産工場の住所・連絡先・品質合格基準などが明記されている。
 > 商品を取り扱う店主は、
 > 「販売禁止の話を聞いたことはあるが、メーカーは今も販売を続けているので仕入れている」
 > と話した。
 >
 > またあるスーパーの調達部門の担当者は
 > 「商品の調達では、供給商の営業許可証・企業コード・税務登録証明書をチェックしている。
 > われわれは商品は正規の品質基準合格品だと認識している」
 > と主張した。

 ( ゚д゚) 『電気行火』じゃなくて『電気湯たんぽ』かよ。

      それは [ 高温になる前にカットオフする温度制御+密閉された電気ケトル ] って
      構造なんだろうな。
      そして温度制御は単純にバイメタル式と。

      そりゃ貼り合わせたバイメタルが剥がれたり、端子が固着して高温になっても
      カットオフしなければ密閉された容器の中で湯が沸騰して爆発するわいな。

      横着しないでコンロで沸かした湯を容器に注いで使えっての。

      まぁ高度に品質管理された日本製品を見て
      「こんな簡単な構造ならノウハウ抜きでパクれるアル」
      と考えちゃったんだろうけど。 浅はかな。



 黒マッチョニュース 【軍事】中国が初のステルス戦闘機を開発か?テスト飛行も近い?…中国軍ウ ェブサイトに登場した姿に航空ファンたち色めく(画像あり)
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1344490.html
 > 中国初のステルス・ジェット戦闘機「成都J-20」と言われる戦闘機の姿が
 > 中国軍ウェブサイトに登場、ぼやけた写真ながら、航空ファンたちの間では
 > 大騒ぎになっている。
 > この写真は最近行われたタクシーテストの様子を写したもので、
 > 初フライトまではもう数週間を要するだろうと言う。(以下略)

 > (画像)中国軍ウェブサイトに姿を現した「成都J-20」と思われる戦闘機
 

 > 「成都J-20」想像図
 

 

 > 55 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:16:50 ID:/J3SYevD0
 > またカマって欲しいのか
 > 話の核心は大連の置き物と一緒だろ?

 > 100 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:24:32 ID:ucJG00570
 > カナードってステルスにはものすごいマイナスなんじゃないの

 > 69 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:19:18 ID:TH8/vuNt0
 > カナード翼は、主翼の前に小さな翼が来るので
 > ステルスにはバリバリ不利なんだが。
 >
 > まさか、知らなかったんじゃ・・・

 > 63 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:18:04 ID:TNkBZQ3N0
 > カナードが謎だな

 > 94 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:28 ID:f78/jPAVO
 > >>63
 >
 > ロシア系の劣化技術しかないからカナード無いとマトモに飛べないんだろ。
 > 普通ステルス機の動翼は極力減らすし。

 > 260 名前:名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:28 ID:w+MKA1jm0
 > レーダー対策を形だけしました
 > え?赤外線対策っなにそれ?
 > っ感じになってると予想

 ( ゚д゚) 日本の主要都市に向けて核ミサイルが配備されている現実の脅威に比べたら
      かなり、どうでもイイ脅威だと思う。





 - - 皇紀2670年12月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  ↑
 年末年始はおサボリです♪
  ↓


トップへ
戻る
前へ
次へ